タグ

マンガに関するMasao_hateのブックマーク (174)

  • asahi.com(朝日新聞社):子育てに潔い男たち マンガ「うさぎドロップ」 人気の背景は - マンガ+ - 映画・音楽・芸能

    映画「うさぎドロップ」から。松山ケンイチの大吉(右)と、芦田愛菜のりん。東京・渋谷シネクイントなどで公開中 2011『うさぎドロップ』製作委員会アニメ「うさぎドロップ」から。大吉(右)とりん。フジテレビ木曜深夜などで放送中 2011『うさぎドロップ』製作委員会  30歳の独身男が突然、幼い女の子を引き取って「育児」をするマンガ「うさぎドロップ」。原作として、アニメに映画に引っ張りだこだ。人気の背景に、いまどきの育児や家庭をめぐる関心があるのか。自身が2児の母である、作者の宇仁田ゆみに聞いた。 ■「元仕事人間」共に成長  女性マンガ誌「フィール・ヤング」(祥伝社)で2005年から連載し、今年完結した。死んだ祖父に6歳の隠し子、りんがいることを知った大吉は、自分の家で2人で暮らすことになる。  りんと出会う前の大吉は恋人もなく、仕事に追われる日々。「女性と子どもが苦手」で、家庭を築くことと無縁

    Masao_hate
    Masao_hate 2011/09/01
    ダイキチの社会人としての完璧さはファンタジーなんだけど、中途半端なリアリティのせいで現実と比較して鬱になるのが「耳をすませば」みたいだと思う。うさぎはアラサーの非リアを、耳は思春期の非リアを鬱にする
  • 放射線の正しい測り方 - 鈴木みそ | パブー

    ガイガーカウンターは、専門的な分野の特殊な機械なので、扱いがとても難しいものです。 正しい位置で正しい測り方をしないと、正しい数値が測れません。 2011年6月11日、GCM(ガイガーカウンターミーティング)で野尻美保子先生の行った説明を、鈴木みそが漫画化したものです。 ※この作品はパブリックドメイン(著作権フリー)ですから、コピーも配布も自由です。 転載の許可も必要ありません。(ただし内容を改変しないでください)

    放射線の正しい測り方 - 鈴木みそ | パブー
  • 2009-04-29

    マニアさま―― わたしはまったくもって人間であります ほんとです こういったまんが好きのマニアの一派に、いわば変格マニアとでもいうべき少数派がいて、これを私はド・マニアといっている。 その考察は独断と偏見に満ち、その自己顕示欲はボウリングのボールのごとく、ピンをすっとばして、疾走し、その鼻は芸術性と文学性に満ちて天をあおぎ、一般大衆を見くだすその目はカマキリのごとき。 萩尾望都といえば、1970年代を通じて最も「マニアうけ」した少女漫画家であったと言っても過言ではないかと思います。 やっぱりというか、残念ながらというか、そういう人には(ごく少数だった、とは思いたいけど)困った方もいらっしゃったようで、萩尾望都も少々、いや、かなり苦労していたみたいなんですね。 「まんがABC」より「M・マニア」 別冊少女コミック1974年6月号に掲載された読切「まんがABC」(現在の所単行未収録)より。*

    2009-04-29
  • ピコピコ少年TURBO/押切蓮介 - Ohta Web Comic [太田出版のウェブ漫画]

    作品について 『ピコピコ少年TURBO』押切蓮介 あの頃、ゲームがなければ死んでいたかもしれない......!! 全国ゲーマーが泣いた名作『ピコピコ少年』、待望のコンティニュー!! 青春を平気で台なしにする少年たちの勇姿を見よ!!! コミックス 全エピソードを収録したコミックスが好評発売中!!

    ピコピコ少年TURBO/押切蓮介 - Ohta Web Comic [太田出版のウェブ漫画]
    Masao_hate
    Masao_hate 2011/04/28
    あとで読む。
  • Amazon.co.jp: 増刊ヤングガンガン ビッグ Vol.1: 本

    Masao_hate
    Masao_hate 2011/04/28
    「ハイスコアガール」(押切蓮介)が気になる。スト2時代のゲーセンの話とか、世代すぎるんですけど http://ameblo.jp/abstract1/entry-10696945714.html
  • 漫画はどこへ向かうのか

    竹熊 この対談ね、まとめるときに、2人の対立を前面に出したらいいんじゃないですか。一見同じことを考えてるようで、実際に会って話をしてみたら、まったく立ち位置が違うので。 赤松 まったく違う。未来予想も違うし、立ち位置も違う。 竹熊 「業界はこのまま行けば数年で崩壊する」という現状認識については一致するところもあるとはいえ、解釈が違う。ここまでかみ合わないのも逆に面白いかなって。 赤松 対談企画の最後に「そうですね」「そうですよね」って入れてまとめる形にできないですもんね。1つも交わらない。 竹熊 むしろ、ここまで交わらないってすごいですよ。これはもう人生観が違うのでしょう。同じような現状認識で出発しても、立場の違いでここまで変わるんだなと。こう言っちゃうと失礼かもしれませんが、赤松さんは勝ち組の発想なんですよ。 赤松 でも、どちらの未来予想が厳しいかというと、私のほうが厳しいですよ。竹熊さ

    漫画はどこへ向かうのか
    Masao_hate
    Masao_hate 2011/02/18
    モチベーションを外から持ってくるタイプの赤松氏と、内から出してくるタイプの竹熊氏。幸せの性感帯が違う感じで、赤松氏が竹熊氏の真似しても、竹熊氏が赤松氏の真似しても、幸せにはなれないんじゃないかと思った
  • これからは年収600万円や800万円の漫画家が増えるかも

    赤松 枠組みを考えていると危険ですよ。それだったら私は数を撃ちたいんです。複数の天才に描かせて、メディアミックスしたり色々な付加価値を加えていって、どんどんやる。いっぱい試せることが漫画の利点だったわけだから。編集者の方は、枠組みや箱にこだわる。Twitterでもお話ししましたけど、枠組み作りはいかに危険かというのを私は感じるんですよ。 竹熊 枠組みというか、編集者は作家さんと組まないと、単独ではできませんからね。 赤松 もう枠自体がなくなってきているので、編集者さえ要らなくなって、とにかくいっぱい出しまくって当たったやつを育てるシステムになってくると思うんですよね。そうなると編集者の直しもいらないんです。数があればどれかいいのがいるでしょ、みたいな形で、直しさえいらなくなるんです。 竹熊 現に過去の漫画界はある意味でそれをやってきたわけですよ。新人はいくらでもいるという前提で、下手な鉄砲

    これからは年収600万円や800万円の漫画家が増えるかも
    Masao_hate
    Masao_hate 2011/02/18
    赤松さんは、お金や人気に執着心が強い人なんだな。ああいう形で成功するのも解かる気がした。
  • プロデュース能力がある漫画家の寿命が来たとき、業界がポッキリ折れる

    赤松 コミケでも、古参のサークルっていまだに健在なんですよね。10年以上壁にいるサークルだっていっぱいある。一番並ぶサークルは、いつも同じサークル。あまり目立つ新人が出てない。彼らが40代50代になって引退したときに、買うものがポコッとなくなりますよ。買う方も高齢化しているようですが。 竹熊 戦後の漫画史を考えたときに、なぜ日でこれだけ漫画文化が産業として発達したかというと、新人をとにかく次から次へと出してきたからだと思いますね。これは新人を見つけてくるという編集者の力があったから。でも、赤松さんがおっしゃる通り、これが崩壊しつつある。 繰り返しになりますが、僕はこれからフリーの編集者が増えると見てます。フリーの編集者は会社の看板で仕事ができませんから、当の実力勝負になる。目利きであるかどうか、的確なアドバイスができるかとかね。長崎(尚志)さんや樹林(伸)さんなんかがそうなんだけど、作

    プロデュース能力がある漫画家の寿命が来たとき、業界がポッキリ折れる
    Masao_hate
    Masao_hate 2011/02/16
    ”もう今の日本では、面白いかどうか分からない漫画を読む時間と金がないんですよ"時間のある世代は少子化で減ってるしなぁ。
  • 雑誌でなくコミックスで利益を得る構造は、オイルショックがきっかけ

    竹熊 6年前に「マンガ原稿料はなぜ安いのか?」というを出したんですよ。きっかけは2ちゃんねるのスレッドで、バガボンドの井上雄彦さんの原稿料がページ当たり20万円だって書いてた人がいて。そんな額はあり得ませんよというのを匿名で書いたら向こうが突っかかってきてさ。ちょっとしたバトルになったんです。 赤松 20万円はないですね。 竹熊 僕が2ちゃんねるでバトルしたのはそれが最初で最後ですけどね。実は別ルートで、井上さんが「SLAM DUNK」をやってたときの最後の原稿料はこのくらいって聞いてたんです。そこから類推しても、20万円はあり得ないと確信していたんです。 赤松 単行がある程度売れ始めると、原稿料はどうでもよくなりますけどね。 竹熊 それを機に、業界の原稿料の相場を調べてみたいと思って。でも、そうした話は漫画家の間でも聞きづらいわけですよ。だから、某出版社のある編集者にこっそり聞いたん

    雑誌でなくコミックスで利益を得る構造は、オイルショックがきっかけ
  • スウェーデン留学日記2:エロマンガ(?)の所持で有罪判決2ー瑞国

    スウェーデンのウプサラ大学での交換留学を経て、2010年の夏から、ウプサラ大学大学院の国際政治コースの修士課程に在籍。日を軸に置きながら、スウェーデンの日常生活を中心に書いていきたい。 このブログでも書いたが、去年の7月、スウェーデンで著名なマンガ翻訳家のシーモン=ルンドストルム氏(37歳)が、子どものセックスシーンを含む漫画の絵(51枚)をパソコンに所持していたとして、ウプサラ地方裁判所から罰金刑の有罪判決を受けた。昔の記事「スウェーデン、児童ポルノの漫画規制」 シーモン氏は「実在の子供が被害に会っているわけではない」として、高等裁判所に告訴していた。そして1月28日に出された判決は、変わらず、有罪だった。ただし、罰金の額は前回の25000クローナ(日円で約30万円)から5600クローナに減額された。その理由は、児童ポルノ法に抵触する絵の数が。51枚から39枚に修正されたから。プレ

  • 竹熊健太郎とJコミの赤松健がファーストコンタクト!電子出版時代について議論、後の対談の約束も 猫とネギま!と声優さん

    最近の記事 【書店委託販売中】ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰』赤松健インタビュー+ネギま同人界を彩ってきた豪華作家陣![2020/10/14] 神田朱未さんと堀江由衣さんが、令和の日でハッピー☆マテリアルを久し振りに熱唱!(麻帆良制服で)[2019/07/16] 「魔法先生ネギま!」のネギ先生が最後に選んだのは長谷川千雨だった[2017/01/09] 魔法先生ネギま!出演声優リンク集[2016/11/14] 赤松健が液晶タブレットで漫画を描くのは、筋力低下の影響?[2013/10/09] 赤松健「UQ HOLDER!」2話のガンジーの名言と、同僚の去就とか、その他とか[2013/10/09] 赤松健、なんでこんな漫画描いたんだよ!ふざけるな!![2013/08/29] 5/20のネギま!同人誌即売会「図書館島の休日 10日目」サークルリストまとめを更新!(鈴きんさんが)[2012/

    Masao_hate
    Masao_hate 2011/02/09
    赤松先生のこういうの見るたびに、この人水島ヒロなんか目じゃないくらいのリアルリア王だと思うわ。
  • 漫画家・赤松健氏の「漫画界崩壊カウントダウン」

    赤松健「間違いない(^^;)。子供が減ってるのに部数が上がってる。このままだと、3~5年後に来るな。」 紹介されました 【トゥギャッター通信】第15回 「トゥギャッターまとめまとめとウィルコム愛」 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/033/33559/

    漫画家・赤松健氏の「漫画界崩壊カウントダウン」
  • 希有馬さんの漫画のパースについてのやりとり

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA あと、これ俺が今まで読んだパースの決定版だった。買って損無し。学生の頃に読んでいれば俺は……俺はぁぁぁぁぁっ!!【怒りのオーラを身にまとい因果地平へ】 「プロの現場で使えるパース講座」 加藤元浩 http://t.co/GuPTBVw 2011-01-14 03:05:26 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 俺、パースに関してはコレを金科玉条にしてたのね 「気のマンガ術―山貴嗣の謹画信念」 http://t.co/vGBaO0B 山貴嗣さんはホントに絵が上手いから、完全に背景パースに合った絵が描けるわけ。で、このの中で背景パースと人物絵があってない例を出して(続く) 2011-01-14 03:17:16

    希有馬さんの漫画のパースについてのやりとり
  • 都条例についで、台湾の表現規制歴史を書いてみた

    kenji @KITAMACHI 都条例改正案についで。都民どころが、日人ではない私が口を出せる立場ではないですが、しょぼい日語でちょっと…台湾の話をしよう。 2010-12-12 22:32:35

    都条例についで、台湾の表現規制歴史を書いてみた
    Masao_hate
    Masao_hate 2010/12/14
    台湾マンガに勢いがある時代があったのか。今となっては想像もできないけど、数10年でこんなになるなんてなぁ…日本も同じ道辿らなきゃいいけど…
  • 時事ドットコム:自社漫画のアニメ化作品も出展拒否=都の漫画規制に抗議−集英社

    自社漫画のアニメ化作品も出展拒否=都の漫画規制に抗議−集英社 自社漫画のアニメ化作品も出展拒否=都の漫画規制に抗議−集英社 集英社の鳥嶋和彦専務は13日、都内で開かれた漫画新人賞授賞式で、来年3月の東京国際アニメフェアへの参加を拒否するだけでなく、同社刊行の漫画を原作とするアニメ作品の出展も認めない方針を表明した。過激な性描写のある漫画やアニメを販売規制する東京都青少年健全育成条例改正への抗議の一環。  同社刊行の漫画が原作の「ナルト」「ワンピース」などのアニメは海外でも人気が高い。  同専務は新人漫画家らに「ぜひ石原慎太郎(都知事)をぶっ飛ばすような漫画を」と訴えた。茨木政彦同社第3編集部長も「萎縮しないで好きなものを描いてほしい。面白ければジャンプは全部載せる」と呼び掛けた。  同社など漫画出版10社は10日、同アニメフェアへの参加拒否を表明している。(2010/12/13-20:25

    Masao_hate
    Masao_hate 2010/12/14
    バクマン並みの熱さ。後光射してる。
  • 「げんしけん 二代目」(月刊アフタヌーン連載)と「Spotted Flower」(楽園連載)は別物 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    げんしけんがものすごいことになってる件wwwww【ネタバレ注意】 : あじゃじゃしたー http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/3787959.html 32 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 20:21:26.42 ID:0nGQ4Neu0 久々にきれちまったよ もう家にあるげんしけん燃やして捨てるわ m9(^Д^)プギャーーーッ 恣意的なスレタイによって歪められた情報に踊らされてるバカがいるm9(^Д^)プギャーーーッ はてなブックマーク - げんしけんがものすごいことになってる件wwwww【ネタバレ注意】 : あじゃじゃしたー http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/3787959.html

    「げんしけん 二代目」(月刊アフタヌーン連載)と「Spotted Flower」(楽園連載)は別物 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
    Masao_hate
    Masao_hate 2010/11/25
    ふんっ!一瞬踊らされかけたけど、すぐに真相見抜いて「楽園Le Paradis 第4号」買ってやったんだからねっ!/地獄のミサワAAやばい。
  • げんしけんがものすごいことになってる件wwwww【ネタバレ注意】 : あじゃじゃしたー

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/23(火) 20:06:41.06 ID:U9mWE6Dbi コメント:げんしけん読んだことないけどNTR物なの? 以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 20:08:26.48 ID:T2WrKUpf0 え これ誰と誰? 11 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/23(火) 20:11:33.57 ID:U9mWE6Dbi >>2 班目と春日部 8 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 20:10:14.32 ID:YDvKOqBwP げんしけんって連載終わってなかったっけ? 12 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/23(火) 20:11:52.29 ID:U9mWE6Dbi >>8 新し

    Masao_hate
    Masao_hate 2010/11/24
    帰ったら読む!
  • 2010年11月21日のツイート - 深町秋生の序二段日記

  • http://www.j1nn.com/archives/51739134.html

    Masao_hate
    Masao_hate 2010/10/29
    キャラの話、確かにあの人のマンガはそんな感じになってる気がした。
  • 【真実一郎氏インタビュー】サラリーマン漫画を通して見えてくる日本人の働き方と生き方の変化

    型雇用の象徴であった「終身雇用」と「年功序列」というシステムが崩壊する過程の中で、「サラリーマン」という存在は岐路に立たされている。そのような大きな潮流をサラリーマン漫画から読み解いていったが『サラリーマン漫画の戦後史』(新書y)だ。ブロガーとしても活躍されている著者の真実一郎氏に、サラリーマン漫画が何を描いてきたのかについてお話を伺った。 なぜサラリーマンなのか? ――真実さんは、「インサイター」というブログを、まだブログサービスが登場する前から始めていて、『SPA!』や「毎日コミュニケーションズ」のサイトなどでも、漫画やグラビアアイドルについてのコラム連載を持っていますよね。ただ、『サラリーマン漫画の戦後史』というは、人気ブロガーがを書いてみましたといったものとはかなり違うように思えます。漫画は以前から興味の対象だったというのはわかるのですが、なぜ“サラリーマン漫画”を題材に

    【真実一郎氏インタビュー】サラリーマン漫画を通して見えてくる日本人の働き方と生き方の変化
    Masao_hate
    Masao_hate 2010/10/12
    面白そうな本。