タグ

本に関するMasao_hateのブックマーク (17)

  • 今週の本棚:張競・評 『ゲームセンター文化論』=加藤裕康・著 - 毎日jp(毎日新聞)

    (新泉社・2940円) ◇遊技場の「落書き帳」から見えてくるもの ゲームセンターというと、読者はどのようなイメージを持っているのだろうか。大音量のゲーム機の音、プレーに没頭するティーンエイジャー、プリクラの前で黄色い声を上げる女子高校生。多くの人はそのような光景を想像するであろう。人によっては不登校や家出、ひいては少年の非行を連想するかもしれない。 ゲームセンターの歴史は決して長いものではない。詳細は明らかではないが、世界初のビデオゲーム機器はナッチング・アソシエイツが一九七一年に発売したものだ。翌年アタリの創業者ノラン・ブッシュネルが開発した業務用ゲーム「ポン」は、日でもヒットし、テレビゲーム時代の幕開けとなった。 ビデオゲームが登場した当初、世間の評判は概して芳しくなかった。一九八五年の風営適正化法施行以降、事情は大きく変化しはじめる。ゲーム業界はイメージ向上を図るため、大型のゲーム

    Masao_hate
    Masao_hate 2011/05/31
    買ったけどまだ読んでない。似たような本が出るとはあんまり思えない、資料的価値高い本だよなー
  • 自己啓発本はなぜ流行るのか? - 草食系大学院生の読書日記

    この前の続き。BRUTUS1月号で面白かったもうひとつの記事は速水健朗さんの自己啓発ブームを取り上げたもの。 BRUTUS (ブルータス) 2011年 1/15号 [雑誌] 出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2010/12/15メディア: 雑誌購入: 15人 クリック: 229回この商品を含むブログ (27件) を見る 記事によれば、昨今の自己啓発ブームは1990年代のアメリカで始まったものである。資主義のグローバル化、金融中心化の影響を受けて、アメリカの中流層の多くがリストラによって下流層へ転落し、格差が拡大した。そんな彼らが頼ったのが宗教であった。90年代以降、メガチャーチと呼ばれる超大型教会が急増し、仕事や生活を奪われつつある人々に対し、「信じれば救われる」といったわかりやすい教義を掲げることで、多くの信者を獲得した。これらメガチャーチには「宗教保守」が多く、ブッシュ

    自己啓発本はなぜ流行るのか? - 草食系大学院生の読書日記
    Masao_hate
    Masao_hate 2011/03/03
    自己啓発には不安から目を背け高揚感を得るための宗教的側面があるという話。
  • 10代でそんなに読むことはないよ - finalventの日記

    はてなブックマーク - 10代で読んでいないと恥ずかしい必読書 - その1 - PictorialConnect ⇒10代で読んでいないと恥ずかしい必読書 - その1 - PictorialConnect とかいいながら、けっこうこれらは私は10代で読んだな。背伸びしたいころであった。 プラトン『国家』 これは存外に面白いなんだが、いろいろと手順みたいのが必要なんで、「プラトン入門 (ちくま新書): 竹田 青嗣」を先にきちんと読んでおいたほうがいい。 アリストテレス『ニコマコス倫理学』 れいのサンデル先生というかコミュニタリアンで再評価されつつある。現代的な文脈でいうなら、サンデル先生の説明をきちんと理解するだけでよいと思うよ。 ⇒[書評]これからの「正義」の話をしよう いまを生き延びるための哲学(マイケル・サンデル): 極東ブログ ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 これ1

    10代でそんなに読むことはないよ - finalventの日記
    Masao_hate
    Masao_hate 2010/09/29
    ”哲学なんかどうでもいいから、自分がなんでこんな浮世離れした問いに駆られているかに向き合うべき。”
  • 香月真理子「欲望のゆくえ 子どもを性の対象とする人たち」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    先日、児童ポルノを法規制することについて、記事を書いた*1。私はバーチャル・ポルノの法規制に反対だ。また、子どもを性の対象にするという、欲望を禁止することもできないと考える。その前提の上で、子どもを性の対象とする人たちについて、<法規制とは別の文脈で>よく考えたいと思っている*2。 次のが、昨年末に発刊された。 欲望のゆくえ 子どもを性の対象とする人たち 作者: 香月真理子出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2009/11/20メディア: 単行購入: 4人 クリック: 97回この商品を含むブログ (15件) を見る 目次は次のようになっている。 書を書いた動機 第1章 少女への想いを文学で昇華させる会社員 第2章 幼女を性的に描く漫画家 ■同人誌の現在 ■アダルトゲームの販売男性に聞く ■児童ポルノをめぐる国会の動き 第3章 男児に加害し、相互援助グループに通う男性 ■子どもの

    香月真理子「欲望のゆくえ 子どもを性の対象とする人たち」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • Amazon.co.jp: レジデント初期研修用資料 内科診療ヒントブック: medtoolz: 本

    Amazon.co.jp: レジデント初期研修用資料 内科診療ヒントブック: medtoolz: 本
  • “微妙”な私服でもなぜかカッコイイ?!「中居正広増刊号~輝いて~」レビュー - はてなニュース

    SMAPの中居正広さんの私服姿ばかりを集めた書籍「私服だらけの『中居正広増刊号』~輝いて~」(扶桑社)が出版されました。バラエティ番組「笑っていいとも!」の火曜日レギュラーが盛り上がったことから生まれたこの番組企画は、中居さんの「独特」なセンスの私服を2年半分まとめたもので、中居さんの37歳の誕生日である8月18日に発売開始となりました。 立ち読みOK!?中居、ダサ私服発売! - 芸能 - SANSPO.COM 「独特」のほか、「微妙」「不思議」と評される、またはツッコまれることも多い中居さんの私服のセンス。2007年1月16日から2009年6月30日まで、毎週火曜日にその私服を欠かさず撮影した記録が、この企画には収められています。その数なんと126点。アイドルグループのメンバーのプライベートな姿がこんなにも載っているならさぞお高いのでは?と思いきや、中居さんが37歳になったことにち

    “微妙”な私服でもなぜかカッコイイ?!「中居正広増刊号~輝いて~」レビュー - はてなニュース
    Masao_hate
    Masao_hate 2009/08/20
    微妙に気になっている。
  • 【二足のワラジ】「ハイブリッドワーカー 会社勤めしながらクリエイティブワークする」ヨシナガ : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、私にとっても他人ごとではない、「ハイブリッドワーク(2つの仕事を持つ)」のマニュアル書は、一般企業で働きながら、人気サイト「僕の見た秩序。」を運営し、も出されているヨシナガさんが、同じように二足のワラジを履く方々にお話を聞く、という構成になっています。 と言っても、よくある「副業」とも違うのは、登場する皆さん、「お金を稼ぐため」だけの副業ではなく、「夢をかなえるため」にも副業をやっているという点。 「いつかは自分も!」と思われる方なら必読です! いつも応援ありがとうございます! 【目次】田中圭一―「サラリーマン」兼「マンガ家」 津村記久子―「会社員」兼「小説家」 sachi―「OL」兼「ヴォーカリスト」 太田靖彦―「芸能マネージャー」兼「農業家」 うーら―「OL」兼「料理研究家」 RYO―「ミュージシャン」兼「薬剤師」 【ポイント】◆6人も登場

  • 大西健丞 セブンアンドワイ - スタジオジブリ - 大西健丞『NGO、常在戦場』

    新しい特典が続々登場! ここでしか手に入らないオリジナルグッズや人気商品の詰め合わせなど楽しい特典が続々登場! マイルをつかって参加できる抽選型特典 豪華特典が抽選で当たるチャンス!落選してもオリジナル壁紙と交換できる! ためたマイルを社会貢献活動に 1マイル=1円相当、10マイル単位で支援団体のプロジェクトへ寄付できます。お買い物でためたマイルで笑顔を運んでみませんか? すべての特典を確認する ※ご覧いただく際にログインを求められる場合があります。 ログインにお困りの方はこちらをご覧ください。 ※上記掲載の特典は一例です。 ※画像はイメージです。 ※時期によって特典は異なります。 ※各特典は数に限りがあります。 ※抽選特典への参加にはマイルが必要な他、参加条件がございます。詳しくは抽選特典掲載期間中に詳細画面よりご確認ください。

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/09/29
    読んでないけど、タイトルだけでエア書評が書けそうな気がした。
  • 戦争の心理学 - レジデント初期研修用資料

    戦争の心理学というの抜き書き。 書の目的は「裁くことでも非難することでもなく、ただ理解すること」。 「パンツを汚す」兵士は珍しくない 警察官や消防士として負傷者の救出に当たっている人は、負傷者の大小便失禁が珍しくないことを知っている 戦闘中の人間にも、大小便失禁は珍しくない。みんな面子にこだわるので、そうしたことは公然と認められず、失禁した兵士は、 自分がどこかおかしいのではないかと思ってしまう 激しい戦闘を体験した兵士のおよそ半分が尿を漏らしたと認め、四分の一近くが大便を漏らしたと認めている にもかかわらず、「パンツを汚した」兵士が出てくる戦争映画は、かつて作られたためしがない。典型的な兵士の姿は、だから嘘に基づいている スターリングラードの戦いから生還したロシアの兵士は、当時の平均年齢70歳に対して、皆40歳前後で死亡したのだという 「気のゆるみ」は正常な反応 ナポレオンは「もっと

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/08/01
    http://d.hatena.ne.jp/tenkyoin/20080721#p1のはじめの部分を思い出した。”「(他人も同程度に差別主義者であることを認めつつ)ある程度まで差別主義者になることが成熟なのだ!」”
  • [書評]母が重くてたまらない 墓守娘の嘆き(信田さよ子): 極東ブログ

    4月に出ただけど暑苦しい夏向けのホラー物、とちゃかしたい気もするが、というかカバーを外した書の装丁のように、少しはそんなアソビっ気もないとやってらんないよなというすごい話がテンコモリでしたよ、「母が重くてたまらない 墓守娘の嘆き(信田さよ子)」(参照)は。 表題を見て、何かピンと来た人、とくに女性は、場合によってはこのは劇薬級のインパクトがあると思う。でも、率直に言えば、「鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール」(参照)とか読んで人生をさらにこじらせてしまった人には、そうしたインパクトが必要なのかもしれない。 釣書的にはこう。 母との名状しがたい関係に苦しみながら、それでも罪悪感にとらわれている女性たちが数多く存在している。書では、カウンセリングの経験に基づいて、墓守娘たちの苦しみを具体的に取り上げた。進学、就職、結婚、介護…。どこまでもついてくる母から、どう逃げおおせる

  • コラム»IT戦略/ソリューション-【速水健朗氏インタビュー】拡散する自己啓発と自分探しムーブメントを読む:ソフトバンク ビジネス+IT

    ブロガーとしても人気を集め、『タイアップの歌謡史』などの著書でも知られる速水健朗氏が、現代ニッポンに染み渡る「自分探し」現象をテーマとして、『自分探しが止まらない』(ソフトバンク新書)を上梓した。自己啓発や自分探しにまつわる人や現象の構造やカラクリにまで迫った書、その狙いや現状認識について詳しくお話をうかがった。 ――2008年の1月に、ネットで「ポジティブ教」という言葉がちょっと話題になりました。ライフハックネタや、自己啓発的な話がネットでは、よく人気を集めるのですが、そういった潮流を揶揄した言葉として、「ポジティブ教」という言葉が生まれ、揶揄する側と反発する側に意見もわかれましたよね。 速水氏■「ポジティブ教」の信者になって、当にポジティブになれるんだったら問題ないし、水を差すつもりはないですよ。自己啓発書を読んで前向きになることに対しては、誰も文句を言う筋合いではないと思います。

    コラム»IT戦略/ソリューション-【速水健朗氏インタビュー】拡散する自己啓発と自分探しムーブメントを読む:ソフトバンク ビジネス+IT
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/02/26
    ”脇の甘いヤツがいるから甘い言葉で搾取しようぜっていう姿勢は、資本主義においては「ビジネスチャンス」と呼ばれるわけですし。 ”
  • ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳

    ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/02/26
    僕はネットやるようになってから、良い本に出会う確率は格段に上がったけど、「集合知」的な考え方に知らず知らずのうちに染まっているなと感じることも、確かにたまにある。
  • エンジニアに贈るエール、「理系思考」とは? - @IT自分戦略研究所

    加山恵美 2005/12/10 理系であること、またエンジニアであることの尊さを再認識できるがある。著者は生粋の理系出身でエンジニア経験もある。いわばエンジニアの大先輩だ。書は随所にエンジニアへの激励が込められており、読めばエンジニアとして働くことに誇りを見いだせるだろう。また、積極的にキャリアを考えるきっかけになるに違いない。 ■エンジニアの先輩から現役エンジニアエンジニアにエールを送るのは大滝令嗣氏(現在はヘイ コンサルティング グループ 代表取締役)だ。大滝氏はエンジニアの境遇から気質までをよく理解し、人生設計や経営にも造詣が深い。大滝氏は著書『理系思考 エンジニアだからできること』にエンジニアへのメッセージを記した。そこには現役のエンジニアに能力を開花し、旺盛にキャリアを開拓してもらいたいという願いが込められている。 書は序盤でエンジニアの苦境を嘆いている。最近では世間一

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/12/14
    気になる。
  • junippeの翻訳日記 - フリーターにとって「自由」とは何か

    フリーターにとって「自由」とは何か作者: 杉田俊介出版社/メーカー: 人文書院発売日: 2005/10メディア: 単行ごく個人的な感想今年読んだのなかで(私の魂と共振したという意味で)杉田俊介(id:sugitasyunsuke)さんの『フリーターにとって「自由」とは何か』はベストワンです。*1帯にも「フリーター論」と記されているのだから、このは「フリーター論」なのだろうが、もっと射程は広く、生存(/あるいは生存の苦しさ/そしてその苦しさへの抵抗)についてのであると思いました。私の個人的な話をします。大学を卒業して3年が経ったころ(単発の仕事は1つしたのだが)仕事にありつけないまま翻訳の訓練を続けながら、屈としていました。私は両親に依存し「働いていない」状態がただつらいと思いました。私は29歳だが、例えば自己紹介をする時に「無職です」と言うと相手は一様にフラットな表情になります。

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/12/13
    <q>日本はいったん「正規の人生」から脱落し、戦線離脱した人がリスタート=脱落復帰しにくい社会構造になっている。国家・会社・家族の三位一体が「正規」の「日本人」という共同体道徳を強固にはびこらせる。</q>
  • 「銃・病原菌・鉄」人々の格差は、しょせんすべては初期条件のせいなのかしら。

    人々の格差は、しょせんすべては初期条件のせいなのかしら。 (『CUT』2000 年 09 月) 山形浩生 なぜ人類がみな平等なんて言えるんだろう。 ヨーロッパ人もアジア人もアメリカ人もアフリカ人も、みんな優劣なく平等です、人種に優劣はありません――ぼくたちは昔からさんざんこのドグマにさらされてきた。 でも、あなたは気でそれを断言できるだろうか。いや、気じゃなくてもいい。日人の多くは Lonley Planet のガイドブックにあるとおり、すさまじい人種差別主義者だもの。口先だけでもいいよ。なぜ? どういう根拠で? ちょっと見てみれば差は歴然としているじゃないか。白人たちは、先鋭的な科学を発達させ、大都市と軍事力を育み、すさまじい組織力を発揮して他の地域を制圧し、支配してきた。中国やイスラームやインドだって、普遍性を持った文化をつくってきた。ローカルな島の中でチマチマやってきただけの日

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/08/08
    ダイアモンド氏の人類格差本の話。興味深い
  • 1