行政法に関するKfpauseのブックマーク (23)

  • SYNODOS JOURNAL : 障害者制度改革の重大な岐路 竹端寛

    2012/2/2010:48 障害者制度改革の重大な岐路 竹端寛 ■「あるべき姿」と「現実」の落差 問題とは、あるべき姿と現実との落差の間にこそ、捉えられるべきものであるはずだ。あるべき姿を見失って、現実と問題だけを見ていても、何も生産的な議論は生まれてこない。これは、震災復興や原発問題、あるいは社会保障改革など、日社会が突き当たっている多くの課題に構造的に示されている。その多くが「あるべき姿」を見いだせず、あるいは「あるべき姿」が群雄割拠して統合されず、現実と照らし合わせた際の問題点の焦点化ができないまま放置されている。 そんななか、じつはその「あるべき姿」を具体的にビジョンとして示せたがゆえに、現実における問題が明確化された領域がある。それが、この論考の主題とした障害者制度改革である。 内閣府障がい者制度改革推進会議の総合福祉部会は、現行法の障害者自立支援法に代わる新法にどのような内

  • 一番分かりやすい行政法入門〜つかむ・つかえる行政法 - アホヲタ元法学部生の日常

    つかむ・つかえる行政法 作者: 吉田利宏出版社/メーカー: 法律文化社発売日: 2011/12/01メディア: 単行購入: 23人 クリック: 731回この商品を含むブログ (5件) を見る 1.法律も、条文も、ないんだよ。 憲法・民法・刑法・商法・訴訟法。全て条文がある。そこで、よくわからない場合でも条文に戻って考えることで、理解を深めることができる。 しかし、こんなやり方が通用しない法律がある。これが行政法。特に行政法総論と言われる分野では、「行政法」という名前の法律ははない。多数の法律の中から概念を抽出するという次第だ。そこで、学生として、依るべき所がわからないまま、「行政行為」「行政庁」「給付行政」等の聞き慣れぬ概念が羅列される。こういう状況において、行政法が苦手な人が増えるのは、ある意味当然である。 もっとも、行政法は大事である。新司法試験、公務員試験の試験科目というのももちろ

    一番分かりやすい行政法入門〜つかむ・つかえる行政法 - アホヲタ元法学部生の日常
    Kfpause
    Kfpause 2012/01/30
    「トマトなど」にニヤニヤ。なかなか秀逸な例え。…アイアン・メイデンは流石にマズイんじゃないかと(^_^;)
  • 法務担当者からみた「リスクが最も高いのは規制法の順守」 - ビジネス法務の部屋

    10月9日の日経朝刊の記事に、デロイトトーマツFASさんの調査結果(集計数170社の法務担当者に聞きました:あなたが最もリスクが高いと考えてい項目は?という質問に対する回答)が掲載されております。高い順から「規制法の順守」(5.3)→「証券市場の開示規定の順守」(4.1)、最も低かったのが「訴訟への対応」(2.9)だそうであります。トーマツFASさんの分析では「不正の厳罰化に向けた相次ぐ法改正に伴う、公正取引委員会や証券取引等監視委員会などの活発な動きを反映した結果」とのこと。 たしかに不正の厳罰化、当局の活発な動き・・・というあたりも問題なのかもしれませんが、むしろ私は「規制法の順守」が法務リスクとして最重要視されるのは当然のことであり、とくに時節的な変動なく法務担当者にとっては文句なしの関心項目だと認識しております。憲法で保障されている営業の自由は公共の福祉によって制約されるわけでして

    法務担当者からみた「リスクが最も高いのは規制法の順守」 - ビジネス法務の部屋
    Kfpause
    Kfpause 2010/10/25
    「裁判はしないけれども、行政当局との交渉を専門とするような「行政法専門弁護士」が待望される」とのこと。
  • 生活保護目的に入国?中国人32人に支給決定 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市は29日、同市西区在住の78歳と76歳の日人女性2人の親族を名乗る中国人計48人が5月以降、次々に来日し、市に生活保護を申請していたことを明らかにした。 うち32人はすでに受給を認めているが、市は「短期間での大量申請は不自然」として残りの対応を保留し、大阪府警、法務省とも連携して実態調査に乗り出す。 市によると、女性2人は中国から帰化したといい、48人は子どもから高齢者まで、いずれも2人の介護を目的として入国した。5月6日〜6月15日に在留資格を取得。外国人登録後3日〜26日以内に西、港、大正、浪速、東淀川の5区に「仕事がなく、収入がない」として保護申請した。いずれも市内の同じ不動産業者が付き添っていたという。 在留資格があり、要保護状態にあれば、生活保護制度を準用できるとの国の通達があり、市は「要保護状態にある」と判断して32人について保護費の支給を決定。現在は17世帯に分かれて

  • 福岡エムケイ:500円認める 訴訟判決まで運賃継続へ--地裁決定 - 毎日jp(毎日新聞)

    低運賃で福岡都市圏で営業するタクシー会社、福岡エムケイ(福岡市)が初乗り運賃500円の継続を求めた申し立てで福岡地裁(増田隆久裁判長)は12日、当面の間はこれを認める決定を出した。新規参入した地域の下限割れ運賃の認可をめぐる仮処分申請で、タクシー業者の主張を認める決定は初めて。 地裁は「事業者が弾力的な運賃を設定することを著しく困難にする(九州運輸局の)審査は法の趣旨に反する」などとしている。初乗り500円を認める期間は今年9月24日までか、同地裁で係争中の訴訟の判決が出るまでの間とした。 同社は09年1月、初乗り500円で営業開始。認可は1年更新のため昨年10月に継続申請したが、運輸局は500円では健全な経営ができないなどとして570円に値上げするよう指導した。しかし同社は運輸局の査定期間に問題があるとして、初乗り500円の認可を義務付ける訴訟と、仮の義務付け決定を求めて提訴した。運輸局

  • asahi.com(朝日新聞社):「500円タクシー」3社に値上げ求める 近畿運輸局 - 社会

    近畿運輸局は、大阪府内と兵庫県姫路市の初乗り500円の法人タクシー3社について、申請された500円運賃を認めず、道路運送法にもとづきそれぞれ値上げを求める通知を出した。6月4日までに値上げ申請しない場合は500円での申請が却下されるため、3社は営業できなくなる可能性も出てきた。  一方で、滋賀エムケイについては、運輸局は審査作業が終わらないため認可期限を6月30日まで延長する方針で、期限内に通知を出すか再延長するかが注目される。  値上げを通知したのは富士交通(大阪市)とトップ・スタータクシー(東大阪市)、はくろ観光バス(姫路市)の3社。5月21日に通知した。運輸局は3社が昨年冬から年明けに500円での営業を継続申請してから約半年間審査した結果、収支が釣り合う初乗り運賃は富士交通が580円、トップ・スターが650円、はくろ観光バスが570円が妥当と判断した。

  • Law & Practice

    1.はじめに −事案の概要− −「外出は1日1時間しかできない」− こう制限されたら、私達の生活はどうなるであろうか。 東京都大田区在住の鈴木敬治さんは、平成15年4月1日から平成18年3月末日まで行われていた支援費制度注1 において、当初、外出のために必要な介護を月124時間受けていた。 ところが、大田区は、平成16年4月から、外出のために必要な介護の支給量を月32時間を上限とする要綱注2 を設け、鈴木さんの支給量を月32時間に激減させる処分を行った。 その後も同様の処分が繰り返され、鈴木さんは、平成17年8月に、月32時間の処分の取消し及び月124時間とする処分の義務付け、要綱の違法確認注3 を求めて、東京地裁に行政訴訟を提起した。 その後、1年3ヶ月に及ぶ審理が行われたものの、平成18年3月末日に支援費制度注4が廃止 されたことにより訴えの利益が失われたとして、裁判所は鈴木さんの

  • 鞆港埋め立て・架橋問題:ポニョの里、ガイド迷走 「計画、意見押しつけ」観光客苦情 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇NPO、指針も検討 埋め立て架橋計画の是非を問う景観訴訟が控訴審で審理中の広島県福山市の景勝地・鞆(とも)の浦で、地元住民が名勝を案内する観光ガイドのあり方を巡り、ガイド事業を運営するNPOが対応に苦慮している。利用した複数の観光客から、架橋計画などを巡り「一方的な意見を押しつけられた」と苦情があったためだ。ガイドの考え方は一様ではないが、観光客とのトラブルを避け事業を長く続けていくため、NPOはガイドの基準作りも検討している。 事業は「鞆の浦史跡めぐりボランティアガイド」。有償で活動するガイド3団体が05年から、NPO「鞆の浦振興事業団」を窓口に土日曜と祝日に無料ガイドにも取り組んでいる。 現地はアニメ映画「崖の上のポニョ」の舞台とされ、県知事に埋め立て免許の差し止めを命じた昨年10月の広島地裁判決で知名度が向上し、観光客も増えた。ガイドは現在、計約25人が登録し、博学さと軽妙な語り口

  • 日刊ベリタ : 記事 : 反貧困ネットの湯浅誠さんが、内閣府参与辞職にともなう見解と意見を表明

    記事スタイル ・コラム ・みる・よむ・きく ・インタビュー ・解説 ・こぼれ話 特集 ・アジア ・入管 ・核・原子力 ・国際 ・農と ・中東 ・欧州 ・人類の当面する基問題 ・遺伝子組み換え/ゲノム編集 ・政治 ・地域 ・人権/反差別/司法 ・環境 ・外国人労働者 ・みる・よむ・きく ・教育 提携・契約メディア ・AIニュース ・司法 ・マニラ新聞 ・TUP速報 ・じゃかるた新聞 ・Agence Global ・Japan Focus ・Foreign Policy In Focus ・星日報 Time Line ・2024年02月27日 ・2024年02月26日 ・2024年02月25日 ・2024年02月24日 ・2024年02月19日 ・2024年02月16日 ・2024年02月15日 ・2024年02月13日 ・2024年02月12日 ・2024年02月10日 昨年末から、派遣

    Kfpause
    Kfpause 2010/03/08
    官民関係の今後を考えるには避けて通れない指摘。
  • Hope is on the Way : 施行してみました

    2010年02月27日08:58 カテゴリ業務 施行してみました 今日のブログは少し前に書いた「起案してみました」と対になってます。こちらもよかったら、どうぞ http://blog.livedoor.jp/nikohope/archives/2685212.html フォーマルな意思決定システムである「起案」で、うまいこと最後までクリアできたら「決裁がとれた」状態なので、組織としてその意思を表明します。具体的には組織の長たる者の名前で、もともと届出や依頼のあった組織の長に対しての「施行文」という形になって現れます。今回は、経済産業大臣に対しての依頼であったので回答も経済産業大臣からです。 事務作業的には、回答案を作って大臣のハンコを頂く訳ですが。これがまた一苦労。。 すごいいろいろ怒られているのわかります?今回はやや急ぎで施行しなければならなかったため、「渋々印鑑押してやったけど

    Kfpause
    Kfpause 2010/03/01
    この記事って公務員法的にどうなのかな。。。写真といい、内容といい、問題が多すぎる。懲戒対象じゃないのか。
  • 『ernst@hatena』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ernst@hatena』へのコメント
  • VIDEO NEWSトヨタプリウスのリコールはあれでよかったのか »

    トヨタプリウスのリコールはあれでよかったのか 廣瀬久和氏(青山学院大学法学部教授) マル激トーク・オン・ディマンド 第461回 昨年世界一の自動車メーカーの座に着いたばかりのトヨタ自動車が、今週火曜日、日での最大販売数を誇る最新型プリウスのリコールを発表した。スリップを防ぐためにブレーキに付けられたABS(アンチロック・ブレーキ・システム)の設定に対してユーザーから「効きにくい」「スーッと滑る」などのクレ−ムが相次いだことを受けた措置だという。 今回のリコールは製品の不具合というよりも、ブレーキを制御するソフトの設定が、一部ユーザーの期待と合致しなかった結果と言った方がより正確との指摘もあるが、トヨタの幹部による「ユーザーのフィーリングの問題」などの発言がトヨタの責任逃れと受け止められたことで、トヨタに対する風当たりが俄然厳しくなり、来であれば安全上問題がある場合にのみ行う「リコール」

    VIDEO NEWSトヨタプリウスのリコールはあれでよかったのか »
    Kfpause
    Kfpause 2010/02/15
    廣瀬久和先生ビデオに出る。
  • 兵庫の日記〜blog edition〜:パラレルコンタクト

    福岡県人事委員会は22日、捜査協力者の女性を福岡市内のホテルに誘い込み乱暴しようとしたとして昨年3月に強姦未遂容疑で逮捕され、懲戒免職となった福岡県警の新田隆・元警部(50)について、停職1年の処分に修正する裁決をした。 元警部の代理人弁護士は「犯罪と認められず、免職処分が否定された」と裁決の理由を説明。元警部はいったん不起訴になったが、検察審査会の起訴相当の議決で、今年11月に強姦未遂罪で起訴されており、人事委員会と福岡地検の判断がい違う形となった。 県警によると、元警部は昨年4月に処分を受けてから既に1年が経過しており、この裁決で県警に復帰できるという。 県警の村上正一首席監察官は「処分が認められず誠に遺憾」とコメント、再審査請求を検討する。元警部の代理人弁護士も裁決を評価する一方で「停職1年という判断は納得いかない。行政訴訟も考える」としている。 少し古い(昨年末に報道された)ニュ

    Kfpause
    Kfpause 2010/01/17
    刑事法と公務員法の谷間。パラレルコンタクト自体は民間でも起きるが、公務員だと不服審査・行政訴訟との関係で面倒だという話。一回整理してみる必要ありそう
  • 東京大学法学部・大学院法学政治学研究科

    平成22年3月末をもって退職される法学政治学研究科・小早川光郎教授の最終講義を下記の要領で開催いたしますので,ご案内申し上げます. 日時:平成22年1月27日(水)17時〜18時 会場:東京大学郷キャンパス 法文1号館 25番教室 演題:「行政法理論は何に応答してきたか」

    Kfpause
    Kfpause 2010/01/16
    演題が「行政法理論は何に応答してきたか」。
  • 花王に救われた消費者庁と消費者委員会 - 松永和紀blog

    これはひどい、としか言いようがない。 消費者委員会の7日の会議だ。ぜひ、日経BP Food Scienceの森田満樹さんの連載「目指せ! リスコミ道」をお読みいただきたい。当日の審議の模様が詳細にリポートされている。議事録がまだ出ていない中での貴重な記録だ。森田さんのことだから、間違いはないはずだ。Food Scienceは有料サイトで月500円。だが、このリポートを読むだけでも十分に価値がある。それくらいすごい審議内容だ。 私は残念ながら所用で傍聴に行けなかったのだが、森田さん、さすがです。素早いリポートを、ありがとう。今回は、このリポートを引用しつつ、論を進めたい。 会議ではエコナの問題が取り上げられていて、特定保健用品(トクホ)の認可について検討されている。だが、多くの委員がジアシルグリセロール(DAG)とグリシドール脂肪酸エステルという二つの問題があることを分かっていない。ごっち

    花王に救われた消費者庁と消費者委員会 - 松永和紀blog
  • 国家行政組織編成権の所在に関して・その2 - ダメダメ憲法研究家の独りよがり(仮)

    前回の日記の続きです。 駄文が、意外と早く書けたので、投げます。m(_ _)m いつも言うべきなんだけれど、一言。 このエントリーも、当該分野について表面的にちょっとかじっただけであって、その程度の表面的な知識を前提に、感想・疑問点を述べるにすぎません。 よって、もっと勉強すれば感想が変わったり疑問も解消することなのかもしれないし、ただの【偏見・誤解】にすぎないかもしれません。 興味のある方には原典にあたることをお勧めします*1し、私の誤解等について気がついたことがありましたら、やさしい口調でお知らせいただければ幸いです。m(_ _)m 3.従来の学説の状況(の続き)(← 前の日記では、「2.」にしていました…orz。) 村西論文を紹介する前提として、宇賀・教科書で「(5)民主的統制説」に分類される質性理論(厳密には、大橋洋一説)を説明*2。 私の日記では、たとえば2006年1月8日の日

    国家行政組織編成権の所在に関して・その2 - ダメダメ憲法研究家の独りよがり(仮)
  • 国家行政組織編成権の所在に関して・その1 - ダメダメ憲法研究家の独りよがり(仮)

    教科書や論文って、文章の凝縮度が高いよね…。(´・ω・`) そこを引用してコメントすれば、エントリーになるとは思うけれど、それでは、私のブログを読んでくださる、奇特ではあるが、多様な読者の方々に伝わらないであろうと思うので、つたない文章かもしれないけれど、だらだらと書くことにします…。 なお、間隔を短くしてうpできたらいいのだけれど、エントリー自体は、以下の文章くらいしか書いていません。 だからと言って、以下のエントリーを書いておかないと、先に進めないような気もするので、見切り発車的に上げることにしました。 よって、次回のエントリーは、……気長にお待ちください。m(_ _)m さて、「何から伝えればいいのか、わからないまま時は流れ〜て」…。(´・ω・`)スマソ 0.エピソード(およびエントリーを書く理由) まずは、エピソード。 どうしてこのエントリーを書こうと思ったのか? 8月11日の日記

    国家行政組織編成権の所在に関して・その1 - ダメダメ憲法研究家の独りよがり(仮)
  • 学テの市町村別・学校別結果、開示命じる…鳥取地裁(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    2007年4月に文部科学省が実施した全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の市町村別・学校別結果を鳥取県教委が非開示としたのは、公文書の原則公開を定めた県情報公開条例に反するとして、「市民オンブズ鳥取」が処分取り消しを求めた訴訟の判決が2日、鳥取地裁であった。 朝日貴浩裁判長は原告の訴えを認め、県教委に開示を命じた。 同テストの市町村別・学校別結果の開示を認める判決は初めて。各都道府県教委の対応に影響を与えそうだ。 市町村別・学校別結果については、文科省が「過度な競争や序列化を招き、テストへの参加を見送る市町村教委が出かねない」として、都道府県教委に非公表・非開示を求めてきた。 鳥取県教委は昨年秋、09年度分以降について開示する方針を表明。今年9月、全国初の開示に踏み切った。

    Kfpause
    Kfpause 2009/10/02
    市民団体による提訴
  • 鞆の浦景観訴訟の判決要旨 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    広島県福山市の鞆(とも)の浦の埋め立て・架橋事業をめぐる訴訟で、広島地裁は1日、県知事に対し、埋め立て免許の交付を差し止める判決を言い渡した。判決の要旨は次の通り。 ◆要旨◆ 鞆町に居住している者は、鞆の景観による恩恵を日常的に享受している者であると推認され、法律上の利益を有する者に当たる。埋め立て免許が交付されれば、鞆の浦の景観利益について重大な損害を生ずるおそれがあると認められ、これを避けるためにほかに適当な方法があるとも言えない。したがって、上記の景観利益を有する者の訴えは適法である。 広島県や福山市(事業者)が予定している対策は、鞆の浦の景観侵害を補填(ほてん)するものとはなり得ない。鞆の浦の景観の価値は私法上保護されるべき利益であるだけでなく、瀬戸内海における美的景観を構成するものとして、また文化的、歴史的価値を有する景観として、国民の財産とも言うべき公益である。 しかも、事業が

    Kfpause
    Kfpause 2009/10/02
    判決要旨
  • 「鞆の浦」埋め立て差し止め、ポニョ助かった : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    万葉集に詠まれた景勝地で、映画「崖の上のポニョ」の舞台になったとされる広島県福山市の鞆(とも)の浦で、県と市が進める埋め立て・架橋事業をめぐり、反対住民ら159人が県を相手取り、知事に埋め立て免許の交付の差し止めを求めた訴訟の判決が1日、広島地裁であった。 能勢顕男裁判長は県に埋め立て免許を交付しないよう命じた。開発と景観保護のあり方にも影響を与えそうだ。

    Kfpause
    Kfpause 2009/10/01
    鞆の浦差止め訴訟、一審認容。