タグ

2014年4月10日のブックマーク (4件)

  • Twitterがプロフィールページをデザイン変更、Facebook風に

    Twitterは現地時間2014年4月8日、プロフィールページのデザイン変更を発表した。プロフィール画像のサイズが大きくなり、ヘッダー画像がウインドウ幅いっぱいの横長になった。「Facebook」風のデザインだと、複数の米メディア(MashableやWIRED.comなど)が伝えている。 ヘッダー画像の左下部にプロフィール画像が配置され、その右横にタブが並ぶ。ヘッダー画像の下にタイムラインが表示され、返信やリツイートなど多くの反応を得たツイートは大き目のフォントで表示される。 自身のツイートから1件選んで、タイムラインのトップにピンど留め(固定)しておくことが可能。「フォロワーに対して、自身の関心事や自身にとって重要なことを表現できる」としている。 またツイートの表示では、従来どおり時間軸に沿ってツイートが並ぶ「Tweets(ツイート)」のほか、オプションで、写真やビデオを添付したツイー

    Twitterがプロフィールページをデザイン変更、Facebook風に
  • 『小保方氏の会見。まるでワイドショーやね。改めて、山中教授の素晴らしさを感じずにいられへん・・・』

    ┃ナミねぇのブログ┃プロップ・ステーションの活動やユニバーサル・ドローン活動、ナミねぇのライブ活動など、公私にわたる日々の出来事や、多くの方に伝えたいことなどを書かせていただきます。読んで下さいね~❣️ 昨日の昼間は、 霞が関で「ユニバーサル社会」に関する勉強会を主宰してたので、 小保方さんの記者会見をリアルに見れなかったんやけど、 ネットニュースで一問一答などの記事を見ました。 今朝も、報道各紙が一面で取り上げてるんやけど、 会見内容を見ると「科学的検証」というより もはや「ワイドショー」という感じで、 これが「iPS細胞を越える世紀の発見をした科学者」 と言われた人の会見なんかと、すっごく悲しい気分になりました。 たしかに「謝罪」はしてはるんやけど、 科学者としての基礎というか、科学的なセンスというか・・・ 「集まってくれた人たちを、心底納得させる説明をしなければならない立場」 で会見

    『小保方氏の会見。まるでワイドショーやね。改めて、山中教授の素晴らしさを感じずにいられへん・・・』
    Mamiccho
    Mamiccho 2014/04/10
  • Facebook、プライバシー機能に3つの変更を準備

    カリフォルニア州メンロパーク発--Facebookに施される変更は、たとえ小規模なものであっても、ユーザーのプライバシーに影響を及ぼす場合は非常に重大な変更と見なされることがある。そのためプライバシー関連の修正を実施するにあたって同社は、それがどれだけ小さなものであっても、12億人のユーザーに公開する前に入念に調査する。 FacebookのプライバシーチームのメンバーであるRaylene Yung氏とMichael Nowak氏によると、現在、プライバシーに関連する3つの新しい修正を開発しているという。FacebookのプライバシーエンジニアリングマネージャーであるYung氏とプライバシープロダクトマネージャーであるNowak氏は、カリフォルニア州メンロパークとニューヨーク市、およびワシントンDCにある同社の各オフィスに集まった報道陣に対し、同社はプライバシーインターフェースを調整する作業

    Facebook、プライバシー機能に3つの変更を準備
  • サイドバーの「最新記事」をカスタマイズできるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、サイドバーに表示する「最新記事」モジュールをカスタマイズできるようにしました。 1ヶ月ほど前に記事のサムネイルを表示できるようにしましたが、今回はそのサイズが指定できるようになったほか、新たに記事の日付やカテゴリー、文を追加で表示することができます。 関連記事 これまでの記事も読まれやすく! サイドバーの「最新記事」モジュールで、記事のサムネイル画像を表示できるようにしました - はてなブログ開発ブログ 「最新記事」モジュールをカスタマイズすることで、これまでに書いた記事がさらに読まれやすくなることを期待しています。どうぞご利用ください。 「最新記事」モジュールで日付やカテゴリーを表示 最新記事モジュールをカスタマイズする方法 ダッシュボードのデザイン設定で、「カスタマイズ」タブの「サイドバー」を開きます。「モジュールを追加」クリックすると、次のような「モジュールを追加

    サイドバーの「最新記事」をカスタマイズできるようにしました - はてなブログ開発ブログ