ブックマーク / hrnabi.com (16)

  • 「ネット上の安住の地になりたい」20年目の老舗掲示板サービスが黒字で存続できる理由 | HRナビ by リクルート

    SnapchatにInstagram、少し前にはTwitterやFacebookと、インターネット上で他のユーザーと交流するサービスには新規参入が多い。しかし、今も一部のファンに愛用されているのがBBS(Bulletin Board System)=「電子掲示板」だ。 SNSという言葉が一般化する以前は、BBSを通じて新たな友人を見つけた人も少なくないだろう。BBSの登場により、連絡先がわかる特定の相手との交流だけでなく、不特定多数とのコミュニケーションが可能になった。今も複数のBBSサービスが存在するが、いまなお利用されている老舗BBSの1つが『teacup.』(ティーカップ)である。 1997年から継続されているこのサービスは、現在も黒字で運営されているという。そこで、teacup.を運営するGMOメディア株式会社を訪問し、サービスがこれまで継続している理由、そしてコミュニケーションサ

    「ネット上の安住の地になりたい」20年目の老舗掲示板サービスが黒字で存続できる理由 | HRナビ by リクルート
  • オンプレDB、PerlのAIフレームワーク――ウェザーニューズが追求する「開発者とユーザー双方が幸せになれる技術」 | HRナビ by リクルート

    「TensorFlow」をはじめとするAIフレームワークや、Pythonで提供されている多くのライブラリにより、AIサービス制作・参入ハードルが下がっている。一方で、こうしたサービスを使わずに、あえて「必要なツールはほぼ自作」という選択をしているのがウェザーニューズだ。 同社のAIイノベーションセンターに所属するエンジニアの萩行正嗣(はんぎょう・まさつぐ)さんに、気象サービスでのAI活用事例と、「ユーザーと開発者のどちらの幸せも追い求める」開発哲学を伺った。 AIを使い、気象情報を早く正確に伝える ――まず、どのようなサービスでAIを活用されているのか教えてください。 私たちは特定のサービスだけにAIを使っているわけではありません。ウェザーニューズが提供するサービスはいずれも「気象情報を正確に伝える」ためのもの。天気予報自体にAIが活用されているので、すべてのサービスにAIが使われていると

    オンプレDB、PerlのAIフレームワーク――ウェザーニューズが追求する「開発者とユーザー双方が幸せになれる技術」 | HRナビ by リクルート
  • 「元グーグル」という肩書はいつか外したい――及川卓也さんが考える、日本の「残念なIT」からの脱出法 | HRナビ by リクルート

    DEC(デジタル・イクイップメント・コーポレーション)・マイクロソフト・グーグルと、時代を築いた外資系IT企業を渡り歩いた及川卓也さん。マイクロソフトではWindows NT、グーグル時代にはGoogle日本語入力Chrome OSなどのプロダクトに、エンジニアリングマネージャーとして携わっている。 今年5月にプログラマー向けの技術情報共有サービス「Qiita(キータ)」を運営するインクリメンツを経て、今年6月に独立。現在は、国内人材紹介大手のクライス&カンパニーの顧問に就任し、CTO・IT技術人材の採用支援や組織変革活動に力を入れている。そんな及川さんに、「日ITをどう見ているのか」という観点から話をお聞きした。 日IT産業はどこが残念なのか? ――組織変革やIT活用という面で、しばしば「残念」と評価されてしまうこともある日IT産業ですが、いわゆる外資大手IT企業での経験を

    「元グーグル」という肩書はいつか外したい――及川卓也さんが考える、日本の「残念なIT」からの脱出法 | HRナビ by リクルート
  • 「娘に情報が古いと指摘されます」 老舗サイト「とほほのWWW入門」の管理人ってどんな人? | HRナビ by リクルート

    90年代後半から2000年代にウェブ制作を経験した者なら『とほほのWWW入門』と聞いて、ピンと来ない人はいないだろう。同サイトは、HTMLJavaScriptRubyPythonなどの基礎知識が学べる、ウェブ制作初心者にとってはバイブルのような、とてもありがたい存在だ。サイトが開設されたのは1996年。国内でインターネットが普及し始めた初期からある老舗サイトで、お世話になった人も多いはずだ。 2016年10月を最後に更新がされていないようだが、それでも20年間コンテンツを出し続けるのは、かなり大変なことだったのではないか。同サイトの管理人・杜甫々(とほほ)さんは、いったいどのような人物なのか。サイトを開設したきっかけやインターネット初期の空気感などについて、話を聞いた。 「とほほのWWW入門」管理人・杜甫々さんとは? ――今回は取材に応じていただき、ありがとうございます。杜甫々さんは

    「娘に情報が古いと指摘されます」 老舗サイト「とほほのWWW入門」の管理人ってどんな人? | HRナビ by リクルート
  • 苦労して育てたPHPを捨てるメリットは? チャットワークに聞く(後編) | HRナビ by リクルート

    増井さんが「今、気になる人」に直撃する連載。前編では、PHPの独自フレームワークで開発したチャットワークをScalaで刷新すると宣言したChatWorkの山正喜CTOに、プロジェクトの進捗と、このプロジェクトがもたらした影響について聞きました。 後編では、チャットワークの未来像や、技術的負債を抱えないための方法論などについて、話を進めていきます。 苦労して育て上げたPHPを捨てるメリットとは? 増井:現行のシステムはまだPHPで動いてるんですよね? 山:そうです。 増井:10万4000社が使っている大規模サービスなのに、特に大きな問題はないんですか? 山:今は安定していますから問題はありません。でも3年ぐらい前までは、大きな障害を起こすことが度々あったので、正直、大丈夫とは言い切れない部分がありました。増井さんならよくご存じでしょうが、大規模なシステムでPHPを使う時には、気をつける

    苦労して育てたPHPを捨てるメリットは? チャットワークに聞く(後編) | HRナビ by リクルート
  • PHPからScalaに乗り換えたチャットワークさん、その後どうですか?(前編) | HRナビ by リクルート

    当にScala化できるんですか? 増井:今日は、チャットワークをPHPからScalaに切り替えるお話を伺うためにやって来ました。 山:はい。 増井:僕がこの話を知ったのは、ちょうど2年ぐらい前に読んだブログのエントリだったんです。いきなり失礼なんですが、僕はこの話を知って、ぶっちゃけアホじゃないかと思ったんですよ。 山:あはは(笑) 増井:基的に開発言語やフレームワーク、方法論を同時に変えるって結構大きな変更ですよね? 山:そう思います。 増井:それなのに、この決断を発表された当時、御社にはScalaエンジニアがいなかったそうじゃないですか。「当に大丈夫なのかな?」と思って、気になってたんです。昨年春には「Scala採用を決めて一年たった、CTOの雑感」というエントリをポストされていましたが、さらに1年経った今はどんな状況なんですか? 山:ひと言で申し上げると「絶賛移行中」と

    PHPからScalaに乗り換えたチャットワークさん、その後どうですか?(前編) | HRナビ by リクルート
  • 炎上の歴史とともに10周年、あの「ウェブ魚拓」創業者に会ってきた | HRナビ by リクルート

    ウェブページのアーカイブを記録するサービスとして長く愛されている「ウェブ魚拓」。なんと2015年でオープンから10周年を迎えたそうだ。ネットの(炎上の)歴史とともにじわじわとユーザー数を伸ばしてきた。 そもそも誰がなんのために作ったサービスなんだろう?と思っている人も多そうだが、じつは広告収益よりも課金サービスのほうが好調な、手堅くはっきりとしたニーズに支えられたネットサービスだ。 そんなウェブ魚拓のアイデアを生み出し、運営会社の創業者でもある新沼大樹さんにサービスを作ろうとした経緯や、思い出に残るネット炎上、そして知られざる新沼さんご人のワークスタイルについて聞いた。(取材場所は宮城県内にある新沼さん宅) ※ウェブ業界きっての肉体派・新沼さんの知られざる素顔に迫った後編はこちら。 消えていく不都合な情報、「もやもやする」気持ちがきっかけ ーーウェブ魚拓ってもう10周年になるんですね。そ

    炎上の歴史とともに10周年、あの「ウェブ魚拓」創業者に会ってきた | HRナビ by リクルート
  • 日本の会社には「遊び」がない–パトレイバー作者・ゆうきまさみ氏が語る組織論 | HRナビ by リクルート

    機動警察パトレイバー、鉄腕バーディー、白暮のクロニクルなど近未来SFを数多く手がけてきたマンガ家ゆうきまさみ氏。80年代から現在に至るまで、人気作を次々と生みだしてきた氏の作品に、HRナビ読者も親しんだ人が多いはずだ。 氏が描く世界では、皮肉の効いたギャグを交えながら、ちょっと世間からはズレた、けれども優秀なチームが困難な問題を解決していく様が丁寧に描かれている。ゆうきまさみ氏は、なぜ魅力的なチームや上司を描き続けることができるのか? そこにある質は何か?マンガ、アニメ、映画と現在も人気が続く機動警察パトレイバーの話題を中心にじっくり話を聞いた。 『機動警察パトレイバー 劇場版』(1989年公開)より。人型作業機械「レイバー」と警視庁特車2課の活躍が描かれる。劇場版は他に2作品、TVアニメシリーズは動画配信サイトで一部無料視聴も可能。(販売:バンダイビジュアル・発売:2008年7月2日・

    日本の会社には「遊び」がない–パトレイバー作者・ゆうきまさみ氏が語る組織論 | HRナビ by リクルート
  • 「日本人の技術者は優秀だという考えは捨てるべき」とピースオブケイクCTO が語る理由 | HRナビ by リクルート

    2015年に発足が予定されている「ASEAN経済共同体(AEC)」。インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイなど東南アジア10カ国が加盟するASEAN域内の「モノ」「ヒト」「サービス」の自由化が進み、ビジネスの速度も上がると予測されている。今年、これまで以上にアジアへと目が向けられているのは、このためだ。 「STORES.jp」を運営する株式会社ブラケット取締役兼CTOを経て、2012年1月から「cakes」や「note」を運営するピースオブケイクの取締役CTOに就任している原永淳氏。2013年4月には、世界展開の準備のためシンガポールへと拠点を移し、アジアのエンジニア育成・支援に取り組んでいる人物だ。 アジアへと進出したきっかけは、アジアというマーケットを体験した衝撃だという原永氏。「アジアを視野に入れ、現地を知ることが日エンジニアのキャリアを考えることに通じる」とも

    「日本人の技術者は優秀だという考えは捨てるべき」とピースオブケイクCTO が語る理由 | HRナビ by リクルート
  • 若者に人気のモバイル動画配信ツイキャス、創業者の意外な起業の背景とは | HRナビ by リクルート

    「私が入った当時のサイボウズはすごかったですよ。ファックス用紙を入れれば入れた分だけ20万円の注文書が出てくる。全国から注文が殺到していた。そういう状況だったので、若干勘違いしていたところもあるかもしれません」 自分が起業に至った経緯の一端を、苦笑いしながらこんな風に語ってくれた赤松洋介氏は、若者を中心に支持を集めるモバイル向け動画ストリーミングアプリ「ツイキャス」の生みの親だ。2012年2月にツイキャスを運営するモイを創業、2014年6月には国内外のVCらから500万ドル(約6億円)の追加の資金調達を実施するスタートアップ企業の注目株だ。今や登録ユーザー数が1000万人を超え、ストリーミングとECを組み合わせる「キャスマーケット」をリリースするなど攻めの姿勢を取り続けている。 シリコンバレーでは2015年に入ってからMeerkatやTwitterが買収したPeriscopeといったモバイ

    若者に人気のモバイル動画配信ツイキャス、創業者の意外な起業の背景とは | HRナビ by リクルート
  • 「起業するのにパーフェクトなアイデアなんて待つな」、Dropbox創業者が若い起業家へ送る言葉 | HRナビ by リクルート

    独立系クラウドストレージサービス「Dropbox」は、MIT(マサチューセッツ工科大学)卒の、当時24歳の若き起業家、ドリュー・ハウストン(Drew Houston)によって設立された。2007年の創業当時、すでにクラウドストレージサービスやバックアップサービスはレッドオーシャン状態だと考えられていて、今さら差別化要因などないし、Dropboxが成功する理由もないと、多くの投資家は考えていた。 ところがその後の数年でDropboxは使いやすさで他を圧倒。今ではGoogleAppleMicrosoftAmazonなどと並んでストレージサービスの世界で強い存在感を示すに至っている。2014年1月には評価額100億ドル(1.2兆円)で2億5000万ドルの資金を調達するなど、企業規模が大きくなりすぎてしまって、もはや買収できるのはMicrosoftぐらいしか残っていないのではないかと言われる

    「起業するのにパーフェクトなアイデアなんて待つな」、Dropbox創業者が若い起業家へ送る言葉 | HRナビ by リクルート
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2015/04/08
    “最悪のケースでも自分自身がユーザーになり、自分の問題は解決できるんだから” “事前に結果が分かっているなら、何も新しいことをしているなんて言えない” “必要なのはロールモデル”
  • 新卒ならスタートアップ?それともSIer? 現役CTO6人が語るエンジニアの理想のキャリア | HRナビ by リクルート

    エンジニアとして、今後どのようにキャリアパスを築いていくべきか。今のまま日々の仕事に追われていて良いものだろうかと、漠然とした不安を抱えている人も多いのではないだろうか。 そんな若手エンジニアにとって注目のイベント「急成長スタートアップ6社のCTOが語る Developers career event〜エンジニアによるエンジニアのためのキャリアを考える〜」が開催された。登壇したのは、Talknoteの藤井拓也氏、カタリズムの江部隼矢氏、スターフェスティバルの加藤彰宏氏、nanapiの和田修一氏、ヒトメディアの井村元宗、BASEの藤川真一氏の6名。モデレーターは株式会社クラウドワークス 取締役執行役員 CTOの大場光一郎氏。 写真左から、モデレーターの大場氏、カタリズム江部氏、スターフェスティバル加藤氏 新しいものを作り出したいから、スタートアップへ転身 大場:みなさん、CTOには自らの選択

    新卒ならスタートアップ?それともSIer? 現役CTO6人が語るエンジニアの理想のキャリア | HRナビ by リクルート
  • 10代がハマるMixChannelに見る、熱量の高い「顔出しコミュニティ」の作り方 | HRナビ by リクルート

    10代の若者が、大人には理解ができないようなサービスの使い方をし、その世代特有のインターネット文化として、話題になることが増えてきた。10代がよく利用しているサービスの1つとしてよく取り上げられるのが、Donutsのリリースした「MixChannel」だ。 MixChannelは、スマホから10秒の動画を投稿し、アプリ上でコミュニケーションをとるサービス。現在200万ほどダウンロードされている。10代が熱中するプロダクトとコミュニティを生み出すためにどのようなことに取り組んできたのか。MixChannel プロデューサーの福山誠氏に話を伺った。 10代からネットベンチャーに 福山氏がインターネット業界に関わり始めたのは19歳のとき。当時、まだモバゲーも存在していない時代のDeNAでアルバイトを始めた。 DeNAを辞めた後、福山氏は20名ほどの規模だったGREEに学生インターンとして関わり始

    10代がハマるMixChannelに見る、熱量の高い「顔出しコミュニティ」の作り方 | HRナビ by リクルート
  • CEOの年収2000万円ほか全社員の給与を公開中、Buffer創業者に聞く「過激な透明性」のワケ | HRナビ by リクルート

    以下の一覧表をみて見てほしい。これは現在急速に成長中の、とあるスタートアップ企業における社員全員の年収の一覧表だ。Google Docsを使って常時この表をネット上で公開しているのは、TwitterやFacebookへの投稿をタイムシフトで最適化するサービスを提供するスタートアップ企業の「Buffer」。株式の持ち分や、1株当たり評価額も書いてある。つまり、含み益も含めて、どのくらいお金をもらっているか、今後もらうことになるかが全部内向きにも外向きにも透明になっている。創業者でCEOのジョエル・ガスコイン氏の報酬は年額で17万5000ドル(約2050万円)、持ち株の評価額は、すでに2218万ドル(25.5億円)というのも分かる。 Bufferでは、すべての報酬額を公開しているだけでなく、その算定式も同時に公開している。以下の表をみれば分かるように、役職、経験、居住地などに基く給与算定式もシ

    CEOの年収2000万円ほか全社員の給与を公開中、Buffer創業者に聞く「過激な透明性」のワケ | HRナビ by リクルート
  • 美容室まで完備されたドワンゴオフィスはエンジニアにとって居心地の良すぎる場所だった! | HRナビ by リクルート

    ドワンゴオフィスのここがすごい! 社員への福利厚生でオフィスに美容室が完備されている! 長時間働くこともあるエンジニアのために居心地の良さを大切にしている カフェテリアの完備や、オフィス内に階段があるなどコミュニケーションを図りやすい工夫がされている 4月に開催されたニコニコ超会議3が大成功に終わったばかりの、ドワンゴさんのオフィスにお邪魔してきました。 ドワンゴさんは2013年の7月に明治座から歌舞伎座に移転したので、ちょうど移転1周年のタイミング。移転した時から話題になりまくりだったので期待値は相当高めだったのですが、そんな期待を軽く超えた凄さがありました! オフィス内に「TULLY’S COFFEE」や美容院(しかも有名店)が完備されていたり、コンシューマーゲーム機からボードゲームまで揃っている「路地裏スペース」、自分の好きなものを置いたり飾ったりできるエンジニアフロア、そしてなによ

    美容室まで完備されたドワンゴオフィスはエンジニアにとって居心地の良すぎる場所だった! | HRナビ by リクルート
  • KAIZEN須藤CEOはリクルート時代にも働き方をカイゼンしまくっていた!(前編) | HRナビ by リクルート

    須藤憲司(すどう・けんじ)。1980年生まれ。2003年に早稲田大学を卒業後、株式会社リクルート入社。同社のマーケティング部門、新規事業開発部門を経て、アドオプティマイゼーション推進室を立ち上げ。株式会社リクルートマーケティングパートナーズ執行役員で活躍の後、2013年にKAIZEN platform Inc.を米国で創業。 設立1年ほどで、破竹の勢いで伸びている「KAIZEN platform」という一風変わった名前の元気なスタートアップ企業がある。WebサービスやモバイルのUIを、いわゆる「A/Bテスト」を使って手軽に改善できるサービスだ。最近グロースハックと呼ばれることもある注目ジャンルで、日の大手企業を中心にユーザーを増やしている。 この分野を世界的な構図でみると、企業向けのサービスとしてアドビシステムズが握っていた市場を、米国発のスタートアップ企業のOptimizelyが使い勝

    KAIZEN須藤CEOはリクルート時代にも働き方をカイゼンしまくっていた!(前編) | HRナビ by リクルート
  • 1