タグ

2014年2月23日のブックマーク (15件)

  • ホリエモンでも「前科者」になってしまえば、部屋を解約されるのか - 管理者Xの検針

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/02/23
    なんか法務省の指針が暴走してる感じだね。
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : なぜ魔美ちゃんはハダカなのか

    2014年02月13日03:16 カテゴリ なぜ魔美ちゃんはハダカなのかTweet 『エスパー魔美』を読み返した。藤子先生の作品で育ったぼくにとって、中でもこのマンガは特別なものだ。なんせ準主人公の高畑くんは、勉強できるけどスポーツはからきしダメ、風采にも特筆すべき点はないのに、ヒロインのかわいい魔美ちゃんに好意を寄せられるのだ!この設定はぼくらに生きる希望を与えたものだった。 そしてなんといっても魔美ちゃんのハダカだ。どれだけこれにドキドキしたことか。「エスパー魔美」は希望以外のなにかをもぼくらに与えたのだ。 ■ハダカ全カウント で、あらためて読み返したら、やっぱりハダカだ。すげーハダカ。隙あらば脱いでる感じ。全話で脱いでいるわけではないが、コンスタントに裸体を披露している(後半で大人のヌードモデルが登場し、魔美ちゃんが一時脱がなくなるが)。少年マンガでこれだけ全裸が登場する作品もめずら

    「住宅都市整理公団」別棟 : なぜ魔美ちゃんはハダカなのか
  • みんなの不動産FUKUOKA

    福岡市早良区南庄4-12-21 / 1,880万円 / 64.33m2 福岡市早良区南庄。 原北小、原北中という組み合わせで居住希望者が多いにも関わらず売マンションが...

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/02/23
    東京Rにそっくり、というかそのまますぎるけど、関連会社かなにか?
  • 精神疾患の恋人を『俺が(私が)支えてみせる!』なんて自己満足なので辞めれ! - だいちゃん.com

    2014-02-23 精神疾患の恋人を『俺が(私が)支えてみせる!』なんて自己満足なので辞めれ! photo by epSos.de 精神疾患っていうのはさ、生まれつき脳に何かしらの以上があったり、50%くらいは遺伝が関係している、という実験データもあるから、人が悪いわけではない。 それでも、そういう人に関わると、精神的に自分がやられることも多いから、あまりに酷い精神疾患の人とは、私は正直あまり関わりたくないと思っている。 ただ、自分のキャパシティ(許容範囲)の許す範囲では、そういういわゆる「メンヘラ」な子も見捨てずに出来る限り、ある程度の距離をとりつつも、話を聞いてあげたり手助けをしている。 ただ、自殺未遂をしたことのある私が言うのもおかしい、という反論もあるかもしれない。それをブログに書いているから尚更だ。 でも、敢えて書こう。批判を承知の上で。 最近ネット上では、当に精神疾患につ

    精神疾患の恋人を『俺が(私が)支えてみせる!』なんて自己満足なので辞めれ! - だいちゃん.com
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/02/23
    ブログ主はだれにも支えてもらわずに医者と自分ひとりの力で寛解に至ったということか。それは素晴らしいことだけど、誰にでもできることではないんじゃないかな?
  • 排外主義者|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    友人から電話がきて、「また排外主義者がお前のことをツイートしているぞ。」 いつものように「河野談話を出した河野太郎はけしからん」かと思ったら、ちょっと違った。 『ノア @orchid0730 河野太郎議員の秘書は、在日ですらない韓国生まれの韓国人。 秘書の名前は李成権(イ・ソングォン) 今やパク・クネ ハンナラ党代表の側近である。』 で、『国賊売国。』とか、『河野太郎の秘書が韓国人だったと聞いて目眩したわ』『見逃せない売国議員の正体』『韓国人 はびこり過ぎ ぞーとする 』云々の罵詈雑言ツイートが並ぶ。 排外主義者とは何を考えているのだろうか。 私は米国のジョージタウン大学時代に、当時アラバマ州選出民主党のリチャード・シェルビー下院議員の議員会館事務所で二年間、インターンをさせてもらった。 議会での活動だけでなく、シェルビー議員が上院議員選挙に出馬した時には、私が助手席で地図を見て、

    排外主義者|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/02/23
    もちろん分かっててマジレスしてるんだろうけれど、奴らは排外でもなんでもなくてただの人種差別主義者なんで、えんがちょ扱いしてない人種のインターンは大歓迎なんだろうね。腐ってるよね。
  • 川崎でJR京浜東北線が脱線事故を起こした原因も「放射能!」なヒトビト

    リンク www3.nhk.or.jp JR川崎駅で回送電車が横倒し 2人けが NHKニュース 23日未明、川崎市のJR川崎駅の構内で、回送電車と作業用の車両が衝突して、回送電車の1両目と2両目が脱線・横転し、乗っていた運転士と車掌の2&

    川崎でJR京浜東北線が脱線事故を起こした原因も「放射能!」なヒトビト
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/02/23
    こういう人が実在する、というよりも、反原発騙りが釣りでやってる、という方がまだ説得力があるレベル。
  • 「憲法を皇室に守護してもらおう」というリベラル派の情けなさ

    今日は皇太子の誕生日らしく、皇太子が憲法に関してコメントを発している。 それに関するツイートをナナメ読みしたが、おそらく「リベラル派・穏健保守派・左派」、「反安倍派」の人がツイートしている 「皇太子は憲法・平和・民主主義を守ろうとしている、それに引き換え安倍首相は・・・」的ツイートがやたら目立っている。 自分もリベラル派の一員だが、「憲法・平和・民主主義を、皇室(天皇・皇太子)に守護してもらう」というのは、あまりにも情けないのではないか? 苦しい道ではあるが、「皇室に頼らずに、独力で憲法を守るべき」なんじゃないか? 日の民主主義は、皇室に守護してもらわなきゃ維持できないような「ひ弱な民主主義」なのか? これじゃあ、「上からの民主主義」「恩賜の民主主義」じゃないか? 日は自力で民主化できずに、1945年にマッカーサーに民主主義を与えられ、2014年に危機に陥りましたが、皇室によって守護さ

    「憲法を皇室に守護してもらおう」というリベラル派の情けなさ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/02/23
    たとえば、無神論者が、キリスト教徒の横暴を諌めるために「隣人を愛せよ、とキリストも言ってたのでは?」と、言うことについて、「無神論者が神の力を借りるとは情けない」と批判されるべきか否か。
  • 卒業 - tapestry

    2013年12月末をもって、はてなを卒業しました。また、合わせて結婚生活からも卒業しました。 金曜日は、はてなの人たち有志が慰労会を開いてくれました。 はてなではいつもホストの役目で誰かを見送る立場だったので、自分がパーティの主賓なのが不思議な感じでした。四条御幸町のカフェは貸し切りで、ドアをあけると懐かしい顔が迎えてくれました。 幹事の労をひきうけてくれたid:chira_rhythm55の司会でパーティは始まり、id:jkondoが乾杯の挨拶と音頭をとって、id:nmyが作った342枚の写真からなる思い出のスライドショーを眺めながら、皆で呑みました。京都リサーチパークの4平米のブースで始めた2001年の創業期、東京へ移動しメンバーが増えた2004年、アメリカへ渡った2006年、京都に戻った2008年。大画面には懐かしいメンバーの姿やしなもんが映し出され、ネット上でユーザーさんを巻き込ん

    卒業 - tapestry
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/02/23
    おめでとうございます。
  • 話題になった自殺を取り上げる際に読んでおきたいWHOの手引き - 斗比主閲子の姑日記

    一般向けです。 この記事の背景 とある女性が自殺し、その彼氏が自殺教唆をしたとして逮捕されました。(その彼は昨日釈放されました。) その後、インターネット上では、その女性のTwitterアカウントが特定され、Blogも発見され、自殺に至るまでのやり取りがまとめられたことで、新聞等では入手できない、この女性の自殺についての情報を簡単に入手できるようになっています。 これらを一通り見たところ、模倣自殺を助長しかねないものが散見されました。 自殺報道については、WHOが『自殺予防 メディア関係者のための手引き』(邦題)を公開しており、メディア関係では一通り浸透していると思われますが、一般的にはあまり知られていないと考え、その内容を抜粋して紹介する次第です。 自殺予防 メディア関係者のための手引き - 内閣府 自殺に関する詳細な紹介は模倣自殺を引き起こす 自殺に関する詳細な情報は模倣自殺を引き起こ

    話題になった自殺を取り上げる際に読んでおきたいWHOの手引き - 斗比主閲子の姑日記
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/02/23
    これはブクマしたりRTした俺らも、拡散を助けたという意味で同罪ということだよな。不勉強でした、すみません。ブクマ消してくる。
  • 住宅ローンの選び方とコスト意識 | のらえもんブログ

    フラット35の過去最低金利更新をトピックにしましたので、改めて固定と変動・コスト意識について考えてみました。 私は、今のマンションを変動金利で支払っています。住宅ローンを申し込んだ当時変動金利には以下のメリットがあると考えたからです。 銀行長期固定と2%近く離れており、年間金利コストを数十万円圧縮できる。返済の差をバッファとしてこれを積み立てておけば、金利が低いメリットの方が大きい 変動金利は短期プライムレートと連動する。現在から将来にかけて短期プライムレートを値上げする要素が少ない 元が多い初期の段階で金利が安い方が後々有利である 元が早めに償還できる 試しに3000万円・30年ローン・固定2%/変動1%、15年後に2%アップとして「みかローン」で計算してみると以下のようになりました。 変動1%・固定2%というのがありえないというツッコミは、話を単純にするロジックを説明したいだけです

    住宅ローンの選び方とコスト意識 | のらえもんブログ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/02/23
    『しかし、昨今のフラット35の下げを見てこりゃもう市場が歪んでいるな、とも考えます』
  • 匿名 陰から 脅し 盗撮 大量メール 「反原発」に続く嫌がらせ-北海道新聞[道内]

    匿名 陰から 脅し 盗撮 大量メール 「反原発」に続く嫌がらせ (02/22 11:37) 「子供は家に一人だよな」と脅す。がんで闘病中なのにお悔やみのはがきをばらまく。陰険な手口は今も昔も変わらない。名も名乗らない手合いによる反原発運動に対する攻撃だ。犯人が捕まることはまれで野放しに近い。 「子供たちに放射能の危険を残したくない」。元アイドルで情報会社社長の千葉麗子さんは反原発の思いを自己規制しない。首相官邸前デモで、ツイッターで、訴える。 経営者としての損得を考えると、沈黙が無難だろう。だが、福島県出身。福島市職員だった父から「あぶない」と聞かされていた東京電力福島第1原発が2011年3月11日、当に凶器になった。政府、東電の発表は、後でうそと分かることの繰り返し。自分なりにできることをやろう、と決めた。 13年7月2日朝。登校しようと玄関を出た子供が「母ちゃんっ」と叫んだ。外に出て

    匿名 陰から 脅し 盗撮 大量メール 「反原発」に続く嫌がらせ-北海道新聞[道内]
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/02/23
    原発推進派による嫌がらせ。これはひどすぎる。
  • Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由

    昨日、突然発表されたGoogleの新プロジェクト「Tango」の無限大の可能性に胸をときめかせたのは筆者だけだろうか。 Google、スマホに人間レベルの空間認識能力を与えるプロジェクト「Tango」を発表 個人的にはかなりインパクトのあるニュースだったが、それほど大きな話題にはなっていないようだ(少なくとも日国内では)。 Tangoが驚異的なプロジェクトになりうる理由を、Googleマップのストリートビューと比較しつつ、妄想を交えながら気楽に考えてみたい。 スマホで部屋を3Dモデル化した動画が公開 まず、TechCrunchが新たに公開した動画を見てみよう。 室内を撮影 雑然と物が置かれた部屋を、Tangoの試作スマホによって撮影していく。この試作機には、モーションセンサや奥行きを感知するDepthセンサ、カメラ、高性能プロセッサが搭載されている。 部屋内を移動しながら、ゆっくり撮影し

    Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/02/23
    つまりアレですね、不動産屋がスキャンしてモデリングした部屋を、お客さんが GoogleGlass で受信して、現地に行かずに疑似内見ができると。不動産屋の営業社員いらなくなっちゃうかもなあ。
  • 過去13年間の新築マンション市場(首都圏)を“見える化”してみた - 不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」

    日、マンション広告なし。 - 不動産経済研究所が2月20日、恒例の「2013年の全国マンション市場動向」を発表。 全国で比2%増の10万5,282戸。6年ぶりに10万戸突破。 首都圏大幅増が牽引、近畿・北海道・関東・中国も供給増。 平均価格が3年ぶりに4千万円台。 9.2%上昇の4,174万円。 これを受けて、全国紙のネット記事の見出しには、次のように「6年ぶり10万戸突破」が目立つ。 マンション発売戸数、三井不動産レジが初の首位 13年(朝日新聞) マンション発売戸数が大幅増、6年ぶり10万超(読売新聞) マンション:6年ぶり10万戸突破 13年、全国発売戸数(毎日新聞) 14年マンション販売、4.5%増見通し 先高観やローン減税で(日経済新聞) 6年ぶりに10万戸を突破 13年全国マンション発売戸数(SankeiBiz) 不動産経済研究所が発表した記事には、過去10年間のマンション

    過去13年間の新築マンション市場(首都圏)を“見える化”してみた - 不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/02/23
    『なぜ、たった1年の間に、23区の新築マンションの平均価格が1,000万円近くも上昇したのか?』
  • URLスキームが複数のアプリで同一であった時のiOSバージョンごとの挙動について

    結構違いがあったので、自分のためも兼ねて記しておきます。 以下、先にインストールしたものをA、後にインストールしたものをB。 URLスキームは両方とも xxx:// とします。 ■ iOS5の場合 A、Bがインストールされている場合に、xxx://で呼び出されるのはAです。 xxx://というURLスキームが先着でAに紐づけられ、固定されます。 A削除後にxxx://を呼び出してもBを開くことはできません。 Aの削除後に、xxx://のURLスキームを持つアプリがインストールされた時点で、再度そのアプリに紐づけがなされます。 【先にインストールしたもの優先】 ■ iOS6の場合 A、Bがインストールされている場合に、xxx://で呼び出されるのはBです。 Bを削除後にはxxx://でAが呼び出されます。 【後にインストールしたもの優先】 ■ iOS7の場合 どのアプリが優先して呼び出される

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/02/23
    なんだそのめんどくせえ仕様は
  • STAP細胞の「検証作業は科学コミュニティが議論と事実を重ねて時間をかけて行う」

    タイトルは Micheletto_Dさんのツイから。 このまとめはSTAP細胞論文画像の取り扱いに関するものではなく、また、結果の信憑性の有無を主張しているものではありません。 STAP細胞の論文に刺激を受けた実験結果がブログ http://www.ipscell.com/stap-new-data/ に投稿されていますが、論文と同じ条件のものはなく「検証」とはまだ言い難い段階です。しかし、これを以って「追試ができない」とする誤解が広まっているのでまとめました。 STAP細胞 nature 論文(オープンアクセス) Article http://bit.ly/1dQ0Jfp Letter http://bit.ly/1fiWd9i 続きを読む

    STAP細胞の「検証作業は科学コミュニティが議論と事実を重ねて時間をかけて行う」
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/02/23
    『STAP細胞の追試の結果が全部ネガティブだってなってるけど、誰もCD45+の血液細胞使ってねーじゃんw まずは論文の通りの細胞使えよw』