タグ

mailに関するLayzieのブックマーク (55)

  • Foundation for Emails | A Responsive Email Framework from ZURB

    Foundation for Emails 2 Quickly create responsive HTML emails that work. Even on Outlook. Get Started (Formerly Ink) 5.3k GitHub stars @ZURBfoundation Making Emails Suck Less We know building HTML emails is hard, especially responsive emails. That's why we created Foundation for Emails. Get away from complex table markup and inconsistent results. Use Foundation for Emails to spend less time coding

  • そろそろ「ZIPで暗号化」の謎文化をなくしたい - teruyastarはかく語りき

    Twitter / dnobori: ファイルをZIPで暗号化し、まずZIPをメールで送り、しばら ... https://twitter.com/dnobori/status/346488232537632768 Daiyuu Nobori ファイルをZIPで暗号化し、まずZIPをメールで送り、しばらくして別メールで8文字程度の乱数パスワードを送るという謎のプロトコルが日企業で流行っているが、ZIPのパスワードは総当たりでかなり高速に解析できるし、そもそもパスワードをメールで送っているので効果が疑問。 僕も昔そのように送られてきて同じ疑問もったことあります。 はてブコメントみると、 2度送ることであて先ミスによる添付からの情報漏れを防ぐという効果はそこそこ期待できる。 誤送信による一撃死を免れるためのプロトコル。 まぁでも実際メールやFAXの誤爆とかよくある事なわけで。 暗号の強度では

    そろそろ「ZIPで暗号化」の謎文化をなくしたい - teruyastarはかく語りき
    Layzie
    Layzie 2013/06/24
    PGP最強伝説ってことかと思ったら違った
  • Open Source — Sparrow

    Sparrow is built using several Open Source components. We made downloads available below to conform with part 6.a) of the LGPL 2.1. Here's the license. If you do not or cannot agree the license, please do not download the files. You may download those files only for your own use. Customer may not redistribute any work based on those files. Reverse Engineering only for debugging purpose. Customer m

    Layzie
    Layzie 2012/07/28
    紛らわしいタイトルだな、
  • Sparrow — Get mail done

    We're excited to announce that Sparrow has been acquired by Google! We care a lot about how people communicate, and we did our best to provide you with the most intuitive and pleasurable mailing experience. Now we're joining the Gmail team to accomplish a bigger vision — one that we think we can better achieve with Google. We’d like to extend a special thanks to all of our users who have supported

    Layzie
    Layzie 2012/07/21
    マジですか!しかし、Googleに飼い殺されないと良いんだけども…という余計な心配が。
  • 誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術(1/4)- @IT

    誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術:一撃デザインの種明かし(12)(1/4 ページ) キレイなHTMLメールを作るコツ/Tips盛りだくさん! ECサイトはもちろん、企業サイトのニュースなど、いまなおプッシュ型の情報配信として支持されるメールマガジン。一時のフィードリーダーの盛り上がりもあり、以前に比べると落ち着きましたが、まだまだメールマガジンの効果は侮れません。 今回は、そんなメールマガジンの中でも、表現力豊かなHTMLメルマガの作り方について、徹底解説します! 「HTML」自体は、それほど難しくないが…… 「HTML」というマークアップ言語自体はプログラム言語に比べると手が出しやすいので、Webを仕事としていない方でも触れた経験をお持ちの方はいらっしゃるのではないでしょうか? そういう人にとっては、HTML言語自体はそれほど難しくないと思います。 しかし、そのHTML

    誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術(1/4)- @IT
  • http://blog.idezawa.info/archives/51449817.html

    Layzie
    Layzie 2010/07/06
    これメールじゃなくてポエム! | "ライブドアではパッションを感じるメールを書けるスタッフを募集しております。"→このメールが書ければ入社できるのかな…
  • ~神よ! 良きメーラー、Sylpheedについて教えてください!~ (1/6)

    小林:今回の道場は特別編ということで、Sylpheedの作者である山博之さんをお呼びして、メーラーについて語っていきたいと思います。 ミズノ:ちなみに味噌・村田は風邪のためダウン。今回は不参加となっております。 瀬尾浩史:慣れない一人暮らしらしいから大変ペン。味噌から納豆に進化してしまうペン。 やまね:それなんか別のもの……。大豆が材料ってところぐらいしか合ってない。 あわしろいくや:まあ気にしない方向がいいですな。 やまね:まだ保険金かけてないので、大事にしてほしい。 瀬尾浩史:こ、このニンゲンも発言がキケンペン! 編集S:ちなみに、なぜ今回はSylpheed? hito:えー、実はUbuntu 10.04特集の続きです。10.04には3.0が入ったし、わりとオススメなんです。なのに、第16回で語ったときにはほんのさわりだけで済ませてましたし。 編集S:第16回のいくやさんの発言にもあ

    ~神よ! 良きメーラー、Sylpheedについて教えてください!~ (1/6)
  • telnetでSMTPをしゃべる - 元RX-7乗りの適当な日々

    telnetでSMTPサーバに接続してテストメールを送るテンプレ。 SMTPサーバを作ったときに、何も入っていない環境でテストをする時に役に立つ。 "HELO"はもう古いか。"EHLO"の方が今風かも。 # telnet localhost 25 Trying 127.0.0.1... Connected to localhost. Escape character is '^]'. 220 example.jp ESMTP Postfix helo example.jp 250 example.jp mail from:sender@example.jp 250 2.1.0 Ok rcpt to:user@example.com 250 2.1.5 Ok data 354 End data with <CR><LF>.<CR><LF> subject:test mail test des

    telnetでSMTPをしゃべる - 元RX-7乗りの適当な日々
  • メーリングリストに投稿しにくい:Geekなぺーじ

    とあるメーリングリストで2週間ぐらい議論が続いています。 その議論のノリが昔のfj(*)を彷彿させるようなものであったこともあり、オフラインで知人にあったときの雑談や、Twitter上で、そのメーリングリストを脱退しようかと迷っているという話をチラホラと見聞きしています。 (*) fj: NNTPを用いたバケツリレー式掲示板システムである、ネットニュースの1グループ。fjは、(From Japan)の略。 私は別に興味が無い議論だったので詳しくは読まずにメールだけ受け取る日々が続いていたのですが、色々な方々が辟易しているのは何故だろうと色々考えていたら、根底にはメーリングリストへの投稿のし難さがあるような気がしてきました。 去年、「お呼びであるかないか」という記事を書いたのですが、そのような感じで「自分の発言はお呼びではないのかも」と多くのユーザがメーリングリストへの投稿を躊躇していること

  • ビジネスメールで使える、相手に不快感を与えずに断るときの定番フレーズ|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 ビジネス・仕事術 2010.06.16 0 山田井 ユウキ ビジネスメールを作成しているとき、「こういうことを言いたいんだけど、どういう風に書こうかな~」と悩むことはありませんか? フォーマルな言い方で、かつ相手に不快感を与えない定番の言い回しを覚えておくと便利ですよね。 「インターネットの備忘録」にそんなとき使えるフレーズが色々と紹介されていました。 中でも特に書き方に悩んでしまう「断るときのフレーズ」はこんな感じ。 ・できないとき、無理なとき 「そちらの件については対応が難しいかと思います。」 「今回のご依頼については対応しかねます。」 「こちらも対処のしようがなく困っております。」 ・拒否したい、やめてほしいとき 「○○されるのはご遠慮いただけますでしょうか。」

    Layzie
    Layzie 2010/06/17
    これを全部「だが、断る」にすると一部のジョジョオタには好印象になるでしょう。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Layzie
    Layzie 2010/06/14
    気付けば長いよねえ、hotmail
  • ThunderbirdとApple Mail間の添付ファイル名の文字化け - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    前回のエントリで述べたように、Thunderbird 3とApple Mail 4.2は、ともにRFC 2231をサポートしているが、その方法に若干の違いがある。 長いファイル名をRFC 2231でエンコードする際、Thunderbirdは複数行に分割し、Apple Mailは分割しない。下図は、「あいうえおあいうえおあいうえお.png」というファイルを添付して送信した例。Apple Mailがエンコードしたfilenameパラメータには、(図ではウインドウの幅の制限により折り返し表示されているが)改行コードは入っていない。 RFC 2231で複数行にする方法が規定されている以上、1行あたりの文字数の制限が存在するものと思われる。以下に引用するRFC 5322の一節がそれだろうか。 Each line of characters MUST be no more than 998 chara

    ThunderbirdとApple Mail間の添付ファイル名の文字化け - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    Layzie
    Layzie 2010/06/07
    前にちょっと気になったけど、そういう事だったのか…
  • Apple、メールサービス「MobileMe Mail」新版をベータ公開

    Appleは米国時間2010年5月12日、有料オンラインサービス「MobileMe」のメールアプリケーション「MobileMe Mail」の新版をベータ公開した。インタフェースや性能を向上し、新機能を追加した。対応ブラウザは「Safari 4」「Firefox 3.6」「Internet Explorer 8」。 メッセージの閲覧では、ワイドスクリーン表示とコンパクト表示、そして従来の表示モードを切り替え可能。また、受信メッセージを自動で振り分ける機能、選択したメッセージを1回のクリックでアーカイブする機能、文字を修飾するフォーマットツールバーなどを追加した。スクロール操作や読み込み速度を向上したほか、SSL対応によるセキュリティ強化を図った。 このベータ版を利用するには、MobileMe Mailにログインして「Request an invitation」をクリックする。ベータユーザー

    Apple、メールサービス「MobileMe Mail」新版をベータ公開
  • アップル、「MobileMe Mail beta」プログラムを開始

    Appleは米国時間5月12日、同社メールサービスの新たなベータバージョン「MobileMe Mail beta」を立ち上げたことを発表した。このベータバージョンには、ワイドスクリーン表示とコンパクト表示、メール振り分けルール、シングルクリックによるアーカイブ、フォーマット用ツールバー、SSLプロテクションなどが加わっている。このベータプログラムに参加するには、MobileMe Mailのウェブインターフェースの左下にある「Request an invitation」リンクをクリックする。ベータプログラムに加えられたユーザーには通知メールが届けられる。

    アップル、「MobileMe Mail beta」プログラムを開始
  • 史上最低最悪のリニューアルをしたgooメールに苦情1万件 いいから元に戻せよ - ゴールデンタイムズ

    1 : アカナマダ(東京都) :2010/05/13(木) 08:11:23.44 ID:4ZXLdRce ?PLT(12001) NTTレゾナントのメールサービス「gooメール」で3月31日のシステム更新以降、 件名と文がい違ったメールが届くなどの不具合が発生し、 利用者からの苦情・問い合わせが4月末までに約1万件に達していることが12日分かった。 同社によると、読んでいないメールが既読扱いになったり、送信先や送信元、 件名、文などが空白のメールが届くなどの不具合も起きていた。 システム更新に伴うプログラムミスが原因とみられる。 改善措置をとったが、同社の推奨する速度、機能基準を満たさない回線、 パソコンを使っている利用者らから 「表示に時間がかかり、その間にログアウトしてメールを読めない」 などの苦情が続いているという。 そのため、5月末をめどに機能を限定する

    Layzie
    Layzie 2010/05/14
    回線速度を気にしなきゃいけないwebメールって初めて!画期的!!
  • すぐにできる!いいことがある!Emacsからメールを送ろう - よーしパパ、バグレポ送っちゃうゾ - http://rubikitch.com/に移転しました

    設定の鬼だとか、設定が複雑すぎるとかマニアックすぎるとか言われている俺だが、今日はぐーんとレベルを落として、誰でもできるEmacs記事を書くことにする。Emacsを普及させるためにはユーザ目線になることが大切だからだ。 さて、今回はEmacsからメールを送る方法を教えよう。「そんなのやってるよ」、「当たり前だろ」という声が聞こえてそうだが、ブラウザバックはちょっと待ってくれ。意外に知られてないメリットがあるんだから。 Emacsには、裸の状態(emacs -Q)でもメールを送ることができる。ふつうにメールを送信するだけならば、Mew等のメールEmacs Lispをインストールする必要はない。標準状態でその機能があるからだ。 では、その設定を示そう。メールアドレス、名前、SMTPサーバ、メール送信関数をそれぞれ設定している。上3行は各自設定してね。 (setq user-mail-addre

    Layzie
    Layzie 2010/05/10
    へー!便利ですねえ
  • 第119回 Ubuntuで最新のSylpheedを使う | gihyo.jp

    Sylpheed 3.0 登場 連載の第62回と第63回で紹介したマルチプラットフォームの高機能メールクライアントであるSylpheedが、5年ぶりにメジャーバージョンアップを行いました。 新バージョンである 3.0 は、4月29日にリリース予定のUbuntu 10.04 "Lucid Lynx" には既にパッケージが用意されています。つまり10.04を使用すれば、Ubuntuソフトウェアセンターやapt-getコマンドから最新のSylpheedを簡単にインストールすることができます。 図1 Ubuntu 10.04上で動作しているSylpheed 3.0 のスクリーンショット Sylpheed 3.0 の特徴 それでは、新しくなったSylpheedの特徴を見ていきましょう。 マルチスレッド対応と操作性の向上 従来のSylpheedはすべての動作がメインスレッド内で行われるという実装で、

    第119回 Ubuntuで最新のSylpheedを使う | gihyo.jp
  • 受信できる回数/期限を指定できる、使い捨てメールアドレス発行サイト『tempalias』 | 100SHIKI

    似たようなツールはたくさんあるが、シンプルで使い易かったのでご紹介。 tempaliasは使い捨てメールアドレスを発行できるサイトだ。当のアドレスを教えるのはいやだけどメールアドレス必須とはこれいかに?というときに便利だ。 なお、こうしたツールはいろいろあるが、tempaliasは受信できる回数、もしくは期限を指定できる点がユニークだ。 これを使えば「3日間有効、もしくは3通まで受信できるメールアドレス」といったものを作ることができるのだ。 悪用は厳禁だが、こうしたツールはうまく使いこなしたいところですな。

    受信できる回数/期限を指定できる、使い捨てメールアドレス発行サイト『tempalias』 | 100SHIKI
  • Google App Engineを使ってメールのRESTful送受信·Remail MOONGIFT

    RemailはPython製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。メールというのは意外と面倒な仕組みだ。スパム扱いされないためDNSの逆引きが必要だったり、メールを受信した時にスクリプトを実行したいといった時にも色々な設定が必要になる。 ファイル一覧 そうした面倒な仕組みを全て受け持った上で、ごく手軽に使えるメールサーバがあったらどんなに良いだろう。しかも独自のプロトコルではなく、HTTPつまりRESTfulで送信できるのだ。それがRemailを使った方法になる。 RemailはGoogle App Engine上で動作する。つまりGoogle App Engineをメール送信サーバにするのだ。外部のサービスからはRESTfulでアクセスする。Rails用にGemが用意されており、これを使えばモデルを使うようにメールが送信できる。もちろん他のプログラミング言

    Google App Engineを使ってメールのRESTful送受信·Remail MOONGIFT
  • 新党のホームページを見てメールアドレスのチェック方法について考えた - ockeghem(徳丸浩)の日記

    新政党「たちあがれ日」のホームページが話題になっていたので私も見てみた。そして、メーリングリストの受付フォーム中に記述されたメールアドレスのチェック用のJavaScriptが気になった。以下に引用する。 if (!node.match(/^[A-Za-z0-9]+[\w-]+@[\w\.-]+\.\w{2,}$/)){ alert("e-mailアドレスをご確認ください。"); return false; } https://www.tachiagare.jp/mail.php メールアドレスをチェックするための正規表現は、ネット上でたびたび問題視される定番ネタだか、その論点は、RFC(RFC2822やRFC5322)に対して準拠しているかどうかだと思う。例えばこれ(404 Blog Not Found:「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ)。 しかし、現実に

    新党のホームページを見てメールアドレスのチェック方法について考えた - ockeghem(徳丸浩)の日記