タグ

ブックマーク / blog.nkzn.net (5)

  • React Native for Windowsを斜め読みした感想 - ナカザンドットネット

    jp.techcrunch.com はい、なんか出てきました。「react-native-windowsなら前からあったじゃん」と思ったのですが、どうやら大幅にリライトしたみたいなので、家とどのくらい違うのか、簡単に流し読みしてみました。雑に読んだだけなので、たぶん勘違いを多分に含んでます。眉に唾をつけて読んでください。ちゃんと知りたい人はコード読んでください。 三行で 前提 今までのreact-native-windows 新しいreact-native-windows 感想 全面C++リライト フォルダ構成の変更 家との挙動の違いについて まとめ 三行で VC++使った結果、言語をブリッジするレイヤーがひとつ減ったのは面白い フォルダ構成は大きく変わったけど、たぶん妥当 開発者が使うときのAPIだけ家と共通なら、内部実装の方針は多少家と違ってても大丈夫なはず(ほんとか?) 前提

    React Native for Windowsを斜め読みした感想 - ナカザンドットネット
  • 「ネイティブアプリ開発者は絶滅危惧種なのか?」への感想文 - ナカザンドットネット

    ポジション MSがRNめっちゃ使ってるという話について Brownfield事例は実質的にネイティブの事例 Skypeの事例ならどうなのか ネイティブアプリ開発者の仕事は減るのか まとめ みんなの反応 Xamarin勢の反応 Cordova勢の反応 iOSネイティブアプリ開発者の反応 jp.techcrunch.com こちらの記事への雑な感想です。感想は私の主観であり、ポジショントークであり、所属する組織の意見とは無関係であることを先に述べておきます。 また「ネイティブ」という言葉に「C/C++などから作られた機械語」という来の意味に加えて、「プラットフォームの標準言語(WindowsのC#, AndroidJava, iOSのObj-C)や標準開発ツールである」というニュアンスを含めることをご容赦ください。 ポジション こんな感じのポジションの人です。 中小企業向けにBtoBでアプ

    「ネイティブアプリ開発者は絶滅危惧種なのか?」への感想文 - ナカザンドットネット
  • React Nativeの光と闇について喋ってきました #上越TechMeetup - ナカザンドットネット

    7月21日(土)に新潟県上越市で行われた、上越TechMeetup#2に参加してきました。 jtm.connpass.com 町家を改装したイベントスペース「高田小町」で、総勢15名での、和やかな雰囲気での開催となりました。 なんでいったの 主催の五十川さんがRNの話を聞きたいということでお呼ばれしました。上越は地元なので、地元で行われるIT勉強会にお呼ばれなんて、テンションがダダ上がりになる事案です。 個人的なところとして、2010年ごろに上越である程度の規模のIT勉強会を開催することを諦めて新潟市で開催していたという事情がありまして、自分が諦めたことを実現した勉強会を是非応援したいという気持ちもありました。 なにしたの React Nativeの光と闇というタイトルで講演してきました。スライドは次のとおりです。 React Nativeの光と闇 from Yukiya Nakagawa

    React Nativeの光と闇について喋ってきました #上越TechMeetup - ナカザンドットネット
  • React NativeをWebに持ってくることの意味 - ナカザンドットネット

    ブラウザはGUIアプリケーションプラットフォームではない Flexboxについて React DOMはGUIアプリケーションフレームワークではない React NativeはGUIアプリケーションプラットフォームの抽象である React Native for Webがブラウザに持ち込んだもの コンポーネントが便利 スタイル周りも良い感じ TouchableOpacityでタップ表現もラクラク 他にもいろいろあるけど プロダクション事例が強すぎる 作者のnecolasも語ってた まとめ 余談:React系のアプリケーションフレームワーク React Native for Webは、React NativeをWebに持ち込む試みです。 しばしば、こういった試みに対して「わけがわからない」「末転倒である」といった意見を見かけますが、筆者は妥当な試みであるという印象を持っています。ちょっと頭の中

    React NativeをWebに持ってくることの意味 - ナカザンドットネット
  • React NativeをWeb IDEで試せるExpo Snackしゅごい - ナカザンドットネット

    来ならばAndroid StudioやXcodeを導入しなければWorldにHelloすることも難しいReact Nativeですが、create-react-native-appを使うことでnpm/yarnのみで実行できる環境が構築できます。 この魔法のような環境づくりの立役者がExpoなわけですが、実はExpoにはWeb IDEがあることをご存知でしょうか。その名をExpo Snackと言います。 ↓こんな感じでブラウザ上でコードを書くと、すぐに動作を確認することができます。 組み込みプレビューはappetize.ioが使われています。これも大概謎の技術なんですが、DeviceFarmとかRemote TestKitに類似の技術を使ってるんですかね。React Native for Webのようなイミテーションではなく、当にネイティブのシミュレータや実機で動かしている画面をストリー

    React NativeをWeb IDEで試せるExpo Snackしゅごい - ナカザンドットネット
  • 1