タグ

2019年4月1日のブックマーク (8件)

  • 書いた。 - casm のブックマーク / はてなブックマーク

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2019/04/01
    ただ、「所有権はY●●子氏に移転しているが、登記がなされていない状態」だという証明が後から出てきた場合は、じりょく救済(←なぜか変換できない)には当たらないかもね。
  • GIGAZINE所有建物不法解体の件の論点整理

    GIGAZINEを運営する株式会社OSA(大阪府茨木市別院町。会社法人番号:1200-01-049309)の代表取締役である山崎恵人氏が所有する,大阪市西淀川区大和田四丁目97番地1、97番地2、97番地所在の建物(家屋番号:大和田四丁目 97番2。不動産番号:1203000302502。以下「件建物」という。)が,何者かによって今まさに現在進行形で解体作業中であるとのこと(恵人氏の母親であるとされる山﨑惠水氏の日付blog参照)。 これについて,中立ぶって「GIGAZINE側にも落ち度があるのでは…」的なことを述べるものがいるが,以下に述べるとおり, ①いかなる落ち度があろうとも地主側の行為(権利がある場合には自力救済)は正当化できない。 ②なお,GIGAZINE側に土地の使用権原がある可能性は高い。 したがって,件で「中立」的な立場に立つのであれば,全面的にGIGAZINE側を擁

    GIGAZINE所有建物不法解体の件の論点整理
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2019/04/01
    異論なし。しかしなぜ「遺贈」なんだろうな。実子じゃないのかな?/ 『幸い2019年3月6日09:16時点の登記を入手することができた』←登記簿図書館かな? そうだとすると、増田は不動産か金融か法曹…… ああ、casm氏か。
  • 令和の典拠は本当に万葉集だけなのか? 中国古典まで遡れる新元号の由来

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【令和 日古典から採用は初】 yahoo.jp/POwbwx 政府は1日、「平成」に代わる新元号を「令和(れいわ)」と決定した。出典は「万葉集」で、中国ではなく日の古典から採用されたのは確認される限り、初めて。 2019-04-01 12:09:15 ライブドアニュース @livedoornews 【安倍首相会見】新元号「令和」、出典は万葉集 「日、元号を改める政令を閣議決定いたしました。新しい元号は、『令和』であります。これは、万葉集にある『初春の令月にして 気淑く風和らぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫す』との文言から引用したものであります」 2019-04-01 12:15:30 ライブドアニュース @livedoornews 【安倍首相会見】「令和」に込められた意味は「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ

    令和の典拠は本当に万葉集だけなのか? 中国古典まで遡れる新元号の由来
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2019/04/01
    へえ。
  • 【不動産購入】不動産屋に言わない方がいいNGワード3選 - 静岡市の小さな不動産会社社長の徒然ブログ

    今日は新元号の発表日。 朝から各界の著名人たちが情報番組で新元号の予想合戦。 「安久」なんて元号予想が話題になっていますが、果たして新元号は何になるんでしょうかね? さて、今日は不動産や家を買おうと考えている方にぜひ見ていただきたい内容です! 不動産を買うときには必ずと言ってもいいほど不動産屋さんにお世話になりますよね? そんな不動産や家を購入する(検討する)ときに不動産屋さんに言わない方がいいNGワードがあるんです。 ちょっと刺激の強い内容です。 でも不動産や家を気で買いたい方は、この記事を見て不動産屋の思考回路をしっかり理解しておくといいですよ! その1. ●●●●万円くらいまで値段交渉できるよね? その2. 仲介手数料安くしてよ その3. 他の人に先を越されたしょうがないや 最後に その1. ●●●●万円くらいまで値段交渉できるよね? どういうことかと言うと 売出価格からかなり下げ

    【不動産購入】不動産屋に言わない方がいいNGワード3選 - 静岡市の小さな不動産会社社長の徒然ブログ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2019/04/01
    1,2はわかるけど、3はわからないな。別に言われても「あ、それほど気に入ってないのね」と思って、別の物件出すと思う。
  • 新元号は「令和」 出典は「万葉集」 | NHKニュース

    平成に代わる新しい元号について、政府は1日の臨時閣議で「令和(れいわ)」とすることを決め、菅官房長官が発表しました。また、「令和」の典拠、いわゆる出典は日最古の歌集である万葉集であると発表しました。元号は、皇太子さまが天皇に即位される来月1日に「令和」に改められます。 政府は1日午前、総理大臣官邸で、各界の代表や有識者からなる「元号に関する懇談会」を開き、新しい元号の複数の原案を示し意見を聞くなどしたうえで、臨時閣議で新しい元号を「令和」とすることを決定し、菅官房長官が午前11時半すぎからの記者会見で発表しました。 この中で、菅官房長官は「さきほど閣議で元号を改める政令、および、元号の呼び方が閣議決定された。新しい元号は令和であります」と述べ、書を掲げて、平成に代わる新しい元号を「令和」に決定したと発表しました。 そのうえで、「令和」の典拠、いわゆる出典について「『令和』は『万葉集』の梅

    新元号は「令和」 出典は「万葉集」 | NHKニュース
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2019/04/01
    へえ。なんか字面だと、「和を令す」と読めてしまうな。
  • 元号を発表する人のイラスト(令和)

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    元号を発表する人のイラスト(令和)
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2019/04/01
    元号対応のお仕事お疲れ様です。
  • Gigazine倉庫破壊事件 編集長の母親(山崎恵水)がブログで『長年に渡る地主との確執』を明かす | まとめまとめ

    Gigazine編集長の倉庫が突然ショベルカーで破壊されるという事件が発生。その事件について、編集長の母親(山崎恵水)がブログで詳細な裏事情を語っていることが判明。もともと地主と編集長の祖父との間でトラブルになっていたようで、そのトラブルを孫の編集長が引き継いで今も争っているということのよう。

    Gigazine倉庫破壊事件 編集長の母親(山崎恵水)がブログで『長年に渡る地主との確執』を明かす | まとめまとめ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2019/04/01
    借地権でもめているようには見えないな。相隣関係では? そこは切り離して考えないと。
  • 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    3月31日(日)に以前とは違うまた新しい解体業者から近隣住人などにインターホンを押して連絡があり、「明日4月1日に解体工事を行う」という事前通告が行われた、とのことです。業者の名前や連絡先などは不明であり、どうすればいいのかわからないので西淀川警察に相談してみました。相手は今回の被害届を受理してくれた警察の方です。 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?01 - YouTube 編集長「先ほど現地にいる弟と母親から電話が来まして、また違う業者が近所の人とかに『明日解体工事を行う』というのでインターホンを押して通告してきたそうなんです。これ、どうしたらいいですか」 警察「もうそこらへんはね、お互いで話してくださいよ」 編集長「連絡先がわからないんですよ」 警察「あのお教えした番号(=日新プランニング株式会社)は?」 編集長「それとはまた違うと

    続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2019/04/01
    大阪府警「借地は地主の土地だから勝手に縄を張ってはいかん」←それじゃ事業用借地でビジネスできないだろ…… だれか、こいつらに民法と借地借家法を教えてやれよ。