タグ

2005年6月4日のブックマーク (37件)

  • ネット中に注意を喚起するGet Back to WorkとWeblolodeon - huixingの日記

    仕事に関係ないネットサーフィンをしてばかりいて自己管理できない人のためのGet Back to WorkとWeblolodeon。Weblolodeonはfirefox拡張のgreasemonkeyでユーザー・スクリプトをインストールするとネットサーフィンをしていると5分毎にそのまま続ける正当な理由を聞いてくるもの。Get Back to Workは次のTODOとその達成予定時刻を入力しておき、成功だったかだめだったかを記録していくもの。 Once installed, you will be pestered every 5 minutes to make a case for your further web browsing. If your work is done, just cancel the dialog box and quit the app; if you’re no

    ネット中に注意を喚起するGet Back to WorkとWeblolodeon - huixingの日記
    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    ネットサーフィンをしていると5分毎にそのまま続ける正当な理由を聞いてくる、と。組み合わせてToDo管理か?
  • Nokia インターネット・タブレット

    インターネット・バブルのまっさかりに、Sony、Gateway Computer、WebTV などが一斉に「家庭用インターネット専用端末」を売りに出したが、ことごとく失敗した。失敗の原因は複数あるが、一番の原因は、「インターネットをするのに一番適したパソコンが低価格化した」ことにある。 2005年の今になって、その市場に Nokia がポータブルなインターネット専用端末「Nokia 770」を出してきたことは興味深い。家庭にブロードバンド・WiFiが普及してきたことを考えれば、ライフスタイルとして、ソファーに腰掛けてテレビを見ながらインターネット、という図は十分考えられるので、その市場の開拓という意味合いを持つのだろう。そんな場面では、キーボード付きのノートブックは大きすぎるし、値段も高いし、ハードディスクの動作中に持ち運ぶのは良い考えではない。そこで、タブレット型のハードディスクなしのイ

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    家庭向けインターネット専用端末を売るならコンテンツサービス込みの月額課金で売るのがよいのでは、と。
  • 動物行動心理学のケチャップのパッケージへの応用

    ではどうか知らないが、米国ではここ数年の間に condiments (ケチャップ、マヨネーズ、ドレッシングなど、べ物に味を付けるもの総称。英和辞書では「薬味」と訳されているが、少しニュアンスが違うと思う)のパッケージが大きく進化した。 体が squeezable (=中身を絞り出すことが出来る)なペットボトルになったのは当然だが(日では考えられないが、米国では数年前まではガラス瓶に詰めて売られていた)、ここ2~3年は、フタを下にして置くことを前提にしたパッケージが主流になりつつある。 使おうとしてすぐ出るようにするために、もしくは最後まできちんと使うために、ケチャップなどをフタを下にして冷蔵庫に入れておく行為は多くの人が既にしていることだ。そういったユーザーの声を反映し、最初からそれを前提にし、フタを大きくして座りを良くし、かつ、商品名の印刷も逆さにしてしまったのだ。 このパッケ

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    歯磨き粉のチューブのように、蓋を下にしないと置けない形状にしておけばいいだけの話ではないのかと思う。
  • 中学生に指摘される校内ネットのセキュリティ | スラド

    techstrom 曰く、 "北海道江別市の中学校に通う中学生が、自分が通っている学校の校内ネットワークから成績などの情報を不正に取り出し、学校側に管理の甘さを指摘していたということが、北海道新聞や朝日新聞、その他で報道されています。その中学生は学校公務用コンピュータの校長のアカウントに「パスワードとして校長の名前」を利用して侵入、取り出したデータを印刷して教頭に提示し、「管理が甘い」と指摘したそうです。 生徒が取りだしたデータについては生徒のパソコンをチェックしてデータ流出が無いことは確認したそうですが、「流出が無い」などというチェックは簡単ではないでしょう。別途専門家に調査を依頼したのでしょうか。 朝日新聞では、『西脇校長は「学校のネットワークの管理や、私の情報管理が不十分だった。責任を痛感している。今後、情報の取り扱いなどについて厳しく指導していく」としている。』とありますが、北海道

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    管理側のスキルを一定以上のレベルに引き上げる仕組みが必要。校務用のIT資格を管理職に取得義務化しては?
  • Passion For The Future: 画面の一部を画像として切り取りスクラップするSetuna

    « NetWorld+Interop Tokyo 2005で検索技術を講演します | Main | 「心理テスト」はウソでした。 受けたみんなが馬鹿を見た » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    デスクトップ画面の任意の領域を画像ファイルとして簡単に情報スクラップとして保存できるツールの紹介。
  • RSSマーケティングガイド

    このサイトではドクターコーヒーを購入して実際に飲んで感じた効果や口コミをご紹介しますね。 ドクターコーヒーを3ヶ月間飲んでだ効果を紹介! 40超えるとホント痩せづらくなりますね。 ダイエットも何度も挑戦していますが、ちょっと痩せるけどリバウンドの繰り返し、、。 べるのが好きだから事制限は大変なんですよね。 運動も苦手だし、、。 そんな時、ネットで見つけたのがドクターコーヒー。 口コミの評判も良かったし、コーヒーは毎日飲んでるしこれで痩せられるなら楽ちん!って思って購入してみました。 ここからドクターコーヒーの飲んで3ヶ月たった私の体重の変化を紹介しますね。 ドクターコーヒーを飲んでみた ドクターコーヒーはひとつづつパックになっていていつでも簡単に飲めます。 お湯を注ぐだけ、そして飲むだけ。^^ 味もおいしいし、これで痩せられるならめちゃめちゃ良いですよね。 効果を期待しつつ、しばらく続

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    これを行う事で得られるGoogleのメリットはなあに?と。
  • RSSマーケティングガイド

    このサイトではドクターコーヒーを購入して実際に飲んで感じた効果や口コミをご紹介しますね。 ドクターコーヒーを3ヶ月間飲んでだ効果を紹介! 40超えるとホント痩せづらくなりますね。 ダイエットも何度も挑戦していますが、ちょっと痩せるけどリバウンドの繰り返し、、。 べるのが好きだから事制限は大変なんですよね。 運動も苦手だし、、。 そんな時、ネットで見つけたのがドクターコーヒー。 口コミの評判も良かったし、コーヒーは毎日飲んでるしこれで痩せられるなら楽ちん!って思って購入してみました。 ここからドクターコーヒーの飲んで3ヶ月たった私の体重の変化を紹介しますね。 ドクターコーヒーを飲んでみた ドクターコーヒーはひとつづつパックになっていていつでも簡単に飲めます。 お湯を注ぐだけ、そして飲むだけ。^^ 味もおいしいし、これで痩せられるならめちゃめちゃ良いですよね。 効果を期待しつつ、しばらく続

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    どういう意味で便利なのか、が問題。
  • RSSマーケティングガイド

    このサイトではドクターコーヒーを購入して実際に飲んで感じた効果や口コミをご紹介しますね。 ドクターコーヒーを3ヶ月間飲んでだ効果を紹介! 40超えるとホント痩せづらくなりますね。 ダイエットも何度も挑戦していますが、ちょっと痩せるけどリバウンドの繰り返し、、。 べるのが好きだから事制限は大変なんですよね。 運動も苦手だし、、。 そんな時、ネットで見つけたのがドクターコーヒー。 口コミの評判も良かったし、コーヒーは毎日飲んでるしこれで痩せられるなら楽ちん!って思って購入してみました。 ここからドクターコーヒーの飲んで3ヶ月たった私の体重の変化を紹介しますね。 ドクターコーヒーを飲んでみた ドクターコーヒーはひとつづつパックになっていていつでも簡単に飲めます。 お湯を注ぐだけ、そして飲むだけ。^^ 味もおいしいし、これで痩せられるならめちゃめちゃ良いですよね。 効果を期待しつつ、しばらく続

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    日本の新聞社のトップでここまで考えている人はいるのだろうか?
  • RSSマーケティングガイド

    このサイトではドクターコーヒーを購入して実際に飲んで感じた効果や口コミをご紹介しますね。 ドクターコーヒーを3ヶ月間飲んでだ効果を紹介! 40超えるとホント痩せづらくなりますね。 ダイエットも何度も挑戦していますが、ちょっと痩せるけどリバウンドの繰り返し、、。 べるのが好きだから事制限は大変なんですよね。 運動も苦手だし、、。 そんな時、ネットで見つけたのがドクターコーヒー。 口コミの評判も良かったし、コーヒーは毎日飲んでるしこれで痩せられるなら楽ちん!って思って購入してみました。 ここからドクターコーヒーの飲んで3ヶ月たった私の体重の変化を紹介しますね。 ドクターコーヒーを飲んでみた ドクターコーヒーはひとつづつパックになっていていつでも簡単に飲めます。 お湯を注ぐだけ、そして飲むだけ。^^ 味もおいしいし、これで痩せられるならめちゃめちゃ良いですよね。 効果を期待しつつ、しばらく続

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    ライター志望の方には希望のある話なのかもしれないが、果たして上手くいくのか。
  • RSSマーケティングガイド

    このサイトではドクターコーヒーを購入して実際に飲んで感じた効果や口コミをご紹介しますね。 ドクターコーヒーを3ヶ月間飲んでだ効果を紹介! 40超えるとホント痩せづらくなりますね。 ダイエットも何度も挑戦していますが、ちょっと痩せるけどリバウンドの繰り返し、、。 べるのが好きだから事制限は大変なんですよね。 運動も苦手だし、、。 そんな時、ネットで見つけたのがドクターコーヒー。 口コミの評判も良かったし、コーヒーは毎日飲んでるしこれで痩せられるなら楽ちん!って思って購入してみました。 ここからドクターコーヒーの飲んで3ヶ月たった私の体重の変化を紹介しますね。 ドクターコーヒーを飲んでみた ドクターコーヒーはひとつづつパックになっていていつでも簡単に飲めます。 お湯を注ぐだけ、そして飲むだけ。^^ 味もおいしいし、これで痩せられるならめちゃめちゃ良いですよね。 効果を期待しつつ、しばらく続

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    59人のブロガーをインタビューなどを交えて紹介するドキュメンタリーとの事。日本でも同様のものは出来る?
  • http://www.asahi.com/business/update/0603/099.html

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    A4判用紙約25枚に印刷されている部品は約240個。完成には大人でも1週間、と。完成させるまでが一苦労かも。
  • 波紋を広げるカカクコム問題 - 佐々木俊尚の「ITジャーナル」

    カカクコム問題が、波紋を広げている。社会的責任のある東証一部企業が、果たしてあのような事後対応で許されるのかどうか。セキュリティに関して、情報を開示しないのが正しいのかどうか。 ところで私は数日前、産経新聞の連載コラム「断」に、次のような原稿を出稿した。 日の企業は、何か事故を起こしても「警察が捜査中なので」「原因が究明されるまでは何もいえない」といった理由にならない理由をつけて、とにかく情報を開示しようとしない場合が多い。たとえばJR福知山線の脱線転覆事故や、あるいは昨年春に起きた六木ヒルズ回転ドア男児死亡事故などを見ても、それは明らかだ。 しかし「だれに責任があり、だれが責任を負うべきなのか」という追及と、客観的かつ科学的な原因の分析については、来はきちんと切り分けて考えるべきである。責任の所在が明らかになるまでは、原因につながる情報は公開しない方がいいという考え方は激しく間違っ

    波紋を広げるカカクコム問題 - 佐々木俊尚の「ITジャーナル」
    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    「反省の弁もあり、一般読者にはこれで充分かと」と産経の担当。一般読者はあほとでも言いたいのか。
  • http://www.mizunokeiya.com/2005/06/post_211.html

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    成功しない読んだ人は成功法則へいたるまでの正しいプロセスが抜け落ちているからでは。
  • 2005-06-04 - こども(てれび)

    http://childtv.org/hatena/js/editathere.user.js 閲覧画面から移動せずに日記を編集できるようになる。 タイトルの後ろにあるEDITボタンを押して編集開始。 デザインを変更してはてなのヘッダを表示していない場合はあなたのユーザ名を取得できないので、スクリプトの下の部分を書き換えてください。 // はてなID。日記にヘッダを表示していない時は必須 // 例: var userId = 'wanpark'; var userId = ''; 追記 2005-06-04 11:53 使えないページでは無効になるようにした。使えるのはトップ、月別、日付別ページ。あとミスをちょこちょこ修正。 追記 2005-06-04 14:53 見出しがついている方が見やすそうなので、編集時にもh3は表示するように変更。

    2005-06-04 - こども(てれび)
    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    閲覧画面から移動せずに日記を編集できるようになる。いいかも。
  • @IT:Opinion -- 吉松 史彰:Webの「正しい」アーキテクチャ

    ブラウザとWebサーバの組み合わせで作られる、いわゆるWebアプリケーションの開発が盛んだ。それまでのクライアント/サーバ・システムにおいて悩みの種だった新バージョンの配布や保守の問題が解決され、システム管理者が楽になったのが理由であるといわれている。しかし、クライアント/サーバ・システムを開発していた開発者にとっては、Webは非常にシステムを作りにくい環境だった。貧弱な機能しか持たないブラウザと、単純なデータしか送信できないプロトコルを利用して、これまでどおりのLook and Feelのアプリケーションを作れというのだ。どだい無理な話である。 だが、開発者には味方がいた。開発ツール・ベンダである。開発ツール・ベンダは、Webアプリケーション開発者が悩んでいるのをビジネス・チャンスと考えた。その結果、さまざまなWebアプリケーションの開発環境が作られた。それらすべての開発環境に共通してい

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    RESTのアーキテクチャについてのわかりやすい解説。
  • t3h Blox0r

    XUL Applicationなフィード・リーダー、t3h Blox0rというものを見つけました。XUL Applicationなフィード・リーダーはいくつかありますが、それらローカルにインストールするものとは違い、XULを利用したリッチなWebアプリケーションといったもの。 XUL Applicationなので、当然Firefox等のGeckoベースのブラウザでしか動作しませんが、プラットフォームは問わないはずなので、URLさえ憶えておけばどこでもOKという。サーバー・サイドに全ての情報はストアされているので、未読情報などもどこでも同期された状態で・・・というかぶっちゃけXULなBloglinesとか考えてくれれば手っ取り早いです。日語のフィードも問題なし(多分)。 個人的には一気読みがしづらい3ペインはダメな気がしますが、それ以外は動作も比較的軽快であることなど、良いところはたくさん

    t3h Blox0r
    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    XULを利用したリッチなWebアプリケーションの紹介。XULなBloglines?面白そう。はてなもこういうのやらないかな。
  • メディア・パブ: ニュースサイトへの来訪者,どこから飛んでくるのか

    新聞社系のニュースサイトへのアクセスは,どこ経由で飛んできているのだろうか。調査会社のHitwiseが5月21日までの4週間,米国のニュースサイトを調べた結果はこうだ。 26%が他のニュースサイトから。19%がサーチエンジン/ディレクトリーサイトから。9%がエンターテイメント系ページから。今後は,RSSリーダーやブログ経由のアクセスが増えていくのだろう。 米国の新聞紙は一部を除きローカル紙が中心で,購読者も特定地域に偏っている。その新聞紙のオンライン版もローカル性が高いのだろうか。そこで,新聞社系ニュースサイトにアクセスする閲覧者の所在地も調べた。 New York Timesのサイトでは, New York/New Jersey/Connecticut の3州以外からのアクセスが72%も占めた。新聞紙購読者の10倍近いWeb登録者を抱えているのも,うなずける。このあたりが,日の新聞社と

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    国際的にも通用するコンテンツだからこそ、新聞紙がリーチできない地域をオンライン版でカバーできる、と。
  • 「ブログが情報の探し方を変える」 - ネタフル

    「ブログが情報の探し方を変える」、Stuart Henshall氏というインタビュー記事。 ブログが従来のWebと異なるのは、第1に、毎日、容易に更新でき、同時にニュース・フィードも更新できる。第2に、ニュース・アグリゲーターを使ってRSSフィードを得ることができることです。 企業への新しいナレッジ・ツール導入のコンサルティングを行っているStuart Henshall氏に、SNSやブログといったツールの最新動向に関してインタビューした記事です。内容は平易で、もの凄く未来の話でもなく、現状を的確に捉えたものとなっていますので読みやすいです。 従来のウェブページとブログの違いを次のように説明しています。 キーとなる違いは、ブログは、ポストを書き、Webページを更新するという作業を非常に簡単に行える構造化されたフォーマットを持っているということです。 これは入門ブログマーケティングでシックス・

    「ブログが情報の探し方を変える」 - ネタフル
    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    イントラソーシャルブックマークの方が、企業の情報共有ツールとしては親和性が高いのではないか、と。
  • 「ブログが情報の探し方を変える」、Stuart Henshall氏 - ニュース - nikkei BPnet

    企業への新しいナレッジ・ツール導入のコンサルティングを行っているStuart Henshall氏(写真)に、ソーシャル・ネットワーキング・ツールやブログといったツールの最新動向と今後について聞いた。(石塚朝生) ■Wikiやブログなどの新しいWeb技術は、どのようなインパクトを社会に与えるでしょうか? Henshall まず、ブログは、よりしっかりとした構造を持つようになるでしょう。そして多分、個人へのフォーカスが薄まっていくでしょう。 多くのWebサイトが、古典的な形式のブログ、つまり逆時系列(日付の新しいものが上になるよう並べる)の日記を掲載できるようになっています。このようなブログは、非常に構造がはっきりしてはいる、小規模で単純なコンテンツ・マネジメント・システムです。ほとんどのブロガーは、ポストをカテゴリに分けています。そのため、一つのポストがデータベースの中で複数のコピーとして

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    リンクブロガーから孫ブックマーカーという情報の流れが出来つつある?
  • 目の不自由な人にもバスケットボールを--米大学生が新技術開発

    ジョンズ・ホプキンス大学を最近卒業した3人の若者があるセンサーシステムを考案した。これを使えば、視覚障害者でもバスケットボールができるようになる。 これらの若者が設計したのは、バックボードの後ろに取り付ける音響発信装置。この装置が発信する低いパルス音を手がかりに、プレイヤーがゴールの位置を特定する仕組みとなっている。また、標準的なバスケットのボールに埋め込まれた小型の音響発信装置(ボタンくらいの大きさの3ボルトのバッテリで動作する)が、高い音を継続的に発信して、プレイヤーにボールのありかを知らせる。バックボードの後ろに取り付けられた音響発信装置はリモコンでオン/オフを切り替えられる。 「過去にもこうした仕組みを実現する試みはあったものの、たいていはバウンドや重さの点でうまくいかなかった。今回の目標は、発信装置のサイズと重量を許容範囲内に収めることだった」と、Blind Industries

    目の不自由な人にもバスケットボールを--米大学生が新技術開発
    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    この種のレクリエーションの機会が目の見えない人に増えるという事は、様々な場面で意味を持つようになる。
  • 情報を表す要素 - tikeda's blog

    「情報を見せる」技術 (光文社新書)というを読んでみました。より専門的な言葉を使えば「情報デザイン」「インフォメーショングラフィクス」の基礎なのですが、文でもデザインという言葉があまり使われてない感じで具体的トレーニング方法などを添え分かりやすく説明しているです。あえて、デザインという単語をタイトルに使わないのも、デザイナーや制作に関わるような人じゃなくても「情報を見せる」技術が必要となってる場面が増えてるからかもしれないです。(サブタイトルの「ビジュアルセンスがすぐに身につく」というのは疑問でしたが。) 「情報を見せる」技術 (光文社新書) 作者: 中川佳子出版社/メーカー: 光文社発売日: 2003/07/17メディア: 新書購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (6件) を見る 中でもこの3つはその技術のベースともなる要素だと思います。 サイズ(形態) 大きい、

    情報を表す要素 - tikeda's blog
    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    『「情報を見せる」技術』の書評。
  • http://www.raversnest.info/archives/2005/06/post_54.php

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    Webアクセシビリティの研究は、後に電子教材の開発・運用にフィードバックできる技術である、と。
  • 特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会 Human Interface Society

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    「出揃ったアクセシビリティ関連JISの解説と準拠のポイント」「人間中心設計の実践」ほか。
  • 総務省|掲載期間終了につき転送します。

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    総務省による。開催についての報道資料、開催案内、議事要旨、配付資料など。
  • 総務省で研究されてることは? - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog

    ハーモニーの馬塲です。 さて、先日総務省で現在行われています「公共分野におけるアクセシビリティの確保に関する研究会」という、研究会を傍聴してきましたので、そのことについてちょっとリポーをしたいと思います。昨年のJIS化を受け、今後、それぞれの公共機関(とくに地方自治体)が、Webアクセシビリティを、きちんと導入し運用していけるようにするには?をどうやら研究しているらしいです。結構、普通の何でもないものが、総務省など官庁にいき、いかめしいガードマンの説明を受け入管許可を書くだけでも、なんとなく緊張してしまうのですが、結構、その研究会の会議室に入ってしまうと、そんなに緊張する雰囲気ではなかったので、ホッとしました。以外にこういった会を傍聴できるなんて知らない方も多いのではないでしょうか?ぜひ、興味のある方は1度足を運んでみたらいかがでしょうか。 会議が始まりお話を聞いてまた、非常に身近に感じま

    総務省で研究されてることは? - 生のユーザー声を届けるハーモニーblog
    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    公共分野におけるアクセシビリティの確保に関する研究会について。当事者のもっと積極的な参加を、と。
  • http://nikkeibp.jp/netbiz/webgovernance/050601_webgovernance1/

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    連載記事。Webガバナンスの概念が出てきた経緯の説明。
  • @IT:Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[1]-1

    Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[1] ユーザーにとっては “ユーザーインターフェイス”こそが製品そのもの ソシオメディア 上野 学 2005/6/2 ■はじめに Webクライアントの技術が進歩し、多様化するに従って、Webベースのシステムにはデスクトップアプリケーションと同等の品質を持つユーザーインターフェイスが必要となってきています。 しかし開発の現場では、ユーザーインターフェイス(特にGUI)デザインについての専門的なスキルを持った技術者が圧倒的に不足しています。その理由は、ソフトウェア製品におけるユーザーインターフェイスの重要性が正当に理解されていないためと、ユーザーインターフェイス・デザインに関する教育機会がほとんどないためです。 利用者の視点に立てば、ユーザーインターフェイスとは製品そのものです。いくら高度に洗練された仕組みがバックエンドにあったとしても、それが

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    良記事。「日本語=オブジェクト指向」の話に出てくる、「類推のし易さ」が比較事例に現れているといえる。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    はてなのアクセシビリティ向上のための指摘。
  • Googleから返事が来ました : (Dreamのお好み情報箱)

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    Gmail登録時におけるアクセシビリティの不備について。googleとのやり取りはどうなるか。
  • COULD:コラボマインドマップ

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    共有サーバー上にファイルを保存し他のユーザーとリアルタイムでマインドマップコラボレーションが出来る。
  • CDFとRSSに見るハイテク・マーケティング - naoyaのはてなダイアリー

    この CDF はプッシュ型 Web キャスティングのために開発された規格である。プッシュ型 Web キャスティングというのは、ユーザが Web ページをいちいちチェックしなくても、 CDF 対応クライアントが CDF ファイルを定期的にチェックして、更新があったときだけ通知してくれる機能のことだ。 鋭い人ならもう気付いている思うが、この機能は現在我々が RSS でやっていることと、基的には全く同じなのである。 yoheiさんが、僕のBB Watchの記事を見て(ありがとうございます)、CDFという過去の技術について考察をしている記事。CDFという、プッシュ型Webキャスティングのために考えられた XML (のようなもの)。なぜそれは広まらずに、RSS は広まったか、そんなことを考えて書いた記事だそう。 CDF が話題になっていた当時を、僕はまだ技術屋ではなかったので知らなかったのですが、

    CDFとRSSに見るハイテク・マーケティング - naoyaのはてなダイアリー
    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    まったく違うグループが違う視点で技術を評価することで、別の方向を模索することが可能になる。
  • Windows95のUIと日本語とオブジェクト指向 - naoyaのはてなダイアリー

    先日、日経BPの出版局の方と話をする機会があったのだが、私がマイクロソフトでウィンドウズ95の開発に関わったことに触れた際、「ユーザーインターフェイスの設計において、日人であることで何か役に立ったことはありますか?」と聞かれた。日人であることがプラスになったとは思わないが、ふと思い出したことがある。当時、「日語はオブジェクト指向な言語だな」と思ったことである。 先日、Windows のユーザーインタフェースとオブジェクト指向について触れてみましたが、今日はてなブックマークで人気エントリーにあがっていたこの記事、実際に Windows 95 の開発に携わった方が、その視点でオブジェクト指向について論じていて、とても勉強になりました。半年以上の前の記事ですが、今日初めて読みました。 特に面白かったのは、ダブルクリックという操作は、オブジェクトごとに、ユーザーがやりたいと思っていることを類

    Windows95のUIと日本語とオブジェクト指向 - naoyaのはてなダイアリー
    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    オブジェクトごとのデフォルト操作を期待されているものと類推して決定するという考え方は応用が利く、と。
  • Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向

    先日、日経BPの出版局の方と話をする機会があったのだが、私がマイクロソフトでウィンドウズ95の開発に関わったことに触れた際、「ユーザーインターフェイスの設計において、日人であることで何か役に立ったことはありますか?」と聞かれた。日人であることがプラスになったとは思わないが、ふと思い出したことがある。当時、「日語はオブジェクト指向な言語だな」と思ったことである。 その当時(90年代初頭)、アップルの方が使い勝手に関しては一歩も二歩もマイクロソフトより進んでおり、そのためには、もともとゼロックスが提案しアップルが商品化した、「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」の考え方を、より推し進めるしかないという戦略で、ウィンドウズ95のユーザーインターフェイス(当時は Object-Oriented Shell と呼ばれていた)の開発をしていた。 「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」

    Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向
    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    日本語は情報を先に選ばせることにより選択の幅を狭くして動詞を類推することが容易→オブジェクト指向的。
  • Life is beautiful: Viral Marketing

    Viral Marketing(バイラル・マーケティング)は、直訳すると「ウィルス型マーケティング」になるが、より正確に表すには「伝染型マーケティング」だとか、「自己増殖型マーケティング」とでも呼んだほうが良いだろう。Viral Marketing とは、テレビや新聞などを使った「マス・マーケティング」をする資金のないベンチャー企業や、それだけの投資リスクを負いたくない企業が低予算で一気に大量の顧客を確保したい時に使う「裏技的」マーケティング手法である。「バイラル=口コミ」と勘違いしている人が多いので要注意である。 米国では hotmail が、全くの無名のベンチャー企業でありながら、viral marketing の手法で、わずかの期間に数百万人のユーザーを確保した例が良く知られている(その結果、マイクロソフトに買収され、創業者と投資家に数百億円の利益をもたらした)。日では、ドワンゴが

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    「商品を使うこと」そのものが「商品の認知度を高める」ことに直接貢献する=バイラルマーケティング、と。
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    web 2.0の比較表あり。できればアクセシビリティの項目もほしい。
  • はてな統計ページを使ってブログ界隈のドラマの視聴率(?)を知ろう - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    id:naoyaがgeek的側面からはてなの活用法を取り上げることが多いため、私はもうちょっとやわらかいはてなの活用法を一つ考えてみました。 一部のマニアックなはてなユーザーにしか知られていない機能に「はてな統計ページ」というものがあります。これははてなダイアリーキーワードの「言及数」「言及ランク」「アクセスランク」を知ることができるツールです。 例えば「はてな」の言及数の過去30日間の統計グラフを知りたければ、はてなダイアリー - はてなで見ることができます。 またはてなとライブドアの言及数の比較も簡単にできます。 はてなダイアリー - はてな このはてな統計ページを今やっているドラマのはてなの盛り上がりを分析してみたいと思います。今回取り上げるドラマは、 エンジン タイガー&ドラゴン anego アタックNO.1 恋におちたら 曲がり角の彼女 です。 はてなのtable記法*1を用いて

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    他のブログとの平均をだしてみたらどうなるのだろうか?
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:Webが実現する顧客志向のマーケティング

    今回は、既知の現象をまとめてみるだけ。わかっている人には今更の話。わからない人にはここ見せればいいかも、っていう話。ただ、The Long Tailを考える場合にも重要な前提となっている話だと思う。 Webが実現する顧客志向のマーケティング Webは顧客志向のマーケティングを実現する強力なツールだ。企業はWebを活用したマーケティングを積極的に推進するべきだ。 現代は顧客経済の時代であり、顧客創造こそが最重要課題となっている 顧客を創造するためには、製品主導主義から顧客中心主義へとシフトしなければならない 顧客志向の知覚−反応マーケティングのツールとして、Webは非常に優れている 顧客経済の時代 現代のマーケティング上の重要課題は、顧客創造だ。市場に製品はあふれており、顧客はその中から好きな製品を選んで使う。このような中で企業が意識をしなければいけないのは、「何を作るか」ではない。また、「

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    The Long Tailを考える場合の重要な前提のまとめ?