タグ

sqlに関するKiskeのブックマーク (22)

  • 簡易2WaySQL - blog.nekokak.org

    2WaySQLというものがあるわけです。 2WaySQLについてはhttp://www.slideshare.net/t_wada/tokyo-rubykaigi-01-twada-presentation を参考にしてもらうとして、 超絶簡単に説明すると、実行可能なSQLを書いておいて(where句の値もデフォルト値を書いておくので実行可能となる) プログラム側で良い感じにプレスホルダーとかに置き換えて値を良い感じに置き換えます。 どんなSQLかというと SELECT * FROM USER WHERE id = /*:id*/1 OR name = /*:name*/'nekokak' OR ids IN /*:ids*/(2,3,4)こういう感じ。 普通に実行可能ですよね。 これを、 my $sql = q{SELECT * FROM USER WHERE id = /*:id*/1

    Kiske
    Kiske 2013/08/21
  • 「SQLアンチパターン」。監訳者 和田卓人氏自身による書籍紹介

    アンチパターンに名前を付けることで、コンテキストを共有できて議論がしやすくなる。2月14日、15日に都内で開催されたイベント「Developers Summit 2013」、通称デブサミにおいて、書籍「SQLアンチパターン」の監訳をした和田卓人氏は書の意義をこう強調しました。 「SQLアンチパターン」は、データベースにおける設計からアプリケーションに関わるレイヤまで、開発者が陥りやすいミスや誤解に名前を付けたうえで原因と解決策を詳しく解説しています。 和田氏が指摘するように、これまでデータベースに関するデータ設計などのミスを指摘したり議論するには、その背景を共有するための面倒な説明が必要でした。SQLアンチパターンの登場は、そうした背景を暗黙のうちに共有する手段を与えてくれることになります。書はデータベース分野の古典になる資格を十分に備えているのではないでしょうか。 書籍の監訳者自身が

    「SQLアンチパターン」。監訳者 和田卓人氏自身による書籍紹介
    Kiske
    Kiske 2013/02/19
  • ORMがアンチパターンである11の理由

    サンフランシスコのプログラマLaurie Voss氏が書いた見逃せない記事が賑わっています。近年のフレームワークやライブラリの定番中の定番ORマッパーが既にアンチパターンなのではというのが彼の主張です。この記事を書くきっかけになったのはこのツイートだそうです。 I cannot overstate the degree to which ORM is a dangerous antipattern. — Laurie Voss (@seldo) June 9, 2011 ORM が危険なアンチパターンだっていうのはどれだけ言っても言い過ぎることはない このツイートに対して各方面(ActiveRecord, Doctrine, Hibernate)から多くの(激しい)返信が寄せられて書かれたのが問題のエントリです。まずはアンチパターンとは何かの定義として下記の2つを挙げています。 当初は有益

    ORMがアンチパターンである11の理由
  • 「SQL 99 Complete, Really」が無償公開されました。 | キムラデービーブログ

    オープンソースデータベースを加速する「キムラデービー」のブログです。カレー日記を兼ねてます。なお著者は2010-06-01より日オラクルに在籍していますが、サイト(ブログ、またはウェブサイト)において示されている見解は、私自身の見解であって、オラクルの見解を必ずしも反映したものではありません。

    「SQL 99 Complete, Really」が無償公開されました。 | キムラデービーブログ
  • Natural-wave.com

    Natural-wave.com This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: find a tutor Work from Home Contact Lens Best Mortgage Rates All Inclusive Vacation Packages Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

  • SQLite ドキュメント - Third impact (翻訳文書)

    SQLite の使いどころ SQLite を使うのが最適な場合と、一般的なクライアント・サーバー型データベースエンジンを 使ったほうが良い場合について記述した文書です。

  • SQL Injection Cheat Sheet | Invicti

    Use our SQL Injection Cheat Sheet to learn about the different variants of the SQL injection vulnerability. In this cheat sheet you can find detailed technical information about SQL injection attacks against MySQL, Microsoft SQL Server, Oracle and PostgreSQL SQL servers. What is an SQL injection cheat sheet? An SQL injection cheat sheet is a resource where you can find detailed technical informati

    SQL Injection Cheat Sheet | Invicti
    Kiske
    Kiske 2008/11/19
    SQLインジェクションのチートシート
  • 404 Blog Not Found:書評x3 - SQL本三大対決

    2008年02月03日04:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 書評x3 - SQL三大対決 404 Blog Not Found:この発想はなかった - 書評 - 逆算式SQL教科書を書いたら、「いや、うちも」とばかりにどっさりSQLが来た。 まずオライリー・ジャパンの矢野様からは、「STATISTICS HACKS(和訳)」と一緒に「SQLクックブック」と「SQL Hacks 」を、そしてC&R研究所の吉成様からは「SQL実践活用大事典 」を献いただいた。 これだけ頂くと、まとめないわけには行かないだろうということで、まとめてみた。 まず、「SQLクックブック」。こちらは申し訳ないのだけど、かなり期待はずれ。確かに「逆算式SQL教科書」よりは用例も多かったのだけど、Cookbookを特徴づけていた綿密なDiscussionがスカスカ。他ならと

    404 Blog Not Found:書評x3 - SQL本三大対決
    Kiske
    Kiske 2008/02/03
  • SQLで集合演算:CodeZine

    はじめに SQLが集合論に立脚する言語であるということは、この連載で一貫して強調してきたテーマの一つです。その特性のゆえに、SQLは「集合指向言語」と呼ばれていますし、実際、集合的な観点から見たときに初めて、その強力さが理解できると私は考えています。しかし現実には、SQLのこの側面は長らく無視されてきました。 その背景には、SQLにも責任の一端があります。というのも、SQLはちょっと前まで、高校で習う程度の基的な集合演算子すら持っていなかったからです。和(UNION)こそSQL-86からの古参ですが、交差(INTERSECT)と差(EXCEPT)が標準に入ったのはSQL-92ですし、除算(DIVIDE BY)が未だに標準化されていないことは、前にも述べました。だから、SQLが言語として不完全だという批判は、理由のないものではなかったのです。 しかし、現在では標準SQLに基的な集合演算子

    Kiske
    Kiske 2008/01/18
    UNION, EXCEPT
  • WWW SQL Designerを便利に使うTips - ku-sukeのブログ

    シンプルなER図を描くには結構便利そうなWWW SQL Designerですが、さらに活用する方法です。 日語化する 外だしの言語ファイル方式を採用しているので、日語化してみました。 japanese.zip ※GPL こいつをlangフォルダにおいて、config.phpを書き換えます。 <?php $fileLang = 'japanese.php'; //language of the GUI ?>すると日語化できる。もともと日語自体は僕の環境では化けなかったのですが、上記ファイルはUTF-8のLFで記述しました。 Firefoxだと割りとデザイン崩れない&印刷が楽 これは後述しますが、使ってみた結果Firefoxがよかった。 ER図を印刷する・PDFに出力する 以下印刷時のお勧めセッティング 拡大・縮小は100%で、出したいページのみ印刷する FireBug使っている人はd

    WWW SQL Designerを便利に使うTips - ku-sukeのブログ
  • SQLで木と階層構造のデータを扱う――入れ子集合モデル

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Kiske
    Kiske 2007/09/03
    RDBMSで木構造。あとで読む。
  • いまの気持ちをSQLで表すスレ:アルファルファモザイク

    Begin transaction Select * into 俺 from 冷蔵庫 where 種類='酒' order by アルコール度数 Select * into 俺 from 冷蔵庫 where 種類='酒' order by アルコール度数 Select * into 俺 from 冷蔵庫 where 種類='酒' order by アルコール度数 Goto 便所 便所: Rollback INSERTINTOマンコVALUES(漏れのドリルチンポ) INSERTINTOマンコVALUES(漏れのドリルチンポ) INSERTINTOマンコVALUES(漏れのドリルチンポ) INSERTINTOマンコVALUES(漏れのドリルチンポ) INSERTINTOマンコVALUES(漏れのドリルチンポ) INSERTINTOマンコVALUES(漏れの精液)

    Kiske
    Kiske 2007/05/28
    これでSQLが流行るか?w
  • OracleではLimit句が使えない

    ページングでSelect結果の一部のデータをしたいとき、PostgreSQLMySQLで使用できるLimit句はとても便利。たとえばSelect結果の10から14番目までを取得するにはselect * from emp where Limit 10,5でもOracleではLimit句は使えない... ということでOracleではROWNUMを使用してやってみる。(Oracle10g Windows版で検証) ところがこのROWNUMは一筋縄ではいかないのであった。 Order By 句を使って並べ替えをすると、ROWNUMが...select rownum rn ,t.住所コード ,t.市区町村名 ,t.住所1 ,t.住所2 from tb_住所マスタ t order by 住所2;結果 RN住所コード市区町村名住所1住所2

  • MySQLのクエリを最適化する10のTips - PHPプロ!ニュース

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

  • 汎用言語の常識が通用しないSQL---目次

    RDBMSを使ってシステムを構築するには,RDBMSにアクセスするための専用言語「SQL」を習得する必要がある。SQLは,C/C++Java などと同じようなプログラミング言語と考えて扱うと失敗しやすい。 汎用のプログラミング言語の多くは「手続き型」と呼ばれ,処理手順をプログラミングする言語である。一方のSQLは「非手続き型」と呼ばれる言語で,処理手順はプログラミングしない。こうした違いを中心に,SQLを使い始める際に陥りやすい失敗や気をつけるべき点などを解説する。 ・第1回(前半) 条件句の注意点 ・第1回(後半) 演算の優先順位,ソートの注意点 ・第2回(前半) 文字列型の注意点(1) ・第2回(後半) NULL値,複合インデックスの注意点 ・第3回(前半) 日付型の注意点 ・第3回(後半) 集約関数,GROUP BY句,HAVING句の注意点 ・第4回 副問い合わせ,ビューの注意点

    汎用言語の常識が通用しないSQL---目次
  • PL/SQLを使いこなしてデータベース管理

    ORACLE MASTER資格の中級に位置付けられ、取得すればOracle技術者としてグローバルに認定される「ORACLE MASTER Silver Oracle Database 10g」。例題を利用してポイントを押さえ、確実な合格を目指そう! 連載第9回「SQLでのデータ操作方法を覚えよう」、第10回「Data PumpとSQL*Loaderによるデータのロード」で、データの管理方法を紹介しました。今回はPL/SQLについて学びます。 PL/SQL ポイント PL/SQLを使用したプログラム構造体(プロシージャ、ファンクション、パッケージ、トリガー)が対象です。詳細なコーディングが対象となるわけではなく、プログラム構造体の使い分け方や、関連する設定についてが対象となっています。 プログラム構造体 PL/SQL(Procedure Language/Structured Query

    PL/SQLを使いこなしてデータベース管理
    Kiske
    Kiske 2007/04/04
    [pl/sql]
  • あっという間に分かるSELECT文の書き方(1/3) ― @IT

    主な内容 --Page 1-- ▼SELECT文の基 ▼AS句を利用した別名の付与 ▼DISTINCT句による重複データの絞り込み --Page 2-- ▼算術演算子の利用 ▼WHERE句による絞り込み --Page 3-- ▼さまざまな条件句の利用 SQLおよびT-SQLの入門解説として始まった連載、今回は「SELECT」文について取り上げます。今回の記事から読み始めた方は、前回の「初めてSQLコマンドを叩く緊張と感動の一瞬」でSQLの概要とSQL Server 2005の管理ツール「Management Studio」について確認してください。連載は、SQL Server 2005、サンプルデータベースのAdventureWorksの利用を前提として進めていきます。 データベースは、データの格納だけが目的ではありません。格納したデータを取り出し利用して初めて真価を発揮するといえま

    あっという間に分かるSELECT文の書き方(1/3) ― @IT
  • OracleでAutoIncrement - (・∀・)イイ!!Memo

    OracleMySQLのauto_incrementを実現する方法。回りくどい。 ストアドプロシージャはDBとアプリとのレイヤーの境目がわかりにくくなるから 個人的に嫌いヽ(`Д´)ノ create table test (id number, testdata varchar2(255)); create sequence test_seq start with 1 increment by 1 nomaxvalue; create trigger test_trigger before insert on test for each row begin select test_seq.nextval into :new.id from dual; end; / :Category/Oracle

  • Oracle10gでのSQLチューニング - Do You PHP はてブロ

    今佳境のプロジェクトに突っ込まれていて、外部パートナーさんが作ったSQLをチューニングしているのですが、今回「え?そうなの?」と思ったことがあったのでメモ。どうせ次にやるときには、また忘れてるんで。。。(^^; 環境は Oracle 10g Release2 Standard Edition コストベースオプティマイザ ANALYZE TABLE ... SAMPLE 30 PERCENT な感じです。 OR条件をREGEXP_LIKE関数に変更する 当然indexの状態や式などモノによっても変わりますが、今回「複数カラムの値に対する複数のOR条件」をREGEXP_LIKE関数に変更するとかなりコストが変わりました。以下で、valA、valB、valCは同じSQL内の別ストアド関数で算出された値で1〜5です。 ■使用前 WHERE (valA != '1' OR valB != '3' O

    Oracle10gでのSQLチューニング - Do You PHP はてブロ
  • sixnine.net

    sixnine.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー