タグ

ブックマーク / xtrend.nikkei.com (9)

  • トヨタ「アクア」、なぜ失速? ハイブリッド車を取り巻くある事情

    年間20万台以上を販売するなど、一時国内乗用車販売台数1位の常連だったトヨタ自動車の小型車「アクア」に、“異変”が起こっている。2代目発売以降、月間販売台数が4000台レベルにまで落ち込んでいるのだ。いったい何が起こっているのか、小沢なりに冷静に検証してみると、2つの理由が浮かび上がった。 2021年に登場したトヨタ自動車の小型車「アクア」2代目。その売れ行きは、グローバルで累計約187万台を販売した初代と比べると、大きく失速している 最近、ずっと不思議に感じていることがある。 2021年に登場した、2代目となるトヨタ自動車の小型車「アクア」が、販売台数で格的に失速しつつある事実だ。発売から3年目の24年に入り、ますますその存在感が市場で薄くなってきている。 乗用車の月間販売台数ランキングを見ると、24年1月が17位、2月が18位、3月が19位、4月が13位。23年度に遡ってみても、年間

    トヨタ「アクア」、なぜ失速? ハイブリッド車を取り巻くある事情
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/11
    ヤリス、見た目もかっこいいしね。コンパクトカーを買うならヤリスを選ばない理由は内装が安っぽすぎてしょぼいことくらいだもんな。コンパクトカーでリアシートも広いものをとなるとホンダのフィットになるし
  • 小林製薬の紅麹、いなば食品 不祥事・炎上後、商品の売れ行きは急落? 変わらず?

    紅麹(こうじ)の成分を含む機能性表示品「紅麹コレステヘルプ」の摂取後に腎臓の病気で死亡するなど健康被害が出ている小林製薬。入社直前の給与変更や、一般職向け新人社員寮がメンテナンス不全の古い一軒家であることなどを「週刊文春」に報じられた、いなば品(静岡市)。販売金額、販売シェアに変化は出ているだろうか? 企業のマーケター、あるいは広報担当者として、ここ1~2カ月で気になるニュースといえば、やはり小林製薬、いなば品の社名が挙がってくるだろう。 紅麹サプリ問題は、小林製薬が会見を開いた2024年3月22日以降も、国会で健康被害の報告を義務化する法案が提出されたり、大阪弁護士会が無料電話相談会の結果を公表したりと、今も続報が相次いでいる。 いなば品についても、週刊文春が4月11日発売号から5週連続で追撃記事を掲載。ペットフード「Wanちゅ~る」「CIAOちゅ~る」と、テレビアニメ『わんだふ

    小林製薬の紅麹、いなば食品 不祥事・炎上後、商品の売れ行きは急落? 変わらず?
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/24
    いなば、あんだけネットで大炎上しても影響ないものだなあ。小林製薬は自社のみならずサプリメント市場そのものの縮小を招いてるのか……
  • ガールズバンドクライ 急成長続ける海外市場を狙う音楽アニメ

    ※日経エンタテインメント! 2024年4月号の記事を再構成 日のアニメの市場規模は、2022年度の統計で2兆9277億円。10年前の1兆4769億円と比べると、およそ約2倍だ(一般社団法人日動画協会調べ)。その原動力の1つは海外での成長にある。Netflixなどの配信サービスの普及により、海外でも日のアニメがリアルタイムで見られるようになった。 完全新作の東映アニメーション製作のオリジナルアニメ。主人公は、高校を中退し単身で上京した井芹仁菜(写真上)。ある日、仁菜は降り立った郊外の駅前でたった1人で歌う少女、河原木桃香と出会い、彼女の持つ音楽の力に触れる。そして、心を隠しながら生きる安和すばる、両親に捨てられた過去を持つ海老塚智、天涯孤独の少女ルパと共にロックバンド「トゲナシトゲアリ」を結成。それぞれ境遇は違うものの、悩みを抱えた5人の少女が世の中の不条理さに立ち向かい、自分たちの

    ガールズバンドクライ 急成長続ける海外市場を狙う音楽アニメ
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/09
    セルルックではなくイラストルック、しかもフルアニメーション! 声優できそうな奏者を集めてバンドを組むところから始めたってすんげえな。キャラ造形も声優の出身をヒントにしたりしてるのか……
  • 少年非行は増えている? データで世界を正しく見る(1)

    「あなたの実感として、おおむね5年前と比べて、少年による重大な事件が増えていると思いますか、減っていると思いますか」。この質問に対して、あなたはどう答えるだろうか。「思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る」ことがいかに難しいか分かる。 内閣府が2015年9月、「少年非行に関する世論調査」の結果を公表した。「あなたの実感として、おおむね5年前と比べて、少年による重大な事件が増えていると思いますか、減っていると思いますか」との問いに対し、「かなり増えている」「ある程度増えている」を合わせた「増えている」と感じる人が78.6%。10年の前回調査と比べて、3.0ポイント増加したという。 「ある程度増えている」が37.8%から36.3%へと微減だったのに対し、「かなり増えている」が37.8%から42.3%へ、5ポイント近く伸びるという内訳だった。属性別に見ると、男性よりも女性が、20~30

    少年非行は増えている? データで世界を正しく見る(1)
    KoshianX
    KoshianX 2021/01/26
    深刻な若者の犯罪離れの話。グラフで見るとすげえな。人口比で見ても急落と言っていい。この20年くらいは少子化で大事に育てられてる子供が多いのかな……
  • 『鬼滅の刃』ブームの裏に、アニメ化と計算尽くしのファン獲得策

    革新的マーケターを選出する「マーケター・オブ・ザ・イヤー2020」。2人目は、『鬼滅の刃』ブームの火付け役となったアニメ化の仕掛け人、アニプレックス(東京・千代田)の高橋祐馬氏だ。その裏側には妥協を許さないクリエイティブ制作と綿密なプロモーション戦略があった。 アニプレックスの高橋祐馬プロデューサー。2004年アニプレックス入社。入社後少しして宣伝部に配属になり、11年間、宣伝プロデューサーとして『化物語』『Fate/Zero』『アイドルマスター』などを担当。17年から制作部に異動し、プロデューサーとして『鬼滅の刃』『はたらく細胞』『君の膵臓をたべたい』などを手掛ける <前回(第2回)はこちら> 『鬼滅の刃』は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)に2016年2月から20年5月まで連載されていた吾峠呼世晴氏による作品。大正時代の日を舞台に、人間を襲う鬼と鬼を斬る組織「鬼殺隊」との戦いを描いた物

    『鬼滅の刃』ブームの裏に、アニメ化と計算尽くしのファン獲得策
    KoshianX
    KoshianX 2020/10/07
    すげーな、化物語にFate/Zeroに会いますに鬼滅の刃にはたらく細胞、ヒットメーカーといって過言ではないなあ
  • 吉野家缶詰の“いつもの味”感がすごい 普段も食べたい防災食

    防災準備に欠かせないのが、水もコンロもない状態でべられる品だ。吉野家の味をいつでもべられる缶詰、など普段からべたくなるおいしい防災を紹介。「ローリングストック」の考え方で備蓄するのがいい。 ※日経トレンディ2020年8月号の記事を再構成 万が一の事態に備え、水なしでべられる品もレパートリーに加えておくと、より安心だ。吉野家の「缶飯 牛丼」は牛丼の具だけでなく米まで入り、缶詰で牛丼を再現している。避難生活中も“いつもの味”をべることのできる貴重な存在だ。開封したらかけるだけでいいカレー「常備用カレー職人」はそのままでも十分おいしくべられるが、温めれば通常のレトルトカレーとほとんど変わらないため日常的にも使いやすい。 同居家族に高齢者やアレルギーを持つ人がいる場合は、誰でも安全にべられるユニバーサルの視点も非常選びで必要になる。かみやすい、減塩、アレルゲン不使用など、そ

    吉野家缶詰の“いつもの味”感がすごい 普段も食べたい防災食
    KoshianX
    KoshianX 2020/08/02
    すごいな。ポスト・アポカリプスもので保存食を探し回るやつあるけど、ちょっと描写を考えたほうがいいかもしれない。いや日本にしかないかもしれないがw
  • バイドゥ AIを使った手話翻訳サービスを7月に開始

    2019年5月10日、中国インターネット検索最大手の百度(バイドゥ)は、聴覚障害を抱える児童を対象に、絵の内容を手話に翻訳する「AI人工知能)手話翻訳ミニプログラム」を発表した。公益活動組織の「壹基金(ワン・ファウンデーション)」と中国ライフスタイル関連サービス大手の58集団との共同発表になる。 バイドゥが開催した「2019百度聯盟生態合作夥伴大会(2019・バイドゥ ユニオン・エコシステム・パートナー・カンファレンス)」で発表した。AI手話翻訳ミニプログラムは、バイドゥアプリ内で利用できる機能で、聴覚障害を抱える児童向けに絵の閲読をバリアフリー化する。光学式文字読み取り装置(OCR)、自然言語処理(NLP)、拡張現実(AR)などの技術を活用し、絵上の文字を手話に翻訳し、文字の認識と理解をサポートする。 使い方としては、まずバイドゥアプリを開き、スマートフォンのカメラで絵を映す。

    バイドゥ AIを使った手話翻訳サービスを7月に開始
    KoshianX
    KoshianX 2019/05/21
    無料部分しか読んでないが、手話通訳のデジタル化を中国が投資してるというのはちょっと驚いた。お金がたくさんあるといろんなところに投資が進むってことなんだろうな……。経済拡大こそが反差別とも言える。
  • 超小型無人コンビニが東京でひそかに増殖 狙うは10兆円市場

    人手不足やドラッグストアの“越境”により成長に陰りが見え始めたコンビニ市場。そんななか、スタートアップ企業が開発した異色のキャッシュレス無人コンビニが、マンションへの展開を開始。コンビニよりも消費者に近い“小商圏”を発掘し、新市場の創造を狙う。 次世代型の小売業態としてひそかに増殖しつつあるのが、スタートアップの600(東京・中央)が開発したキャッシュレス無人コンビニ「600」だ。2018年6月のサービス格スタートから1年弱で東京都内のオフィスを中心に、約50カ所に設置され、KDDIやLINEといった大手から、BASE、Gunosyなどのベンチャーまで幅広い企業で利用されている。 19年8月にはついに、マンションへの展開をスタート。第1弾として、新日鉄興和不動産の分譲マンション「リビオレゾン板橋町ステーションサイド」(東京・板橋、総戸数95戸)に付帯サービスとして導入される。マンション

    超小型無人コンビニが東京でひそかに増殖 狙うは10兆円市場
    KoshianX
    KoshianX 2019/05/13
    なるほどRFID使って不定形の自販機を実現したらコンビニに近くなったってことかな。確かに便利かもなあ。
  • イノベーションの国際標準(ISO)化 2019年春に実現へ:日経クロストレンド

    アマゾンやグーグルのようなイノベーターになれる時代が、2019年春にもやってくるかもしれない。国際標準化機構(ISO)が標準化作業を進めており、日では一般社団法人 Japan Innovation Network(JIN)が参加。日語化も予定しているという。だが、イノベーションをどう標準化するのか。 「標準化の作業が固まれば、どの企業でもイノベーションを実現できるようになるだろう。イノベーションは難しいからとためらってはいられない。誰もが取り組めるようになるだけに、いち早く取り組まないと世界から取り残されてしまう」と紺野登JIN代表理事は警鐘を鳴らす。 イノベーションを実現するための「作法」について、ISOが52カ国を巻き込んで標準化を進めている。「ISO/TC 279」と呼ぶ部会で議論されており、19年春にも内容を固める方針だ。いわばイノベーションへのガイドラインであり、日ではJI

    イノベーションの国際標準(ISO)化 2019年春に実現へ:日経クロストレンド
    KoshianX
    KoshianX 2018/11/30
    シリコンバレーのあたりではスタートアップがうまくいく方法論を研究する研究者が新興企業と大学を往復しながら実践的なやり方を探求してるとはなんかで読んだが、標準化できるほど固まってきたのか。
  • 1