タグ

CDに関するLOFTのブックマーク (19)

  • レコードもCDも綺麗に! 音楽ファンならキース・モンクスのクリーニングマシン「プロディジー」をゲットせよ! (1/4)

    英国に拠を構えるレコードクリーニングマシンの老舗キース・モンクスから、久々の新モデル「プロディジー」(19万5800円)が登場。6月1日からわが国でも販売を開始しました! このレコードクリーニングマシン、なんと光学ディスクもクリーニングできるのがミソ。長期間お借りしたので、徹底的にチェックしました。結論から申し上げると、プロディジーはまさに「お値段以上」の価値がある、素晴らしいクリーニングマシンでした。 サブスクが全盛だけど アナログで聴きたい人も増えている サブスクリプション(定額制)の配信サービスによって1000円程度で数千万曲が聴ける現代。その煽りをうけて世界的にCDの売り上げが減少傾向なのは皆さまご存じかと思います。しかし、レコードは販売数を伸ばしているのだとか。我が国でも10年で10倍以上の新譜売上高を記録したほか、中古レコード店はいつも人でいっぱい。時代が便利になる一方で、人は

    レコードもCDも綺麗に! 音楽ファンならキース・モンクスのクリーニングマシン「プロディジー」をゲットせよ! (1/4)
  • 日本オーディオ協会、“ハイレゾ対応機器”の定義を発表 - ロゴも統一 - PHILE WEB

    オーディオ協会の「ハイレゾ」マーク適用範囲とファイル形式。オレンジのセルは、JEITAはハイレゾとするが、オーディオ協会の定義的にはハイレゾでないもの。 ■日オーディオ協会による“ハイレゾ対応機器”の定義とは 同協会は“ハイレゾ”について「HiFiオーディオ」につながる「新しい時代のオーディオ」表現として捉えている。またハイレゾ対応機器は、民生用として録音から再生に至る一貫した機器として捉え、録音、再生、伝送において以下の性能を満たすものを、ハイレゾ対応機器として定義する。「音と言うのは感性価値。聴いて感動する、心が震えるような音をとらえようとするなら、このくらいの基準をクリアしなければいけないと思う」(校條会長)。 <アナログ系> (1)録音マイクの高域周波数性能:40kHz以上が再生可能であること。 (2)アンプ高域再生性能:40kHz以上が再生可能であること。 (3)スピーカー

  • Loading...

    Loading...
    LOFT
    LOFT 2014/01/30
    日本は世界最大のブートレグ生産国
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    LOFT
    LOFT 2012/08/28
    誤り訂正符号
  • これは必聴!【まとめ】元CD屋がオススメする!スタバで流れる名曲リスト(全15曲) - ライフハックブログKo's Style

    スタバでに行くと、つい長居してしまいます。 あの居心地の良さの理由は、美味しいドリンクはもちろんですが、BGMにもあるのではないでしょうか。 そこで、元CD屋の私コウスケ(@kosstyle)が、何度もスタバに通ってBGMを調べ、中でも特にお気に入りの曲を集めてみました。 普段は聞かないようなジャンルの曲でもあえて手に入れてみて、自宅やドライブ中にもスタバのオシャレな空気感を味わってみませんか? 1. "Circle" / Swan Dive この曲、可愛いすぎる。オシャレ! 男女ボーカル、ギターのカッティング、ホーン、途中で入るオルガンソロなど、とにかくワタシ好み。 最近一番のお気に入りで、当によく聞いてます。 #1、#9も良いですよ。 CDのジャケが可愛いので、部屋に飾っておくのに良いですね。 2. "Jamilah" / Houston Person これも個人的にかなりツボです。

    LOFT
    LOFT 2012/08/21
    BGM ♪
  • コピー制限ない音楽配信、ワーナーが27日開始 - 日本経済新聞

    ワーナーミュージック・ジャパン(東京・港)は27日、オンキヨーと協力して音楽のコピー制限をなくしたインターネット配信を始める。利用者は購入した楽曲を携帯音楽プレーヤーやタブレット(多機能携帯端末)など様々な機器に転送し再生できる。大手音楽会社がコピー制限撤廃に格的に動くことで、伸び悩む音楽配信市場の活性化につながりそうだ。

    コピー制限ない音楽配信、ワーナーが27日開始 - 日本経済新聞
    LOFT
    LOFT 2012/07/27
    コピー制限撤廃。1アルバムあたり2500円から。
  • Ripping & Download | ele-king

    Home > Columns > Opinions > Ripping & Download- リッピング違法化と違法ダウンロード刑罰化の行く末は? 衆議院と参議院で相次いで著作権法の改正案が可決された。この法案には「DVDのリッピング違法化」と「違法ダウンロード刑罰化」が盛り込まれ、早々とこの10月1日から施行される。ドイツ韓国でも同様な法案は可決されたけれど、違法ダウンロードに2年以下の懲役が科されたのは日だけ(もしくは200万円以下の罰金)。リッピングには罰則規定がなく、ツタヤのようなレンタル店がレジの横にDVDーRを積み上げていても犯罪教唆になるかどうかはわからない。なお、ドイツでは1日に30万件の訴訟が増えて収拾がつかなくなったため、すでに法案を改正したとかしないとか。韓国ではダウンロードを違法にしたら、音楽産業が35%も業績を伸ばしたというけれど、その要因は単純に韓国音楽

    Ripping & Download | ele-king
    LOFT
    LOFT 2012/07/06
    > この法案は、簡単にいえば「所有」を制限しようという法律である。一方で、クラウド化を進めるインターネット文化は「所有」からの自由を謳いにしているわけで...
  • 音楽配信、コピー制限を撤廃 端末選ばず楽曲再生 - 日本経済新聞

    ビクターエンタテインメント(東京・渋谷)など音楽各社はインターネットで配信した楽曲のコピー制限を年内にも廃止する。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)などにダウンロードすると、メーカーの違う機器にも転送し再生できるようにする。欧米に出遅れたコピー制限の撤廃が日でも始まれば配信サービスの使い勝手が改善し、低迷する音楽市場も活性化しそうだ。廃止に動き出したのは法改正がきっかけ。海賊版のネット

    音楽配信、コピー制限を撤廃 端末選ばず楽曲再生 - 日本経済新聞
    LOFT
    LOFT 2012/07/04
    是非、DVDも... > 改正著作権法が10月に施行されることになり、音楽各社はコピー制限をなくしても違法なコピーに一定の歯止めがかかると判断
  • ライブを録音、その場で販売「お持ち帰りCD」 ファン心理をつき好評、瞬時完売も (MONEYzine) - Yahoo!ニュース

    ライブを録音、その場で販売「お持ち帰りCD」 ファン心理をつき好評、瞬時完売も MONEYzine 7月1日(日)14時0分配信 音楽業界ではCDの新たな販売方法として、「お持ち帰りCD」に注目が集まっている。「お持ち帰りCD」は、ライブ演奏がそのまま入っているCDのこと。ライブ終了後に購入してお持ち帰りできることから、そのように呼ばれている。 2012年1月に東京の3会場(NHKホール ・府中の森芸術劇場・渋谷公会堂)で行われた奥田民生さんのライブイベントで、その日行われたライブ演奏をCDにした『tamio okuda / Gray Ray & The Chain Gang Tour - Live in Tokyo 2012』(価格は2枚組で4,000円)を「お持ち帰りCD」として販売したところ、瞬時に完売したという。 これまでにも、ライブ演奏をCDにしたものは「ライブCD」として販

    LOFT
    LOFT 2012/07/03
    > LIVE終了後すぐにマスタリングを行い、短時間で複製し、ライブ会場ですぐに販売する。その中にはライブに行かないと感じ取れない会場の臨場感が...
  • 音楽CDや配信が売れていなくても個人の音楽を聞く時間は減っていない可能性 - 空中の杜

    このところネットを見ていると『CDが売れない!』系の話題をよく目にします。とはいってもこのテの話題は今に始まったことではなく昔から度々持ち上がってきますが、最近ダウンロード違法化法案が数々の問題を指摘されつつ成立してしまったことをきっかけに、また再燃したといったところでしょうか。 このテの話題を見る時、今までは「そりゃ音楽配信が既に主流メディアになりつつあるから、前時代のCDの売上げが下がるのは当たり前じゃないか」と思っていたのですが、調べてみると2007年にこそ音楽配信の伸びで売上げが伸びていたものの、そこからは双方共に売上げが伸び悩み、2007年に4666億円あった市場売上げは、2011年には3539億円と1000億以上の縮小となっています。 ■参考 http://www.garbagenews.net/archives/1913865.htmlwww.garbagenews.net

    音楽CDや配信が売れていなくても個人の音楽を聞く時間は減っていない可能性 - 空中の杜
    LOFT
    LOFT 2012/06/30
    > 過去に出た名作(勿論人によって異なりますが)が、最近は多く聞かれているのではないか
  • E1303 – 2012年著作権法改正:図書館・公文書館の関係規定について

    2012年著作権法改正:図書館・公文書館の関係規定について 2012年6月20日,政府提出の著作権法一部改正法(E1280参照)が,参議院会議で可決され,成立した。 この法律は,大きく分けて,(1)いわゆる「写り込み」等に係る規定の整備,(2)国立国会図書館NDL)による図書館資料の自動公衆送信に係る規定の整備,(3)公文書館等の管理に関する法律等に基づく利用に係る規定の整備,(4)著作権等の技術的保護手段に係る規定の整備,の4つに加え,衆議院の審議段階で加わった(5)いわゆる「違法ダウンロードの刑罰化」の5つから構成される。稿では,紙幅の関係で,これら改正事項の中のうち,図書館や公文書館に関係する規定である(2)と(3)について解説する。 (2)は,NDLが作成した膨大なデジタル化資料のうち,「絶版等資料」に限り,公共図書館や大学図書館等に対して,そのデジタルデータを送信するととも

    E1303 – 2012年著作権法改正:図書館・公文書館の関係規定について
    LOFT
    LOFT 2012/06/29
    図書館資料の自動公衆送信に係る規定, 公文書館等の管理に関する法律等に基づく利用に係る規定
  • 違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか 壇弁護士に聞く

    違法ダウンロードへの刑事罰導入を盛り込んだ著作権法改正案が6月20日に成立した。10月1日に施行され、違法にアップロードされた音楽ファイルなどをダウンロードする行為に2年以下の懲役または200万円以下の罰金(親告罪)が科されることになる。 また改正法では、映画などのDVDをPCのHDDにコピーする「リッピング」も違法行為として規制する。具体的にどのような行為が規制され、何が罰則の対象になるのか。「Winny裁判」で開発者側の弁護人を勤めた壇俊光弁護士(北尻総合法律事務所)に聞いた。 ――今回の著作権法改正により、具体的に何をしてはいけないことになるのでしょうか。 壇弁護士 次の3つのことが挙げられます。 暗号によるアクセスコントロール技術が施された市販DVDやゲームソフトを、PCのDVDリッピングソフトやマジコンを使ってリッピング・吸い出す行為が私的複製の範囲外になり、規制の対象になった。

    違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか 壇弁護士に聞く
    LOFT
    LOFT 2012/06/20
    警察による恣意的運用の危険性が高い
  • 著作権法改正:何が違法で何が合法なのかまとめてみた | 栗原潔のIT弁理士日記

    違法ダウンロード行為へのの刑事罰適用、アクセス制御を回避しての複製の違法化等を含む著作権改正法案が、6月15日に衆院で可決されました(参考記事)。このまま参院も通過して改正が成立してしまう可能性は高いと思います。 来であればこのトピックについてはもっと早く触れておくべきでしたが、いろいろと忙しくてブログが更新できておらずどうもすみません。 さて、メディアの記事タイトルで「リッピング違法化」などのちょっと省略し過ぎの用語が使われていることもあってか、一部で混乱が見られるようです。そこで、まずは、何が合法で、何が違法なのか、さらには、犯罪になるのか否かについてまとめてみます。 1.CDからのリッピング行為→今までもずっと合法です。今回の法改正が成立しても合法です。 通常のCDには著作権法上の「技術的保護手段」に相当するコピー制御もアクセス制御も施されていませんので、個人またはそれに準ずる範囲

    著作権法改正:何が違法で何が合法なのかまとめてみた | 栗原潔のIT弁理士日記
  • DVD・CDなどに大量に入ったサイズの小さいファイルを高速でコピーする方法

    CDやDVDなどの光学メディアは、HDDなどに比べて転送速度が非常に遅いというのは多くの人が知っている話。これは通常のファイルコピーなどでも遅いのだけど、より条件の悪い「数byteから数十kbyteぐらいのファイルが大量にある」という状態だと、まともに付き合っていられないほど時間がかかってしまう。この速度低下はHDDなどでも基的には変わらないが、光学メディアは元の速度が極端に遅いだけあって影響もさらに大きい。先日昔のファイルが必要になってDVDから大量のファイルをコピーしようとしたら、終了するのに10時間以上かかると表示されてさすがに困ってしまった。 もちろんこれは事前にファイルをアーカイブ化(圧縮)して数を減らしておくべきなんだけれど、今すでに存在するディスクはどうしようもない。また、根的に圧縮等ができないという場合もあるかも知れない。と言うわけで、そのような「小さいファイルが大量に

    DVD・CDなどに大量に入ったサイズの小さいファイルを高速でコピーする方法
    LOFT
    LOFT 2012/05/23
    光学メディアをイメージ化
  • シンプルな画面デザインが魅力のCD/DVD/BDライティングソフト「ISO Workshop」NOT SUPPORTED

    LOFT
    LOFT 2012/04/23
    CD-R/RW、DVD-R/RW、DVD+R/RW、DVD+R DL、BD-R/REをサポート。ディスクイメージの変換機能では、ISO、CUE、BIN、NRG、MDF、CDIの各形式からISO/BIN形式へ変換できる。
  • 図書館員のコンピュータ基礎講座

    サイトを閉鎖しました。 トップページに掲載していたとおり、このサイトは、図書館員のためにICTに関する知識・知恵を掲載するという趣旨で提供してきました。 私は元々ICTの知識がなかったため、業務上の必要により調べた内容などを自分用のメモとして作成しPC内に蓄積していました。そして、しばらくして、それを新人職員研修にも用いるようになり、さらにWebに掲載するようになったという経緯でこのサイトを開始しました。 図書館業務に必要なICTに関する情報は多様かつ膨大です。必要が出てから勉強を開始していては間に合わないことも多くありました。また、ICTを初心者に分かりやすく簡潔に解説している書籍やサイトも多くありませんでした。そのため、必要になった時に取っ掛かりとして利用できる初心者に分かりやすいサイトとなることを目指して更新を重ねてきました。 しかし、ICTの刷新や改訂の頻度は高く、その内容を正しく

    LOFT
    LOFT 2012/02/11
    図書館員のためのコンピュータに関する知識・知恵を掲載。ハードウェア(入力装置・出力装置・インターフェイス・記憶装置・大容量記憶装置)、バーコード、文字コード、画像データ、音声データ、動画データ、他
  • 【楽天市場】ブルーレイディスク・DVD-R・CD/DVDケース・他各種メディアが特価!:メディア エンポリアム[トップページ]

    お馴染みの10mm厚のCDケースとマキシシングル等に使用されているマキシCDケースがメーカー直送で送料込みでお求めやすくなっております。

  • 作品クオリティのCD/DVDをサクサク複製――デュプリケータ徹底活用

    インクジェットプリンタを筆頭にさまざまなカラーイメージング機器で有名なエプソンは、「Discproducer」というCD/DVDデュプリケータを販売している。データの書き込みからレーベル面の印刷までをほぼ自動化してくれる製品で、PC側で用意したデータを元にきちんとデザインされたCD/DVDを指定した枚数だけ作成できる。光学メディアを頻繁にコピーするような現場では、ノドから手が出るほど欲しい便利アイテムだろう。 これまでDiscproducerシリーズは、業務用ということで30万円を超える価格帯だったが、1月20日に発表されたばかりの新製品「PP-50」は、20万円を切る19万円(税抜き)という手の届きやすい価格に設定されている。ホームオフィスや部門単位の設備としても十分に検討できる範囲だ。 さまざまな場面で役に立つCD/DVDデュプリケータだが、オフィスに必ず設置されているコピー機やシュレ

    作品クオリティのCD/DVDをサクサク複製――デュプリケータ徹底活用
    LOFT
    LOFT 2011/01/28
    データの書き込みからレーベル面の印刷までをほぼ自動化。CDが毎時15枚、DVDが毎時8枚。19万円(税抜き)
  • ディスク デュプリケーター Disc producer|製品情報|エプソン

    2021年10月19日 業務効率を格段にUP!ディスク デュプリケーターモニターキャンペーン実施中!受付期間:2021年11月30日(火)まで<終了しました> 2021年1月27日 PP-100NE後継機「PP-100NEⅡ」新登場! 2021年1月14日 新しい働き方を、幅広い商品でサポート、「ワークスタイル応援フェア」実施中!<終了しました> 2019年12月5日 「お得祭り2020」開催! 期間限定の「お得」なキャンペーン実施中! 受付期間:2020年3月30日(月)まで<終了しました> 2019年6月12日 PP-50/PP-50BD後継機「PP-50Ⅱ」と、PP-100Ⅱ後継機「PP-100Ⅲ」新登場! 2018年12月06日 ビジネス向け商品キャンペーン「お得祭り2019」実施中!<終了しました> (注)Blu-ray Disc(ブルーレイディスク)、およびその関連のロゴはBl

    ディスク デュプリケーター Disc producer|製品情報|エプソン
    LOFT
    LOFT 2009/08/03
    データ書き込み・レーベル印刷を1台で。1時間に30枚のCD・DVDが作成可能。
  • 1