タグ

2012年8月16日のブックマーク (3件)

  • 変更前をコメントアウトして残す習慣は未だ根強い (2012年現在) - 日々常々

    2020-03-11追記: タイトルの「未だ」がいつなのかわかりづらいので「2012年現在」を追加しました。 バカバカしい話ですが、ソースコードをSubversionなどでバージョン管理しているにもかかわらず、未だ修正前をコメントアウトして残す習慣は残っているところも多々あります。こういうのです。 // 2012/08/15 irof 修正開始 // hoge = fuga(1); hoge = fuga(2); // 2012/08/15 irof 修正終了 見た事無い方は、そのまま見ないままで生きていかれることを切に願います。 コメントの修正がある場合 2012/07/21にあった、SCMBCでこんなツイートがありまして。 この時点でお見せしたのはこんな感じ。 // 2012/07/21 削除開始 // // 間違ったコメント // 2012/07/21 削除終了 someMethod

    変更前をコメントアウトして残す習慣は未だ根強い (2012年現在) - 日々常々
    Kiske
    Kiske 2012/08/16
    残念ながらあるある。
  • ORMがアンチパターンである11の理由

    サンフランシスコのプログラマLaurie Voss氏が書いた見逃せない記事が賑わっています。近年のフレームワークやライブラリの定番中の定番ORマッパーが既にアンチパターンなのではというのが彼の主張です。この記事を書くきっかけになったのはこのツイートだそうです。 I cannot overstate the degree to which ORM is a dangerous antipattern. — Laurie Voss (@seldo) June 9, 2011 ORM が危険なアンチパターンだっていうのはどれだけ言っても言い過ぎることはない このツイートに対して各方面(ActiveRecord, Doctrine, Hibernate)から多くの(激しい)返信が寄せられて書かれたのが問題のエントリです。まずはアンチパターンとは何かの定義として下記の2つを挙げています。 当初は有益

    ORMがアンチパターンである11の理由
  • 福島みずほ氏の合理的な空論 : 池田信夫 blog

    2012年08月16日01:01 カテゴリエネルギー 福島みずほ氏の合理的な空論 きのうのニコ生は、うまく話が噛み合わなかった。福島みずほ氏が延々と無内容な話を続けるので、田原総一朗氏も切れてしまった。常識派の橘川武郎氏と澤田哲生氏と私はほとんど同じ意見だったが、番組の中で説明を尽くせなかったので、細かい点を補足しておく(テクニカル)。 国家戦略室の「原発比率シナリオ」には、まったく意味がない。政府が保険機能を果たさない日では原発は採算に合わないので、これから原発を建設する電力会社はないからだ。現状のまま放置すると、20年後には15%ぐらいになるだろう。そんなことはどうでもいいし、政府が決めるべきことでもない。重要なのは、社会的コストと便益を考えて、便益を最大化(コストを最小化)することだ。 エネルギーの便益を電力供給とすると、長期の社会的コストを最小化することが問題になる。直接コストで

    福島みずほ氏の合理的な空論 : 池田信夫 blog
    Kiske
    Kiske 2012/08/16