タグ

2013年2月4日のブックマーク (6件)

  • Facebookで蔓延する動画詐欺に注意、マカフィーが呼びかけ

    マカフィーは2013年1月31日、Facebookを悪用して利用者をだます詐欺行為が広がっているとして、同社のブログに注意を促す文書を出した。 この手法は2012年12月末頃から広まり始めたという。利用者がFacebook上で目を引く女性モデルのYouTube動画などに見せかけた「エサ」を不用意にクリックすると、サイバー犯罪者がインターネット上に開設した個人情報収集用のサーバーに勝手に接続される。 ここで収集されたデータを悪用し、その利用者の投稿として、再度「エサ」が投稿される。別の利用者がこれをクリックする形で、連鎖的に不正なリンクが広がっていく仕組みだという。サイバー犯罪者はこの過程でクリックされる「クリック課金」広告で不正に収益を得る。 マカフィーは、こうした動画を見つけた場合は「スパムとして報告」ボタンを押してFacebookに報告することや、動画を指すリンクをクリックする前には特

    Facebookで蔓延する動画詐欺に注意、マカフィーが呼びかけ
  • 娘と同じ格好をして若く見せたい母親が急増中 – ロケットニュース24(β)

    一昔前は娘が母親の洋服を借りるのはよく見られる光景だった。しかし最近のリサーチによれば、今は母親が娘のファッションをお手にしているのだという。 テンプル大学ビジネススクールの最近の消費者研究によれば、母親の気持ちが若いほどファッションへの関心が高く、娘をファッションの教科書にする傾向が高いという。さらに専門家によれば、若いことが大切という現代社会の価値観により、「母親が娘を真似る」という社会現象が生じているだという。 しかし、「母親世代の女性は仕事などに忙しく、今何が流行っているか等の情報を得る暇がない」 ということから、一番の近道であるファッションに敏感な娘を真似る、ということに繋がるのだという。 極端なケースではイギリスのある母親が、22歳下の自分の娘になるためにと、美容整形をしたケースがある。この母親は「元々、娘の容姿は私から来た訳で、私の美しさは年とともに消えてきただけのこと。娘

    Mamiccho
    Mamiccho 2013/02/04
  • 悲嘆は死をもたらすのか? 妻を亡くした夫は早死にする確率が30パーセント高いという研究結果 | ロケットニュース24

    悲嘆は死をもたらすのか? を亡くした夫は早死にする確率が30パーセント高いという研究結果 佐藤ゆき 2012年11月3日 人は深い悲しみによって死んでしまうこともあるのかもしれない。そんなことを考えさせられる研究結果が発表された。 米国のロチェスター工科大学が実施した研究によると、を亡くした男性は平均よりも早死にする可能性が30パーセント高いという。また、子供を亡くした母親が子供の死後2年以内に死亡する確率は通常の3倍であるという調査結果も明らかになったのだ。 ロチェスター工科大学の研究チームは、1910年から1930年に生まれた既婚者の記録を使い、夫婦間の死の相関関係を研究した。その結果、を亡くした男性は平均よりも早死にする可能性が30パーセント高いという結果が判明したという。また、こうした傾向は夫を亡くした女性には見られなかったそうだ。 このように男女で差がある理由について、研究

    悲嘆は死をもたらすのか? 妻を亡くした夫は早死にする確率が30パーセント高いという研究結果 | ロケットニュース24
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/02/04
  • WordPressの投稿フォーマットの選択項目を分かりやすく表示するプラグイン・wp-post-formats

    投稿フォーマットの選択項目を、分かりやすく表示する、というプラグイン、wp-post-formatsのご紹介です。ラジオボタンをタブにするだけですが、Tumblrっぽくなるので使いやすい気はしました。投稿フォーマット自体あまり使われてない感じもしますけど・・ Tumblrライクに投稿フォーマットの選択項目を表示する、というもの。 こんな感じでタブで選択、URLや画像のアップロードが必要な項目は、タブを切り替える事で表示されます。 ↑ 引用項目ならこのようにソース先を入力する 投稿フォーマット、便利だけどあまり使われない印象ですねー・・仕方ないといえば仕方ないですけど、こういったプラグインもあるので宜しければご利用になってみてください wp-post-formats

    WordPressの投稿フォーマットの選択項目を分かりやすく表示するプラグイン・wp-post-formats
  • 試験会場登録方法(企業・PCスクール向け ) | オデッセイ コミュニケーションズ

    試験会場として登録するには、弊社指定の申込条件を満たす必要があります。 「会場登録 資料請求フォーム」より、会場登録資料をご請求ください。 フォームに必要事項を入力すると、試験会場登録に関する詳細なご案内や申込書類をダウンロードすることができます。

    Mamiccho
    Mamiccho 2013/02/04
  • 一般団体申し込み|日本情報処理検定協会

    試験会場校として試験を実施していただく場合、原則として全種目の受験者数の合計が10人以上であることを要します。 (例:日語ワープロの受験者数8名+文書デザインの受験者数2名=合計受験者数10名) 以下の書類を郵送にて当協会までご提出願います。 1.試験会場認定申請書 2.申請団体の定款及び登記簿謄(個人事業主の場合は住民票) 3.申請団体の会社案内(パンフレットなどの会社概要が分かるもの) 4.実施講座などの案内パンフレット、チラシなど 5.試験会場の写真あるいは画像データ(外観とパソコン設置場所各2枚以上) ※当協会より「試験会場認定申請書」を送付いたします。必要な提出物とあわせて、当協会までご提出願います。 ※試験会場校の認定条件についてはこちらをご参照ください。 ※登録に際し、登録料は発生いたしません。

    Mamiccho
    Mamiccho 2013/02/04