タグ

2025年6月22日のブックマーク (15件)

  • 「性的なコンテンツがなくなったら実在の人間に被害が発生してしまうかも..

    「性的なコンテンツがなくなったら実在の人間に被害が発生してしまうかも」とはまったく考えてなさそうなんだよな、規制したい人たち 性的なコンテンツを見ている人をほとんど犯罪者や異常者扱いしているのに、なんでそんなに規制後に男性たちが無害な存在でいることを信じられるんだろう ある欲望はそれに関わる何かを見ることでしか生まれない、なんて思ってるんだろうか? 自分たちが広告をなぞって生きることに腐心してしまうのと同じだと? 性善説じみた無根拠な発想で実在の人間の被害リスクを無闇に高めるのは、正しいこととは言えない それとも、男性に実在人物を対象にした犯罪を今以上に起こして欲しいんだろうか? 追記 「それって創作と現実の区別ついてないんじゃね」ってコメントへ 創作での解消を実在人物への犯行より優先するなら、実態として区別は付いてるとも言えるよね たとえば、恋人のかわりにペットを飼うのは人と動物の区別が

    「性的なコンテンツがなくなったら実在の人間に被害が発生してしまうかも..
    Midas
    Midas 2025/06/22
    性的な(商業)コンテンツは「どういう女に欲情すべきか(どんな女ならヤッてもいいか」を示してるので影響は想像以上に大きい。つまり「なくなったら」ブス(いま相手にされない人たち)にも被害が発生するようになるだけ
  • 作家は「図書館で借りて読みました」ってリプに怒らないでほしい

    図書館は非常に役立つ施設だ。 俺のような貧乏人でも週に1冊が読める。 国民の知的レベルを下支えしている存在である。 だが作家に「図書館で借りて読んだ」というと苦言を呈する者もいる。 だいたいの反応は「借りてもいいがそれを言う必要はない」だ。 考えてみるとなかなか面白い。「図書館で借りるな」と言っても良さそうなものだが、それを言うと角が立つと考えているのか奥歯に物が挟まった言い方をしている。 図書館文化の発展に寄与するのに対し、作家が図書館で借りられたくないのは自分の印税のためだけなので利己的と見られてしまうのを危惧するのももっともだ。 しかしあえて俺は「図書館で読んだ」とリプし続けたい。 その理由は、貧乏人でもに触れる権利があることをアピールしたいからだ。 新刊が出ても図書館の存在を知らず金がなくて諦めている人もいるかもしれないが、そんな人たちの力になり、文化の発展に寄与したい。 リ

    作家は「図書館で借りて読みました」ってリプに怒らないでほしい
    Midas
    Midas 2025/06/22
    「図書館で借りて読んだ」がダメなのは(借りたモノはふつう)返さなくちゃいけないから。なので「借りパクしました」ならOK(ポイントは「借りた」でなく「返した」にある。良書は常に手元におき読み返すべきものなので
  • 「キリストは銃を持って再臨する」~放送された「ハルマゲドンを待ち望んで~ 米国政治を動かす“福音派”」から資料映像 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    6月19日(木) 午前10:10〜午前11:00に、BSNHKで「ハルマゲドンを待ち望んで~ 米国政治を動かす“福音派”」というドキュメンタリーの後編が放送された(前編が放送された日は知らぬ) イランをイスラエルが徹底攻撃しているこの時に放送される・・・・・ 【追記】ブクマで重大情報 「キリストは銃を持って再臨する」~放送された「ハルマゲドンを待ち望んで~ 米国政治を動かす“福音派”」から資料映像 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- NHK字幕は無いがアルジャジーラがYouTubeで公開してる。前編 <a href="https://youtu.be/IhT7oyDlBIk" target="_blank" rel="noopener nofollow">https://youtu.be/IhT7oyDlBIk</a> 後編 <a href

    「キリストは銃を持って再臨する」~放送された「ハルマゲドンを待ち望んで~ 米国政治を動かす“福音派”」から資料映像 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    Midas
    Midas 2025/06/22
    そうではなくポイントは「シンギュラリティ(機械がいつか創造性を帯びる)を信じる」と「ハルマゲドン(創造主の再臨と裁き)を信じる」が同じ(せいぜい前者はニューエイジ思想)なとこ。第三次セカイ大戦はテック戦争
  • 【人文裁判】八重樫徹准教授はフェミニズム哲学界からキャンセルされるべきか?

    被害を告発した女性のプロフィール 匿名垢なので証言が信頼できないという誤解を見かけたので明確にするが、「ふくら」はひらがな表記含め名である。つまり実名垢による告発である。ローマ字表記はfuqura (fuguraではない) ふくら @ie_amai_ie ごめんなさい😞 褒めてほしいので、褒めるリプライしてほしい❗️ おれは ・小中不登校 ・定時制高校卒業 ・大学3ヶ月中退 ・夜間大学卒業 ・大学院入学 ・教員と付きあってたこととか、虐待や性被害によるフラッシュバックがやばいけどちゃんとバイトして元気に生きてる なのです。褒めてください❗️ 2025-03-24 22:54:11 被害証言の概要(出典は末尾の付録で) 憧れの大学教員と、他大学の学生として交際した。 知り合ったきっかけは向こうからのDM。 交際開始時で40歳と23歳、17歳差の交際。 交際期間は学部4回から修士1回の夏ま

    【人文裁判】八重樫徹准教授はフェミニズム哲学界からキャンセルされるべきか?
    Midas
    Midas 2025/06/22
    そうではなく権力勾配が『あるから』セックスはキモチいいので(「ウチはセックスレスで…」とか寝ぼけたことヌカしてる連中の全てが価値観を共有する対等なパートナー関係を築いてる。「全ての性交はレイプ」と同じ
  • youtubeに偽情報も含んだ高齢者向けの健康動画が生成AIを駆使して大量に作られているっぽい - 電脳塵芥

    6月21日付のNHKにて「YouTubeに複数の偽情報動画「高齢者バス料金」など拡散 注意を」という記事が上がっていた。要約すれば生成AIと思われるものによって作られた「高齢者バス料金が無料になる」という動画がyoutube上で流れたものの、実際にはその様な事実は存在せずに偽情報だったという内容だ。さらに下記の様に仙台市交通局はX上に注意喚起までしていた。 https://x.com/sendaishi_kotu/status/1935932616395702399 各地自治体HPでも注意喚起が行われ、記事では国交省まで「動画の情報はデマ」とまで言ってるほどに影響の大きかったニュースといえる。この記事ではもう少しだけ深堀するが、元々のデマ動画は「高齢者の健康」というyoutubeのチャンネルにおける次の動画となる。 https://www.youtube.com/watch?v=JDsOe

    youtubeに偽情報も含んだ高齢者向けの健康動画が生成AIを駆使して大量に作られているっぽい - 電脳塵芥
    Midas
    Midas 2025/06/22
    これは「悪質なデマがAIで自動生成!(騙されないで」ではなく『日本のシティポップ(ヴェイパーウェーブの次。ありもしなかった「過去における」理想の未来像を描くエンタメ』いまYouTubeでシティポップはAIが創るもの
  • 芥川賞作家 九段理江さんのAIを利用した小説執筆手法について|IT navi

    このプロジェクトのルールは以下のようになっています。 作品の文字数は 4,000字以内とする。 95%を生成AI、残り5%を九段理江氏が執筆する。 ただし、その「%」の解釈については九段理江氏に委ねる。 生成AIは九段理江氏が使い慣れているものを使用する。 プロンプトは作品の一部として今後全文公開する。(文字数制限は無し) 今回、「影の雨」の執筆に際して、九段理江さんから生成AIに指示を出した「プロンプト」の全文がネットで公開されたので、九段さんのAIを利用した小説執筆手法を分析しました。 2.小説執筆に使用されたプロンプトの分析(その1)(1) プロンプトの特徴 “影の雨”を生むための〈物語的プロンプト・エンジニアリング〉1. 導入フェーズ 挨拶で始め、AI に〈九段理江〉という存在を認識させる。 作品歴や翻訳予定を AI が自発的に列挙するよう促す。 ↳ 狙い: AI が既に保持してい

    芥川賞作家 九段理江さんのAIを利用した小説執筆手法について|IT navi
    Midas
    Midas 2025/06/22
    「少なくとも人間には創造性(無から有を生み出すクリエイティビティ)がある」はずだから「人工知能(機械)からも創造性を引きだせるかもしれない」という発想がそもそも(前提からして)誤り。そんなものはない(バカ?w
  • 【物件ファンコラボ企画 彼女がマンションを買った理由 vol.1 後編】終わりなきリノベを楽しむための部屋|マンションプラス MANSION+

    ▲沙東すずさん(会社員・文筆家)/ 都内で会社員として働く傍ら、文筆や、昆虫をテーマにしたクリエーターイベント「昆虫大学」の学長など、多彩な活動を行う。メレ山メレ子名義での著書に『ときめき昆虫学』(イースト・プレス)、『メメントモリ・ジャーニー』『こいわずらわしい』(ともに亜紀書房)などがある。30代でマンション購入。X:@merec0 Instagram:@merec0 玄関から廊下が延び、室内扉を経てダイニングに。キッチンとひとつづきになったここが沙東家のメインスペースであり、リビング・寝室・書斎の3つの居室すべてにアクセス可能なハブのような空間でもあります。玄関側の壁の淡いピンクと寝室側の壁の淡いブルーは、沙東さんが自ら塗装したのだそう。 「おそらくみなさん『自分で壁を塗ろう』と思わないだけで、きちんと養生すれば意外と簡単に、きれいに塗れます。もしムラが出たら二度塗りすれば問題なし。

    【物件ファンコラボ企画 彼女がマンションを買った理由 vol.1 後編】終わりなきリノベを楽しむための部屋|マンションプラス MANSION+
    Midas
    Midas 2025/06/22
    (承前)「実はミセスワタナベがドル円相場に多大な影響を与えてる」と同じニュアンスでこうした庶民のオンナさんのささやかな夢の実現がパレスチナの人民から住む場所を奪ってる(こんなステマ記事に感心するほうがバカ
  • 小泉進次郎農相、SNS投稿が物議 ネット「『コメ買ったことない』よりヤバいと…」「不適切にもほどがある」 識者も「一企業を利益誘導?」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    小泉進次郎農相がSNSに投稿した内容が物議をかもしている。国内最大級の買い物サイト「Yahoo!ショッピング」のコメの割引情報をそのまま引用しているからで、ネット上には「大臣が一企業のPRしていいのか?」「農相として不適切にもほどがある」「『お米は買った事がない』よりヤバいと感じるのだが」などと非難や疑問の声が上がっている。 小泉氏は20日夕、クーポンとポイント還元を組み合わせると、4~5000円台の銘柄米が3000円台で購入できるという内容を投稿。サイトを運営する「LINEヤフー」公式ホームページのプレスリリースを引用した上で、「対象のお米が最大20%OFFになるクーポンを配布。6月27日より令和6年産の銘柄米を5kgあたり実質価格3000円台から販売開始」と、リリース文の見出しと同じ文言を添えた。 小泉氏は、自民党が目標とする「コメの販売価格3000円台」の実例として示したかったと思わ

    小泉進次郎農相、SNS投稿が物議 ネット「『コメ買ったことない』よりヤバいと…」「不適切にもほどがある」 識者も「一企業を利益誘導?」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    Midas
    Midas 2025/06/22
    なので小泉独りに「汚れ仕事w」やらせてワルモノにしてればすむ話ではないしトランプをいくら非難してもそしてユダヤ人を再び灰にしても何かが解決したりはしない
  • 「陰謀論がはびこりやすい」「農協を外資に差し出さない」小泉農水相 郵政との対比に反論

    小泉進次郎農林水産相は5日の衆院農水委員会で、農業協同組合(JA)改革について、農協を解体して事業や資金を外資に差し出す意向ではないかとする憶測を否定した。「農協を外資に差し出すとか、全くない」と述べた。日維新の会の空誠喜氏の質問に答えた。 母が農協の元職員という空氏は、農協改革について「JAグループの金融がある。これを外資に差し出すのか」と質問した。農協について「信用、貯金、共済、農業に係る経済事業の3事業でやってきた。経済事業、(つまり)農業の肥料を売ることや営農指導といった事業は赤字だ。真っ赤だ。そこをなんとか共済と信用、貯金でつないできた」と指摘。「郵政3事業の解体と同じような末路を迎えるのか。どのようにして農家を支える事業を支えていくのか」とただした。 公開資料ではJAバンクの貯金は100兆円規模、JA共済の運用資金は令和5年度決算では56兆円超。インターネットなどには、小

    「陰謀論がはびこりやすい」「農協を外資に差し出さない」小泉農水相 郵政との対比に反論
    Midas
    Midas 2025/06/22
    この「小泉は農協を解体し外資に献上しようとしてる(小泉を許すな」と「ユダヤ人が全ての元凶」は同じ(但し実際は日本国および日本のいかなる金融機関も改善(手出し)できなかった日本の農協は外資が介入するしかない
  • アメリカ イランの3つの核施設攻撃 イランは報復する可能性 | NHK

    アメリカトランプ大統領は、日時間の22日午前11時すぎからホワイトハウスで演説し、「アメリカ軍はイランの3つの主要な核施設を標的とした大規模な精密攻撃を行った。われわれの目的はイランの核濃縮能力の破壊と、世界最大のテロ支援国家がもたらす核の脅威を阻止することだった。私は世界に対して、この攻撃が軍事的に見事な成功を収めたことを報告できる」と述べました。また、イランの対応次第で、さらに攻撃を続けると警告しました。 アメリカがイラン土を攻撃するのは初めてで、イランが中東に展開するアメリカ軍などに報復する可能性もあり、中東の軍事衝突のさらなる拡大が懸念されます。 目次 イスラエル首相「トランプ大統領の判断に祝意」 イラン原子力庁「国際法違反の残忍な攻撃受けた」

    アメリカ イランの3つの核施設攻撃 イランは報復する可能性 | NHK
    Midas
    Midas 2025/06/22
    なので個人的な感想としては「そりゃまあ『ユダヤ人はやっぱ全員、灰にしとかないと(なにせセカイの金融はユダヤが動かしてるんだし』再びになっちゃうんだな…(それにただ独りたちむかうトランプ危うし」という感じ
  • 『医師「病院内にユニクロがあったらテナント費で経営改善できるのでは?」患者さんにとっても便利そう「無印良品も欲しい」「書店も置いて」』へのコメント

    暮らし 医師「病院内にユニクロがあったらテナント費で経営改善できるのでは?」患者さんにとっても便利そう「無印良品も欲しい」「書店も置いて」

    『医師「病院内にユニクロがあったらテナント費で経営改善できるのでは?」患者さんにとっても便利そう「無印良品も欲しい」「書店も置いて」』へのコメント
    Midas
    Midas 2025/06/22
    よって正確には「みんなまだ気づいてないが日本(たぶんセカイ)は実は巨大なビルケナウ絶滅収容所みたいな施設内にユニクロとかスタバとか貧乏人がちょこっと楽しめるべんりな売店が点在(もちろん病院もそのいちぶ」
  • 『イオンの実態はスーパーマーケットではなかった 会社を支える意外な事業とは? | LIMO | くらしとお金の経済メディア』へのコメント

    暮らし イオンの実態はスーパーマーケットではなかった 会社を支える意外な事業とは? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    『イオンの実態はスーパーマーケットではなかった 会社を支える意外な事業とは? | LIMO | くらしとお金の経済メディア』へのコメント
    Midas
    Midas 2025/06/22
    ここでかんたんなクエスチョンがうまれるのであって「イオンが実は金融と不動産で儲けた利益をスーパー(小売り)業にぶっこんでるなら農協(マヌケな田舎者の集まり)が金融(同じ土俵)で勝てると思ってるの?w」なので
  • イオンの実態はスーパーマーケットではなかった 会社を支える意外な事業とは? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    あってよかった、ライフラインとしてのイオン 皆さんはイオン(8267)を利用していますか? 筆者はごく最近まで最寄りのスーパーがイオンでしたので大変重宝していました。しかし、現在は建物を取り壊して建て直しています。なくなってみると不便なものです。 総合スーパーは空気のような存在で、そこにあるときはそのありがたみに気づきにくく、品揃えや内装などに不満も出ますが、それがなくなってみるとワンストップで何でも揃う便利さが身に沁みます。今でも月に何度かは電車に乗って数駅先のイオンに買い物に行っています。 イオンはこんなにナンバーワン ところで、イオングループの2017年2月期の営業収益は8.2兆円にのぼり、小売業界ナンバーワンといわれます。同社の資料をひも解くと 総合スーパー売上ナンバーワン 品スーパー売上ナンバーワン 国内ショッピングセンター売上ナンバーワン ドラッグストア売上ナンバーワン 流通

    イオンの実態はスーパーマーケットではなかった 会社を支える意外な事業とは? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    Midas
    Midas 2025/06/22
    (承前)たとえばこれ「イオンの実態は金融と不動産開発(スーパーはオマケ」と「農協は金融で儲けてるからこそ農家に支援できる(でも本来の農作物で儲けれるようにしてかないとね」方法論は全く同じ
  • 医師「病院内にユニクロがあったらテナント費で経営改善できるのでは?」患者さんにとっても便利そう「無印良品も欲しい」「書店も置いて」

    リンク www.uniqlo.com 初の医療施設内店舗「ユニクロ 済生会中央病院店」を3月16日にオープン 幅広いニーズにお応えする商品の開発やサービスの充実に貢献する店舗へ - UNIQLO ユニクロ あらゆる人が良いカジュアルを着られるようにする新しい日の企業、株式会社ユニクロ(UNIQLO CO., LTD.)の最新情報をお届けします。 3 users 506

    医師「病院内にユニクロがあったらテナント費で経営改善できるのでは?」患者さんにとっても便利そう「無印良品も欲しい」「書店も置いて」
    Midas
    Midas 2025/06/22
    これ「病院にユニクロあったら経営改善できる」と「農協が金融で儲けてるからこそコメ農家を助けれるしひいてはコメ小売り価格も安定するに違いない(実際は大間違いの禁じ手なのだが」全く同じ(この仕組みが破綻した
  • 小泉進次郎「農協は金融で儲ける組織ではないはず」→この言葉に対して賛否。さらに竹中平蔵も農協を批判

    あいひん @BABYLONBU5TER JA部ビルの一部フロア売却を巡り、小泉進次郎農林水産大臣は「元々は農協という組織は(中略)金融で儲けるっていう組織じゃないはずなんですよ」と発言し、農協のあり方を批判。農政やコメ価格高騰の要因をJAに押し付け、命の「農林中金法」改正に向けた動き。頭角より性を表してきた。 pic.x.com/w5wMrs2WCT 2025-06-20 17:56:46

    小泉進次郎「農協は金融で儲ける組織ではないはず」→この言葉に対して賛否。さらに竹中平蔵も農協を批判
    Midas
    Midas 2025/06/22
    そうではなく問題は「そもそも銀行は金融で儲けたりしていいの?(正確には『銀行が金融で儲けるのは当然でしょ?』と誰ひとりマジで疑おうとしないその態度が『貧乏人はオコメも満足に食べれないの?』を生んでる」