タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

safariに関するKiskeのブックマーク (3)

  • apple-mobile-web-app-capableの挙動について - console.lealog();

    通常のWebページを、Safariではなく独自のアプリっぽい見せ方で表示できるという噂のプロパティです。 ただこのプロパティ、情報なさすぎや・・・。 とりあえずわかったことのメモ。 設定 設定するには、以下を指定。 <meta name="apple-mobile-web-app-capable" content="yes"> iPhone5の場合、あわせて以下を指定。 <meta name="viewport" content="initial-scale=1, maximum-scale=1, minimum-scale=1, user-scalable=no"> キモは、widthの指定をしていないところと、initial-scale=1なところ。 こうしないと、iPhone5では上下のセンター寄せみたいになります。 使う分にはコレだけです。 おまけ 上記設定でフルスクリーン化してい

    apple-mobile-web-app-capableの挙動について - console.lealog();
    Kiske
    Kiske 2014/05/15
  • スマートフォンアプリ・ブラウザ拡張機能

    拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる

    Kiske
    Kiske 2010/08/30
    公式出た
  • Safari拡張の作り方 - os0x.blog

    Safari拡張をいくつか作って大体感覚は掴めたので、ざっくりと拡張の作成手順を解説してみます。 なお、Windows版で作業していますが、Macでもほとんど同じだと思います。 Safari拡張とは 最初に、Safari拡張とはなにか、について。Safari拡張はHTML/CSS/JavaScriptをベースに、ブラウザ側が用意したAPIを使ってブラウザを便利にするモジュールです。通常、JavaScriptだけではクロスドメインの問題など、実現できることに制限がありますが、その点を拡張用に用意されたAPIで補います。そのため、APIが用意されていない部分については対応できないという制限があります。しかし、開発のし易さ、ウェブとの親和性の高さからアイディア次第で便利で強力なツールとなるのがSafari拡張・Chrome拡張です。 なお、現状のAPIは暫定的なもので、ここで紹介するのもあくまで

    Safari拡張の作り方 - os0x.blog
    Kiske
    Kiske 2010/06/10
  • 1