タグ

mediaとrssに関するKazabanaのブックマーク (6)

  • Web 2.0の挑戦者:だれもが「放送局」になれるPixPO

    PixPOのAidan Henry氏とそのチームがメールでのインタビューに応じてくれた(2006年5月)。 PixPOはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 PixPOは、個人の所有するビデオや写真、音楽などのメディアファイルを自分のPCから「放送」するための究極のツールです。アップロードやコード変換を行う必要はまったくありません。これまではインターネットに1、2以上の映像を載せようとするのは非常に面倒でした。それが今ではすべてのメディアファイルをPixPOに放り込み、ボタンを1つ押すだけ。これだけで、タグやRSSなどの機能を備えた自分のビデオ(メディア)ポータルが出来上がるのです。多数のビデオクリップを公開したいと考えている人にとって、飛びぬけて簡単でとても役立つツールです。 このプロジェクトを始めたきっかけは何ですか。 自分たちの経験を世界中に発信する人たちを支

    Web 2.0の挑戦者:だれもが「放送局」になれるPixPO
    Kazabana
    Kazabana 2006/06/28
    PtoP技術から生まれた「peer2web (P2W)」という手法を採用。
  • メディア・パブ: 人民日報ですら,18種のRSSフィード配信を

    Rogers Cadenheadのブログが,英語版人民日報がRSSフィードを始めていることを教えてくれた。 英語版人民日報のトップページを見れば,ニュースカテゴリーにXMLの赤いロゴが目に入る。なるほどと思ったのは,中国首脳陣各人のRSSフィードまでを用意していること。例えば,胡錦濤(Hu Jintao )国家主席のRSSフィードをチェックしておけば,胡主席の動向が理解できるようになっている。これからの情報戦争で,RSSフィードの果たす役割を,人民日報がよく理解していると言うことか。 それに比べて,・・・・・・。

    Kazabana
    Kazabana 2005/07/18
    国内の新聞社ももう少し対応数が増えないものだろうか。
  • 日経BP ネットビジネスTODAY > 気になる海外ニュース > 手本となるRSSフィード,先行するニュースサイトに学ぶ

    RSSフィードによる情報発信が浸透してきた。ブログの多くが自動的にRSS形式で発信されるため,知らない間にRSSが身近な存在になっている。 でも次は,企業のサイトもRSSフィードで情報を発信すべきとなってくると,知らないでは済ませない。ブログやニュースサイトの例が示すように,RSSフィードで情報発信していけば,SEO(Search Engine Optimization)対策になりそうだし,今はやりの口コミマーケッティングにも対応できるかもしれないからだ。 だが,企業サイトの更新情報やお知らせを,むやみにRSS形式で発信するだけでよいのだろうか。どうもそうではない。RSS配信で先行しているメディアサイトが参考になりそうだ。米国のPointer Onlineと称するメディア系ブログが,「ベストRSSフィードのニュースサイト」を取り上げていたので,手になるかもしれない。 次の三つの新聞社サイ

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/22
    RSSフィードも細かいセグメント分けの時代に。
  • メディア・パブ: RSSフィード論争,“抜粋 vs 記事全文”

    RSSフィードのコンテンツとしては,記事の見出しと抜粋(要約)が中心。ユーザーはRSSリーダで見出しと抜粋をチェックして,その記事の全文を見たければ,全文を掲載したサイトに飛んでいく。これが,通常のパターンだ。 だが,フィードで全文を配信しているブログが多い。私は,当たり外れが少なく是非モノのブログだと,RSSリーダー(Bloglinesを使用)で全文を読むようにしている。作業効率が高いからだ。そのため,元のブログにアクセスすることはほとんどなくなる。でも,信号対雑音比が高くないRSSフィードでは,最初から全文を見たくない。読みたい記事を探すために,見出しと要約(時には見出しだけ)で素早く判断したい。 では,ニュースフィードや商用ブログのRSSフィードはどうだろうか。RSSフィードで配信する大きな狙いは,Webサイトへの集客効果を高めることである。記事全文をRSSフィードで送るなんて,とん

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/11
    RSSフィードによる配信が全文配信か抜粋配信かで広告の有る無しも変える。選択肢を与えているのがポイント。
  • メディア・パブ: ニュースサイトへの来訪者,どこから飛んでくるのか

    新聞社系のニュースサイトへのアクセスは,どこ経由で飛んできているのだろうか。調査会社のHitwiseが5月21日までの4週間,米国のニュースサイトを調べた結果はこうだ。 26%が他のニュースサイトから。19%がサーチエンジン/ディレクトリーサイトから。9%がエンターテイメント系ページから。今後は,RSSリーダーやブログ経由のアクセスが増えていくのだろう。 米国の新聞紙は一部を除きローカル紙が中心で,購読者も特定地域に偏っている。その新聞紙のオンライン版もローカル性が高いのだろうか。そこで,新聞社系ニュースサイトにアクセスする閲覧者の所在地も調べた。 New York Timesのサイトでは, New York/New Jersey/Connecticut の3州以外からのアクセスが72%も占めた。新聞紙購読者の10倍近いWeb登録者を抱えているのも,うなずける。このあたりが,日の新聞社と

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    国際的にも通用するコンテンツだからこそ、新聞紙がリーチできない地域をオンライン版でカバーできる、と。
  • RSSマーケティングガイド

    このサイトではドクターコーヒーを購入して実際に飲んで感じた効果や口コミをご紹介しますね。 ドクターコーヒーを3ヶ月間飲んでだ効果を紹介! 40超えるとホント痩せづらくなりますね。 ダイエットも何度も挑戦していますが、ちょっと痩せるけどリバウンドの繰り返し、、。 べるのが好きだから事制限は大変なんですよね。 運動も苦手だし、、。 そんな時、ネットで見つけたのがドクターコーヒー。 口コミの評判も良かったし、コーヒーは毎日飲んでるしこれで痩せられるなら楽ちん!って思って購入してみました。 ここからドクターコーヒーの飲んで3ヶ月たった私の体重の変化を紹介しますね。 ドクターコーヒーを飲んでみた ドクターコーヒーはひとつづつパックになっていていつでも簡単に飲めます。 お湯を注ぐだけ、そして飲むだけ。^^ 味もおいしいし、これで痩せられるならめちゃめちゃ良いですよね。 効果を期待しつつ、しばらく続

    Kazabana
    Kazabana 2005/05/04
    RSSリーダーを押さえればよいのではなくて、RSSリーダーによる情報の絞込みにどう対応するかが重要。
  • 1