タグ

自民党と新型コロナウイルスに関するLatのブックマーク (151)

  • 自民・下村政調会長、首相の会食への批判に「過剰反応」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党の下村博文政調会長は16日の記者会見で、菅義偉首相が14日夜に東京・銀座のステーキ店で二階俊博幹事長ら7人以上と会したことを野党などが批判していることについて「(会をやめることで)営業できなくなるという経済的なマイナス面も考えながら、感染拡大に注意して会することを批判するのは、少し過剰反応かなと思う」と述べた。 【表】グーグルAI予測した「危ない自治体」 政府は5人以上の会は感染リスクが高まるとしているが、下村氏は「5人がよくて7人はいけないということではない」とも語った。

    自民・下村政調会長、首相の会食への批判に「過剰反応」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/12/17
    バカな擁護をして即はしごを外される人の写真。周りの自民党議員も会食を取りやめにしている。この人は過剰反応と豪語しているのだから、忘年会とか会食とか中止せずにやられるんですよね?
  • 自民、夜会合を続々中止 大人数会食批判を考慮か:時事ドットコム

    自民、夜会合を続々中止 大人数会批判を考慮か 2020年12月16日18時51分 菅義偉首相による5人以上の会に批判が出ていることを受け、自民党では16日、大人数での会の中止が続々と決まった。二階、岸田両派は17日にそれぞれ予定していた忘年会を中止した。 5人以上の会、一律制限せず 説明修正、菅首相を擁護―西村担当相 二階派は17日夜、東京都内の日料理店で所属議員48人らに呼び掛け、忘年会を計画していた。しかし、同派の山口壮事務総長が16日、所属議員に文書で「新型コロナウイルスの感染状況」を理由に中止を伝えた。 二階俊博幹事長と佐藤勉総務会長ら総務会メンバーによる18日夜の会も取りやめとなった。佐藤氏は16日の記者会見で「批判があったことも踏まえ、われわれも襟を正さなければいけない」と述べた。 政治 菅内閣 「桜を見る会」問題 学術会議問題

    自民、夜会合を続々中止 大人数会食批判を考慮か:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2020/12/17
    批判があったからやめるって何なんだ?受け答えるにしても感染者の増加に伴い、会食時の対策を見直し今回は会食を取りやめることとしたとか発言が出来ないんですかね?
  • 5人以上の会食、一律で駄目とは言っていない=西村再生相(ロイター) - Yahoo!ニュース

    西村康稔経済再生相は16日午前の衆院内閣委員会(閉会中審査)で、政府が提唱している新型コロナウイルスの感染拡大防止策に関連し、一律で5人以上の会を否定しているわけではなく、必要な場合は感染防止策を徹底してほしいと述べた。写真は、2020年9月16日の記者会見での西村氏。(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 16日 ロイター] - 西村康稔経済再生相は16日午前の衆院内閣委員会(閉会中審査)で、政府が提唱している新型コロナウイルスの感染拡大防止策に関連し、一律で5人以上の会を否定しているわけではなく、必要な場合は感染防止策を徹底してほしいと述べた。大西健介委員(立民)への答弁。 大西氏は、西村氏が5人以上の会や忘年会の自粛を再三要請してきた中で、菅義偉首相が二階俊博自民党幹事長や俳優の杉良太郎氏ら8人でステーキ店で会し、杉氏が忘年会だったと説明したことを問題

    5人以上の会食、一律で駄目とは言っていない=西村再生相(ロイター) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/12/16
    ああ言えばこう言うの典型だな。言い訳しないといけないのか?総理大臣の判断は絶対正しい、間違えないという思いあがりの末の行動だろう。/軽率な判断だったとして誤れば済む話なのでは?
  • 菅首相、GoToなお譲らず 分科会との溝、浮き彫りに―新型コロナ:時事ドットコム

    菅首相、GoToなお譲らず 分科会との溝、浮き彫りに―新型コロナ 2020年12月12日07時59分 閣議に臨む菅義偉首相(中央)=11日午前、首相官邸 国内の新型コロナウイルス感染拡大が続く中、有識者による政府分科会が、観光支援策「Go To トラベル」の一時停止に踏み込んだ。しかし、経済回復に軸足を置く菅義偉首相に、肝煎り政策を譲る気配はない。双方の溝は一段と浮き彫りになり、不信感すら漂っている。 感染拡大地域、GoTo停止を 政府分科会が提言へ―新型コロナ 「経済を壊してしまったら大変なことになる」。首相は11日のインターネット番組でこう強調。地方経済の疲弊をい止めるため、引き続きトラベル事業を推進する姿勢を鮮明にした。 政府はこれまで、人の移動は感染拡大の要因ではないと、繰り返して訴えてきた。それにもかかわらず、トラベル事業が「やり玉」に上がる状況に、首相は不快感を隠さない。同番

    菅首相、GoToなお譲らず 分科会との溝、浮き彫りに―新型コロナ:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2020/12/13
    ホテルとかはGoToトラベルをやったところで感染拡大してるのだからお客さんは減ってくよね?お客さんが少ないのに休業するための雇用調整助成金を受け取らずに営業すると単純に赤字にならない?
  • 自民・下村氏「首相にまで行くことか」「トラベル」対応で小池氏に苦言(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党の下村博文政調会長は2日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う需要喚起策「Go To トラベル」をめぐり菅義偉首相と東京都の小池百合子知事が1日に首相官邸で会談したことについて「来は西村康稔経済再生担当相マターだと思う。首相(のところ)まで行くことかと思う」と述べ、小池氏の対応に苦言を呈した。 【イラスト】感染リスクが高まる「5つの場面」 高齢者や基礎疾患を持つ人の利用自粛を求めるとの結論になったことについては「国も都も連携して国民の信頼に応えるようにすることだ。首相は応えている」と語った。

    自民・下村氏「首相にまで行くことか」「トラベル」対応で小池氏に苦言(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/12/03
    多分、前日にGoToキャンペーンの延期を発表し世論の批判を受けて党内の評価が大きく下がったところに総理と知事で直接話し合いが行われ、自分が無視されているとかそんな小さなプライドで怒っているんだと思うよ
  • 自民「GoTo、大型連休まで延長」 菅首相、来週早々にも経済対策:時事ドットコム

    自民「GoTo、大型連休まで延長」 菅首相、来週早々にも経済対策 2020年11月30日19時07分 菅義偉首相へ第3次補正予算案の提言書を提出後、記者団の質問に答える自民党の下村博文政調会長(中央)=30日午後、首相官邸 自民党の下村博文政調会長は30日、首相官邸で菅義偉首相と会談し、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、追加経済対策を盛り込んだ2020年度第3次補正予算案に関する提言書を手渡した。来年1月末までの観光需要喚起策「Go To トラベル」に関し、来年のゴールデンウイーク(GW)直後まで延長することなどが柱。3次補正について、下村氏は34兆円規模とするよう求め、首相は「国民に安心してもらう補正を組む必要がある」と応じた。 知事意見踏まえ「検討」 政府、コロナ状況次第で―GoTo見直し これに関し、首相は国会内で開いた党役員会で「経済対策は来週早々にも決定を行いたい」と述べた。

    自民「GoTo、大型連休まで延長」 菅首相、来週早々にも経済対策:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2020/12/01
    世界中で需要が落ち込んでいるので観光で経済を回すのは無理がある。昨年のインバウンド額の半分にも満たない。それよりも設備投資等のお金を助成して工事の人とかに宿や飲食店でお金を使って貰った方が良いと思うが
  • 自民「GoTo、大型連休まで延長」 菅首相、来週早々にも経済対策(時事通信) - Yahoo!ニュース

    菅義偉首相へ第3次補正予算案の提言書を提出後、記者団の質問に答える自民党の下村博文政調会長(中央)=30日午後、首相官邸 自民党の下村博文政調会長は30日、首相官邸で菅義偉首相と会談し、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、追加経済対策を盛り込んだ2020年度第3次補正予算案に関する提言書を手渡した。 【写真特集】おしゃれなマスク ~選ばれたモデルのゆきぽよさん~ 来年1月末までの観光需要喚起策「Go To トラベル」に関し、来年のゴールデンウイーク(GW)直後まで延長することなどが柱。3次補正について、下村氏は34兆円規模とするよう求め、首相は「国民に安心してもらう補正を組む必要がある」と応じた。 これに関し、首相は国会内で開いた党役員会で「経済対策は来週早々にも決定を行いたい」と述べた。 提言は、「Go To トラベル」について「来年GW直後ごろまでの需要を喚起できるよう、期限を延長す

    自民「GoTo、大型連休まで延長」 菅首相、来週早々にも経済対策(時事通信) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/11/30
    下村という人が、GoToキャンペーンの補正予算で34兆円必要とか言ってるけど、消費税の税収は64兆円とのことなので3%か無しに落としてみてはどうか?設備投資や車の購入とか一気に進むと思うんだが?
  • 「神のみぞ知る」は「尾身氏の発言」 西村大臣が反論:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「神のみぞ知る」は「尾身氏の発言」 西村大臣が反論:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2020/11/25
    まぁ感染拡大防止をするでもなくGoToキャンペーンをやっているのだし専門家の先生たちからしたら神のみぞ知るだけど、政治家が特に菅内閣は感染拡大する政策を行なっているので、その一員が使うのには違和感がある。
  • 菅首相の「マスク食事」呼びかけに感染症専門医が指摘「そんなもんザルです」 | MEDIAN TALKS

    菅総理大臣が19日朝、記者の質問に応じるかたちで会見し、新型コロナの感染防止策として改めて3密回避とマスク着用を呼びかけるとともに、新たに事時もマスクを着用する「静かなマスク」を呼びかけた。しかし著名な専門医から即座に「いや、総理違います」と指摘される事態となっている。 感染症専門医が「そんなもんザルです」 今週に入り、新型コロナの感染状況は潮目が変わり、各地で新規感染者数が過去最高を更新し続けている。11月18日は全国で2200人を突破したが、さらに勢いを増しそうな情勢だ。そんななか19日朝、菅首相が会見し、国民に対し感染対策の徹底を呼びかけるとともに、新たな対策も提示した。 「特に専門家からは飲を通じた感染のリスクが指摘されており、飲の際でも会話の時にはマスクを着用する、こうした指示を言われております。是非、皆さん静かなマスク、これを是非お願いしたい。私も今日から徹底した

    菅首相の「マスク食事」呼びかけに感染症専門医が指摘「そんなもんザルです」 | MEDIAN TALKS
    Lat
    Lat 2020/11/20
    会食で向かい合って座ったら飛沫が飛ぶよね。その飛沫は食事に付くよね。家族であれば仕方が無いけど、ほんと会食とかするなよ/海外だと店外のテントでの飲食提供のみOKなんだけど、なんで日本は禁止しないんだろ
  • 10万円給付 「消費に向かうことが大事」 麻生副総理・財務相 | NHKニュース

    麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの会見で政府が景気対策として実施した1人当たり現金10万円の一律給付について、貯蓄に回す人もいたという見方を示したうえで、対策の効果をより高めるには給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。 政府は今年度、新型コロナウイルスで深刻な影響を受けた家計などを支えるため、1人当たり一律で10万円の給付を行いました。 これについて麻生副総理兼財務大臣は、27日の閣議のあとの会見で「生活が助かった人もいらっしゃったと思うのでそれなりの効果があったと思う。ただ、間違いなく預金に回ったことは確かで預金は減らずに増えた」と述べました。 そのうえで「預金に回った部分が消費に回ってもらわないと来の目的に達しない」と述べ、景気対策としての効果をより高めるには、給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。

    10万円給付 「消費に向かうことが大事」 麻生副総理・財務相 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/10/28
    この人の理屈だと山で遭難したが3年分の食料はある的な発想なのがな。十分な食料があれば切り詰めないって。/金持ちと違って余裕のない庶民は切り崩して使うんだよ。それに将来増税で取り戻すのだろ?
  • 中曽根元首相の合同葬「必要最小限の経費」加藤官房長官(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    台湾の漁船と海保の巡視船との衝突事故について、会見で話す加藤勝信官房長官=2020年9月28日午前11時28分、首相官邸、恵原弘太郎撮影 加藤勝信官房長官は28日午前の記者会見で、昨年11月に死去した中曽根康弘元首相の「内閣・自民党合同葬」に政府が約9643万円を支出することにインターネット上などで批判が出ている点について問われ、「元総理の功績、過去の先例などを総合的に勘案して執り行うことにした」と述べた。その上で、経費について「葬儀は簡素なものとしつつ、コロナ対策に万全を期す必要がある。必要最小限の経費だ」と語った。 【写真】中曽根康弘元首相、韓国への謝罪 合同葬は10月17日に東京都内のグランドプリンスホテル新高輪で営まれる。葬儀委員長は菅義偉首相(自民党総裁)が務める予定。当初は3月に予定していたが、新型コロナウイルス感染症が広がった影響で延期。政府は今月25日、今年度予算の予備費か

    中曽根元首相の合同葬「必要最小限の経費」加藤官房長官(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/09/28
    亡くなったのは昨年だろ?しかも新型コロナで騒がれる前だ。なぜ当時葬儀を行わずに今頃やるんだよ?新型コロナ対策で余計な費用が掛かっているだろ。
  • 首相の公務再開「思いが強い」官房長官 | NHKニュース

    菅官房長官は民放のBS番組に出演し、安倍総理大臣が19日から公務を再開すると明らかにしたうえで「コロナ禍の現状で、どうしても人が出てきて陣頭指揮に当たりたいという思いが強い」と述べました。 そして、安倍総理大臣が19日から公務を再開すると明らかにしたうえで「あすも休んでいいのではないかと思っているが、コロナ禍の現状で、どうしても人が出てきて陣頭指揮に当たりたいという思いが強い」と述べました。 一方、菅官房長官は、新型コロナウイルスをめぐる医療体制について「重症者用のベッドは、まだ余裕がある。4月のピーク時には中等症で入院した人が退院まで3週間かかっていたが、今は1週間で退院している」と述べ、ひっ迫した状況にはないという認識を示しました。 また、感染が収束したと言える状況についての認識を問われ「日常生活への支障がなくなる点だ。なかなか終わりは見えないので感染拡大防止と社会経済活動の両立を

    首相の公務再開「思いが強い」官房長官 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/08/19
    いくら思いが強くても適時処理できないのだし、最終的に総理大臣が責任を持つとして一部権限の委譲とかやらないと意思決定の遅さが現場に影響することはこれまでの対応で明らかなのだから見直さないとダメだろ。
  • 拒むなら「コロナ対策放棄と認定」 野党、国会召集要求:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    拒むなら「コロナ対策放棄と認定」 野党、国会召集要求:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2020/08/01
    国会招集を正式に拒否する或いは応じない場合はその政党の議員は全て議員辞職してくれないかな。法改正しないとやりようがないと医師会からも発言が出てるのに国会を開かないとは異常だ。
  • 東京 31日の感染者数 新たに463人に 1日で最多 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は31日、都内で新たに463人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が400人を超えるのは初めてで、30日の367人を96人上回りました。 東京都は31日、都内で新たに10歳未満から80代の男女463人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 20代と30代は合わせて332人で、およそ72%を占めています。 また463人のうち、 ▽およそ38%に当たる174人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、 ▽残りのおよそ62%の289人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 濃厚接触者の感染確認のうち最も多いのがホストクラブやキャバクラなど夜間に営業する接待を伴う飲店での感染で、74人でした。 接待を伴う飲店の関係者は、感染経路が分からない1人を含めると75人です。 また、濃厚接触者の感染確認の

    東京 31日の感染者数 新たに463人に 1日で最多 新型コロナ | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/07/31
    国として有効な対応を取らなかったため、ついに1日当たりの感染者数が東京だけでイタリア全土の1日当たりの感染者数を超えてしまった。日本政府の対応は誤りだった。誤りだったが意地になり対応を変えない。無能すぎ
  • キャンセル料補償、政府が検討 GoTo東京除外で自民・岸田氏(時事通信) - Yahoo!ニュース

    与野党の政策責任者が19日、NHKの討論番組に出演した。 自民党の岸田文雄政調会長は旅行需要喚起策「Go To トラベル」キャンペーンの東京都除外により予約取り消しが相次いでいることに関し、「キャンセル料については政府が動いているようだ」と述べ、政府が補償を検討しているとの認識を示した。除外そのものについては「国民の安心安全が基だ。一つの方策として理解できる」と評価した。

    キャンセル料補償、政府が検討 GoTo東京除外で自民・岸田氏(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 自民 麻生派 新型コロナで延期していたパーティーを開催 | NHKニュース

    衆議院議員の任期満了まで1年余りとなるなか、自民党の麻生派は、16日夜、東京都内で、ほかの派閥に先駆けて、新型コロナウイルスの感染拡大で延期していたパーティーを開催しました。 麻生副総理兼財務大臣が会長を務める麻生派は、16日夜、東京都内のホテルで政治資金パーティーを開き、二階幹事長や岸田政務調査会長、それに石破元幹事長らも出席しました。 この中で麻生氏は「今われわれは、変化に挑戦する勇気を持たなければならない。政権をど真ん中でしっかり支えていきたい」と述べ、新型コロナウイルス対策などで安倍政権を支える考えを強調しました。 また「今の憲法で緊急事態に対応できるのか。憲法改正は最も急を要するテーマだ」と述べ、憲法改正に向けた議論を進める必要があると指摘しました。 一方、安倍総理大臣はビデオメッセージを寄せ「現下の感染状況に対し、高い緊張感を持って、この国難を皆さんとともに乗り越えていきたい。

    自民 麻生派 新型コロナで延期していたパーティーを開催 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/07/17
    個人の主催ではなく麻生派でパーティーをするとか、誰も止める奴はいなかったのか。/"今われわれは、変化に挑戦する勇気を持たなければならない。政権をど真ん中でしっかり支えていきたい"ここ笑うところですか?
  • 尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解|日テレNEWS NNN

    GoToトラベルキャンペーンの実施に懸念の声があがる中、政府の新型コロナウイルス対策の分科会の尾身茂会長が「旅行自体に問題はない」との見解を述べました。 新型コロナ対策分科会・尾身茂会長「旅行自体が感染を起こすことはないですから、もしそれが起きていれば日中は感染者だらけ」 これは、さきほど経団連のフォーラムで発言したもので、政府の新型コロナウイルス対策の分科会の尾身会長は、感染拡大を防ぐために旅行を控える必要はないとの見解を示しました。 ただ旅行先で飲み屋や接待を伴う店などで3密の状況になったり大声を出すなどの行動を取れば、感染の可能性があるとして移動自体が感染拡大につながらないと説明しました。 GoToトラベルキャンペーンの是非については、地方から感染の拡大を懸念する声が相次いでいて、16日夕方、政府の分科会で予定通り始めるか議論されます。

    尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解|日テレNEWS NNN
    Lat
    Lat 2020/07/17
    そもそも3密を避けるってことが出来ていないから感染拡大が広がっているのでは?都内で出来ていない人たちが旅行先の観光地に行けは3密を避ける行動が出来るとでも?正直意味が分からない。
  • 菅義偉「コロナ第2波、かなり準備はできている」

    私がふるさと納税制度を作った理由 塩田潮(以下、塩田):安倍晋三内閣の官房長官という立場を離れて、政治リーダーとして、これからの日が目指すべき政治や社会の将来像、実現のためのシナリオについて、どう構想していますか。 菅義偉(以下、菅):私自身はゼロから政治家になりました。秋田県で生まれ、高校まで秋田県で育って、田舎をよく知っています。2006年に総務大臣になり、2007年にふるさと納税制度を作りました。東京に税収が集中しすぎているから、法人税収を吸い上げて地方に回すようにした。当時、子供の医療費が無料になる自治体のサービスは、小学校に上がるまでが全国の平均的な実態でしたが、東京では中学校卒業まで無料でした。こんなに格差があっていいのかと思った。それがふるさと納税制度を作った1つの要因でした。ある意味で、私の政治の原点です。日は地方も都会もきちんと連携して発展していかなければならない。

    菅義偉「コロナ第2波、かなり準備はできている」
    Lat
    Lat 2020/07/12
    手順としては第2波が発生しないように対応を取って、その上で第2波への対応は出来ているならわかるが、感染拡大防止すら丸投げで政府がやる気がないなら宣言を出して知事の権限でやらせるべきだと思う。
  • コロナ対策 税収増やす施策検討を首相に要望 自民 石原氏ら | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策をめぐって、自民党の石原 元幹事長らは、多額の財政支出が将来世代の負担にならないよう、税収を増やす施策を検討することなどを安倍総理大臣に要望しました。 4人は若手議員だった頃、「NAIS(ないす)」と呼ばれる政策集団を結成して活動していたことで知られています。 石原氏らは、新型コロナウイルス対策をめぐって、「多額の財政支出によって将来世代につけをまわしてはいけない」などとして、今後、党の意見も踏まえ、税収を増やす施策などを検討していくよう要望しました。 このあと石原氏は、記者団に対し、「安倍内閣の対応は功を奏しているが、ここから先いろいろなことが起こる。未曽有の危機に党が一丸となって取り組んでいかないといけない」と述べました。

    コロナ対策 税収増やす施策検討を首相に要望 自民 石原氏ら | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/07/03
    いま具体的な策も無くメディアに報じたら、みんな財布のひもを締めるだけだろう。税収が減っていて財政が苦しいのなら議員が地元に戻る機会も減っているのだから、議員の文書通信交通滞在費(100万円)とか削れよ。
  • 東京都 新たに67人感染 緊急事態宣言の解除後最多 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は1日、都内で、緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多い67人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

    東京都 新たに67人感染 緊急事態宣言の解除後最多 新型コロナ | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/07/02
    "数字だけで見ると3月下旬ぐらいの水準になってきている。"わかっていて発言しているのだろうか?3月下旬の水準ならば、医師会も専門家会議も緊急事態宣言を出すように提言した時の値なのだが。