2011年12月13日のブックマーク (2件)

  • 博士課程はアーティストを目指すのと同じ? 高学歴ワーキングプアの実態

    大学3年生を対象とした就職活動が例年より2ヵ月遅い12月に始まった。そんな中、2011年12月7日のニコニコ生放送では「高学歴ワーキングプア」の問題について大学関係者らが熱い議論を交わした。 日では1990年代、大学の研究基幹組織を大学から大学院へとシフトする「大学院重点化」が進められ、この20年間で大学院生の数は7倍に増加したととも言われている。大学は研究機関として充実した一方で、企業側が博士課程を経た学生の受け入れを避けるため、博士号を取得したのに仕事が無いという、いわゆる「高学歴ワーキングプア」問題が起きている。 ■年に1万人の「博士」が職にあぶれている 高崎経済大学・慶應義塾大学で非常勤講師を務める千葉雅也氏は、自身も常勤職を探さなければいけないという状況で「司会をする立場ではないが」と断りつつ、「特定の専門領域プラス、ビジネス的にアピールできる副専攻のキャリアパスが必要」と学生

    博士課程はアーティストを目指すのと同じ? 高学歴ワーキングプアの実態
    Mikagura
    Mikagura 2011/12/13
    いるよなぁ。これからって奴に「現実は厳しいのだ」ってしたり顔で説教して、環境をどうにかしようとは言わない奴。嫌味ったらしいから嫌い。
  • 英 “EUでの孤立”議論呼ぶ NHKニュース

    英 “EUでの孤立”議論呼ぶ 12月13日 8時28分 先週末のEU=ヨーロッパ連合の首脳会議で、財政規律の強化に向けた基条約の改正にイギリスだけが反対に回ったことについて、イギリス国内では「EUの中で孤立するおそれがある」という批判の声が上がるなど、新たな議論を呼んでいます。 先週末のEUの首脳会議では、信用不安の払拭(ふっしょく)に向けて財政規律の強化策を盛り込んだEUの基条約の改正が議論されましたが、イギリスが主権の制限につながるなどとして強硬に反対した結果、イギリスを除く26か国で新たな条約を結ぶことになりました。これについてフランスのサルコジ大統領は、13日付けの地元紙のインタビューで「今後は明らかに2つのヨーロッパがある。1つは、団結と規律をさらに強めたい国々、もう1つは、単一市場にだけ関心がある国だ」と述べ、ほかのEU諸国と歩調を合わせなかったイギリスを強く批判しました。