タグ

Twitterと書評に関するLouisのブックマーク (53)

  • 2020年「惑星のさみだれ」初見感想まとめ

    いのけんさんが我が家に来て「惑星のさみだれ」未読だったことが判明したため水上悟志作品を半分ほど読んで貰いました。 律儀に感想を書いてくれたのでまとめました。 あと、水上悟志さんが色々解説してくれたのでそれも。

    2020年「惑星のさみだれ」初見感想まとめ
  • 『Neverland Diner 二度と行けないあの店で』の感想コメント

    『Neverland Diner 二度と行けないあの店で』を執筆者の一人であるとみさわ昭仁が読んだ感想(一言コメント)です。これを毎日ツイートするというのは、の露骨な宣伝行為ですが、が売れづらい時代に執筆者がその存在を周知させることに務めるのは当然のことだと考えています。

    『Neverland Diner 二度と行けないあの店で』の感想コメント
    Louis
    Louis 2021/02/08
    「『Neverland Diner 二度と行けないあの店で』を執筆者の一人であるとみさわ昭仁が読んだ感想(一言コメント)」
  • 「華族令嬢たちの大正・昭和」から考える戦前戦後の上流階級女性の生き方について(仮題)

    ⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy 書は大正期に華族に生まれた京極典子、寺島雅子、勝田美智子、上杉敏子からのインタビューを中心にまとめた、戦前戦後の、華族全盛期から華族身分の廃止までの激動の時代の記録である。 上杉敏子は大正七年、徳川宗家に生まれ、母正子は最後の薩摩藩主島津忠義の娘であった。 2018-03-09 11:03:13 ⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy 母正子が生まれた薩摩は男尊女卑の強い土地で、感情を出すな、大声を出すな、口を開けて笑うなと厳しくしつけられてきた。徳川家に嫁いでからも姑が健在で取り仕切っていたから、何の発言件もなかった。子育てもすべて祖歩が見ていた。夫徳川家正は外交官であったが、外交官のには向かなかった。 2018-03-09 11:07:08 ⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy 夫の海外赴任に一度ついていったがつとまらず、結局東

    「華族令嬢たちの大正・昭和」から考える戦前戦後の上流階級女性の生き方について(仮題)
    Louis
    Louis 2019/01/09
    (仮題)が取れずじまいだった
  • いつの時代も、今が一番サイコー! と言う話。

    カスガ @kasuga391 このまとめコメント欄で山弘氏と塩田多弾砲氏が触れている「魔王との契約」という短篇がずっと気になってたんだけど、先日ようやく読むことができた。 togetter.com/li/1141487 via @togetter_jp 2017-10-10 17:57:18 カスガ @kasuga391 マルコム・ジェイムスンの「魔王との契約」(1943年)は、現在(1940年代)の懐古主義者の老人が、悪魔との契約によって20世紀初頭にタイムトラベルするが、当時の不便で未発達な社会でさんざんな目に遭うという話。 2017-10-10 17:58:13 カスガ @kasuga391 主人公のフェザースミス氏が黄金期だと記憶していた1900年代では、人々は一週間に一度しか入浴せず、ガス灯と共に周囲に悪臭を漂わせている。事は脂っこくて健康に悪いものばかりで、手に入る果物はリ

    いつの時代も、今が一番サイコー! と言う話。
    Louis
    Louis 2017/10/17
    「このまとめコメント欄で山本弘氏と塩田多弾砲氏が触れている「魔王との契約」という短篇がずっと気になってたんだけど、先日ようやく読むことができた」
  • 公開範囲:だれでも | @Minemori_Hさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)

    エリア51の最終巻を読みました。連載で読んだ時同様にグッと来たのですが、久さんのあとがきを読んで別の意味でグッと来たのでふせったーでつぶやいてみます。ネタバレしてます。そして長いです。 あとがきで久さんはこう言ってます。「この話がマッコイの物語」「あくまで彼女個人の戦いを描こうとしてきました」と。そしてこうも言ってます。「エリア51という設定は舞台に過ぎません。なのでマッコイの物語が終わっても依然変わらず有り続けます」と。ここで僕は、ああ、と思いました。 なぜかというと、僕が@バンチ9月号に寄稿した「エリア51完結に寄せて」には書いたものの字数制限その他の理由で削ったパートが結構ありまして、そのうちの一つが久さんのあとがきと結構ドンピシャリだったわけです。 そこで何を書いていたかと言うとですね、確かこんな内容でした。 「14巻まで掛けて神話クラスの大スケールな大騒ぎを散々繰り広げた上で、最

    公開範囲:だれでも | @Minemori_Hさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
    Louis
    Louis 2017/09/12
    峰守ひろかずさんの久正人『エリア51』最終巻の書評。ぐっと来る。
  • 武田勝頼とは、愚か者だったのか? 平山優「武田氏滅亡」関連まとめ~林の章

    アマゾン紹介文より 『武田信玄の後継者である勝頼は、天正十年(1582)三月十一日、織田信長・徳川家康・北条氏政の侵攻を受けて滅亡した。戦国の雄・武田氏はなぜ、亡国へと追い込まれていったのか。勝頼個人の「暗愚」な資質に原因を求める見方は、はたして正しいのか――。武田・北条・上杉による甲相越三国和睦構想、上杉謙信没後の後継者をめぐる御館の乱、徳川家康との高天神城攻防戦という長篠敗戦後の転換点を主軸に、史料博捜と最新研究から、詳述されてこなかった勝頼の成果と蹉跌を徹底検証。戦国史研究に新たなる足跡を刻む決定版!』 現在、何度も版を重ね、非常に話題を呼んでいます。twitter上での反響を著者・平山優氏(アカウント名は現在「もと考証ズHIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN」)のツイートも交え、発売直後から辿っていきます。ベストセラーらしく、約1カ月で相当たまっているので、2つ目のまと

    武田勝頼とは、愚か者だったのか? 平山優「武田氏滅亡」関連まとめ~林の章
    Louis
    Louis 2017/03/21
    「例えばこれを資料にすれば、SFやファンタジー世界の「国家の滅亡」描写の参考になりそう」
  • 『レイリ』1,2巻同時発売!感想まとめ

    原作『寄生獣』の岩明均、作画『イヌジニン』、『秋津』の室井大資、鬼才二人による共同作品『レイリ』待望の1,2巻同時発売![ [ 『レイリ』1巻 http://amzn.to/2i76ePq 『レイリ』2巻 http://amzn.to/2idV8Gp キャラクターではなく出来事から描き始めるという岩明均、今回は作画者として漫画に仕えるサーバントとしての立場を任じながらも当然それにとどまらない室井大資。 武田氏の命運をほぼ決した長篠の戦いのその後・・・。誰かを守り戦いの中で血塗れの死を希求する死にたがりの少女レイリの物語。 続きを読む

    『レイリ』1,2巻同時発売!感想まとめ
  • 「絵本の100年と未来研究会」に参加して思ったこと

    ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako 今夜は「絵の100年と未来研究会」に参加。昨年爆発的に売れたのぶみ氏の絵について、多角的に分析。単なる作品批判ではなく、日の出版事情、読者教育など多岐に渡る話題で盛り上がった。あの作品は「死」を扱った絵ではなく、軽視したであり感動の押し付けでしかない。 #のぶみ 2016-10-19 21:49:16 ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako 作者の幼稚性が露呈している絵でもある。「死」「生命」を考える絵というのはポーズでしかなく、彼の売れる絵は何か?というリサーチと戦略による絵。40万部売り上げ話題性もあり、ある意味成功した絵であるだろう。ただしあれは育児に悩む大人向けで子どもに手渡すべきでない #のぶみ 2016-10-19 21:52:54

    「絵本の100年と未来研究会」に参加して思ったこと
    Louis
    Louis 2016/10/21
    40万部売れた絵本『ママがオバケになっちゃった』に対する辛辣ながら的を射た評
  • 豊崎由美さんによる百田尚樹氏「カエルの楽園」書評 - Togetterまとめ

    豊崎由美≒とよ婆 @toyozakishatyou ほんとだYO!百田氏が「どうせ書評も出ない」って愚痴ってたみたいだから書いたのにぃ。 RT @kirimperial1 週刊新潮で百田のカエルの楽園の書評が3大紙で書評が出ない!とクソみてぇなネタ記事出してるがTV Bros. で書評だした豊崎由美にコメントもらえよ。 2016-09-09 00:43:00 豊崎由美≒とよ婆 @toyozakishatyou てか、『カエルの楽園』みたいな小説(?)に書評が出ないことに怒ってるほうがおかしい。わたしみたいなバカ以外が、こんな低レベルかつ取り上げれば百田氏のファン(笑)から頭が痛くなるような面倒臭い反応がくるに決まってる、誰が書評するかっていうの。みんな、忙しいの。 2016-09-09 00:46:21 豊崎由美≒とよ婆 @toyozakishatyou ひと月に出る国内外の小説の数った

    豊崎由美さんによる百田尚樹氏「カエルの楽園」書評 - Togetterまとめ
    Louis
    Louis 2016/09/10
    新潮公式アカウントが時折RTしてる『カエルの楽園』評のツイートも誰かまとめてみてほしい、揃いも揃って自称愛国者(自己紹介欄に「普通の日本人です」というテンプレート)で絶景。
  • 【ネタバレ注意】梶本レイカ『コオリオニ』感想・考察まとめ

    コボ(非公式)12/9二巻発売 @korioni_bot 「コオリオニ」オススメがし難いんです。暴力描写や、BLとして流行の絵柄やスタイリッシュな萌えを期待して購入した場合の「コレジャナイ」感。オススメし難い要素が多過ぎなのですが・・・嘗て心に「お城」があった方、守れずに「折り合って生きていく」戦争に負けた方には必ず響く作品です。 2017-01-15 07:17:48

    【ネタバレ注意】梶本レイカ『コオリオニ』感想・考察まとめ
    Louis
    Louis 2016/07/14
    紀伊国屋書店新宿本店別館の目立つところにあってずっと気になってる作品。東直己作品ファン(ススキノ探偵シリーズも道警腐敗が主なテーマ)なので惹かれる。
  • 倉山満『嘘だらけの日中近現代史』の誤りについて

    別にアカデミズムに籍があるわけでもない素人ライターが、ベストセラー・倉山満『嘘だらけの日中近現代史』(扶桑社新書)を読んだ所、高校世界史レベルの間違いも有り、どうかと思う誤りが多数あったので指摘します。倉山氏は国士舘大学の講師で憲政史学者を名乗って居られます。 ※批判・追加指摘歓迎

    倉山満『嘘だらけの日中近現代史』の誤りについて
    Louis
    Louis 2016/07/12
    「倉山満氏の中国史観って三国志演義が主なんだね…彼が「発見」した「中国歴代王朝滅亡の法則」って三国志演義以外の何物でもないんだよな…北方異民族が「文字を持たない(!)」と素で言い出すのも凄いよね」おお
  • 「短編の森」米田淳一の著者による自著解説。

    米田淳一:JAM国際鉄道模型コンベンションDM10自由環状線 @YONEDEN 「短編の森2008-2015」米田淳一著 #BCCKS bccks.jp/bcck/138110/in… なにげにこれの話でもするかー。原稿止まっちゃったし。アイディア詰まると自作解説しちゃうという。でもこれ、すごく自作の中でおすすめなので。私のいろんなのなのが全部詰まってる。 2016-06-17 00:03:19 米田淳一:JAM国際鉄道模型コンベンションDM10自由環状線 @YONEDEN 実はこれでぴったり2万ツイートめだったりする。震災の後でもういやんなってツイッター放置してたからねえ。ごめんよう。といいつつ、うちの作品「短編の森」の話をするよー。今年の1月に発売したの。米田淳一ビギナーにお勧め。いろいろ出してるからどれから読んだらいいかわかんない人向け。 2016-06-17 00:05:14 米田

    「短編の森」米田淳一の著者による自著解説。
  • 書評:『火星の人』(映画『オデッセイ』原作) By たられば氏

    たられば @tarareba722 これから映画版『オデッセイ』および原作『火星の人』のレビューを連続ツイートします。見てない人、読んでない人も楽しめるよう書きましたが、基的にネタバレがバリバリ出ますので、読みたくない方はお手数ですがリムーブ・ミュート・ブロックなどでご対処ください。全14ツイートです。ではいざ。 2016-03-17 18:25:40 たられば @tarareba722 ①映画『オデッセイ』が面白くて、原作である『火星の人[新版]』上・下巻(ハヤカワ文庫刊/アンディ・ウィアー著/小野田和子訳)を手に取ったところ、映画を超える面白さで一気に読んでしまいました(読み終えるのが悲しかった)。以下感想ツイートです。最高。ワトニーくん(主人公)マジ最高。 2016-03-17 18:27:26 たられば @tarareba722 ②原作ではまず、映画版ではわかりにくい緻密な計算に

    書評:『火星の人』(映画『オデッセイ』原作) By たられば氏
  • 伊吹秀明さんが語るトキワ荘時代の漫画家に関する史料・資料

    伊吹秀明 @hiibuki 『藤子スタジオアシスタント日記』を読んだ勢いで、これより、ここ10年で読んだ漫画史(主に手塚-トキワ荘系)関連のを紹介していきます。1日1~3冊ペースで。 2015-08-21 21:20:30 伊吹秀明 @hiibuki ①『「漫画少年」物語』加藤丈夫 都市出版 2002年 「ジャングル大帝」を連載し、のちの漫画家(小説家)たちが競い合って投稿した「漫画少年」の編集長・加藤謙一伝(著者は長男)。いまでこそ伝説だが、「漫画少年」の末期はトキワ荘の新人漫画家たちの同人誌と化していた。 2015-08-21 21:21:25 伊吹秀明 @hiibuki 藤子A先生『トキワ荘の青春日記』の鼎談によると、学童社が飯田橋に越したころには編集室の天井まで返の山。藤「返ナダレで遭難(笑)」 安孫子「でも、行くといつもうまい昼飯がえるんだ。上等のウナ丼なんか出てね。あ

    伊吹秀明さんが語るトキワ荘時代の漫画家に関する史料・資料
    Louis
    Louis 2016/03/09
    元手塚番の丸山昭さんの『トキワ荘実録』も面白かったです
  • 絶歌は幻冬舎ゴーストが書い(まとめ)ているため読むに値しない

    ○時系列が誤操作で乱れたので記憶をもとにして再度並べなおしてみましたが、最初と違うかも知れません。ご容赦ください。 ○遺族の承諾が発行の条件であれば、それは悪用される危険性がある。たとえば殉愛は発行できるがそのウソを告発する百田尚樹『殉愛』の真実は遺族をと限定すると発行できない。(なお、今回の事件の遺族の意見も一致していないことは知られていない) ○誰かを傷つけない表現はないため、このの発行は原則として正しい。儀礼的には非難はあるかもしれないが。 しかし、 ○確かに池田氏が言うように手を入れていないがウソという可能性もある。 続きを読む

    絶歌は幻冬舎ゴーストが書い(まとめ)ているため読むに値しない
    Louis
    Louis 2015/06/20
    いろんな人の『絶歌』評が。たまごまご先生のものも。宮台真司も本人が書いたか懐疑的な発言をしてたと記憶してる。
  • 三条友美先生による「家畜人ヤプー」解説・まとめ

    三条友美 @tomomisanjo 《ヤプー》どんなに羞恥心のある、いいとこのお嬢様でも、毎朝便器に向かって、 ごめんなさい便器さん、こんな臭い汚いものをあなたに出して。ああ、恥ずかしい。ああ、罪悪感が!と考える女は一人もいない。いたとしたらキチガイだ。 これさえ理解してると、ヤプーはすっと理解できるようになる。 2015-05-18 12:11:29 三条友美 @tomomisanjo 《ヤプー》と鉄腕アトム。 手塚は人種問題を主張したかったのか、再三ロボットに人権を的な話を描いていた。 ロボットに人権などありえない。ならばバイブに人権、タンポンに人権、便器に人権をやらねばならなくなる。これがイースの考えだ。どちらが正しいか。知性ある道具。これがヤプーの正体だ。 2015-05-18 12:04:46 三条友美 @tomomisanjo 《ヤプー》きわめてすごい記述がある。リンが、イース

    三条友美先生による「家畜人ヤプー」解説・まとめ
  • 戦争になればうどんを寒天にして食べる羽目になるぞ

    の泉 @nekonoizumi 斎藤美奈子『戦下のレシピ 太平洋戦争下のを知る』岩波現代文庫7月。 「配給、節米、代用…。15年戦争下の婦人雑誌に掲載された料理記事を通して、銃後の暮らしを考える。再現料理もカラーで紹介した「読めて使える」ガイドブック。文庫版では、敗戦後の糧事情を付記した。」

    戦争になればうどんを寒天にして食べる羽目になるぞ
  • 「伊藤計劃以後」?のSFについて

    尻P(野尻抱介) @nojiri_h "ここで岡和田が宮内悠介と比べるのは、野尻抱介『南極点のピアピア動画』"――ってあるけど、なんか悪い予感しかしないなー(^^; :最新刊『ポストヒューマニティーズ』よみどころ紹介(1/10) - 限界研blog http://t.co/p7mUM5u6nh 尻P(野尻抱介) @nojiri_h なんかこの人たちって伊藤計劃が大好きらしいんだが、私は未読なので影響受けてないし、それゆえポスト伊藤計劃ってパラダイムからも蚊帳の外だと思う。 尻P(野尻抱介) @nojiri_h そもそも言及されている他の作品は文学だけど、私のはプレゼンみたいなもんだから、深読みとかできないし。一回読めば一通りしかない解釈がはっきりわかるので、文学評論にならない。文学というやつはもっとわかりにくくて多義性がないと遊べないんだよな。

    「伊藤計劃以後」?のSFについて
  • 水道橋博士『藝人春秋』へのファン、読者、有名人、書店その他、各界の反応

    水道橋博士( @s_hakase )渾身の力作、『藝人春秋』。感想ツイートをまとめてみました。 書籍情報はこちら → http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163759104 著名人のツイートを抜き出したまとめはこちらです → http://togetter.com/li/425935 続きを読む

    水道橋博士『藝人春秋』へのファン、読者、有名人、書店その他、各界の反応
  • 小谷野敦「ウルトラマンがいた時代」(KKベストセラーズ)の信じられない誤認の数々

    Amazonでタイトルだけで購入したら、あまりの酷さに絶句。 しかもちょっと検索すればわかるような事実誤認を平気で書いている。 執筆者および編集者の職務怠慢にあきれます。 ご人は「『ウルトラマンがいた時代』は、円谷プロから協力を断られたので、写真なしです。きっと「遊星から愛をこめて」を論じたりして忌諱に降れたんでしょう」と己の無知を棚に上げて失礼極まりない。 特撮業界が立派とはいわないが、これ「人として」駄目でしょ!

    小谷野敦「ウルトラマンがいた時代」(KKベストセラーズ)の信じられない誤認の数々
    Louis
    Louis 2013/04/13
    この本にサインをもらいに行きたい