タグ

シャカイに関するMasao_hateのブックマーク (16)

  • God & Golem, Inc.

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 God & Golem, Inc.

  • MouRa|東浩紀、桜坂洋|ギートステイト - 雑記:東浩紀

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/07/14
    ”「小さな成熟」がいくつも林立し、たがいに衝突しあっている——いや、衝突しないくらいに離れている、そんな世界を提示しようという試みだからです”
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/07/01
    ”95年を境に大きな物語は作られにくくなり、かつ、軽い現実と重い現実(「より軽くなっていく層(コミュニティの層」と「より重くなっていく層(アーキテクチャーの層)」)に分かれていったのではないか。”
  • 諸君 私は決断主義が好きだ

    諸君 私は決断主義が好きだ 諸君 私は決断主義が大好きだ 『バトル・ロワイヤル』が好きだ 『リアル鬼ごっこ』が好きだ 『ドラゴン桜』が好きだ 『DEATH NOTE』が好きだ 『コードギアス』が好きだ 「(平成)仮面ライダーシリーズ」が好きだ 『Fate/stay night』が好きだ 『野ブタ。をプロデュース』が好きだ 小説で 漫画で アニメで TVドラマで 特撮で ライトノベル映画で PCゲームで ウェブログで 同人誌で この地上で行われるありとあらゆる決断主義が大好きだ 戦列をならべたゼロ年代の想像力の一斉発射が轟音と共にセカイ系を吹き飛ばすのが好きだ 空中高く放り上げられた第三世代オタクの自意識がパワーゲーム的世界観でばらばらになった時など心がおどる サブカル保守の操る教養主義のアイロニーがポストモダン批評家を撃破するのが好きだ 悲鳴を上げて燃えさかる波状言論から飛び出してきた

    諸君 私は決断主義が好きだ
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/06/28
    なんだこりゃw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/06/25
    ”昔は「問題」として認知しなかったであろう人にまで、認知されるようになった、つまり、問題が大衆化したということ、それがーややこしい言い方なのですが必要なので敢えてするとー『ゼロ年代の想像力』”
  • ゲーム的メタリアルと労働のメタリアル - sugitasyunsukeの日記

    東浩紀は二〇〇七年に刊行された『ゲーム的リアリズムの誕生』において、『ALL YOU NEED IS KILL』『九十九十九』『ひぐらしのなく頃に』『時をかける少女』など、登場人物が人生のリセットとリプレイを繰り返すタイプの小説・アニメの形式に「ゲーム的リアリズム」を見出そうとした。 よく知られているように大塚英志は、様々な著書の中で、自然主義リアリズム/まんが・アニメ的リアリズムを理論的に区別している。日の伝統的な自然主義リアリズムは、自然・風景・心理などを客観的に、そのまま模写しようとする。これに対し、「まんが・アニメ的リアリズム」は、まんが・アニメの中に登場するような「キャラクター」(宇宙人や超能力者や未来人)を写し取り、それを小説化しようとした。そしてそこにこそ自分たちのリアルがあると見なした。まんが・アニメ的リアリズムを代表するのはライトノベルであり、大塚はその感覚の原型をたと

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/06/21
    ”けれど、ゲームに時間を費やすのが無駄というのなら、リアルな世界で時間を費やすほうがゲームより有意義な理由はあるのだろうか?”/「世界の終わりと~」はそういう話だったのか。わけわからなかったんだよな
  • 宇野常寛「ゼロ年代の想像力」を読んでみた。 - sugitasyunsukeの日記

    宇野常寛「ゼロ年代の想像力」(『SFマガジン』07年7月号)を立ち読みした。全然ダメだろう。90年代の想像力は「ひきこもり」系「セカイ」系で『エヴァ』『ハルヒ』、00年代の想像力は「サバイブ」系「決断主義」で『コードギアス』『デスノート』、と。東浩紀のオタク論は前者に属し「古い」、後者の想像力が「新しい」。――こんなの、ただのマッピングに過ぎない。しかもかつて例えば磯田光一が左翼(共産党系)/サヨク(新左翼)を分離=切断した時の社会的な問題提起の感覚さえない。わずか10年の世代感覚の差異をちまちま論じ、後者を絶対化し前者を叩く。「コップの中の差異」以下の、この時間的空間的な狭さは何だろう。宇野は東には00年代的なサバイブの感覚がない、と難詰する。しかし、例えば最初期の東浩紀のソルジェニーツィン論やデリダ論は、「生きのびようとする戦略や意志の全く通じないスターリニズム的な世界の中で、生きるこ

    宇野常寛「ゼロ年代の想像力」を読んでみた。 - sugitasyunsukeの日記
  • 革命的非モテ同盟跡地

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/06/19
    過激だ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/06/18
    素晴らしくよい決断してますねw>絵
  • 「いきいき」すること - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    http://www.tbsradio.jp/life/20070604/ 最近忙しくてですね、なかなか聴けなかったのでかなり乗り遅れ気味です。 論点としては2点あると思うんですよ、多分。 1:運動自体の有効性(PSE法を廃止できた、とか) 2:運動を担う事による効果(運動する事で「いきいき」してしまう問題) 恐らく、1の問題に関して、その有効性を感じている人たちはほとんどいないと思います。 んで、2の問題ですね、そこで結局「いきいき」から抜け出せなくなって運動に絡め取られてしまって・・・という小林よしのり*1が「脱性議論」で指摘したのがこの2の問題だと思っていて、私は今もこの指摘は間違っていないと思います。 んで、今の外山恒一氏らが考えてるのってほとんど2の事だけだという事はよくわかるんです。んで、楽しさ、とか騒ぎとかそういうのを持ち出してきているとは思うんです。んで、確かに(福島瑞穂的

    「いきいき」すること - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/06/18
    「いきいき」は留保なく肯定したい。もし「いきいき」している人を社会に帰そうとするなら、社会に相応の「実り」がないと駄目だと思う。「社会」が「セカイ」に(その個人の主観の中で)負けてるようじゃ無理。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/06/11
    ”確かにマニュアル化し啓蒙することは正しいのだが、マニュアル化した以降に開けてしまう世界の絶望感を消したところで成立しているということだ。”まぁそこですよ。残念ながら、その代案を僕は持たないのだけれど
  • 「決断主義」は流行の最先端ではなく、ただ当たり前のことでしかない。

    http://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/2_0/2007/06/5_c5bd.html 善良な市民さん(以下、宇野さんと表記)がSFマガジン上で書いた「決断主義」に関して、Masaoさんが「時代遅れだ」「現実は軽くなってるじゃん」と反論しているのが上記リンク先の記事だ。しかしMasaoさんの感覚のほうがむしろ時代遅れというか、時代に逆行していると思う。娑婆はますます流動性と多様性とグローバリゼーションをきわめていて、容赦なきパワーゲームが先鋭化しつつある状況に若い世代は対応を済ませている、と宇野さんは言いたいんじゃないだろうか。そして「現実を軽くする」ことで娑婆に対応出来たと思いこむ感性に対して、「そんなんでサバイブできるの?」と疑問を投げかけているのではなかろうか。 流動性・多様性をきわめた現実をサバイブするには、分からないものは分からないと留保しつつ

    「決断主義」は流行の最先端ではなく、ただ当たり前のことでしかない。
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/06/11
    決断主義が前提となった上で、大きな社会への汎用的適応を選ぶ層と、小さな島宇宙(セカイ)への局地的適応を選ぶ層に二極化するんじゃないかと。で、後者がだんだんやり易くなってるんじゃないかと思うんですよ。
  • 想像力はベッドルームと路上から - 「ゼロ年代の想像力」から抜け落ちているもの:番外~「決断主義」の抱える幼児性の正体~

    「ゼロ年代の想像力」から抜け落ちているもの(1)〜「進軍ラッパ」を吹きならしたドラゴンアッシュ〜 - 想像力はベッドルームと路上からの続きを書く前に、id:amiyoshidaさんのコメントに回答しつつ、「決断主義」に対する自分なりの定義と、そして「決断主義」の抱える幼児性がどこにあるのかについて書いてみようと思う。 ちなみに、下の文章の対象となるのはアニメとかマンガとかの所為「オタク文脈」ね。 ■「決断主義」の必須要件 私は宇野氏じゃないので彼の定義はあのテキストだけではわかりませんが『ザ・ワールド・イズ・マイン』は「ゲームのようにルールが限定された状況における決断」の話ではないのでちょっと違うと思いました。『バトルロワイアル』『デス・ノート』的なゲームの状況設定の話だと思います。近いのは『未来日記』『ひぐらしのなく頃に』『なるたる』なんじゃないかな〜?『皇国の守護者』なんかもそうだと思

    想像力はベッドルームと路上から - 「ゼロ年代の想像力」から抜け落ちているもの:番外~「決断主義」の抱える幼児性の正体~
  • 想像力はベッドルームと路上から - 「ゼロ年代の想像力」から抜け落ちているもの(1)〜「進軍ラッパ」を吹きならしたドラゴンアッシュ〜

    http://d.hatena.ne.jp/TonioK/20070526 http://d.hatena.ne.jp/marita/20070528 2007-05-31 2007-05-31 http://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/2_0/2007/06/5_c5bd.html まず前提として。 1.これは、例の「ゼロ年代の想像力」に対する批判や揶揄ではない。そんなこと僕がする必要もないし、所為「オタク文脈」に関して語るべき必要最低限の知識を僕が持っていないことは明らかなので。 2.「SFマガジン」に書かれた、彼の「批評」(ではないらしいけど)が誰に向けられているのかに関してはまず横に置いておく。また、彼は「サブ・カルチャー批評」としてあれを書いているのだと思うが、「サブ・カルチャー」が具体的にどのジャンル/文脈まで包括しているものなのかという定義も

    想像力はベッドルームと路上から - 「ゼロ年代の想像力」から抜け落ちているもの(1)〜「進軍ラッパ」を吹きならしたドラゴンアッシュ〜
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/06/05
    ”敗北の可能性に対する無自覚さ”ここよね/詳しくないけどドラゴンアッシュは労働者階級の目先の快楽しか考えない適応形態を歌った音楽っぽい。「ハマータウンの野郎ども」的http://tenkyoin2.hp.infoseek.co.jp/castration.html
  • Welcome To Madchester - そして僕達は国境も企業も超えていく。超えていった先でもすることは同じだけど

    http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20070529#p1 恐らく、これを最初に言い出したのが私なので、少し書きます。 元々、私がこれを言い出した時の「素晴らしい人々」ってモデルがいて、それは要するに私が今いる会社の人たち、とりわけ、私の上司と同期と600万ばばぁ*1の事を念頭に置いたものでした。つまり、ルサンチマンから出発している事は明らかです。それでも一応定義としてはこんな事を考えていました。 ・「普通」の人たち、また「普通」である事を誇りとしている人たち ・「普通でない」人は「普通」にしなければいけないし、そうする事が「普通でない」人たちにとってもよいことだと思っている人たち まとめると、まぁ「世間」と呼ばれているものの一部みたいなものを想定していました。 setofuumiさんがおっしゃりたい事はとてもよくわかって、結局私が一番嫌いな「レッテル貼り」を私

    Welcome To Madchester - そして僕達は国境も企業も超えていく。超えていった先でもすることは同じだけど
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/06/02
    ”異なる文化トライブに属する人同士が交流する場面はどんどんと減っていくはずです。”僕はこれは好ましいことだと思ってますけどね。
  • さて次の企画は - 95年エヴァンゲリオン文化圏の終わり――知的な塹壕としての「ゼロ年代の想像力」スタートと、よしながふみ「フラワー・オブ・ライフ」完結について

    日常の忙しさに忙殺されてしまっていて、ブログの更新が滞ってしまった。とはいえ、この07年5月が終わってしまう前にどうしても書かねばならないことがあるのは、繁雑さに目がくらみつつも、大変喜ばしいことだと思う。 それがSFマガジンでスタートした宇野常寛「ゼロ年代の想像力」連載スタートと、よしながふみ「フラワー・オブ・ライフ」の完結だ。 乙木個人としては、この二つと進行中のいくつかの事柄を合わせ見て、 「ようやくエヴァンゲリオンに象徴される、95年文化圏の終わりが来たな」 ということを深く感じてしまう。 群像新人賞評論部門でのあの「セカイ系論文」(いや、未熟だけどな)があったのも、ひょっとしたらこの5月という変転の前哨の一つとして言えてしまうのかもしれない(笑) ま、それはともかくこのエントリでは感想をただ書くというよりは、宇野常寛「ゼロ年代の想像力」とよしながふみ「フラワー・オブ・ライフ」が如

    さて次の企画は - 95年エヴァンゲリオン文化圏の終わり――知的な塹壕としての「ゼロ年代の想像力」スタートと、よしながふみ「フラワー・オブ・ライフ」完結について
  • 1