電力10社と都市ガス大手4社は30日、原燃料価格の変動を料金に反映させる原燃料費調整(燃調)制度に基づく9月の料金(標準家庭)を発表した。東京電力以外の電力9社は原油や石炭の価格下落に伴い値下げする。ガスでは東京ガス、大阪ガスが値上げする一方、東邦ガスが料金を下げる。東電は料金原価を見直して9月1日付で347円の値上げを実施する。9月の料金は4~6月の平均燃料価格から算出する。東電を除く9社は
電力10社と都市ガス大手4社は30日、原燃料価格の変動を料金に反映させる原燃料費調整(燃調)制度に基づく9月の料金(標準家庭)を発表した。東京電力以外の電力9社は原油や石炭の価格下落に伴い値下げする。ガスでは東京ガス、大阪ガスが値上げする一方、東邦ガスが料金を下げる。東電は料金原価を見直して9月1日付で347円の値上げを実施する。9月の料金は4~6月の平均燃料価格から算出する。東電を除く9社は
MacとWindowsの両方で外付けハードディスクドライブ(HDD)を使用する場合、どちらのパソコンで使うのかに応じて、フォーマットの形式を選ばなくてはならないという大きな問題があります。両方でも使えるようにしたい、という方には、プラットフォーム依存が比較的少ない「exFAT」形式でフォーマットするという手があります。 exFATは最近のMac(Leopardでは不可)、Windowsマシンの両方で読み込み・書き込みが可能なファイルシステムです。Windowsマシンでドライブをフォーマットすればそれだけで準備完了。両方のOSプラットフォームで使用する場合は、Windowsでのフォーマットがオススメです。OS Xでフォーマットした場合はクロスプラットフォームでの使用ができないこともあるようなのでご注意を。 Windowsのデフォルトである「NTFSフォーマット」はOS Xでは読み取り専用とな
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
ソニーは、1/2型 “Exmor”3CMOSイメージセンサーを搭載し、高解像度・高感度な撮影を可能にした、XDCAMメモリーカムコーダー「PMW-200」を、業務用ハンディカムコーダーのハイエンドモデルとして発売します。 本機は撮像素子として、高機能で大型な1/2型 “Exmor”3CMOSイメージセンサーを、映像処理のプロセスをさらに向上させて搭載しています。これにより、フルHD(有効画素1920×1080ドット)画素による高い解像度とともに、F11の高感度、56 dBの低ノイズなど、ショルダーカムコーダーに匹敵する性能を実現しています。 さらに、記録ビットレート50Mbps、フルHD、4:2:2サンプリングに対応した「MPEG HD422(50Mbps)収録」を採用しています。「MXFファイル形式」で、SxSメモリーカードに高画質で記録できます。 50Mbpsの高ビットレートにより動き
すでに恒例化した感さえある夏の節電。今年は電気料金の値上げもあり、一般家庭の家計に直接影響を与える問題も出てきている。また、原子力発電性の安全性に疑問符が打たれた状況の中、長期的に避けて通れないのは太陽光発電や風力発電などの自然エネルギーの利用をいかに増やすかという問題である。 このような動きに呼応して、住宅用太陽光パネル市場も拡大しているというが、実際のところはどうなのだろうか。本当に節約になるのか、設置にお金がかかるイメージだが、元はとれるのだろうか。太陽光パネルがひとつのブームとなっている現状だからこそ、そんな素朴な疑問を持つ人は少なくないだろう。 ■太陽光パネルの普及は進んでいるのか? 太陽光発電普及拡大センター(J-PEC)は、全国の住宅用太陽光発電導入支援復興対策補助金の交付実績を公開している。この補助金は、新築や改築の際に太陽光発電パネル(PV)を導入する際に、J-PECに申
妊婦が産婦人科を訪れると、超音波検査で撮影した赤ちゃんの写真をもらえるのですが、まさか実際に触れる立体モデルを販売するサービスが誕生するとは。 提供するのはファソテック。広尾レディースと共同で、お腹の赤ちゃんを3Dプリンタで立体的に造形した世界初の試みとなるマタニティモデル「天使のかたち」製作サービスを開始しました。 妊娠8カ月目の「天使のかたち」モデル例。高さ約90×幅約60×奥行約40ミリメートル。200グラムで、アクリル系紫外線硬化樹脂でできています MRIやエコーで撮影した赤ちゃんのデータを、特殊な3Dソフトウェアで加工した後、2種類の樹脂を同時に噴射できる3Dプリンタで、母体を透明な樹脂で、赤ちゃんを白の樹脂で造形しています。その時の赤ちゃんの位置、体勢、様子が立体的に表現できるので思い出にも最適。気になる価格は10万円(撮影費は含まず)。利用者の希望によってサイズや形状をカスタ
これカットするなんて、どうかしてますよね...。 米NBCが五輪開会式のTV放送からロンドン同時テロ犠牲者追悼シーン(動画上)をごっそりカットしていたことがわかり、「こんな編集カットは前代未聞だ!」と国民が怒ってますよ。 ロンドン五輪開催が決まった翌日、ロンドン市内の地下鉄3駅とバスを襲ったロンドン同時爆破テロ(7/7テロ)では市民52名が死亡(実行犯4名も)、700名以上の負傷者を出す惨事となりました。テロと五輪は無関係とされますけど、タイミングがタイミングだけに記憶の中でひと繋がりになってる人も多いのでは? 開幕式ではスコットランドの大型新人エメリー・サンデー(Emeli Sandé)が「Abide With Me」をしっとり歌い、ダンサーが沈む夕陽を背に舞って、亡くなられた方々の死を悼みました。この舞台には戦没者への弔いの意味も込められているということです。 が、どんな国の人が見ても
Reutersによると、米国時間7月29日に行われたオリンピックの男子自転車ロードレースで、各自転車に搭載されたGPSシステムからのデータを取得できなくなり、テレビの解説者が先頭集団と後続集団との距離を伝えることができない事態が生じたという。 英国選手のメダルを期待して見ていた視聴者が苛立ちをTwitterにぶつけたため、事態は一層悪化した。 国際オリンピック委員会(IOC)は、沿道で応援する大勢の観客がメッセージを送信したことでネットワークに問題が生じたとして、緊急でない場合は送信を控えるよう呼びかけたという。 オリンピックの正式な通信サービスプロバイダであるBT、およびVodafoneとO2は、ネットワーク上の問題は見られないとReutersの記事でコメントしている。
これが「美味しんぼ」(初期のころね)なら、「かわいそうに。本当の1600万画素を見せてあげますよ」と懐から取り出されてもおかしくなさそうなカメラの登場である。何はともあれ、これを見るのである。 上は同じシーンを2台のカメラで撮影し、等倍表示したもの。 左がシグマの「SIGMA DP2 Merrill」(以下、DP2M)、右がソニーの「NEX-5N」。どちらも約1600万画素。どちらもセンサーはAPS-Cサイズ。どちらもF5.6で統一。どちらもRAWではなくJPEGで撮ったままのもの。 NEX-5Nの方は単焦点じゃなくて標準ズームレンズなのでその分不利だけれども、左右を見比べればどっちがディテールまでしっかり表現されているか、一目瞭然(りょうぜん)だ。正直、ここまで差が出るとは、って感じである。この違いを生んだのが、撮像素子の差なのだ。 SD1と同じセンサーを搭載したコンパクト機 シグマから
ロンドン(CNN) 27日のロンドン五輪開会式で、インド選手団の中に無関係の女性が紛れて行進していたことが分かり、「彼女は誰だ」「どうやって入り込んだのか」と騒ぎになった。五輪組織委員会は29日、この女性の身元が判明したと発表した。 発表によると、女性は開会式に出演したボランティアの1人だった。同委員会は「選手団の安全に支障はなかったものの、起きてはならない事態だった。さらに詳しく調査する」としている。女性の名前は公表されていない。 この女性は赤い上着に青いパンツという姿で、インド選手団の旗手を務めたレスリングのスシル・クマール選手の隣を歩いた。インド選手団は選手40人、スタッフ11人が行進し、男性は青いブレザーに黄色のターバン、女性は黄色のサリーに身を包んでいた。問題の女性は、選手団が首にかけていた身分証明書も着けていなかった。 インド選手団の役員は「選手団がテレビに映ったのはほんの10
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
ついにFacebookの友だち同士で無料通話できるiPhoneアプリが2012年7月26日リリースされました。アプリ名は『OnSay for Facebook』です。主な特徴としては、以下の3点。 ID登録が不要(FacebookアカウントだけでOK) 電話代無料 電話番号不要 Facebookアカウントさえあれば通話料が無料。しかもFacebook上で友達になってさえいれば通話できるとあって、お得で便利なアプリです。 しかし、タダより高いものはありません。このアプリ、音声の質は実際のところどうなのでしょう? ということで、実際に編集部員が試しにアプリを使ってみました。 今回は音質のクオリティを比較するため、「某有名無料通話アプリ」と一緒に使ってみました。 ■実験の概要 1. 編集部の長谷川に、弊社(メディアジーン)近くのコンビニに行ってもらう。筆者は編集部の席に待機。オフィスはビルの8階
中国江蘇省南通市啓東でデモを取材していた朝日新聞の奥寺淳・上海支局長(41)が現地の警察官から暴行を受けたが、中国のネット上では奥寺支局長を擁護する声が高まっている。 奥寺支局長は、2011年に浙江省の温州で起きた高速鉄道の衝突事故で、当局が事故車両を重機で壊して埋める様子をスクープしたことで知られる。この事故をめぐっては、現在でも報道規制が続いているとみられることもあって、中国のネット上では、奥寺支局長に同情的な声も聞かれる。 警察官にカメラ奪われ、蹴られる 奥寺支局長が取材していたデモは、南通市当局が計画していた王子製紙工場の排水用パイプラインの建設に反対するもの。当初は、「排水が環境汚染を引き起こす」といった趣旨のデモだったが、いつのまにか格差や政府の汚職批判にすり替わって暴徒化。12年7月28日には、デモ隊が政府庁舎に流れ込み、窓ガラスを割るなどした。当初は警官隊は静観していたが、
MP3プレイヤーの登場以来、音楽産業は激変。デジタルストアやストリーミングサービス、ブログ、ウェブサイトは数多くあり、フリー音楽が常時配信されています。おかげでリスナーは、それほどお金をかけず、立派なミュージックライブラリを簡単に作ることができるようになりました。 ファイル共有サービス「Napster」が開発されて以降、リスナーたちはP2PやUsenetを使って無料で音楽ライブラリを作ってきましたが、その合法性については、まだ不明瞭な部分があるのも事実。日本でも、2012年6月に違法ダウンロードを刑事罰化する著作権法の改正が可決したものの、各界ではいまだその是非について激しく議論されています。 そこで、今回は、あくまで適法な手段で、安価に、音楽ライブラリーを充実させる方法をご紹介しましょう。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く