タグ

社会と反応に関するMasao_hateのブックマーク (2)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/06/16
    コケットリーに関するkagamiさんの記事は拝見していて、今回のエントリで引用しようと思ったんですが、どうも上手く繋げられませんでした。この話と欲望論で、何か面白い考察ができそうな予感はあるんですけどね。
  • ポストモダン的状況下でライバル達に差をつける記号は何? - シロクマの屑籠

    音楽は、楽しむためのものであると同時に、他人に対して自分自身の価値を表明する記号としても機能し得る。以下のテキストは、それを再確認させてくれるものだった。 http://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/2_0/2006/03/post_4658.html しかしなぁ。こういう「センス競争」として消費する音楽っていうのは、完全に「ファッション」であり、「モテ志向」だよなぁ。自分が楽しむことよりも、「他者からどう見られるか」を重視しているという意味で。 うん、Masaoさんの言うとおりだと思う。音楽もまた、他の文化的な営み同様、ファッションとしての記号性を帯びてしまう事を避けられない。コミュニケーションに際して、相手の価値観・文化傾向からみて好ましい音楽を提示出来るならば、より好ましい評価を獲得できるかもしれない。逆に、彼らが文化的に全く認めない音楽を提示すること

    ポストモダン的状況下でライバル達に差をつける記号は何? - シロクマの屑籠
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/03/12
    僕の記事をさらに深く言及。ポストモダンにおける「差異化ゲーム」で有利なのは、より普遍的で本能に訴えやすいものとなり、ニッチが細かい音楽や文学は「同一性」を示すツールになるのではないかというお話。
  • 1