タグ

2011年12月4日のブックマーク (12件)

  • 年金“きちんと説明し引き下げを” NHKニュース

    年金“きちんと説明し引き下げを” 12月4日 12時34分 NHKの「日曜討論」で、民主党の長元厚生労働大臣は、過去の特例措置の影響で来より高くなっている年金の支給水準について、国民にきちんと説明したうえで引き下げるべきだという考えを示しました。 この中で、民主党の厚生労働部門会議の座長を務める長元厚生労働大臣は「来は、物価が下がっているので年金の支給額も下げるべきだったが、それをしなかったので現役世代に負担がかかりすぎている。厚生労働部門会議として、3年から5年かけて支給額を引き下げるべきだということを苦渋の選択としてまとめた。国民の皆さんに、頭を低くしてきちんと説明していくことが必要だ」と述べました。 国民新党の亀井政務調査会長は「物価に連動して支給額を変えるのは否定しないが、政府の中に、少子高齢化が進むなかで、デフレに慣れてしまい経済成長はしないというムードが漂っていることが

  • 不公平とパイの分け方 - 経済を良くするって、どうすれば

    この数年、「世代間の不公平」が喧しくなった理由を改めて考えてみると、やはり、成長率の低下があるのだと思う。別段、負担と給付に関係の深い、長寿化に変化があったわけでもなく、少子化と言えば、わずかながら改善しているからだ。社会保障の問題のように見えて、経済運営の問題なのである。 高齢者への社会保障給付は、2009年度に2.5兆円増えた。もし、日経済が2.1%成長をするなら、GDPは11.3兆円ほど増えるから、給付増はその22%に当たる。高齢者の人口割合は23%(2009年)ほどであり、人口比に従って増加分の「パイ」を分けると考えれば、それほど「不公平」な感じはしない。 もちろん、経済成長が0.5%しかなければ、「パイ」のすべてを高齢者に持っていくことになるから、これは「不公平」だということになろう。痛みを分かち合おうというのも理解できる。こうしてみると、世代間の「不公平」論は、経済が成長しな

    不公平とパイの分け方 - 経済を良くするって、どうすれば
  • 「増税なくして復興なし」だった財務省と野田政権 - Baatarismの溜息通信

    東日大震災の復興費用のための臨時増税を盛り込んだ復興財源確保法など復興関連法は30日の参院会議で、民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決、成立した。野田政権は復興財源に一定のめどをつけ、今後は消費増税と社会保障の一体改革に正面から取り組む方針だ。 政府が想定する当初5年間の復興費19兆円のうち、今年度第1、2次補正予算では6兆円を計上。この日の財源確保法の成立により、残り13兆円分と、1次補正で流用した年金財源2.5兆円の穴埋め分の計15.5兆円を確保する。 このうち10.5兆円は臨時増税でまかなう。2013年1月から所得税額の2.1%上乗せを25年間続けて7.5兆円を捻出するほか、14年6月から10年間にわたる住民税の年1千円上乗せで0.6兆円、来年4月から予定していた法人減税を3年間凍結して2.4兆円を調達する。 asahi.com(朝日新聞社):復興財源法が成立 臨時増税で10

  • ドイツ「ふぅ、なんとか俺だけは生き残れそうだな」 英仏EU「絶対に許さない」

    ■編集元:ニュース速報板より「ドイツ「ふぅ、なんとか俺だけは生き残れそうだな」 英仏EU「絶対に許さない」」 1 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/03(土) 23:35:47.11 ID:L7OrwnjJ0 ?PLT(12000) ポイント特典 <強いドイツ>「独り勝ち」に欧州各国から警戒の声 毎日新聞 12月3日(土)21時14分配信 ドイツのメルケル首相=2010年6月7日、小谷守彦撮影 【ベルリン篠田航一、パリ宮川裕章】欧州各国が財政危機にあえぐ中、域内最大の経済大国として勢いを増す「強いドイツ」に対し、各国から警戒の声が上がっている。 背景には、強固な輸出力で黒字を続ける「独り勝ち」への反感のほか、2度の世界大戦を通じ欧州の脅威であり続けたドイツへの歴史的な不信もあるとみられる。メルケル首相は懸念の払拭(ふっしょく)に躍起だ。 メルケル首相は2

  • 【ありがとう】 民主党 「国家公務員の給料を7.8%下げると言ったな。当然嘘だ。地方も下げない」 : 暇人\(^o^)/速報

    【ありがとう】 民主党 「国家公務員の給料を7.8%下げると言ったな。当然嘘だ。地方も下げない」 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 16:05:32.07 ID:+DgzkUhS0 国家公務員給与引き下げ、法案成立困難 一転ゼロ回答、野党反発 ■「柔軟に」前原氏は修正案/「待った」輿石氏が横やり 国家公務員給与を平均7.8%削減する臨時特例法案の今国会での成立が困難になった。民主党の前原誠司政調会長が1日の民主、自民、公明3党の政策責任者会議で法案修正に応じる姿勢をみせたにもかかわらず、民主党の最大の支持勢力である連合の意向を受けた輿石東幹事長らが反対し、2日の実務者協議で一転「ゼロ回答」をしたためだ。 党代表時代、「脱労組依存」を打ち出した前原氏と労組系議員のドンである輿石氏の対立が、与野党協議にも影響を与えた格好だ。 「いやぁー、驚いた!」

    【ありがとう】 民主党 「国家公務員の給料を7.8%下げると言ったな。当然嘘だ。地方も下げない」 : 暇人\(^o^)/速報
  • ポーランドの英雄か裏切り者か? - himaginary’s diary

    昨日紹介したポーランド外相シコルスキの演説に対し、賛否両論の反応が出ているらしい。 否の方では、国内の野党が不信任案や問責決議案を出す動きを見せているとのこと。欧州連邦を提唱する彼の発言は、1989年以前の属国の状態にポーランドを戻そうとするものであり、憲法の誓約を破るものである、というのがその理由。第四帝国による覇権を提唱するものだ、という非難まで飛び出したとの由。 一方、German Marshall Fund of the United States(GMF)という組織のブログでは称賛の声が寄せられ、未来のEU大統領との呼び声まで掛かっている。また、同ブログのブロガーの中には、歴史的事例を巧みに盛り込んだその演説を分析した人もいる。それによると、昨日紹介したユーゴスラビアの事例を演説の冒頭に持ってきたことにより、その紛争時に30万人の難民を受け入れ、第二次大戦後初の軍事介入を余儀無く

    ポーランドの英雄か裏切り者か? - himaginary’s diary
  • 妄執 - 風花舞う冬の日に

  • ジャパニーズ・ビジネスパーソン - 非国民通信

    世界で最も長時間勤務者多い国は?(日経ウーマンオンライン) 世界有数の残業大国と考えられている日だが、世界で最も長時間勤務者が多いのはブラジルだった。また日だけが長時間勤務における男女の差がほとんどなく、唯一「残業の男女平等」が進んでいる。 レンタルオフィス事業を手がけるリージャスが世界のビジネスパーソン約1万2000人を対象に調査を実施したところ、長時間(1日あたり11時間以上)勤務するビジネスパーソンの割合が最も多い国はブラジル(17%)で、次いで日、フランス、南アフリカ(いずれも14%)が並んだ。 男女別で長時間勤務者の割合をみると、日男女とも14%で、平等に残業しているといえる。これは他国では見られない特徴で、日以外の長時間勤務者の割合は男性の方が女性より明らかに多い。 また仕事を家に持ち帰るかとの問いに対しては、日以外の国は「週に3回以上持ち帰る」という人が「週に1

    ジャパニーズ・ビジネスパーソン - 非国民通信
  • Hatebreeder - 非国民通信

    さて、先の大阪ダブル選挙は概ね予想通りの結果になったわけですが、敗北した平松陣営への後付けの批判の中には「橋下批判ばかりで政策を語っていない」なんてのも散見されます。まぁ政策の訴えに関しては不十分ではあるのかも知れませんけれど、それを敗因と考えられる人って今までの選挙戦を見てこなかったのかと大いに首をかしげるところです。何しろ日の選挙と言ったら昔から名前の連呼が王道中の王道です。知名度を高めることこそ必勝の戦術だったからこそ今の勢力図があるのであって、もし政策を訴えることで票の獲得につながるというのなら、今頃は共産党辺りが第一党でなければおかしいでしょう。 むしろ橋下にしても人気を博してきたのは公務員なり既成政党なり電力会社なり、有権者が憎悪する対象を率先して攻撃してきたことにあるわけで、具体的な政策にまで踏み込んだ上で橋下を支持している人は必ずしも多くないはずです。加えて平松氏がどうい

    Moonlightdance
    Moonlightdance 2011/12/04
    これは嫌味ないいエントリ
  • 「収入の少ない人ほど、松井候補に投票」:2011大阪府知事選の検証 - 進化する大人たちへ

    2011年の大阪府知事選挙で、「大阪維新の会」の松井一郎候補が当選しましたが、松井候補の市町村別の得票率と平均所得は逆相関、つまり所得の低い市町村ほど松井候補の得票率が高かったことが、わかりました。 - 知事選各候補の市町村毎の得票率を計算して見ていたら、ある事に気づきました。松井候補は主に南部で得票率が高く、北部で得票率が高くないように見える、ということです。どうやら、得票率と地域性に関係があるように見えます。 大阪では、「豊中・箕面・吹田といった北部は所得が多く、逆に泉佐野や貝塚のような南部では所得が低い」というイメージがあります。となると、松井候補の得票率と、市町村毎の平均所得との間に、関係があるかもしれません。そこで、検証してみる事にしました。 まず、松井候補の自治体別の得票率については、大阪府選挙管理委員会のHPから得られたデータに基づいて計算しました。以下で得ることができます。

    「収入の少ない人ほど、松井候補に投票」:2011大阪府知事選の検証 - 進化する大人たちへ
  • マイナビ2013の広告がすばらしすぎる件

    “マイナビ2013の広告が気持ち悪い”と話題みたいですね。 「マイナビ2013の広告が気持ち悪すぎる」というブログ記事がアクセスを集めているようですし、twitterでは「気持ち悪い」とか「うわぁ」とか、批判的な感想が多く述べられています。 わたしは最初これを見たとき、「なんて素晴らしい広告なんだ!」と思いました。 なぜか。 それは、あの広告がとても「正直」だから。誠実とさえ言えます。 ◇◆◇ マイナビのターゲットは、あれを見ても「気持ち悪い」と感じない、もしくは感じたとしてもその自身の感覚を無かったことにしてしまえるほどには身体的・生理的感度の低い学生だと思います。 あの広告を見て生理的嫌悪感を感じる人は、ハナっからマイナビのアクティブユーザーになんかならないだろうし、 そんな人たちはハナっからマイナビのターゲットではないからです。 ですから、ユーザーの選別という意味ではあの広告は非常に

    マイナビ2013の広告がすばらしすぎる件
  • 街で、ものすごいクレーマーを見た。 - シロクマの屑籠

    http://ulog.cc/a/fromdusktildawn/11523 上記リンク先を読んだ直後、たまたま街で凄いクレーマーを見かけてびっくりした。会話から察するに、何かの契約内容にクレームをつけているらしかったが、クレーマーの言動があまりに強烈すぎて、見ているだけでしんどかった。対応した店員は、たぶん今日一日グロッキーだろう。 クレーマー「お前が説明しなかったから頭に来てるんだよ!」 店員「契約の内容については、事前に説明しました。これが、署名の写しです」 クレーマー「そんなのマトモに読んでるわけないだろ!私も忙しいんだから!(激怒)」 店員「では、説明を受けた事実は確かなんですね」 クレーマー「お前、私のこと馬鹿だと見下してるだろう!頭に来た!(さらに激怒)」 うわぁ……こんな人、当にいるんだ……。 クレーム対応という次元で見れば、店員側にも非があるかもしれない。「もっと上手い

    街で、ものすごいクレーマーを見た。 - シロクマの屑籠