タグ

2009年8月18日のブックマーク (19件)

  • 食料自給率100%の世界 - Chikirinの日記

    アメリカにて> オバマ氏「ヒラリー、何を読んでるんだい?」 ヒラリー氏「日のミンシュトウの資料よ。もうすぐ政権をとりそうな党なの」 オ氏「そうか。ヒラリーはいつも勉強熱心だね。で、なにか大事なことが書いてあるかい?」 ヒ氏「それがね、“料自給率100%を目指す”って書いてあるの。」 オ氏「えっ? それって料の輸入禁止”を目指すってことかい?」 ヒ氏「そおねえ、日には輸出競争力のある農産物なんてないから、自給率100%を目指すってことは輸入ゼロを目指すってことよね。 でも今時“料禁輸”なんて気かしら?それとも印刷ミス?」 オ氏「うーん、普通に考えれば印刷ミスだと思うけど、あの国は時々意味不明なことをするからなあ。」 ヒ氏「日気で料禁輸を目指したら、農業大国の米国としては対策が必要ね。」 オ氏「そうだね。牛肉の輸入を再開させるのも大変だったのに、料全部とは大変だ。我が国

    食料自給率100%の世界 - Chikirinの日記
    KoshianX
    KoshianX 2009/08/18
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    KoshianX
    KoshianX 2009/08/18
  • 使いやすさ日記: 559. こんなところに携帯入力の巻

    初めて見る入力画面にやや戸惑いながらも、携帯モードを使って書籍名を入力してみたところ、自分でも驚くほどスムーズに入力ができました。 50音表記のモードは一般に良く知られたもので一覧性もよいですが、文字の配列や削除操作などが端末により異なり、一般のユーザは利用頻度もそれほど高くないので、慣れない操作を毎回行うことになります。一方、携帯モードでは、携帯電話で文字入力を行っているユーザであれば、慣れ親しんだ操作の感覚で入力を行うことができます。 ユーザが持っている経験をうまく利用したUIだなあと思いました。 入力方式の名称が「携帯モード」となっていることからも、携帯電話の文字入力方法はひとつのモードとして成り立つほどに、社会に浸透しているのだと改めて認識させられました。

    KoshianX
    KoshianX 2009/08/18
    qwertyも置いといて欲しいけどな
  • livedoor Techブログ : 1000台の子供達 - livedoorを支えるサーバ群 -

    自己紹介 私はライブドア(以下LD)で働いております安保サニーと申します。勤務地はLDのデータセンターこと「DATAHOTEL」です。前職はウェブディレクターを2年程やっており、Linuxの黒い画面て何?というレベルから、かれこれ3年が経とうとしてます。つまり技術的には、まだ若輩者です。 livedoorのメインサービスとも言える、「ポータル用サーバ」を、この2年間で1000台以上の台数を作成してきた私が、その流れを紹介したいと思います。 (注)基的には流れ作業ですw 月に何台? Alexaランキングでもトップ100に入る程のトラフィックを支えるサーバですが、大体ひと月にセットアップするサーバは40〜50台くらいです。ただし毎月増え続けているわけではなく、リプレースや仮想化による圧縮などがあるので、平均すると常に3000台くらいのサーバが、サービスを支えています。 標準的なサーバおよびO

    KoshianX
    KoshianX 2009/08/18
    へえ、今はCentOS使ってるのか。まだFreeBSDだと思ってた。前はそうだってどっかで言ってたよね?
  • お盆なので高速を通る人は気を付けよう:アルファルファモザイク

    ■編集元:車板より 94 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/13(木) 15:51:07 ID:2gZNEgBF0 お盆なので高速を通る人は気を付けよう

    KoshianX
    KoshianX 2009/08/18
    こえー;;
  • ベーシックインカムのコメントにたいするメモ - 研究メモ

    というのは、普通の人間は「人の役に立っている」と思われたいのが人情だからであり、また税金で生活しているだけの人が世間から敬意の目をもって見られることはないだろうからである。 http://d.hatena.ne.jp/qushanxin/20090622 私も、ベーシックインカムの現時点の導入可能性については懐疑的だ。導入を目指すにしても、段階的な試行錯誤や実証的な検証がまだまだ必要だろう。 だが、ここで引用したような価値観に対抗するためにこそ、ベーシックインカムという発想が生じたということを踏まえた上で、賛成するなら賛成する、批判するなら批判するべきだろう。この発言をもって「こういうリアルな感覚」(http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-2dc2.html)と評価するhamachan氏も、同様である。 より正当でかつ生

    ベーシックインカムのコメントにたいするメモ - 研究メモ
    KoshianX
    KoshianX 2009/08/18
    うん、BIってある意味残酷だよね。「おまえは社会から要らない人間なんだ」というのを突きつけられる人がでてくるわけだから。
  • http://www.technobahn.com/news/200801181358

    KoshianX
    KoshianX 2009/08/18
    シミュレーションで起こりえない事を起こすってどうやるんだろうなあ……
  • 圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 90mm Tele-Elmarit F2.8, PN400N @Santa Monica, CA アメリカで研究するようになって最も驚いたことの一つは、日では考えられないほど生産性の高い研究者が存在することだ。 たとえば僕がローテーションして、最後までそこでdissertation work(博士論文のための研究、活動)をすることにするか迷っていたあるラボ。そこはポスドク、テクニシャンを含めて(註:undergraduate=学部生は殆どアメリカの研究室には居ない)たった5人でやっているにもかかわらず、毎年5-6ぐらいはペーパーを出し、ほぼ全て一流紙。多いときは年に2ネイチャーに出し,一は表紙になったりしていた(#)。 しかも良く日では見かける深夜も土日も働いて、朝はどちらかというと崩れ気味、みたいな重労働系の生活ではなく、普通に朝来て、「うーん今日は狂ったよ

    圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
    KoshianX
    KoshianX 2009/08/18
    あれ、これ前に読んだな。ブクマはしてなかったのか。いろいろと参考になるなあ
  • はてなダイアリーに勢いあまって書いた女のひとと付き合うことになったときの話

    http://anond.hatelabo.jp/20090817111909超がんばれ。超応援する。今からもう6年ぐらい前だったかな。テキストサイトをやっていた俺は、メモサイトとしてはてなダイアリーを活用していた。そこでとあるライブレポを書いたんだけど、まあテキストサイトだったからただのレポじゃつまんないってこともあり、俺がの右後ろにいたおねーさんがとても綺麗だったということを軸にしてレポを展開した。テキストサイトだから自分のことは自虐して一緒に行った友人とまとめてメッシュキャップ3人衆とかって描写してた。するとまあ翌日にそのおねーさんですと名乗る人からメールがきた。美人と描写したこともあって控え目に、もしかしたらわたしのことじゃないですか、と。斜め前にメッシュキャップ3人いましたし。チラチラ見てる人がいたので…。という感じで。半信半疑でメッセンジャーを立ち上げ話しかけてみた。とはいって

    KoshianX
    KoshianX 2009/08/18
    出会いはいろいろだなー
  • コミケ前日に東京行きの機内でお会いした女性を捜しています

    彼女に出会ったのは、8月13日昼過ぎ大阪発東京行きの機内であった。俺はコミケ参戦のため上京。早々に機内に入り窓際を陣取っていた。そこで隣の座席になったのが彼女だ。顔はろくに直視出来なかったが、綺麗な人なのだろう。ふわふわの茶色の髪、レモンイエローのワンピース、明らかにプロの手で整えられた爪、バッグについた金色のテディベア。この女性、スイーツである。初めは完全にビビった。なにしろリア充丸出しの女性は、俺の最も苦手とする人種である(職場が男だらけの俺は、店員さん以外の女性とは長らく会話をしていない)。隣に座るだけで圧力を感じてしまうフヒヒ。ところが着席後、彼女はバッグからコミックスを取り出しおもむろに読み始めたのだ。それだけで親近感がわいてしまうのがオタの習性である。チラ見すると、前日発売されたばかりの「3月のライオン」「鋼の錬金術師」最新刊。おおやはりスイーツでもそれぐらいは読むのだな、とひ

    KoshianX
    KoshianX 2009/08/18
    たまたまタブに残ってたんだけどサマリ部分に貼れないのかな。うまく諦められるような連絡が来るといいね
  • ワインの居酒屋持ち込みはあり? ばななエッセイに賛否両論

    東京の居酒屋におみやげのデザートワインを持ち込んだら、店長から「困る」と説教され不快だった――。あるブロガーが、作家よしもとばななさんのこんなエッセイを紹介したところ、店長らの対応にブログなどで賛否両論が出ている。 東京の居酒屋、ワイン持ち込み拒否に不快感 「キッチン」「TUGUMI」などの小説で広く知られるよしもとばななさん。今回話題になったのは、2006年6月に出版され、09年4月に文庫化されたエッセイ集「人生の旅をゆく」の中の一節だ。 エッセイで、よしもとさんは、東京の居酒屋で、飲の後に、ヨーロッパから一時帰国中の友だちがおみやげに持ってきたデザートワインを開けたときのことを書いた。そのときは、友だちの送別会を兼ねており、店の女性アルバイトにグラスを借りて、仲間内7人で小さく乾杯した。 店内には、よしもとさんらしかおらず、あと2時間で閉店だったという。ところが、居酒屋の店長は、グラ

    ワインの居酒屋持ち込みはあり? ばななエッセイに賛否両論
    KoshianX
    KoshianX 2009/08/18
    まあ聞かれたらケースバイケースとしか言えないよな。インタビュー取ってくるあたりはさすが商業メディアだなー
  • 個人事業主という男性ブロガー - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    うちのブログがネタとして取り上げられるのはいいんだけど、何で肩書きがいつも微妙なんだろう。 http://news.ameba.jp/weblog/2008/07/15676.html 大学で後輩にディベートを教えている人物が書く「タケルンバ卿日記」というブログが疑問を呈した。 http://news.ameba.jp/weblog/2008/07/15676.html これ昨年。で、今年はこれ。 ワインの居酒屋持ち込みはあり? ばななエッセイに賛否両論 : J-CASTニュース 個人事業主という男性ブロガーは、「タケルンバ卿日記」で、自らのサービス業経験から、店長は、見て見ぬふりをしてもよかったと指摘した。 ワインの居酒屋持ち込みはあり? ばななエッセイに賛否両論 : J-CASTニュース 苗字が「個人」。名前が「事業主」って人みたいだ。 肩書きなくてもいいんだけどねえ。「大学で後輩にデ

    個人事業主という男性ブロガー - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    KoshianX
    KoshianX 2009/08/18
    肩書きが無いと収まりが悪いってことなんかね。リンクだけあればいいのに
  • 公示期間後のブログ更新について - 雑種路線でいこう

    明日から衆院選の公示期間となる。公職選挙法を気をつけて更新する必要があるのだけれど、結局ブログで何を書いちゃまずいかが分からない。そう悩んでいたところに山口浩さんの総務省や警察への問い合わせは日的だが興味深い試みだ。 先日、twitterでのつぶやきが選挙運動にあたるかどうか、みたいな話題で一部が盛り上がっていたが、twitterもウェブサービスの1つなわけで、特殊な扱いになるわけがない。とはいえ、そもそも何がいけないんだっけ?というあたりを確かめたかったので、ちょっと聞いてみたら、見事にたらい回しにされたうえにうやむやにされた。 もともと当ブログは選挙運動を目的としておらず、各党の政策やら候補者の個々の注目すべき動きに言及することはあれど、自分がどこの党を支持しているとか、誰某を応援しているとは書いていないので、公示期間か否かに関わらず問題ないと考えて更新を続けるつもりではある。 先の

    公示期間後のブログ更新について - 雑種路線でいこう
  • 選挙公示後のブログ更新についてお役所に聞いてたらい回しにされた件 - H-Yamaguchi.net

    先日、twitterでのつぶやきが選挙運動にあたるかどうか、みたいな話題で一部が盛り上がっていたが、twitterもウェブサービスの1つなわけで、特殊な扱いになるわけがない。とはいえ、そもそも何がいけないんだっけ?というあたりを確かめたかったので、ちょっと聞いてみたら、見事にたらい回しにされたうえにうやむやにされた。ま、こうなるだろうとわかった上でのことなんだが、見事な官僚的対応が面白かったので書いておく。 もちろんこれは個人的に照会して個人的に受けた回答を自分側の記憶をもとに再現したものなので、これが絶対に正しいとか主張するものではない。これを信じて何かやって摘発されても私は関知しないので念のため。関心のある方は自分で聞いてみるといい。たくさんの人がいっぺんに電話してきたら大変だろうけどねえ。 Twitterと選挙について、民主党の逢坂誠二前衆議院議員が総務省に聞いた結果というのをブログ

    選挙公示後のブログ更新についてお役所に聞いてたらい回しにされた件 - H-Yamaguchi.net
  • ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報
    KoshianX
    KoshianX 2009/08/18
  • FIA ルノーのヨーロッパGP出走を許可

    FIAは、ルノーのヨーロッパGP出走を許可することに決定した。 ルノーは、ハンガリーGPの決勝レースで、フェルナンド・アロンソの右フロントホイールが完全に取り付けられる前にピットからリリース。FIAは、これを危険行為とし、ヨーロッパGPの出走停止を言い渡していた。 件に対して、日パリの国際控訴裁判所で公聴会が行われ、FIAはルノーのヨーロッパGP出走を許可。ルノーには5万ドルの罰金が科せられることになった。 判決ルノーは、裁判所に対し、プラクティスとレースを通して、カーナンバー7の安全性の条件を満たすことができず、ピットストップ後の安全ではないときにマシンをリリースし、スポーティングレギュレーションに違反したことを認めた。しかし、裁判所にスチュワードによって科せられた処罰の厳しさを再考するよう要請していた。 当事者の主張を聞き、裁判所は以下の通り決定した。 1.控訴を認め、スチュワード

    FIA ルノーのヨーロッパGP出走を許可
    KoshianX
    KoshianX 2009/08/18
  • 会社組織の中にいるヒトたち:IT業界(笑)最底辺層生活 - CNET Japan

    【my格言】 -自分の「ライフスタイル」をビジネスより優先するのは、アタリマエ(20080430) (格言と文とはほぼ、関係ありません) おつかれさまです、龍澤です。 以前の投稿で、このようなことを書いたのです。 僕が常々オカしいと思っているのは、「(ぜひきてくれ!)でも、いちおうウチの会社の試験は受けてもらうから。。」「形式的なもんだから」 とか、言うわけね。 その会社の、それなりの立場のヒトが、自分の責任で「ぜひきてくれ!」といっていただけるんだったら、せめて「学科試験免除」ぐらいの優待条件は、つけてほしいと思うんだけど。 僕は、それが、ヒトとしてアタリマエの筋の通し方だと思うんだけどね。 「ぜひきてくれ、でも、皆と同じ一次試験から受けてね」じゃあねえ。。 そういう会社ってどうなんだろ、って、思ったりもするけど。 (中略) 「ぜひきてくれ!」というんだったらそれな

    KoshianX
    KoshianX 2009/08/18
    いや違うでしょ、いろんなタイプの人がいるからこそ一存で決められなくて試験というデータを求められるんでしょ。他の人を説得する材料としてね。
  • 記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    元木昌彦氏の「週刊誌は死なず」 元週刊現代編集長で、ついでに言えば元オーマイニュース編集長でもある元木昌彦氏の週刊誌は死なず (朝日新書)という新刊を読んだ。この中に、「ネットの影響を受けているのは新聞も同じである」として次のようなくだりがある。すこし長いが引用しよう。 しばらく前に、朝比奈豊毎日新聞社長と若宮啓文朝日新聞元論説主幹と話す機会があった。私は、こうした人たちと会う時、必ず聞いてみることがある。それは「どの新聞社もネットを充実させればさせるほど紙の部数が落ち込んでいることで悩んでいる。ここら辺で、新聞社が”談合”して、情報(ニュース)はタダという風潮を断ち切り、有料化に踏み切ってはどうか」ということである。 談合という言葉は刺激的すぎるが、要は、日語という狭いマーケットの中で、バラバラに情報を垂れ流し合っていても、広告収入で採算をとるのは不可能に近い。「Yahoo!」など巨大

    記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    KoshianX
    KoshianX 2009/08/18
    まあ広告依存は景気が悪い時期には無理ってことなんだろうなあ。有料モデルはガラパゴスケータイでしか成功例見ないよな。あれも崩壊カウントダウンだしなあ
  • iPhoneのカメラロールが表示されない問題の対処方法 | サポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 iPhone OS 3.0の環境で写真を撮影し、カメラロールに表示されている数と、実際にカメラロールで表示される写真の枚数が合わない症状が発生することがあるようです。 これは、iPhone OS 内のDICMフォルダ内にある情報が正しく更新されないことで発生する症状のようです。 iPhoneクオリティ!の「iPhoneで撮った写真がカメラロールに表示されない場合の対処法」に、DigiDNAの「DiskAid」を使った解決方法が紹介されていました。 DiskAidをダウンロードします。このアプリを使用して問題を解消する場合、iPhone体内の写真ライブラリー>カメラロールのデータは全て削除されます。(iPhoto '09の同期写真デ

    iPhoneのカメラロールが表示されない問題の対処方法 | サポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)