国際に関するKuantanのブックマーク (20)

  • asahi.com(朝日新聞社):ロープでバイク横転、米兵の子ら立件へ 殺人未遂容疑 - 社会

    東京都武蔵村山市で8月、故意に道路に張られたロープにバイクの女性(23)が引っかかって転倒し、頭蓋骨(ずがいこつ)が折れる重傷を負った事件があり、在日米軍横田基地所属の米兵の子の少年少女4人が当時現場にいたことが、捜査関係者への取材でわかった。警視庁は少年らが関与した疑いがあるとして近く殺人未遂容疑で立件する方針を固めた。  捜査関係者や東大和署によると、同市伊奈平1丁目の市道で8月13日午後11時半ごろ、同市内に住む会社員の女性がバイクを運転中に、道路に張られたロープにバイクの前部が引っかかり、転倒した。現場は運送会社の倉庫前で、ロープは幅約6.5メートルの市道を斜めに横断するように張られていた。普段はこの倉庫の入り口に張られていたが、何者かによって同社敷地内にあるポールの高さ1.4メートルのところと、道路反対側の電柱の高さ約70センチのところに結びつけられていた。  捜査関係者によると

    Kuantan
    Kuantan 2009/11/21
    日本は横田幕府の統治下にあるので、仕方がないです。
  • オバマ大統領による天皇陛下へのお辞儀、米国で論争

    都内の首相官邸で、日米首脳会談を終え共同記者会見に臨むバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領(2009年11月16日撮影)。(c)AFP/Saul LOEB 【11月17日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領が来日した際に天皇、皇后両陛下に深々とお辞儀をした写真が、米国で論争を巻き起こしている。米国大統領は、国家を代表する存在として海外でも常に毅然とあるべきだというのだ。 オバマ大統領は、アジア歴訪の一環で13日から2日間の日程で日を訪れ、14日に皇居を訪問した。この時に、オバマ大統領は天皇、皇后両陛下を前に、腰をほぼ90度に曲げて深々とお辞儀をした。この所作について、ワシントンの政治批評家の中から、米国をおとしめるものだとの批判が出ている。 オバマ大統領がお辞儀をする場面は、テレビ政治トークショーでも繰り返し放映され、ブログやチャットもこの話題で炎

    オバマ大統領による天皇陛下へのお辞儀、米国で論争
    Kuantan
    Kuantan 2009/11/17
    サウジの国王にもお辞儀しているので単に腰が低い人なんだろう。誰と会ってもいつも最大限に偉ぶってふんぞり返っている白人のほうが私には異様に見える。
  • ドイツの主要紙に、EUは米国との同盟をやめてロシアと同盟すべき、と言う記事が掲載された - 国際情勢の分析と予測

    地政学・歴史・地理・経済などの切り口から国際情勢を分析・予測。シャンティ・フーラによる記事の引用・転載は禁止。 ●東半球と西半球 2009/10/29 BERLIN/MOSCOW(Own report) - EUはアメリカを向くのをやめて東に向きを変え、ロシアと同盟すべきである。このような主張は、ドイツのある主要紙の宣伝係によってなされている。ヨーロッパが自らを西側世界の一員であると考えるのは間違っている、とその著者はドイツ「地政学」の古いイデオロギー信奉者に基づいて説明している。事実、ドイツは「ユーラシアエネルギー地域」に所属しており、米国との協力は「誤った方向」に基づいている事を理解しなければならない。「ユーラシア中西部の国」であるドイツは、大西洋に浮かぶガレー船ではないのだ、とフランクフルターアルゲマイネ紙日曜版がこの週末に掲載した記事は述べている。この新聞自体はドイツの体制の西側指

    Kuantan
    Kuantan 2009/11/14
    ヨーロッパが自らを西側世界の一員であると考えるのは間違っている、とその著者はドイツ「地政学」の古いイデオロギー信奉者に基づいて説明している。事実、ドイツは「ユーラシアエネルギー地域」に所属しており、米
  • 「最もやっかいな国は日本」鳩山政権に米懸念 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=小川聡】22日付の米紙ワシントン・ポストは、鳩山政権が米海兵隊普天間飛行場の移転計画見直しなど「日米同盟の再定義」に動いていることに、米政府が神経をとがらせている、とする記事を1面で掲載。 国務省高官の「今や、最もやっかいな国は中国でなく日だ」という発言を伝えた。 記事は、オバマ政権がパキスタンやアフガニスタン、イラクなど多くの課題をかかえており、「アジアの最も緊密な同盟国とのトラブルは、事態をさらに複雑にする」という米側の事情を紹介した。 鳩山政権については、「新しい与党(民主党)は経験不足なのに、これまで舞台裏で国を運営してきた官僚でなく政治家主導でやろうとしている」とする同高官の分析を示した。さらに、民主党の政治家たちが「米国は、今や我々が与党であることを認識すべきだ」(犬塚直史参院議員)などと、米国に公然と反論するようになった風潮も伝えた。

    Kuantan
    Kuantan 2009/10/24
    アメリカこそが日本の与党であるというのが現実。日本には野党がなかった。反米党が日本の政権を握ることでようやく日本に野党が出来た。アメリカとしては、日本は属国だと思うからこそ、独立国として認めている中国
  • 航海日誌と批判 Kuantanlog: 欧米諸国による「ハーグ条約」批准圧力 国際結婚での離婚後の子の扱い

    Kuantan
    Kuantan 2009/10/18
    子供を日本から実力行使で奪っていく欧米の男の意識には、自分の子供が日本で成長することはかわいそうだ、「文明世界」に救出してやらなければならない、という白人至上主義的文明観もあるだろうと私は思う。
  • HAGUE CONVENTION ON THE CIVIL ASPECTS OF INTERNATIONAL CHILD ABDUCTION

    Kuantan
    Kuantan 2009/10/18
    ハーグ条約
  • Arizona Divorce Source: Questions and Answers on the Hague Convention on the Civil Aspects of International Child Abduction

    Questions and Answers on the Hague Convention on the Civil Aspects of International Child Abduction (provided by Trent Wilcox, Esq.) Q: What is the Hague Convention? A. The Hague Convention is a term used to cover a number of international treaties on different areas of the law, ranging from commercial issues, legal procedures and money judgments to international child abduction and adoption. Ther

    Kuantan
    Kuantan 2009/10/18
    子供連れ去りに関するハーグ条約Q&A
  • ●『共同親権法制化とハーグ条約批准を求める』デモ参加への呼びかけ - 親子の面会交流を実現する全国ネットワーク

    連れ去り問題 (サッポロビール) 2009-10-02 08:57:27 今朝のJapan Timesの記事でUSテネシー(アメリカ人男性)と福岡(日人女性)のケースの記事がありました。ハーグ条約批准についての記述もあります。 当記事のケースではテネシーの裁判所はアメリカ人男性にmain custodyを与え、且つ日に連れ去りを行った母親に逮捕状(出頭命令?)を出しています。 サボイ ケース (サッポロビール) 2009-10-04 23:31:49 件、サボイ氏側の弁護士が元配偶者女性の連れ去りを国際警察機構(ICPO)に持ち込むとの情報もあり、日/米国の外交問題になる可能性がある模様です。 この問題を日米間の外交問題としてとしてだけでなく、「離婚後の子の監護のあり方」の視点で日のメディアが取り上げるように持って行けないものでしょうか。 以下は、関係情報です。 「この問題は、恐

    ●『共同親権法制化とハーグ条約批准を求める』デモ参加への呼びかけ - 親子の面会交流を実現する全国ネットワーク
    Kuantan
    Kuantan 2009/10/17
    「親子の面会交流を実現する全国ネットワーク」なる不気味な団体の動き。
  • 国際離婚の後の親権トラブル - 柏原市議会議員 かたぎ照久

    2009年10月17日 09:48 カテゴリまちの話題 国際離婚の後の親権トラブル Posted by katagiteruhisa No Comments Tweet 米国人の父親が日で誘拐容疑で逮捕されたことについて、米国のマスコミが取り上げ、国際離婚の後の親権について関心が高まっています。 離婚後、子どもを連れて日に帰国 この米国人男性と日人女性は、アメリカ国内で離婚が成立し、子どもたちは母親と共に暮らすというかたちで決着したのですが、その際の裁判所の判決は、元は判決の出た州内に今後も住み、元夫と子どもたちが定期的に会えるようにするという内容でした。 ところがその後、女性が子どもを連れて日に帰国してしまったため、元夫はを誘拐で告訴、地元警察から逮捕状が出される事態に発展してしまいました。映画などでも時々見かけるように、米国では離婚した親が子どもを勝手に連れ去るのは重罪とさ

    Kuantan
    Kuantan 2009/10/17
    ハーグ条約。>離婚後、子どもを連れて日本に帰国
  • 日本にも無縁ではないブラジルとアメリカの親権争い

    先週、私の住むニュージャージー州では、1人の男性がブラジルから戻ってきて怒りの記者会見に臨んでいました。男性の名前はデビット・ゴールドマン氏といって、ブラジルに住む一人息子を取り返そうとして果たせなかったというのです。ゴールドマン氏のはブラジル人でしたが、そのは現在8歳になる息子のショーン君が4歳の時に、ゴールドマン氏をアメリカに残したまま、「実家に帰省してくる」と言ってブラジルに向かいました。 直後にゴールドマン氏にはブラジルから連絡があり、は「もう私たちの結婚は終わった。ショーン君は自分が育てる。親権を放棄する旨の書面に署名しない限り、ショーン君には会わせない」と一方的に通告したのだそうです。ショーン君の母親は、ブラジルの法律に従ってゴールドマン氏と離婚して、別の男性と結婚したのですが、その男性との子供を分娩中に不幸にも亡くなったのでした。ゴールドマン氏は、自分だけがショーン君と

    Kuantan
    Kuantan 2009/10/17
    ハーグ条約関連
  • 続・国際結婚と子の親権 ハーグ条約に加盟を | 国境なき子

    グローバル・アイ:続・国際結婚と子の親権 ハーグ条約に加盟を=西川恵 先週に続き、国際結婚が破綻(はたん)した日女性が、子どもを一方的に日に連れ帰ることが誘拐罪に当たる話である。 米欧など約80カ国が締約国になっている「国際的な子の奪取の民事面に関する条約」(ハーグ条約)。同条約ではカップルの一方が子の親権、面会権などを確定しないまま子を居住国から連れ出すことを不法とする。 したがって締約国の間では、受け入れ国は連れ出された子どもを元の居住国に戻す義務がある(子どもが拒んでいる時など例外規定はある)。しかし同条約の締約国でない日には適用されず、子に会えない外国人の不満は強い。外務、法務両省は加盟を前向きに検討しているが、専門家の見解は分かれている。 問題に詳しい大貫憲介弁護士は、自国民保護の観点から加盟反対だ。「日に戻る日女性の90%以上は、男性のDV(ドメスティックバイオレンス

    続・国際結婚と子の親権 ハーグ条約に加盟を | 国境なき子
    Kuantan
    Kuantan 2009/10/17
    外人と離婚した母親の子の「連れ去り」問題。
  • 欧米8か国が日本のハーグ条約加盟を要望、「国際離婚」問題増加で

    ニカラグアの首都マナグア(Managua)の海岸を歩く少年(2009年9月19日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Elmer ARTINEZ 【10月17日 AFP】米国など8か国の駐日大使らは16日、千葉景子(Keiko Chiba)法相に面会し、離婚した国際結婚カップルの子どもの取り扱いについて定めた「ハーグ条約」に日が加盟するよう求めた。 今回日に条約加盟を要望したのは、オーストラリア、英国、カナダ、フランス、イタリア、ニュージーランド、スペイン、米国の大使ら。 「国際的な子の奪取の民事面に関するハーグ条約(Hague Convention on the Civil Aspects of International Child Abduction)」は、国際離婚の際に不当に連れ去られた子どもを離婚前の居住地に戻す協力義務を加盟国に負わせたもので、1980年に採択された

    欧米8か国が日本のハーグ条約加盟を要望、「国際離婚」問題増加で
    Kuantan
    Kuantan 2009/10/17
    日本人の母親が自分の子を平穏に日本に連れ帰るのを「連れ去りだ」として白人男が奪取する権利を認めさせるための条約。野蛮なアジアの有色人種の国で育てられること自体「子供の人権」の侵害だという思想がある。
  • 東アジア共同体の意味

    2009年10月13日 田中 宇 10月に入り、ドルの崩壊感が強まり、金相場が高騰している。私は「田中宇プラス」の有料記事として先週「ドルは崩壊過程に入った」「世界システムのリセット」という2の記事を配信した。今後、私が数年前から予測してきたドルと米国覇権の崩壊と国際政治の多極化が加速するだろうから、これを機会に国際情勢に関心ある読者は、購読料6カ月3000円「田中宇プラス」をお読みいただくと良いと思う(宣伝ですみません)が「ネットコンテンツに金を払うつもりはない」と固く決めている読者のために2の有料記事の中身について少しだけ書くと、9月25日のG20サミットで、G20がG8に取って代わることを宣言したことが転機となって、ドルは「崩壊に向かう過程」から「崩壊する過程」に入った。FTやウォールストリート・ジャーナルといった米英の大手金融紙も、それを示唆する記事を出している。 (ドルは崩壊

    Kuantan
    Kuantan 2009/10/14
    ドルは崩壊過程に入っている。東アジア共同体は現実的。小泉の靖国参拝の意味。>榊原と行天は対立しているかのように見えるが、行天は同時に鳩山政権が掲げる「東アジア通貨統合」の構想を評価しており、2人の発言
  • 民主党の日米同盟:自公与党時代とはまったく別物 - 新ベンチャー革命 - Yahoo!ブログ

    Kuantan
    Kuantan 2009/10/13
    >これまでの日米同盟とはいわば日本対戦争屋=CIAの同盟だったということです。この点をはきちがえてはなりません。今後は日本対オバマ政権(アンチ戦争屋=CIA)の新たな日米同盟が構築されつつあるということです。
  • 米国主導の世界地図が塗り替わる? EU「連邦国家化」への期待と警鐘 | 今週のキーワード 真壁昭夫 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 米国主導の世界地図が塗り替わる? EU「連邦国家化」への期待と警鐘 今、世界地図が大きく変わろうとしている。今まで、いくつも国に分かれていた欧州が、1つの連邦国家=「ユナイテッド・ステーツ・オブ・ヨーロッパ」へと変貌しようとしているからだ。 10月初旬に行なわれたアイルランドの国民投票で、欧州連合(EU)の憲法ともいえる基ルール(リスボン条約)が過半数の賛成を得た。これで、EU加盟27ヵ国のうち、残されたハードルはチェコとポーランドの2ヵ国だけとなった。 両国が国民の支持を取り付けると、いよいよリスボン条約が批准され、EU全体を統括する大統領や外相に当たる政治家が選ばれることになる。それと同時に、意思決定の一部についても、従来の全員一致から多数決方式に変わり、決定の迅速化が図れることになる。 この流れは、まさに米国並みの欧州合衆国(USE)が実現する布石にもなるだ

  • 2009年人身売買報告書(抜粋)

    国務省人身売買監視対策室 (下記は、国務省発表の2009年人身売買報告書から日の項目を抜粋した仮翻訳です。) 日(第2階層) 日は、強制労働や商業的な性的搾取のために売買される男女や子供の目的国および通過国のひとつとなっている。東アジア、東南アジア、東欧、ロシア、および中南米の女性や子供が、商業的な性的搾取のために日へ売買されてきており、また、中国、インドネシア、フィリピン、ベトナム、その他のアジア諸国からの移住労働者は男女共に、時として、強制労働の被害者になることがある。公式に認知された人身売買被害者のほとんどは、仕事を求めて日に自発的に移動してくるものの、後に最高5万ドルの借金を負わされることによって、性的搾取や労働搾取を目的とする人身売買の対象になりやすくなった外国人女性である。また、多数の日人女性や少女も性目的の人身売買被害者として報告されている。過去1年間に、多数のパ

    Kuantan
    Kuantan 2009/10/13
    白人はこういうことを言える恥知らず>日本は、強制労働や商業的な性的搾取のために売買される男女や子供の目的国および通過国のひとつとなっている。東アジア、東南アジア、東欧、ロシア、および中南米の女性や子供
  • 過去ログ倉庫:黄金の金玉を知らないか? 誰が法律を作ろうが関係ない

    Kuantan
    Kuantan 2009/10/12
    バブルとバブル崩壊を仕掛けた澄田智(すみださとし)と父澄田ライ四郎は親子そろって仏ロスチャイルド家の手下。ライ四郎は満州の軍人でロスチャイルドが仏印の麻薬を中国で売るのに関与。戦犯にもならなかった
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
    Kuantan
    Kuantan 2009/10/09
    東アジア共同体構想を掲げる鳩山由紀夫首相の下で日本外交が「米国の支配」を脱し、東南アジア諸国連合(ASEAN)と日本、中国、韓国による「東アジア経済共同体」の実現に指導力を発揮するよう期待を表明した。
  • ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 : 民主党とロンドン・シティ

    Kuantan
    Kuantan 2009/10/08
    マードックも、マンデルソンもロスチャイルド家の人間に非常に近い。マードックの系列のBスカイBにはロスチャイルドが副会長で所属していたことがあり、本体のニューズ・コーポレーションには、ロスチャイルド・イ
  • ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 : 中川昭一、”謀殺“の責任者がIMF副専務理事へ。憤死の原因か?

    パワーエリートのネットワークを分析し、国際政治経済金融のキーパーソンを探るアルルの男・ヒロシです。 今朝の新聞をみてびっくり仰天した。 数日前亡くなった中川昭一・元財務相のあのG7での「問題会見」の際に横に座って、上司の不調に知らぬ顔のハンベエを決め込んでいた、篠原尚之・前財務官が、なんとIMF(国際通貨基金)の副専務理事に昇進したというのだ。 (貼り付け開始) IMF:副専務理事、篠原前財務官を指名 国際通貨基金(IMF)は6日、7月に退任した財務省の篠原尚之前財務官を副専務理事に指名すると発表した。11月にも就任する。  副専務理事は専務理事に次ぐIMFのナンバー2で3枠ある。日は97年に、元証券取引等監視委員会事務局長の杉崎重光氏がアジア枠として就任して以来、3代続けて副専務理事ポストを確保した。篠原氏は75年旧大蔵省入省。国際局長を経て07~09年に財務官を務めた。【斉藤望】

    Kuantan
    Kuantan 2009/10/07
    亡くなった中川昭一・元財務相のあのG7での「問題会見」の際に横に座って、上司の不調に知らぬ顔のハンベエを決め込んでいた、篠原尚之・前財務官が、なんとIMF(国際通貨基金)の副専務理事に昇進したというのだ
  • 1