タグ

キュレーションに関するMamicchoのブックマーク (3)

  • Gunosy Blog — RSSでGunosyを利用する際の懸念点

    こんにちは。 Gunosy 開発チームです。 昨日からRSSでGunosyを利用というような記事がでておりますが、 こちらの方法に関して重大な懸念点があるためこちらのブログにて公式にお知らせさせて頂きます。 :参考) GunosyをRSSで利用する方法が凄い!RSSを利用している人はこのほうがGunosyも鍛えられるかも! http://bit.ly/Wm1rI1 現在の推薦記事作成のロジックとして、"Gunosyはユーザー様が何をクリックしたのか"という点をアルゴリズムの観点に入れております。 今回ご紹介頂いた方法を用いますと、 ・Gunosy側でユーザー様が何をクリックしたかわからない =>ユーザー様がどんなものが好きがGunosyが学習できない ・推薦記事にクリック情報が反映されないためつまらなくなる可能性がある という、問題があります。 ユーザー様に、自由に使って頂きたいというのは

    Gunosy Blog — RSSでGunosyを利用する際の懸念点
  • 僕がGunosyを続ける理由 | ライフハッカー・ジャパン

    はじめまして株式会社Gunosyの福島と申します。 ライフハッカーで連載の機会をいただき、今後何回かにわたり『Gunosy(グノシー)』の内側を紹介させていただくことになりました。今回は第1回ということで、「僕がGunosyを続けることに決めた理由」と、その先にある「Gunosyでどういう世界を作っていきたいか」をお伝えしたいと思います。 実はサービスリリース日にブログ記事(僕がGunosyを作った理由)を書いたのですが、その記事の続編ともなっています。 Gunosyとは、何か まずは簡単にGunosyの紹介をしたいと思います。Gunosyはひと言で言うと「あなただけのために発行される新聞」です。twitterアカウントやFacebookアカウントを解析することで、そのユーザーが興味をもちそうなもの、好みそうなものを推測し、毎日25件(数は設定可能)の記事を届けます。つまりGunosyは、

    僕がGunosyを続ける理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【コラム】Useful Web Applications (13) ネット上のコンテンツをまとめてストーリーをつくる - Storify | ネット | マイコミジャーナル

    2010年あたりから「キュレーション」という言葉が定期的にネット上の話題として取り上げられています。この「キュレーション」という言葉は「Togetter」や「NAVERまとめ」が登場してから多く目にするようになりました。今回紹介する「Storify」も、いわゆる「まとめ」をつくることができる海外のサービスです。 「Storify」は、いわゆるまとめ作成系のサービス Storifyはインターネット上のコンテンツをひとつのストーリーとしてまとめるサービスです。 Storify リリース当初は招待制のクローズドベータ版として提供されていましたが、2011年4月25日よりパブリックベータ版として一般公開されました。Storifyは日でいうところのいわゆる「キュレーション」/「まとめ」系のサービスで、様々なコンテンツをまとめられるという意味では「Togetter」よりも「NAVERまとめ」に近い印

  • 1