タグ

ケアに関するMarukosuのブックマーク (3)

  • 看護師・患者間において“輪”となるケアリングの理論・倫理 | ナースのヒント

    看護論を学ぶ過程で、「ケアリング」という言葉が出てきますが、ケアリングというのは看護実践の中核となる概念であり、看護者と対象との関係の在り方を示す重要な概念のことです。 理論や倫理というのは小難しくとっつきにくいものですが、ケアリングは看護実践において無くてはならない概念であるため、この機会にケアリングについてしっかりと学んでください。 当ページでは、ケアとケアリングの違いや、さまざまな人物が提唱したケアリングの概念、ケアリングの質などについて分かりやすく解説します。 1、ケアリングとは 看護において、看護ケア、緩和ケア、ターミナルケアというように、「~ケア」という言葉がよく使われます。そもそもケアというのは英語で「Care(援助)」のことであり、キュア「Cure(治療)」と異なり看護そのものの事を指します。 では、ケアリングとは何のことなのでしょうか? ケアリングは英語で「Caring

    看護師・患者間において“輪”となるケアリングの理論・倫理 | ナースのヒント
  • 波 2024年4月号 おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸

    ※このエッセイには性暴力場面の撮影に関する記述があります 12 インティマシーコーディネーター 昨年はハードな役が続きました。何人もの愛人を囲い、人を殺めることもためらわない詐欺師。歯向かう者は消し、臓器ブローカーに死体を売り払う男。ショットガンで人を撃ち、手をナタで切り落とすサイコパスの連続殺人鬼。 中でも一番ハードだったのは、自分の娘に幼い頃から性的暴行を加え続けている父親の役。そう、NHKドラマ「大奥」で演じた徳川家慶です。放送後、大きな反響をいただきました。 この作品は、まず台を読んだ段階でストーリーがとても独創的なのが気に入りました。が、僕にとっても娘役の俳優さんにとっても心身ともにハードな現場になるのは明らかでしたので、お受けするにあたって僕は必ず「インティマシーコーディネーター」さんを付けてください、とお願いしました。制作サイドも最初からそのつもりでいらしたというので、それ

    波 2024年4月号 おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸
  • 『看護覚え書』を読む

    多くの業績を残したナイチンゲールですが、その中で今日の看護や介護(ケア)の世界に直接的に最も大きな影響を及ぼしているのは、『看護覚え書』という書物の存在です。 『看護覚え書』(1859)は、多くの一般庶民の間で読まれました。 “社会的身分の低い女性たちによる看護”という当時の常識からみれば、忌み嫌われていた「看護」という表題が付いた書が、発売当時にベストセラーになるとは思いも及ばないことでした。 「女性は誰もが看護師なのである」という冒頭の言葉で始まる書は、現代の私たちが読んでもインパクトがあります。 女性は一生のうちに何回かは身内の健康上の責任を負うことになるので、女性たちは誰でも、看護という営みの、あるべき姿を学ぶべきであるとナイチンゲールは考えました。 現代では「人間は誰もが看護師である」と書き換えられるでしょう。 そしてその「看護の知識は、専門家のみが身につけうる医学知識とはは

  • 1