タグ

2007年8月3日のブックマーク (2件)

  • Naht('07年8月号)

    2010年10月(15) 2010年09月(36) 2010年08月(42) 2010年07月(36) 2010年06月(60) 2010年05月(18) 2010年04月(39) 2010年03月(22) 2010年02月(32) 2010年01月(40) 2009年12月(10) 2009年11月(35) 2009年10月(57) 2009年09月(22) 2009年08月(54) 2009年07月(19) 2009年06月(58) 2009年05月(25) 2009年04月(24) 2009年03月(21) 6年振りに放たれたディベロップメント集『In The Beta City』 そして紆余曲折を経て辿り着いた“純粋に音楽を楽しむ”境地 すでに各方面から高い評価と称賛を得ている6年振りのフル・アルバム『In The Beta City』を基軸に、純粋に音楽を楽しむ歓びを取り戻し活動

    Naht('07年8月号)
  • 不本意ながら「公共の福祉」問題について - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)

    7月29日の日記に、『私は、公共の福祉に反しているわけでもない他人の行動を「若気の至り」だの「アホ」だの評するのは公共の福祉に反することだと思っている』と「根拠を挙げずに」書きました。そのことを不満に思っている方がいらっしゃるようです。 さらに、「もちろん私と違う考えの人もいるだろうが、だからといって議論する気はない」とも書きました。そのことを不満に思っている方もいらっしゃるようです。 別に不満を持たれるのは構わないのですが、登録してもいないgooIDの登録完了メールが届いたり、「殺」タグを含むブックマークコメントで「必ず返答くださいね」と言われたりしている状況なので、不意ながら「弁明」してみます。 まず、『公共の福祉に反しているわけでもない他人の行動を「若気の至り」だの「アホ」だの評するのは公共の福祉に反することだ』という意見が正しいかどうかを考えてみましょう。 拍子抜けされるかもしれ

    不本意ながら「公共の福祉」問題について - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)