タグ

2015年11月2日のブックマーク (7件)

  • プロダクトの品質を高める『フィードバック』

    プロダクトの品質を高める『フィードバック』 デザイン⇒フィードバック⇒変更・修正のデザインプロセスをまわして、デザインが良くなっている感じがしなかったり、...

    プロダクトの品質を高める『フィードバック』
  • DesignDevelop

    旧ホームページドメイン(designwork-s.com)を利用し、当ブログの名称・内容・コンテンツを利用し、文中のリンクからオンラインカジノの紹介サイトへ誘導するWEBサイトが発見されました。 当該WEBサイトは、当ブログとなんら関わりのない第三者の手によって作成されたもので、当ブログとは一切関係ございません。 旧ドメインについては、現在、管理・運用を行っておらず、当ブログの運営元とは無関係の第三者が取得・管理しており、無関係となります。 そのため、旧ドメインへアクセスすることにより、何らかの被害等が生じても、一切責任を負いません。 現在のDesignWorksホームページドメインはdesignwork-s.netとなります。 ご注意のほど、どうぞよろしくお願い致します。

  • https://jp.techcrunch.com/2015/11/02/hotstartup-peraichi/

    https://jp.techcrunch.com/2015/11/02/hotstartup-peraichi/
  • ビジュアルファシリテーターの阿呆な研究

    元、webディレクターの阿呆な研究。サービスデザイン・UXデザイン実践するビジュアルファシリテーターが、ファシリテーションやグラフィックレコーディング、サービスデザイン、情報デザイン、公共経営について適当に綴ります。 この日記は、Service Design Advent Calendar 2018 23日目の記事です。 今年、私は「文系のノンデザイナーが、サービスデザインの専門家として、未来を進む力を鍛錬する」という一年でした。 ・新しい事業を創出することを目的とした、サービスデザインのプロジェクト ・落合第六小学校での『絵を通じて「考える力」「まとめる力」「促す力」を育む、参加体験型授業「おえかきシンキング」』授業 事業創出と、小学校での授業。 なんだかまったく異なるようにも見えますが、実は私にとっては表裏一体となって「未来を進む力」を考えさせられた、非常にチャレンジングな場だったので

  • 30代以降のwebデザイナーの転職の難しさについて語る

    「事業会社でwebデザインできるデザイナーって少なくない?!30代なんてほんと少ない!!」 デザイナーの友人と飲み会にて、ふとそんな話になった。 私はwebデザイナーではないけど、採用にも関わってる中でデザイナー採用の難しさは感じてるし、勉強会とかであった他社の人からも同じような声をきく。 でも、転職したいといって転職活動をしている30代のwebデザイナーが多いということも肌感で感じている。この状況ってなんなんだろう?と思いぐるぐる文章をまとめてみた。 ※あくまで私の周囲の観測範囲内の話、という点ご了承ください。 30代以降のwebデザイナー転職によくみられる傾向 特に個人的な観測範囲でよくみるのは、30代中盤以降の女性のwebデザイナーの転職が難航しているパターンだ。 DTPからwebデザインに入りグラフィックデザイン歴が10年以上で、紙とweb両方のグラフィックデザインができることも多

    30代以降のwebデザイナーの転職の難しさについて語る
  • UX方法論-産業技術大学院大学 「人間中心デザイン」

    産業技術大学院大学、人間中心デザイン履修証明プログラムの復習レポ第9弾「UX方法論」です。 わたくし2014年度で履修証明をしっかり修了しましたが。 2015年度授業にも卒業生としてお邪魔して、復習グラフィックレコーディングをしてきました。 (浅野先生、押しかけグラレコ受け入れてくださりありがとうございました!) 構造化シナリオ法について 今回の会は『構造化シナリオ法』のうちのアクティビティシナリオ・インタラクションシナリオ、UXフローでした。 構造化シナリオ法は以下の3つのシナリオを使います。 バリューシナリオ:ユーザー情報・ユーザーの質的要求・ビジネス情報・ビジネス提供価値から、提供する価値(バリュー)を考え、またそのユーザーが利用するシーンを定義するもの アクティビティシナリオ:ユーザーの利用シーンを行動のストーリー化し、そのタスクを記載したもの インタラクションシナリオ:タスクを

    UX方法論-産業技術大学院大学 「人間中心デザイン」
  • 全部完全無料で商用可!使い勝手のよい高解像度のフリーの写真素材がダウンロードできるサイトのまとめ

    Webデザインや紙のデザイン、プレゼンや企画書、そしてイラスト同人誌などの背景やトレースでも無料で利用できる、使い勝手のよい高解像度の写真素材がダウンロードできるサイトを紹介します。 クレジット表記やバックリンクの必要がないので、非常に利用しやすいと思います。 写真: Stokpic ここで紹介している写真素材サイトの多くのライセンスはCC0 1.0で、著作権による制限を受けずに個人でも商用でも無料で利用でき、クレジット表記の義務はありません。 参考: CC0について 写真素材サイトを縦断検索 無料の写真素材サイト 写真素材サイトを縦断検索

    全部完全無料で商用可!使い勝手のよい高解像度のフリーの写真素材がダウンロードできるサイトのまとめ