タグ

2007年10月17日のブックマーク (2件)

  • 第3回 通用しなくなった「80番ポートの安全神話」

    セキュリティ対策の基の一つに,ファイアウォールに余計な“穴”を開けないというものがある。それでも,WebアクセスのプロトコルであるHTTPが使う80番や8080番,SSLで使用する443番などは,ふさぐことのできないポートだろう。しかし最近は,この80番などを使ったWeb経由の攻撃が後を絶たない。開けているのが80番などの基的なポートだけでも,安心とは言えないのだ。 ボットを制御するIRCがWebのフリをする 最近,多くのパソコンに感染が広がり,セキュリティ上の大きな脅威となっているものにボットがある。ボットとは,「ロボット(Robot)」から派生した言葉で,感染パソコンをロボットのようにリモート・コントロールする不正プログラム(ウイルス)の総称である。また,ボットが構成するネットワークの総称を,ボットネットと呼ぶ。ボットネットは,ハーダーと呼ばれる悪意を持った第三者の指示により,DD

    第3回 通用しなくなった「80番ポートの安全神話」
  • 自動監視・認識 防犯カメラに道 産総研がソフト開発 映像から異常行動を即時検出 :ニュース - CNET Japan

    産業技術総合研究所(産総研)は16日、市販のノートパソコンレベルの処理能力でも、カメラ映像から異常行動を即時に検出できるソフトウエアを開発したと発表した。防犯意識の高まりに伴い、ビルなどへの監視カメラの設置数が増えているものの、即時検出には人がモニターを確認するしか方法がなかった。今回のソフト開発により、自動監視・認識機能を持つ防犯カメラの普及が期待される。 産総研では、2005年に静止画像を認識する高次局所自己相関特徴抽出法(HLAC)を用いた適応学習型認識方式を、動画に対応させた立体HLAC(CHLAC)を開発した。同様の機能を持った他の方式に比べ、高い認識性能を備えていたが、今回はさらに約10倍速い認識速度を実現し、即時検出を可能にした。 新ソフトを搭載したシステムによる実験では、ロッカーを通常に開閉するシーンを学習させることで、ロッカーのこじ開けなど通常から外れる動作を的確に検