タグ

2021年12月13日のブックマーク (3件)

  • メルカリ・メルペイで行ったリリースサイクルのアップデート | メルカリエンジニアリング

    はじめまして、メルペイのiOSチームでEngineering Managerをしている玉城です。この記事は、 Merpay Advent Calendar 2021 の11日目の記事です。 はじめに メルカリアプリでは2020年の8月ごろから約1年ほどかけてリリースサイクルを2週間から1週間のサイクルに更新し運用してきました。この記事ではリリースサイクルをアップデートする為にどのような準備をしてきたかをご紹介したいと思います。 リリースサイクルを短くするねらい これまでメルカリアプリのリリースはリリーストレインというルールに基づき2週間に1度のサイクルで継続的にアプリをリリースする運用を続けていました。しかし、一度リリーストレインを逃すと次のリリースである2週間後まで待つかhotfixを検討する必要がありました。前者はお客さまのフィードバックを迅速に得られず、後者はイレギュラーな対応のため

    メルカリ・メルペイで行ったリリースサイクルのアップデート | メルカリエンジニアリング
    Kesin
    Kesin 2021/12/13
  • Cloud Armor の WAF ルールで Apache Log4j の脆弱性対策をする

    (2021 年 12 月 14 日 21:00 JST 追記:WAF ルールのチューニングについて続編を書きました) Google Cloud Japan Advent Calendar 2021 の 12 日目…ではありません。(12 日目の記事はこちらです。お、たまたま脆弱性関連ですね。) 年の瀬も差し迫った 2021 年 12 月 10 日(金)、Apache Log4j 2 の脆弱性に対するゼロデイ攻撃が可能であることが明らかになりました。 Google Cloud の WAF サービスである Cloud Armor でも、脆弱性への対策の一つとして使える WAF ルールがリリースされたのでご紹介します。 Cloud Armor WAF rule to help address Apache Log4j vulnerability | Google Cloud Blog

    Cloud Armor の WAF ルールで Apache Log4j の脆弱性対策をする
    Kesin
    Kesin 2021/12/13
  • actions/virtual-environments を我が手に!セルフビルドしてみた | CyberAgent Developers Blog

    この記事はCyberAgent Developers Advent Calendar 2021 10日目の記事です。 昨日はみーとみさんの「待機児童問題にマーケットデザインで挑む」でした。 はじめに CIU (CyberAgent group Infrastructure Unit) の中西 (@whywaita) です。 普段はプライベートクラウドであるCycloudのIaaSから上のレイヤーを中心に開発運用を担当しています。 直近ではGitHubからリリースされているGitHub ActionsというCIサービスに関連したmyshoesというソフトウェアを開発しています。 myshoesはOSSで公開されており、直近でもいくつかmyshoesについて登壇させていただいたので興味のある方はぜひこちらをご覧ください。 CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 mys

    actions/virtual-environments を我が手に!セルフビルドしてみた | CyberAgent Developers Blog
    Kesin
    Kesin 2021/12/13
    コードは公開されているとはいえGithub hostedのVMとそっくり同じプロビジョニングを行ったVMを用意するのはすごい