タグ

2014年12月20日のブックマーク (4件)

  • 「あなただけがセクハラ被害にあわなければそれでよいのか?」と聞かれて応えられなかった若かりし頃:マリコ駆ける!:オルタナティブ・ブログ

    今でこそセクハラに関する世の中の意識は高く、企業もセクハラ防止のために様々な努力をしているが、私が若かった頃は、セクハラという単語もないし、そういう概念が男女とも比較的薄かった。 もちろん、それで嫌な思いをしていた女性はいたのだが、そういう男性をいなせない女性のほうが足りていないのでは?という風潮すらあった。 ある女性ばかりの会合に出た時、そういう話になり、「『そういうことをすると仕返しが恐いぞ』オーラを出しているので私だけは大丈夫です。」のようなことを応えたのだと思う。(何せとても昔の話ですから正確には覚えていません) その時に、ある年輩の女性が微笑みながら私の目を見つめて言った。 「そうね、大里さんなら大丈夫だと思うの。あなたは強いから被害にあいにくいし、あいそうになったら潜り抜ける術も持っていると思う。でも、あなただけが被害にあわなければそれでよいの?代わりにあなたより弱い人は被害に

    「あなただけがセクハラ被害にあわなければそれでよいのか?」と聞かれて応えられなかった若かりし頃:マリコ駆ける!:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2014/12/20
  • 選挙をマーケティング視点で考えてみる「政治はクラウドファンディングじゃねえんだよ」

    衆議院選挙が過ぎ去って1週間。散々の投票率に「投票は義務、投票しないあなたに文句を言う資格は無い」という投稿がそこらかしこで見られました。しか〜し、仮に有権者を「消費者」と仮定すると、ちょっと矛盾する点があるという気もしております。近い感覚で言うと・・・ 消費拡大のために国民1人ずつに500円配られた これで全員が買い物をして盛り上げよう でも欲しい物がないから買いたくても買えない たった500円ぽっち、自分が使わなくてもいいじゃん という感覚なんじゃないでしょうか。だから100%有権者が悪い、無責任だとも言えない気がする。旧ソ連の配給所みたいに、買いたいものが全くない店に責任はないのか。腐った林檎とかしなびたキャベツとかベーコンの脂しか陳列棚に無いのに、とにかく金使えと言われてもナァ・・・ ということで日は、有権者を仮に消費者とすると、どんな政党があったら投票しない層に「買いだ!」と思

    選挙をマーケティング視点で考えてみる「政治はクラウドファンディングじゃねえんだよ」
    Mamiccho
    Mamiccho 2014/12/20
  • 購入したのに所有でない? 電子書籍・音楽に横たわる「永続性」問題

    米国に比べて普及の速度が遅い日電子書籍だが、最近は紙の新刊と同時に電子版を出版する例も増えており、牛歩ではあるがゆっくりと浸透しているように見える(写真)。筆者は紙と電子が併売されているタイトルは、基的に電子書籍をダウンロード購入することがほとんどだ。 電子書籍をダウンロード購入するたびにユーザーとして悩むことがある。お金を支払ってダウンロードした電子のは誰の「所有物」なのか、というテーマだ。これが紙のであれば明白だ。屋で購入したの所有権は基的に購入者のものだ。 電子書籍はその名が示す通り、紙ののメタファーを踏襲している。ダウンロードした電子書籍は端末内にある仮想の書架に並んでおり、実際の棚に並んだ紙のをイメージできる。さらに表紙があって目次があって、ページをめくるという行為ができることから、端末のスクリーンの中に紙のをイメージするのが普通の感覚だ。 それがお金を支

    購入したのに所有でない? 電子書籍・音楽に横たわる「永続性」問題
  • 素人だけど教育制度について語ってみる

    まぐまぐ!大賞2014で端っこの賞頂きました。 で、そのメルマガの質問でこんなのいただきました。 「今回の選挙で、選挙活動を手伝うことになっていろいろ政治について考えるようになりました。これからは出馬も含め、積極的に政治に参加していこうと思うにいたりました。そこで永江さんの少子化問題に対する案をブログで読んで、そのエントリの内容を周りの人間に伝えると、称賛の嵐でした。そんな博学主義の永江さんに質問です。 日教育をこうしたらいいのに!みたいな考えはお持ちでしょうか?あれば教えていただきたいです。 私の考える教育というのは、良き納税者を育てること、であると思っております。そのために2つの課題をクリアするべきだと思っております。一つは勉強しない層への配慮です。そういう子たちは現在年間所得が200万にも満たない層が多いため、セーフティネットとしてまずは国の方で成長する産業を選別し、子供に選択さ

    素人だけど教育制度について語ってみる