タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (155)

  • Dropbox、「リンクの取得」機能で非ユーザーとのファイル共有を可能に

    クラウドストレージサービスの米Dropboxは4月23日(現地時間)、Dropboxが提供する一意のURLを割り当てることで、読み取り専用でファイルやフォルダを共有できる新機能「リンクの取得」を発表した。この機能によって、Dropboxのアカウントを持っていない人ともファイルやフォルダを共有できる。 従来Dropboxでファイルを共有するには、Publicフォルダにファイルを移動する必要があった。また、Dropboxのアカウントを持っていない人とは共有できなかった。新機能を使えば、非DropboxユーザーにもDropbox上の写真アルバムを閲覧させたり、動画を再生させたりすることができる。 リンクを取得するには、Dropbox上の共有したいファイルまたはフォルダにマウスを置くと表示される鎖のアイコンをクリックするだけだ。または、ファイル上で右クリックすると表示されるメニューで「リンクを取得

    Dropbox、「リンクの取得」機能で非ユーザーとのファイル共有を可能に
    LOFT
    LOFT 2012/04/24
    Dropboxのアカウントを持っていない人ともファイルやフォルダを共有できる新機能を公開。
  • ソニー、写真と動画のクラウドサービス「PlayMemories Online」開始

    ソニーは4月20日、写真と動画のクラウドサービス「PlayMemories Online」を4月25日より開始すると発表した。利用料金は無料。 PlayMemories Onlineはパソコン用ソフト「Play memories Home」、PlayStation 3用ソフト「Play memories Studio」、モバイル機器用ソフト「Play memories Mobile」とともに同社「Play memories」構想の一翼を担うサービス。 クライアント容量として5Gバイトが提供され、アップロードされたデータをパソコンやAndroid/iOSのモバイル機器、薄型テレビ「BRAVIA」(近日中に利用可能)、同社製デジタルフォトフレーム(WiFi搭載機に限る 近日アップデートによって利用可能に)などさまざまなデバイスで楽しめる。一部を除いて利用にはSony Entertainment

    ソニー、写真と動画のクラウドサービス「PlayMemories Online」開始
    LOFT
    LOFT 2012/04/20
    ソニーが写真と動画のクラウドサービス「PlayMemories Online」を開始する。アップロードされたデータをPCやスマホ、テレビなど閲覧デバイスに最適化した形に変換して表示する。
  • いろいろ出てきたスマホ連携ノート、どれがオススメ?

    最近、文房具店で“スマートフォン連携文具コーナー”を見かけることが増えてきた。そこには、例えば専用アプリでメモの内容をキレイにデジタル化できるノートなんてものがある。複数のメーカーからこの手の商品がラインアップされているが、それぞれどんな特徴があるのだろう? 今回は、iPhoneまたはAndroid端末で使える4つのスマホ連携ノートを試してみた。 スマホ連携文具の草分け「ショットノート」 キングジムの「ショットノート」は、スマホ連携文具ブームの火付け役ともいうべき存在。無料のAndroid/iOS向けアプリ「SHOT NOTE」を使って、メモをデジタル化して保存できる。2011年2月に販売を開始し、今ではオーソドックスなメモパッドからホワイトボードまで、さまざまな種類の製品を出している。今回は、メモパッドのSサイズ(336円)を使ってみた。

    いろいろ出てきたスマホ連携ノート、どれがオススメ?
    LOFT
    LOFT 2012/04/15
    スマホ連携ノートのレビュー
  • NHK、堀潤アナのTwitterアカウントを閉鎖へ メディア関係者から失望の声

    東日大震災や原発問題、IT動向などを精力的に取材し、その成果をTwitterでシェアしていた、NHKのニュース番組「Bizスポ」担当アナウンサー堀潤(ほり・じゅん)さんの公式Twitterアカウント「@nhk_HORIJUN」が、堀アナのBizスポ卒業に伴い、3月末で閉鎖されることになった。 堀アナのアカウントは「NHK公式」だった。NHK広報室によると、堀アナのTwitterは「Bizスポのキャスターとして、番組のPRを含めて行なっていたアカウント」であるため、番組を離れるとともに終了することになるという。 堀アナがTwitterで伝えてきた取材現場からの情報や、メディアの責任に正面から向き合う誠実なツイート内容にファンは多く、ネットでは、NHKに失望する声があがっている。 「アカウント存続のために動いてくれた先輩は沢山いた」が…… 堀アナのTwitterは、NHK公式アカウントとして

    NHK、堀潤アナのTwitterアカウントを閉鎖へ メディア関係者から失望の声
    LOFT
    LOFT 2012/03/30
    原発問題などを精力的に取材し、その成果をTwitterでシェアしていたNHK堀潤アナウンサーのTwitterアカウントを、NHKが閉鎖へ。報道・メディア関係者から失望の声が上がっている。
  • 「紙の発明」に匹敵するインパクト――新型iPadは、これから奇跡を起こす

    初代iPadの登場は、PCとインターネットの世界にとって革命だった。Appleが“ポストPC”と定めたそれは、人々をPCの前から引き離し、デジタルコンテンツやインターネットを"いつでもどこでも・誰もが使えるもの"に変えた。iPadの登場とその後の浸透は、人々のライフスタイルを一新し、教育の在り方から企業のワークスタイルまで変貌させていったのだ。 そして2012年。既報のとおり、iPadの新モデルが発表された。その名は「新しいiPad」。3世代目を示すナンバリングは廃止され、すっぴんの“iPad”という名前に戻った。 筆者は今回、この新型iPadを発売前に、いち早くじっくりと試す機会を得た。そこで今回はその日常利用のリポートも交えながら、新しいiPadがもたらす価値と、そこにある可能性について考えてみたいと思う。 「目が疲れない」というすごさ まずは駆け足で、新型iPadの要点をおさらいして

    「紙の発明」に匹敵するインパクト――新型iPadは、これから奇跡を起こす
    LOFT
    LOFT 2012/03/19
    新しいiPadがもたらす価値と、そこにある可能性について
  • iPodが“いつもより躍動的な音”になる卓上デジタルアンプ──Trends Audio「TA-10」

    iPodが“いつもより躍動的な音”になる卓上デジタルアンプ──Trends Audio「TA-10」:野村ケンジのぶらんにゅ~PCオーディオ Review(1/2 ページ) 前回紹介した真空管ヘッドフォンアンプ「PA-10」と同サイズの卓上デジタルアンプがTrends Audio「TA-10」だ。 TA-10は、76(幅)×150(奥行き)×46(高さ)ミリのコンパクトなボディにまとめ上げられた、デスクトップ向けのステレオパワーアンプだ。Class Dアンプと同等の電源効率とClass ABアンプに匹敵する原音再現性を両立するという──“Class T”とうたうパワーIC、Tripath Technology「TA2024」を採用する。 その出力は15ワット×2(4オーム)。デスクトップ向けの小型モデルとしてはなかなかのスペックだ。また、アンプ部と電源部を分離した内部設計とともに、金メッキ

    iPodが“いつもより躍動的な音”になる卓上デジタルアンプ──Trends Audio「TA-10」
    LOFT
    LOFT 2012/03/07
    TA2024(Class Dアンプと同等の電源効率とClass ABアンプに匹敵する原音再現性を両立)を採用。15W×2 (4Ω)、実売価格 2万5000円前後。
  • 出版社、99セント電子書籍の利点を理解

    電子読書の人気が盛り上がって以来、電子書籍対印刷書籍を競わせ、出版陣営の間で際どい闘争が行われている。はじめに、電子書籍1冊99セントという価格づけが業界を滅ぼすという主張の中、低価格の電子書籍が印刷書籍マーケットへ与える影響への批判が、3ドル以下の電子書籍の支持者に対して緩やかに行われている。 初期の議論のころから、電子書籍読書社会で果たしている目的は形になり始めており、支持者は電子出版の利用に賞賛の声を上げている。しかし、現在でも、従来の出版社は移り変わりの激しいマーケットについていくために、革新的方法で主流読者層に電子書籍を読んでもらうための良い方法を探している。 状況を理解している従来の出版社は、まもなく発売される印刷版タイトルの前編として電子書籍を提供するといったように、従来の印刷書籍の販売につなげるために電子読書のリーチを活用している。これらのタイトルには印刷版の編に収録で

    出版社、99セント電子書籍の利点を理解
    LOFT
    LOFT 2012/03/03
    印刷書籍と電子書籍の共存が重要
  • これさえ覚えれば脱初心者!! 「Mac OS X」ショートカットの極意20

    OS Xのファイル管理システムは「Finder」と言います。ちょうどWindowsのエクスプローラーに相当するものです。Dockの一番左側に置かれた笑顔のニクいアイコンがヤツですね。今回のショートカットは、Finderがらみのものがほとんどです 2月の話題といえば、次期Mac OS X“Mountain Lion”が発表されたこと。「iMessage」や「リマインダー」の追加など、iOSの機能をMacに統合するBack to the Macが進行した印象です。実際にどんなOSになるのか、アップルファンとしては発売が予定されている今夏が待ち遠しい!(関連記事:林信行が語る“攻め”の新OS:「OS X Mountain Lion」は絶好調なMacをさらに加速させる) ただ、新しいOSを手に入れても、使う側の脳みそもアップデートしなければ使い勝手は今までのままだったり……というわけで、今回は現状

    これさえ覚えれば脱初心者!! 「Mac OS X」ショートカットの極意20
    LOFT
    LOFT 2012/03/01
    Mac OS Xのショートカットを紹介
  • N極かS極のどちらかだけの磁石「モノポール」を地球上で作れる──首都大学東京の研究者ら示す

    N極かS極のどちらかだけを持つ理論上の磁石「磁気モノポール」を、普通の磁石と白金を組み合わせた簡単な構造で作れることを理論的に示したという論文が、日物理学会の英文誌に掲載される。モノポールはいまだに発見されていない理論上の存在だが、もし作ることができればレアアース不要で高密度デバイスを作成したり、新たなメモリなどにつながる可能性もあるとしている。 論文を発表するのは、首都大学東京 大学院理工学研究科の多々良源准教授と、日学術振興会の竹内祥人研究員。日物理学会が発行する英文誌「Journal of the Physical Society of Japan」の3月号に注目論文として掲載される。 磁石には必ずN極とS極の両方があり、棒磁石を真ん中で切断してもN極だけ・S極だけになったりはせず、それぞれN極とS極を持つ磁石になる。ところがモノポールはどちらかの極だけを持つ素粒子であり、19

    N極かS極のどちらかだけの磁石「モノポール」を地球上で作れる──首都大学東京の研究者ら示す
    LOFT
    LOFT 2012/02/28
    もし作ることができれば、これまでの動作原理を超えた新しい情報伝達や情報記録が可能に
  • https://www.itmedia.co.jp/dc/features/2012cpplus.html

    LOFT
    LOFT 2012/02/14
  • なぞった文字をスマホで撮影するだけ――マーカーでデジタル化、KYBER SmartMarker

    オーリッドは、デジタル化したい文字をなぞったり囲むことでOCR処理する蛍光ペン「KYBER SmartMarker」を発売する。普段使っているノートに書いた文字などを、一部だけデータ化したいといった用途に使える。 オーリッドは、デジタル化したい文字をなぞったり囲むことでOCR処理する蛍光ペン「KYBER SmartMarker ECO(オレンジ)」を2月8日に発売する。価格は1980円。Amazon.co.jpでは発売記念特価980円で発売中。日語、英語中国語の3言語に対応する。 会議の資料や新聞、メモ用紙に書いてある文字の中からデジタル化したい部分をKYBER SmartMarkerで指定し、専用のスマートフォンアプリ「O-RID KYBER」で撮影することで、最速90秒、遅くとも24時間以内にOCR処理したデータを得られる。 OCR処理の仕組みは、専用ノートに書いて撮影した手書き文

    なぞった文字をスマホで撮影するだけ――マーカーでデジタル化、KYBER SmartMarker
    LOFT
    LOFT 2012/02/06
    デジタル化したい部分をKYBER SmartMarkerで指定し、専用のスマートフォンアプリ「O-RID KYBER」で撮影することで、最速90秒、遅くとも24時間以内にOCR処理したデータを得られる。
  • 大地震の発生確率と建築基準法の怪

    福島大学卒業後、インタープライズ・コンサルティング(旧日エル・シー・エーに入社)に入社。現在は、同社でマネージャーとして活躍している。住宅不動産業界向けコンサルティングを中心とし、全国の売れ残り分譲地や苦戦マンションの販売支援など、現場密着型の支援を得意としており、幾多のプロジェクトを成功に導いている。クライアントとしては、全国トップクラスの財閥系デベロッパー、ハウスメーカーを多数抱えており、コンサルティングテーマとしては戦略立案、商品開発、プロモーション、マネジメント、セールス力強化など多岐に渡る。 「4年以内にマグニチュード7クラスの大地震が、南関東で発生する確率が70%に達する」――。 東京大学の地震研究チームがこのように発表し、波紋が広がっている。 「もし、巨大地震が起きたら……」と不安に感じている人も多いのでは。メディアもこの問題を大きく取り上げる中、ある調査が発表された。東日

    大地震の発生確率と建築基準法の怪
    LOFT
    LOFT 2012/02/06
    「4年以内にマグニチュード7クラスの大地震が、南関東で発生する確率が70%に達する」――。東京大学の地震研究チームがこのように発表したが、住宅購入を検討している人はどのように受け止めればいいのだろうか。
  • 夏場に起きやすいHDD障害、その傾向と対策

    夏場に起きやすいHDD障害 HDDサルベージサービス「データ復旧.com」を運営する日データテクノロジーによれば、HDD復旧の依頼件数は、夏になると平時の約1.5倍と、目に見えて増加するという。休日明けに出社したら、これまで問題なく使えていたはずのPCが急に立ち上がらなくなった、という経験をしたことがある人は多いだろう。 その要因の1つが、(ご想像の通り)気温上昇による「熱」の問題だ。データ復旧事業部で物理障害を担当する岩谷謙太氏は、「夏場に起きるHDDの物理障害で多いのはPCB(基板)上のチップ、ここが発熱で劣化するのが原因だと考えられています」と説明する。 「元々HDDは熱に強くない構造をしています。最近のHDDはヘッドのチップ内部にある微少なヒーターの温度変化によって、ヘッドをディスクから数ナノの位置に下げ、データを読み取っているのですが、温度が高すぎると当然この動作は不安定になる

    夏場に起きやすいHDD障害、その傾向と対策
  • 第1回 風景をまるごと写す超広角ズーム――シグマ「8-16mm F4.5-5.6 DC HSM」

    シグマ「8-16mm F4.5-5.6 DC HSM」は、2010年春に発売された超広角ズームです。APS-Cサイズ用の広角ズームでは世界最大となる画角の広さを持ちながら、被写体の細部までをくっきりと表現できる、その解像力の高さにはすでに定評があります。 シグマ「8-16mm F4.5-5.6 DC HSM」。シグマ、ソニー、ニコン、ペンタックス、キヤノンの各マウント用が発売中。超音波モーターHSMを搭載し、AFは静かでスピーディ。ズームリングとフォーカスリングはどちらも幅が広く、操作感はスムーズです 画角はキヤノンEFマウントの場合、35ミリ換算で12.8~25.6ミリ相当をカバーします。広々とした風景や巨大な建造物の全体をとらえたり、パースペクティブを強調した作画に役立ちます。ただし、画角が広すぎるため、一般的な広角や標準ズームの感覚で撮ろうとすると、単に広い範囲が写っただけの間延びし

    第1回 風景をまるごと写す超広角ズーム――シグマ「8-16mm F4.5-5.6 DC HSM」
    LOFT
    LOFT 2011/07/11
    > キヤノンEFマウントの場合、35ミリ換算で12.8~25.6ミリ相当をカバー
  • サイクリングや登山にも、ソニーが「NV-U37」など“nav-u”新製品

    ソニーは3月25日、ポータブルナビゲーションシステム“nav-u”の新製品として、ミドルクラスにあたる「NV-U77VT/U77V」、およびエントリーモデル「NV-U37」の情報を公開した。価格はオープンプライスで、NV-U77VTは5万5000円前後、FM VICSなしのNV-U77Vが4万5000円前後、NV-U37は3万7000円前後になる見込みだ。ただし、震災の影響で一部部材が入手できず、現時点では3モデルとも“発売日未定”となっている。 NV-U77VTは、「NV-U76VT/U76V」の後継機。静電式タッチパネル搭載の4.8型液晶や8Gバイトメモリーといった仕様はそのままに、最新の地図情報(2010年4月締め)や走行ログの12時間連続記録といった機能を追加した。また自車位置表示の精度向上や検索時間の短縮、スクロール速度の向上など各部をブラッシュアップしている。 体サイズは14

    サイクリングや登山にも、ソニーが「NV-U37」など“nav-u”新製品
  • 作品クオリティのCD/DVDをサクサク複製――デュプリケータ徹底活用

    インクジェットプリンタを筆頭にさまざまなカラーイメージング機器で有名なエプソンは、「Discproducer」というCD/DVDデュプリケータを販売している。データの書き込みからレーベル面の印刷までをほぼ自動化してくれる製品で、PC側で用意したデータを元にきちんとデザインされたCD/DVDを指定した枚数だけ作成できる。光学メディアを頻繁にコピーするような現場では、ノドから手が出るほど欲しい便利アイテムだろう。 これまでDiscproducerシリーズは、業務用ということで30万円を超える価格帯だったが、1月20日に発表されたばかりの新製品「PP-50」は、20万円を切る19万円(税抜き)という手の届きやすい価格に設定されている。ホームオフィスや部門単位の設備としても十分に検討できる範囲だ。 さまざまな場面で役に立つCD/DVDデュプリケータだが、オフィスに必ず設置されているコピー機やシュレ

    作品クオリティのCD/DVDをサクサク複製――デュプリケータ徹底活用
    LOFT
    LOFT 2011/01/28
    データの書き込みからレーベル面の印刷までをほぼ自動化。CDが毎時15枚、DVDが毎時8枚。19万円(税抜き)
  • そんなスペックで大丈夫か?:11インチMacBook Airを徹底比較 (1/3) - ITmedia +D PC USER

    新型「MacBook Air」の発売からほぼ1週間が経過した。事前のウワサ通り、米国で行われた「Back to the Mac」イベントでは、新しいMacBook Airのラインアップにこれまでの13インチよりも一回り小さな11インチモデルが追加された。4月の「MacBook Pro」、5月の「MacBook」からだいぶ間が空いたが、これから迎える年末商戦に向け、今回のアップデートでようやくMacBookファミリーの新ラインアップがそろった形だ。 アップルが「iPadの特徴を取り入れた」と語る新型MacBook Airボディは、厚さが約17ミリ、11インチモデルの重量は約1.06キロと、これまでになく薄く、そして軽い。Windows機であれば選択肢の多いこのクラスのノート型Macの登場は、特に日Macユーザーにとっては“待望”のモデルといえるだろう。実際、MacBook Airが発売さ

    そんなスペックで大丈夫か?:11インチMacBook Airを徹底比較 (1/3) - ITmedia +D PC USER
    LOFT
    LOFT 2010/11/13
    バッテリー駆動時間 > かなり厳しめの条件で実施したMac OS X環境で2時間24分、実際の使用を想定したWindows環境下では約3時間46分...
  • Microsoft、Windows 7 RCの期限切れをあらためて警告

    Windows 7のリリース候補(RC)版は、3月から2時間おきにシャットダウンされるようになる。Microsoftは2月15日から、RC版をまだ使っているユーザーにこの件をあらためて通知する。 RC版は6月1日に使用期限が終了する。それに向けた警告期間として、2010年3月1日から2時間おき自動的にシャットダウンされるようになる。自動シャットダウンは6月1日まで続き、それ以降もRC版を使っていると、壁紙が削除され、「このWindowsは正規版ではない」というメッセージが画面右下に表示される。オプションアップデートなども入手できなくなる。 Microsoftは、データの喪失を避けるため、自動シャットダウンが始まる前にWindows 7の正式版へ移行するよう勧めている。自動シャットダウン中は、データは保存されないという。RCから正式版への移行には、クリーンインストールが必要になる。

    Microsoft、Windows 7 RCの期限切れをあらためて警告
  • WebページをPDFに簡単変換「PDFmyURL」

    PDFmyURL」は、指定したWebページをPDFファイルに無料で変換してくれるオンラインサービスです。 使い方はめちゃくちゃ簡単なので、ライフハッカー読者の皆様なら問題ないはず。PDF化したいサイトのURLを「Enter url location to pdf」と書いてあるボックスに入力し、右のPマークをクリックしたら、作成完了までそのまましばしお待ちを。はい、おしまい。間違えようがないですね。悩んだりイラっとすることもないでしょう。 コピペの手間が省けるブックマークレットもちゃんとトップページに用意されています。その右隣にある“Advanced Options”をクリックすると、直リン設定などの説明がずらり。 例えば、DL先リンクは、 http://pdfmyurl.com?url= の後にサイトアドレスを繋げたものになります。ライフハッカー[日版]なら「 http://pdfmy

    WebページをPDFに簡単変換「PDFmyURL」
    LOFT
    LOFT 2010/01/30
    指定したWebページをPDFファイルに無料で変換
  • 「どんなPC環境なの?」を一発でテキスト出力するソフト

    サポートなどのやりとりを行う際、PCの利用環境を相手に伝えなくてはいけないことがある。こうした情報をワンクリックでテキストファイルに出力してくれるソフトを紹介しよう。 PC関連のサポートを電話で受ける際や、ハードやソフトについて掲示板で質問する際など、いま利用しているPCの環境を誰かに伝えなくてはいけない場合がある。また逆に自分がこうした相談を受ける際も、相手のPCの環境を知る必要がある。特に前者の場合においては、質問する前にあらかじめ利用環境に関する情報を書き出しておくことは、もはや常識といってよい。 しかし、こうした利用環境に関する情報をいちいち集めて回るのはかなり面倒だ。OSのバージョンやCPU、メモリ搭載量といった基的な情報は「システムのプロパティ」を見ればよいが、それ以外の情報、例えばユーザ名やIPアドレスなどは、それぞれ別のタブなりプロパティを参照しなくてはならず、手間がかか

    「どんなPC環境なの?」を一発でテキスト出力するソフト
    LOFT
    LOFT 2010/01/15
    PCの利用環境に関する情報をまとめてテキストファイルに書き出す