タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (117)

  • インテルとNEC、スーパーコンピュータ技術の共同開発へ

    IntelとNECは11月17日、スーパーコンピュータの性能を飛躍的に向上するハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)システム技術を共同開発していくことに合意したと発表した。 NECは、ベクトル型スーパーコンピュータ「SXシリーズ」を提供するほか、IntelのXeonプロセッサを搭載したスーパーコンピュータにこれらの技術を活用していく予定。両社は、NECのノウハウとIntelのXeonプロセッサ、AVX(Advanced Vector eXtentions:将来Xeonプロセッサに搭載されるベクトル演算向けの拡張命令群)を組み合わせることで、Intelアーキテクチャのスーパーコンピュータで、より高い実効性能を実現する計画だ。 両社は協力の第1段階として、Xeonプロセッサを搭載したスーパーコンピュータのメモリ帯域幅と拡張性を向上させるハードウェア、ソフトウェア技術を共同で開発する。研

    インテルとNEC、スーパーコンピュータ技術の共同開発へ
  • ケイ・オプティコム、モバイルブロードバンドサービス「eoモバイル」を2010年3月よりスタート

    近畿2府4県に通信サービス事業を手がけるケイ・オプティコムは9月29日、モバイルブロードバンドサービス「eoモバイル」の格提供を開始すると発表した。サービススタートは2010年3月から。 6月に代表取締役社長に就任した藤野隆雄氏は「ケイ・オプティコムは、近畿2府4県を対象とした総合情報通信会社。近畿一円にネット、電話、テレビのトリプルプレイサービスなどを提供し、関西エリアで一定の評価と認知を得ている。今回は携帯ゲーム機やスマートフォンの普及など、市場の変化を受け、モバイルブロードバンドサービスを提供開始する。公衆無線LANのアクセスポイントは国内最大級となる3万カ所、一部のエリアではIEEE802.11nを採用するなど、宅内と遜色のないモバイルブロードバンド環境を提供する」と新サービスにおける意気込みを話した。 eoモバイルは、「公衆無線LANサービス」と「3Gサービス」のラインアップに

    ケイ・オプティコム、モバイルブロードバンドサービス「eoモバイル」を2010年3月よりスタート
    Lian
    Lian 2009/09/30
  • アップルはなぜPowerPCを捨てたのか--元IBM幹部、4年後の告白:スペシャルレポート - CNET Japan

    AppleがPowerPCアーキテクチャから手を引き、Intelのx86系に切り替えていくことを発表してから、この6月で4年がたった。当時AppleとIBMの間の討議にも加わっていた人物が、なぜこのような事態が起こったかについて見解を語った。 Appleは2005年6月、重大な転機となる発表を行った。それは、IBMおよびMotorolaとの長きにわたる関係に終止符を打つものだった。このときAppleの最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏は、切り替えの要因はIntelの優れたロードマップにあるとしていた。 Jobs氏は当時の声明で次のように語っている。「将来を見越し、Intelのプロセッサロードマップが圧倒的に強力であると判断した。PowerPCへの移行から10年、Intelの技術がこれからの10年も最高のパーソナルコンピュータを作ってゆくことを助けてくれると考えている」 よく挙げ

    アップルはなぜPowerPCを捨てたのか--元IBM幹部、4年後の告白:スペシャルレポート - CNET Japan
  • iPhoneのバッテリーが消耗したので交換してもらった(まとめ):霧笛望のはぐはぐ電脳小物 - CNET Japan

    夏頃には次期iPhoneが登場するであろうという噂を、ちらほらと耳にするようになった。それで購入/買い替えの決断がつけば、何の問題も無い。だが、今のiPhoneをしばらくは現役として使っていたいなら、クリアしなければならない問題がある。それが、iPhoneのバッテリー消耗問題だ。 2009/06/13 追記: kensandeさんからコメントを頂戴しましたので、最後に情報を追記しました。現在はバッテリーが50%を切っているかどうかをAppleによって判定され、基準に満たない場合は却下されるそうです。 iPhoneバッテリー問題への対処方法 iPhoneは驚くほど電気を喰う。便利に楽しく使えば使うほど。バックグラウンドで処理できないのも、バッテリーが消耗するからに他ならない。Skypeの魅力も半減である(iPhone3.0が出たなら、少しは不満も解消するかもしれないが)。 もっとも、そんなヘ

    iPhoneのバッテリーが消耗したので交換してもらった(まとめ):霧笛望のはぐはぐ電脳小物 - CNET Japan
    Lian
    Lian 2009/06/01
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
  • モバイルWiMAX、2月26日始動--月額4480円で下り最大40Mbps

    UQコミュニケーションズは2月26日、高速無線通信技術「モバイルWiMAX」を利用したモバイルデータ通信サービス「UQ WiMAX」を開始する。まずは東京23区、横浜市、川崎市で提供し、6月末までに東名阪にエリアを広げる。 料金はデータ定額で月額4480円。別途、登録料が2835円かかる。契約期間に縛りは設けない。 モバイルWiMAXはIEEE 802.16eと呼ばれる通信規格。理論値では下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsの通信が可能だ。UQコミュニケーションズの実験では、室内に基地局を設置した場合、実測で下り約17Mbps、上り約4Mbpsの速度が出ていた。基地局は500局程度で開始し、夏までには1000局程度にまで拡大する方針だ。 データ端末は、USBスティック型の「UD01SS」、コネクタが最大180度回転するUSB接続型の「UD01NA」、ExpressCard/34型の「

    モバイルWiMAX、2月26日始動--月額4480円で下り最大40Mbps
    Lian
    Lian 2009/02/03
    ほげー
  • 15 年後の脳型コンピューター研究(意見募集):電子政府パブリックコメントの抜粋 - CNET Japan

    文ここから) 題名: 15 年後の脳型コンピューター研究(意見募集) 電子政府の総合窓口意見募集への下記リンク:「長期的展望に立つ脳科学研究の基的構想及び推進方策について(第1次答申案(中間取りまとめ))」に関する意見募集の実施について http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?BID=185000366 意見・情報受付締切日 2009 年 2 月 26 日であるようです。 100 ページある、PDF 形式の「長期的展望に立つ脳科学研究の基的構想及び推進方策について(第1次答申案(中間取りまとめ))」を入手しました。 脳型コンピューターという言葉は、ページ番号 19 ( 21 ページ目)、ページ番号 39 ( 42 ページ目)、ページ番号 90 ( 93 ページ目)の図表で見つけました。 その他、文中にて、ページ番号 37 ( 40 ページ

    Lian
    Lian 2009/01/28
  • YouTube、著作権許可を得ていない楽曲を使用した動画の音声をオフに

    YouTubeに掲載されている一部のミュージックビデオから音が消えたが、これは大手レコード会社の責任ではないことがわかった。 YouTubeでは同社のブログ(注:リンク先のブログ記事を見るにはYouTubeの設定をWorldwide(全世界)にする必要がある)に、以下のような趣旨の説明を掲載している。それによると、著作権者の許可を得ていない楽曲を含む動画をYouTubeに投稿したユーザーは、YouTube側が動画そのものを削除する措置のほかに、音声を消す措置も選べるようになったという。 YouTubeは少し前から、著作権者の使用許可を得ていない楽曲を含む動画を投稿するユーザーに対し、その楽曲をあらかじめ承認を受けた楽曲に差し替えるという選択肢を与えていた。この措置をよしとしない場合には第2の選択肢として、YouTube側がその動画を削除するか、あるいは音声をオフにするかをユーザーが選ぶこと

    YouTube、著作権許可を得ていない楽曲を使用した動画の音声をオフに
  • インテルとアドビ、テレビ向け「Flash」で提携

    IntelとAdobe Systemsは米国時間1月5日、PCで普及しているAdobeのメディア技術「Flash」がテレビ向けデバイスでも機能するように取り組んでいくと発表した。 両社は「Intel Media Processor CE 3100」向けに「Flash Player」と「Flash Lite」を調整していく。2009年の中頃までにFlash Liteに対応した最初のCE 3100チップをIntelが出荷することを目指す。 FlashとCE 3100の組み合わせで、ウェブベースなどの動画のよりよい視聴体験が、デジタルテレビBlu-ray Discプレーヤー、ケーブルテレビのセットトップボックス、AV機器などを通じて提供されると両社は言う。 Intelのデジタルホームグループ担当ゼネラルマネージャー、William O. Leszinske Jr.氏は発表の中で、「Adobeと

    インテルとアドビ、テレビ向け「Flash」で提携
    Lian
    Lian 2009/01/09
  • テレビ向け「Flash」でFlashクリエイターの活躍の場がますます広がり、想定利用シーンも増える:インターネットメディアとWebマーケティングの可能性 - CNET Japan

    Flashと言えば、元々はWebブラウザのプラグインとして急速に広がり、PCで見るサイトによく使用されるイメージが強かった。それが今ではケータイでのFlash(Flash Liteですが)も当たり前になってきて、先日賃貸の部屋探しも携帯Flashでさくっと検索できることも実現され、ネットにつながるものには当たり前に活用されるようになったイメージがある(しかしiPhoneはFlashをサポートしていないらしいが)。 そんな中、 インテルとアドビ、テレビ向け「Flash」で提携というニュースを見て、少しわくわくさせられた。 テレビでもFlashが使われたコンテンツが再生できるようになると、テレビだけでWebベースのコンテンツが楽しめるようになり、Flashで作られたコンテンツが活躍する場が増える。 インテルとアドビ、テレビ向け「Flash」で提携:ニュース - CNET Japanより引用:

    Lian
    Lian 2009/01/09
  • テレビ局、ニコニコ動画に動画提供へ--公式チャンネルを開設

    ニコニコ動画にテレビ局が動画コンテンツを提供することが明らかになった。公式チャンネル「ニコニコチャンネル」を12月5日より順次開設する。 今回、ニコニコチャンネルを開設することが決まったテレビ局は、フジテレビジョン、TBSディグネット、テレビ神奈川、琉球放送、ディスカバリー・ジャパン、MTV Networks Japanなど。このほか、日音楽著作権協会(JASRAC)、レコード会社のエイベックス・マーケティング、ビーイング、ポニーキャニオン、ゲーム会社のテクモ、タイトー、セガ、コーエーなどがある。また、メーカーとして東芝とタニタの名前も挙がっている。 「東芝はYouTubeに公開したテレビCMがニコニコ動画で話題になったことがあり、すぐに乗ってくれた。コメントを書き込むこともOKだ」(ドワンゴ顧問の夏野剛氏) ニコニコチャンネルを開設する企業は12月4日時点で121社、チャンネル数は12

    テレビ局、ニコニコ動画に動画提供へ--公式チャンネルを開設
  • アドビ、「Creative Suite 4(CS4)」をまもなく発表へ

    Adobeは米国時間9月2日、同社主力製品である統合ソフトウェア「Creative Suite」の次期バージョンを9月23日に発表することを明らかにした。 同社は予定されているCS4のリリースについて、あまり詳細には明らかにしていない。同スイートの現バージョンであるCS3は、「Photoshop」「Illustrator」「Flash」「Acrobat」「InDesign」といった同社のコアアプリケーションの様々な組み合わせを含む、いくつかの構成で提供されている。 2007年3月のCS3リリースの直前には、Adobeは「Photoshop CS3」の公開ベータテスト版を発表した。CS4に関しては、同社は5月にウェブデザインソフトウェア「Dreamweaver」、画像編集アプリケーション「Fireworks」、オーディオ編集ツール「Soundbooth」の「プレビュー版」を公開している。 「

    アドビ、「Creative Suite 4(CS4)」をまもなく発表へ
    Lian
    Lian 2008/09/05
    発売じゃなくって発表の間違いじゃないの?
  • 「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan

    Twitterの共同創業者、Evan Williams氏が来日した。仕事ではなく、夏休み中だそうだ。8月26日夜には、都内で日Twitterユーザーや開発者と対話することを目的としたイベント「Twitter創業者Evanと語る会」に出席し、多くのTwitterユーザーと交流を深めた。 Twitterがデジタルガレージと組んで日向けサービスを開始して半年。初めての国際展開で、実験的に広告も掲載した。一方でライバルの動きも活発だ。Twitterが頻繁にダウンしているようであれば、ユーザーを奪われかねない。国内最大のソーシャルネットワーキングサービス「mixi」も、Twitterと同種のサービス「エコー」を開始したばかりだ。 Twitterの現状と周辺環境について、Evan Williams氏とデジタルガレージ取締役の伊藤穰一氏に聞いた。 ――日Twitterを開始して半年経ちました。

    「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan
    Lian
    Lian 2008/08/27
  • 「MADは日本の文化」--ニコニコ動画、動画作成用素材を提供へ

    「MADは日が秀でた1つの新しい文化」――ニコニコ動画のシステムを開発、運営するドワンゴの代表取締役社長、小林宏氏は、MADと呼ばれる二次創作作品についてこのように述べ、著作権者の理解を求めた。 これは7月4日に開催されたニコニコ動画の新サービス発表会「ニコニコ大会議2008」の場で述べたものだ。 MADとは、アニメや漫画などの一部分を切り出してユーザーが加工し、新たな動画作品として作ったものを指す。ニコニコ動画内ではさまざまなMAD作品が投稿され人気を集めているが、著作権者の許諾を得ていないものがほとんどだ。 ニワンゴは有限責任中間法人日動画協会(AJA)、社団法人日映像ソフト協会(JVA)、社団法人日映画製作者連盟(MPPA)の3団体と、各団体の会員の著作権を侵害している動画を削除することで合意したばかり。MAD作品についても、「権利者の要請に応じて削除する」(小林氏)という。

    「MADは日本の文化」--ニコニコ動画、動画作成用素材を提供へ
  • 「Twitter」は生き残れるか--度重なるサービス障害をめぐる疑問

    Twitter」がサービスを維持できないでいるのは、少々理解に苦しむ。インターネット時代に突入してから10年以上たち、ウェブアプリケーションの拡大に関する非常に多くの研究開発が一般公開されているのだから、Twitterエンジニアがこれを解決できると思われて当然だろう。 Twitterの共同設立者であるBiz Stone氏の最近のブログには、約1500万ドルの資金という形で支援が実現しようとしていると書かれている。 Twitterは将来、収益モデルに支えられた持続可能な企業になる。しかし、われわれが描いている世界的コミュニケーションユーティリティとしてのTwitterが実現されない限り、最大のビジネスチャンスを追及する価値はない。われわれの目標を達成するには、Twitterが信頼に足る堅実な企業でなければならない。われわれは、将来われわれのビジネスが飛び立つ際に役立つインフラに重点的に取

    「Twitter」は生き残れるか--度重なるサービス障害をめぐる疑問
    Lian
    Lian 2008/07/02
  • iPod touchのさらなる進化? 某携帯型ゲーム機風の「iPod Dual」:CNET Japan Staff BLOG

    6月5日〜6日に開催されたベンチャー経営者向けイベント「Infinity Ventures Summit 2008 Spring」 の2日目には、ベンチャー企業15社が6分間で自社サービスを紹介する「Launch Pad」が開催された。 その中でユビキタスエンターテインメント代表取締役社長の清水亮氏は新サービスの発表後、「おまけ」として以下のようなガジェットを公開した。 「iPod Dual」と銘打たれたこのガジェット。「iPod touchを2台並べただけじゃないか」「某携帯ゲーム機のまねか」と突っ込みたくなるかも知れないが、まずは動画を見て欲しい。 実はこの2台のiPod touchは無線で接続されており、同社のメモ帳アプリケーションを立ち上げてタッチスクリーンに触れることで、まるでノートをめくるかの感覚での操作ができるのだという。 ユビキタスエンターテインメントでは、iPod tou

    iPod touchのさらなる進化? 某携帯型ゲーム機風の「iPod Dual」:CNET Japan Staff BLOG
    Lian
    Lian 2008/06/12
  • グーグル、「Android」に搭載されたタッチ操作中心の機能を披露

    サンフランシスコ発--Googleが携帯電話向けプラットフォーム「Android」に搭載する予定の、新しい機能の数々を披露した。「Google Maps」のStreet View機能の凝った使い方や、Appleの「iPhone」への搭載で知られるタッチスクリーン式インターフェースなどが含まれている。 米国時間5月28日に当地で開催されたカンファレンス「Google I/O」で講演に立ったAndroidエンジニアリングディレクター、Steve Horowitz氏は、Android搭載の携帯電話の画面を指でフリック(軽く叩く動作)して、ホーム画面からさまざまな機能を披露して見せた。だが、さらに目を引いたのは、端末に内蔵された方位検知機能と加速度計を利用し、Street Viewの応用の可能性を見せるデモだった。 身体の向きを変えると、その動きに合わせてStreet Viewの画面も左右に移動

    グーグル、「Android」に搭載されたタッチ操作中心の機能を披露
  • 動画共有サイトなどに番組を不正投稿した人を99.9999%特定--NHKの新技術:ニュース - CNET Japan

    NHKはこのほど、インターネット上におけるコンテンツ不正流通への対抗策として、フィンガープリント技術を用いた新たなコンテンツ保護技術を開発した。22日からのNHK放送技術研究所「技研公開」で展示している。 フィンガープリントとは、コンテンツに短い符号を埋め込むことで「誰に販売したのか」という情報を特定する著作権保護技術。いわゆる「電子透かし」の一種として高い特定性能を持つ。 しかし、近年の不正動画アップロードにおいては、複数ユーザーが結託して符号を改ざんし、特定不能にする「フィンガープリント破り」が登場。こうした不正ユーザー側の対抗策に耐性を持つ技術研究が求められていた。 新たなコンテンツ保護技術は、フィンガープリント符号が改ざんされた場合でも、符号上から不正ユーザーを追跡、特定できるというもの。研究実験上の成果では「100万人のユーザーに対し、不正なユーザを99.9999%の確率で特定で

    動画共有サイトなどに番組を不正投稿した人を99.9999%特定--NHKの新技術:ニュース - CNET Japan
  • 物理空間の統治者は電脳空間の統治者であるべきか 〜Nagaya1730プロジェクト管理人に聞く!〜:鈴木健の天命反転生活日記 - CNET Japan

    前回のエントリーでは、電脳コイルの魅力について、ささっと説明した。 大黒市では、サーチマトン(通称サッチー)というウィルス駆除ソフトが導入されていて、古い空間を削除しようと町を徘徊している。主人公たちもサッチーに しょっちゅう追われるのだが、神社の中にはサッチーは入ってこれない。サッチーを管轄してるのが大黒市の郵政局で、神社の管轄は文化局となっており、縦割 り行政の弊害で郵政局管轄のサッチーは神社に入ってこれないからだ。 この縦割り行政によって電脳空間が影響を受けてしまっているという話は、来るべき電脳コイル時代に私たちの認知空間の自由をめぐる戦いを示唆しているように思える。そんなことを考えながら、去年の冬コミケ用にインタビュー・フィクションを作った。 「物理空間の統治者は電脳空間の統治者であるべきか 〜Nagaya1730プロジェクト管理人に聞く!〜」 ** ハイテク産業政令指定都市で進め

    物理空間の統治者は電脳空間の統治者であるべきか 〜Nagaya1730プロジェクト管理人に聞く!〜:鈴木健の天命反転生活日記 - CNET Japan
    Lian
    Lian 2008/05/16
  • 今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱:インタビュー - CNET Japan

    国内1位の規模を誇るソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」は2005年2月にベータ版として公開された。同年8月には正式版となり、多くのインターネットユーザーに利用されてきた。埋もれがちな個人のブログエントリーにスポットを当てたり、みんなのブックマークからネットで流行しているものを浮かび上がらせたりと、その存在感は大きい。 一方で、ユーザーが増えてくるにしたがって、課題も表出してきた。はてなブックマークで付けられがちなネガティブコメント、スパムなどがサイト運営者やユーザーを悩ませる。 これらを改善するべく、はてなブックマークが初めてリニューアルする。新バージョンは2008年夏にも登場予定だ。開発を担当するはてな執行役員 最高技術責任者の伊藤直也氏に、はてなブックマークの現状、課題、新バージョンのポイントなどを聞いた。 はてなブックマークの新バージョンに腰 --伊藤さんは取締役

    今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱:インタビュー - CNET Japan