タグ

2009年4月4日のブックマーク (12件)

  • ジョギリよ今夜も有難う - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    南京の真実 (講談社文庫) 作者: ジョン・ラーベ,エルヴィン・ヴイッケルト,平野卿子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2000/09/13メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 34回この商品を含むブログ (6件) を見る南京大虐殺を描いた映画『ジョン・ラーベ』が、日での上映を断念したそうです。 http://www.excite.co.jp/News/china/20090401/Searchina_20090401082.html 南京大虐殺を描いた『ジョン・ラーベ』、日で上映禁止 中国ドイツ、日で上映を予定していた中国ドイツ、フランス合作の『ジョン・ラーベ』が、日での公開を断念したことが明らかになった。この中国版『シンドラーのリスト』は、国際的視点で南京大虐殺という歴史事件を正面から描いていることから、日での上映は全面的に禁止され、日映画配給会社も映画を見る

    ジョギリよ今夜も有難う - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    Midas
    Midas 2009/04/04
    オルカはそこそこヒットしたんじやなかったでしたっけ?/そう言われてみればあとの2本の名前がでてきません…シャーロット・ランプリングは当時は「いい女」でも何でもなかった。て事なんですかね>id:nesskoさん
  • Petaは保護した動物の95%を安楽死させていたことが明らかに

    ◆Petaは保護した動物の95%を安楽死させていたことが明らかに  [News] Petaは保護した動物の95%を安楽死させていたことが明らかに 日だとあんまりご存じない方もいそうですが、まーウチのサイトにはよく登場するPetaさんです。 世界規模で動物保護のようなコトをやっている団体で、道ばたでハダカになるのが趣味でよくいろんなニュースで写真などは見るかと思います。(ウチのサイトで見えてるのは広告塔のパメラ・アンダーソンさん) ちょっと前にもPetaの関係者がスーパーのゴミ箱に動物の死骸を捨てまくっていることがバレてニュースになったばかりなのですが、今回はthe nonprofit Center for Consumer Freedom(CCF)と言うところがインターネット上に公開した文章によると、Petaは2008年度に保護した動物の95%を殺処分していることがわかったそうです。

    Midas
    Midas 2009/04/04
    本当に保護されるべき野獣なのはあたしたちメンバーだけ!
  • BBC NEWS | Middle East | Papers alter Israel cabinet photo

    Two ultra-Orthodox Jewish newspapers have altered a photo of Israel's new cabinet, removing two female ministers. Limor Livnat and Sofa Landver were grouped with the rest of the 30-member cabinet for their inaugural photo. But Yated Neeman newspaper digitally changed the picture by replacing them with two men. The Shaa Tova newspaper blacked the women out. Publishing pictures of women is viewed by

    Midas
    Midas 2009/04/04
  • 生命倫理を語ることの難しさ 追記あり、カトリック文献資料の紹介 - あんとに庵◆備忘録

    カトリックは中絶を認めない。 これは動くことがない教えであるのは世俗も知るところであろう。当然ながら評判は悪い。 カトリック教徒であるが世俗に生きているわたくしなどは、東に「セクース愉し んでたらガキ出来ちゃった。堕しちゃったよ。へへへ。またやろうね。」などと言ってる馬鹿がいたら「地獄に堕ちろ」と呪いの言葉を吐きたくもなるが、西に「産めばあなたの命に関わると言われているけど、堕胎は罪深いしどうしたら」などと悩める人がいたら「そんなことで罪とかいわないと思うよ。堕胎を受け入れた方がいいんでは?」などと言うであろう、たいへんにアンビバレントな態度でいる。来、救いたるべき考えで為されていた考え方が、現実に応用するなら逆に救いとならない矛盾する事象が多々あるのがこの世の常である。聖と俗とは互いに補てんしあうものでもあるが互いに対立しあうものでもある。まこと人の世とは難しきもの也。「諸行無常也」な

    生命倫理を語ることの難しさ 追記あり、カトリック文献資料の紹介 - あんとに庵◆備忘録
    Midas
    Midas 2009/04/04
    信者諸君はもう判ってるだろうがid:tikani_nemuru_Mは形式的には既にキリスト教徒。あとは彼が「いいかげんな」気持ちでパスカルの様に祈りさえすれば。旧ソ連崩壊後、共産党科学信者が大挙、正教に転向したのと同じ
  • 胎児はいつからニンゲンとなるのか? - 地下生活者の手遊び

    【胎児の権利】とはいったい何か?--優生思想と自由主義をめぐって(予告追記アリ - 地下生活者の手遊びのつづきですにゃ。 ここでは、受精卵に僕たちと同等の権利を認めるカトリックの考え方を批判するかたちで述べていきますにゃ。 特異点と連続性 哺乳類の生殖とはいくつかの特異点をもちつつ、連続したものであると考えられますにゃ。シロウトが思いつく範囲で、生殖における特異点を列挙してみますにゃ。不正確な記述があったらツッコミ歓迎。 特異点1)減数分裂  精母細胞・卵母細胞から配偶子(精子・卵子)が作られるときに減数分裂がおこる。 wikipedia:減数分裂によると「ヒトの場合では23組の相同染色体、計46の染色体を持つため、2の23乗=8,388,608 通りの配偶子」が生み出されるとのことで、精子・卵子は独自のDNAをもった存在であると考えられますにゃ。 特異点2)射精・排卵  配偶子が放出さ

    胎児はいつからニンゲンとなるのか? - 地下生活者の手遊び
    Midas
    Midas 2009/04/04
    「いいかげんな」←はい終了。そんなこと言っても1円も儲からないのに「エイズウイルスはゴムを通す」のローマ法王は(トンデモではなく)世界1いいかげん無責任男。「中絶するな」も気が向いたから言ってるだけ
  • 私がバブル崩壊から学んだこと - H-Yamaguchi.net

    あちこちで「不況対策に日の教訓を」みたいな話があるんだが、「日の教訓」が何かについて、必ずしも社会的合意があるようには見受けられない。極論するとこっち方向とこっち方向があるように思うが、どちらかというと今はどうも後者のほうが「優勢」なんだろうか(参考)。もちろん個人的な意見はあるんだが、専門外なのであまり自信はないうえに、特にネット界隈で繰り広げられてるこの分野の口汚い舌戦に参加する気もないので、ここでは元企業人としての経験と実感を書いてみることにする。当時を知る人なら、共感いただける方が少なからずいるのではないかと思う。 私が元職場である保険会社に就職したのは1986年だった。折りしも「バブル」と後に呼ばれることになる資産価格の上昇が都内で始まろうとしていたころだが、まだ世間は「円高不況」で騒いでいたかと思う。私が配属されたのは不動産管理の部門。いわばバブルの膨張をかぶりつきで見られ

    私がバブル崩壊から学んだこと - H-Yamaguchi.net
    Midas
    Midas 2009/04/04
    最近よく聞く民族主義の話も全く同じ流れ
  • TWITETTA! ウォッチメン映画版について文句を言う前に、原作ファンが知っておくと良い(かも知れない)こと。

    タイトル長くてごめんなさい。 実は、このあいだ書いたウォッチメン映画版の感想では、当初はもっと文句を書こうと思っていました。あれが違うとか、これが余計だとか。 ところが、あるブログでザック・スナイダーが監督でなければ、とんでもない映画になる可能性が高かったと知りました。 そこに書かれていたのは、ザック・スナイダーが監督として変更する前のものと、変更した後の項目を並べたリストなのですが、これを見るとザック・スナイダーをけなすどころか、彼の功績を絶賛したくなったので、感想の中の文句はばっさり切ったわけです。 と言うわけで、他の原作ファンの方にも、映画版の文句を言う前にちょっと読んで欲しいと思ったので、その内容を駄訳して以下に転載します。 いつもより駄訳度が増してると思いますので、誤訳の指摘は大歓迎。 注意:一部ネタバレ全開です。恐れない人は白地反転でどうぞ。 スナイダーによる変更前のシナリオ

    Midas
    Midas 2009/04/04
  • マルクスvsワイトリング - 本と奇妙な煙

    マルクスは1846年の討議で数年前まで「ワイトリングの天才的な諸著作」と激賞していた叩き上げの闘士をこう批判 マルクスと批判者群像 (平凡社ライブラリー) 作者: 良知力出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2009/02/01メディア: 単行 クリック: 18回この商品を含むブログ (10件) を見る あなたはドイツで共産主義的プロパガンダを騒々しくおこない、多くの労働者をそこにひきこんで、あげくのはてに彼らの職や生活をうばった。 (略) 人民にはなによりその行動の確固たる基盤をあたえることが必要なのだ。それもなしに、人民を扇動するなど、欺瞞にひとしい。人の心にいたずらに幻想的な希望を呼び起こしたところで、困っている人間を救うどころか破滅させるだけだ。とくにドイツでは、厳密な科学的思想や具体的な教義ももたずに労働者に働きかけるのは、むなしいプロパガンダ遊びと同じことだ。そこでは熱狂した使

    マルクスvsワイトリング - 本と奇妙な煙
    Midas
    Midas 2009/04/04
  • 自閉域の人とそうじゃない人との感覚のずれ - ゆらのはてな日記

    「空気読め」 をざっくり読んで、おやまた自閉域の人が途方に暮れてる、と思った後、 まず、それは最初の学生時代の話はれっきとした悪質な「いじめ」です。 で.. を読んで、しみじみ「ああ、普通の人の感覚ってこうなのよねー」と思った次第。 多分、上記事増田(たぶん自閉域の人)は、「単にいじめられた事実となぜそうなるのか疑問に感じてることを述べている」に過ぎなくて、「慰めて欲しい」といういわゆる感情的報酬は求めてないと思う。してくれても構わないけど、根的解決にならないからむしろ邪魔、とすら感じるかも。まあ、推測なんだけど。 それに対して、上記事を読んだ下記事増田(自閉域じゃない人)の反応は普通の人としては、ごく普通なんだろうなぁと思う。ポイントをまとめてみると、 1.期待している内容のずれ 自閉域でない人が自分の悲惨な経験を話すのは慰めて欲しい(感情的報酬が欲しくて解決策は(あまり)求めていない

    自閉域の人とそうじゃない人との感覚のずれ - ゆらのはてな日記
    Midas
    Midas 2009/04/04
    感情は「報酬」なのか
  • 当て字変換ツール

    ■ ■ 機能説明 ■ ■ 入力した言葉を当て字に変換するツールです。 なかなか素敵な漢字になると嬉しかったりします。 ver2の改良点■ ローマ字の入力方法を強化。検証モードを追加。 BackSpaceキーやEnterキー、Deleteキーに対応。

    Midas
    Midas 2009/04/04
  • 音楽の解放:Geekなぺーじ

    音楽は無料で配るべきだ!」「音楽を無料で配った方が儲けが大きくなるはずだ!」という論調の文章を見ることがあります。 そのような文章を見る度に、「作る側の人って圧倒的な少数派で、無料で欲しい人が多数派だなぁ」と思います。 つい最近も「techcrunch : 音楽を盗むこと: それは悪か善か?」という記事が話題になっていました。 そこでは、以下のように書かれています。 そのうち、インターネットの現実も法律の改正を強要するだろう。いずれにしても、レコード会社は最後には降伏するし、録音された音楽は無料になる。 そうなるまでは、音楽のダウンロードや共有化を後ろめたく思うことを拒否したい。なにかの曲を聴いたり、友だちと共有するたびに、レコード会社にとって有利なことをしているのだ※。だから彼らこそ、ぼくたちにお金を払うべきだ。その日が来るまでは、ぼくが倫理的にいけないことをしているなんて考えたり言っ

    Midas
    Midas 2009/04/04
    文化は反動に対する戦い。伝統を守るのでなく壊す方向でしか進まない。社会とは緊張関係にある。価値は常に換金可能でない。価値を認めるのと金払うのは別の話。皮肉だがプライスレスな部分がなくなれば売上も落ちる
  • 裁判員制度で大わらわ 新聞各社が「自主規制」を開始

    裁判員制度のスタートを5月に控え、大手新聞各紙は事件報道をガラリと変えることになった。「逮捕段階から、容疑者をまるで有罪のように報道されると、裁判員はあらかじめ偏見を持ってしまう」という注文が司法当局から出たため、各紙とも記事のスタイルを根的に見直すことになったようだ。 朝日新聞では、昨年中にすでにガイドラインをまとめている。その主な柱を5つ紹介しよう。 「プレミアサイゾー」で続きを読む

    裁判員制度で大わらわ 新聞各社が「自主規制」を開始
    Midas
    Midas 2009/04/04
    見てきたかの←これは善し悪しではなく単に今まで新聞が担ってた「物語り」の機能が裁判員にアウトソーシングされた。てこと。こないだのNHK浅野さんと一緒。