タグ

著作権に関するMoroduubのブックマーク (118)

  • 時事ドットコム:保護期間70年に延長を=著作権法改正に意欲−川端文科相

    保護期間70年に延長を=著作権法改正に意欲−川端文科相 保護期間70年に延長を=著作権法改正に意欲−川端文科相 著作者の死後50年までとなっている著作権の保護期間について、川端達夫文部科学相は20日午前の閣議後記者会見で「ある種の世界標準である70年を念頭に、その方向に進めるべきだ。諸課題に取り組みたい」と述べ、延長のための著作権法改正に意欲を示した。  保護期間の延長に関しては、文化審議会著作権分科会が2007年から是非を議論したが、延長を求める権利者側と負担増加などを懸念する利用者側の意見が対立。結論は出ず、今年1月に両論を併記した報告書をまとめていた。(2009/11/20-10:36) 一覧に戻る 関連するニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん

  • benli: 民主党への手紙

    民主党はそのウェブサイトで国民からの意見を募集しているようなので,次のような意見をお送りいたしました。 報道によれば,鳩山 由紀夫首相は18日に開かれた「JASRAC創立70周年記念祝賀会」において、著作権の保護期間を現在の「著作者の死後50年」から、欧米などと同等の「著作者の死後70年」に延長するために最大限努力するとの考えを示したとのことです。これが当だとすれば,心底失望いたしました。 高速道路の無償化が骨抜きになったとしても民主党を責める気はありませんでした。自民党が最後に焦土作戦をとった後です。予算措置を必要とする政策が思うに任せないのはやむを得ないことです。 米軍基地の沖縄県外移転が果たせなかったとしても民主党を責める気がありませんでした。外交問題は相手があることです。相手国の同意を得なければ進まない政策が思うに任せないのはやむを得ないことです。 しかし,著作権の保護期間問題は

  • 著作権保護期間延長問題について - 正々堂々blog

    昨日、文化庁著作権課長の甲野氏と1時間程度ぼくの部屋で今後の著作権法の行方について議論させていただきました。 保護期間延長問題については「知財戦略2005にも、米国からの年次改革要望書に対する報告書にも、2008年までには結論を得る、と書いてありますが、まだ何も決まっていません」という想定の範囲内の解答。 ということは、今年あたりから議論を始めて、来年結論を得て、再来年の通常国会に法案提出を目指しているのでしょうか? 今年2月には、著作権分科会や法制小委員会の人事もあるようですし、要注意です。 ぼくの方からは、文化の発展に寄与するという著作権の旨に添えば、日が主導してベルヌ条約の改正に動いたらどうですか?もちろん保護期間短縮に向けてですけどね、と申し上げておきました。 権利を孫の時代まで保護するなんて、ほとんどすべての人にとっては、想定の範囲外ですからね。 「耐震解明能力」=「政権担当

    著作権保護期間延長問題について - 正々堂々blog
  • 鳩山総理が「JASRAC創立70周年記念祝賀会」において「「著作者の死後70年」に延長するために最大限努力する」と発言したそうです。…

    鳩山総理が「JASRAC創立70周年記念祝賀会」において「「著作者の死後70年」に延長するために最大限努力する」と発言したそうです。 「著作権保護期間70年への延長実現に最大限努力」鳩山首相が明言 -INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_329858.html この発言を踏まえてお答えください。

  • The Pirate's Dilemmaの著者:「海賊行為は脅威ではなく、機会だ」として電子版著書を無料提供 | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、WebページThe Pirate's Dilemmaの『Download the Book!』というページを翻訳したものである。 原典:The Pirate's Dilemma 原題:Download the Book! 著者:Matt Mason ここから、の電子コピーをダウンロードすることができる。価格はあなた次第。 ダウンロードの際には、上記のリンク、または左のブックカバー画像をクリックするだけ。チェックアウトページでは、最低0.00ドルから価格を設定することができる。購入に際しては、電子メールアドレスを入力する必要があるが、私はあなた方のオンラインプライバシーを尊重しており、決してそれらの情報でspamは行わないと約束しよう。 なぜ、著者である私はを無料で提供するのか。明らかにそれは、このにおける議論に多くの意味をなす行為でもあるのだが、すべての著者たちにとって

  • 「ヤクザのみかじめと同じ」人気ドラマー・ファンキー末吉がJASRACに激怒!

    ロックバンド・爆風スランプで活躍し、LOUDNESSの二井原実、筋肉少女帯の橘高文彦らとのバンド・X.Y.Z.→Aのほか、中国でも演奏活動を行うドラマーのファンキー末吉。彼が経営する音楽バー「Live Bar X.Y.Z.→A」に社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)から「著作者の財産を守るため、著作権料を払いなさい」と著作権料の支払いを求める手紙が届き、ファンキーはJASRACの不可解な料金徴収法に激怒。「これではヤクザのみかじめと同じである。ちゃんと著作権者に分配しろよ!!」と憤り、弁護士にも相談し、JASRACと数カ月にも渡る交渉を行っている。 ファンキーは自身のブログで次のようにその真相を明かした。 「JASRACから郵送された書類を開けてみると、楽曲リストのひな形なんて陰も形も見えず、ただ『何平米の店舗で月に何時間演奏しているお店は月々いくら払いなさい』という表とその申告書が

    「ヤクザのみかじめと同じ」人気ドラマー・ファンキー末吉がJASRACに激怒!
  • Creative Commonsを受け入れるオバマ次期米大統領 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Obama Embraces Creative Commons」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Obama Embraces Creative Commons 著者:Ben Jones 日付:December 02, 2008 ライセンス:CC by-sa 次期米国大統領Barack Obamaの発するメッセージ、それは彼の遊説中のスピーチでもしばしば語られた『Change(変化)』である。そうした変化の1つには、クリエイティブ産業やそのロビーグループへの冷遇もあるのだろう。そしてCreative Commonsライセンシングの許容も。 Obamaはい

  • 「火あぶりにしてやる」――音楽業界関係者が海賊党に怒り

    「中世なら火あぶり」 音楽業界関係者が海賊党党首に 特許システムの廃止、著作権法の改正などを唱えるスウェーデンの政党・海賊党の党首リカード・ファルクビンジ氏が、音楽業界セミナーに出席し、「音楽は無料であるべきで、お金は付加価値を付けることで稼ぐべき」と主張した。同氏はほかにも「著作権は商業作品にのみ適用されるべきで、趣味のリミックスなどは無許可で公開できるようにすべき」「著作権は5年で消滅させるべき」とも訴えた。Mr Scruffなどのアーティストのマネジャー、デイブ・スミス氏はこの「著作権は5年で消滅」の主張に怒り、「中世だったら火あぶりにしてやるところだ」と非難したという。海賊党はEU(欧州連合)の欧州議会に1議席を有している。 Pirate Party leader threatened with being “burnt at the stake”(The Next Web) ミュ

    「火あぶりにしてやる」――音楽業界関係者が海賊党に怒り
  • 【日々是世界 国際情勢分析】ドイツなど欧州で「海賊党」への支持高まる - MSN産経ニュース

    国家によるインターネット規制に反対する政党「海賊党」がドイツなど欧州で支持を伸ばしつつある。9月に行われたドイツ総選挙では、国から助成金を得るのに必要な最低得票を確保した。既成政党にあきたらない支持者を次々と獲得する異色の政党。いったいどこまで勢力を伸ばすのか。 「海賊党」の名称は、違法コピーされたCDなどの「海賊版」に由来する。同党は音楽データのコピーを取り締まる法規制やネット検閲に強く反対している。 ドイツの海賊党幹部クーニッヒ氏は「一般人は海賊党の存在をジョークと思うかもしれないが、『市民の権利』や『自由』などの問題は、ジョークとして扱われるべきものではない。私たちはドイツの民主主義体制下において、一番速く成長している」と胸を張る。 海賊党は2006年にスウェーデンで生まれ、ドイツなど約25カ国でも相次ぎ誕生した。ドイツ西部ミュンスターやアーヘンで8月に行われた市議会選挙では同党が議

  • コーリー・ドクトロウ: リリー・アレン問題は偽善ではなく、著作権の混乱が原因 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、BoingBoingの「Lily Allen's copyright problem」という記事を翻訳したものである。 原典:BoingBoing 原題:Lily Allen's copyright problem 著者:Cory Doctorow 日付:September 23, 2009 ライセンス:CC by-sa リリー・アレンが海賊行為への罵倒を繰り広げたことで、コピーファイターたちの間で彼女の悪名は高まっていった。彼らは彼女のウェブサイトや言動を入念にチェックした。その結果、彼女のウェブサイトは、新聞記事のスキャン、ミックステープなど(さらには彼女が投稿した罵倒でさえ、Techdirtの記事を転載したものだ

  • ドイツ海賊党、総選挙で議席は逃すも84万票を集める | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、P2P Blogの「845,000 votes: Pirate Party celebrates election results」という記事を翻訳したものである。 原典:P2P Blog 原題:845,000 votes: Pirate Party celebrates election results 著者:Janko Roettgers 日付:September 28, 2009 ライセンス:CC by-nc-sa ドイツ海賊党は、昨日の総選挙で845,904票を獲得した。同国議会の議席を獲得するには足りなかったが、この立派な結果は、同党がドイツ政治における恒久的なプレイヤーとしての地位を確立する一助となるだろう

  • カナダ海賊党、政党登録を目指し準備を進める | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Pirate Party Canada Set For Federal Approval」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Pirate Party Canada Set For Federal Approval 著者:Ernesto 日付:September 23, 2009 ライセンス:CC by-sa 世界中の至る所で、新たな海賊党が産声を上げ、政治課題として著作権、検閲、プライバシー問題を掲げている。カナダ海賊党もそこに加わろうとしている。現在、彼らは連邦からの承認を目指しており、正式に政党として登録されるためには若干名の党員を必要としている。

  • 前衛音楽家、33秒の曲に70,200曲を引用、利用申請のため70,200部の書類を権利団体に提出 | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、P2P Blogの「Musician mashes up 70,200 songs, delivers lists to rights holders by the truck load」という記事を翻訳したものである。 原典:P2P Blog 原題:Musician mashes up 70,200 songs, delivers lists to rights holders by the truck load 著者:Janko Roettgers 日付:August 21, 2008 ライセンス:CC by-nc-sa ドイツの前衛的音楽家Johannes Kreidlerは、ほんの33秒の間に、70,200曲もの他音楽作品からの引用を含む楽曲を作曲した。私は彼を前衛的(アバンギャルド)といったよね?いずれにしても、彼はよき市民であろうとしており、きちんとドイツ音楽権利

  • ドイツ海賊党、初の議員を獲得する | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、P2P Blogの「German major joins Pirate Party」という記事を翻訳したものである。 原典:P2P Blog 原題:German major joins Pirate Party 著者:Janko Roettgers 日付:January 23, 2009 ライセンス:CC by-nc-sa ドイツ海賊党は、P2Pを合法化し、プライバシーの侵害と戦うという目標を、十分に達成しているわけではない。しかし、同団体は現在、初めて公的に選出された議員を加えることとなった。今週、ドイツの都市 ホーエンシュタイン選出の議員Jens Knoblichは正式に海賊党への参加を表明した。 Knoblich

  • 欧州:新政治勢力、我ら「海賊党」 ネットの世界、国の介入は認めない - 毎日jp(毎日新聞)

    国家によるインターネット規制に反対する「海賊党」が欧州で新たな政治勢力として注目されている。6月上旬の欧州議会選挙でスウェーデンの同党候補が初めて議席を獲得、ドイツでも9月実施の総選挙で連邦議会入りを目指し、選挙綱領が公表された。無党派層だった若い青年らがネット上の呼び掛けで組織され始めている。【ハンブルク(ドイツ北部)で小谷守彦】 党の名は、商業ソフトや音楽データの不法コピーを指す「海賊版」から来ている。海賊を自称することによって、ネットでの自由な情報交換を求めるとともに、商業データのコピーを私的利用のものも含めて犯罪扱いする法規制や国家による検閲的なネット監視に反対している。 スウェーデンで06年1月に同党は初めて発足し、ドイツ、フランス、米国などで相次いで結党された。スウェーデンでは欧州議会選挙で7・1%を獲得した。ドイツでも自然科学者やプログラマーなど理科系の知識層に人気で同選挙で

  • 海賊党宣言:海賊党の政治課題および理念 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 スウェーデン海賊党が欧州議会にて議席を獲得した話題は多くの人の目に触れ、その存在が知られることとなったが、その名前だけが一人歩きして、ネタっぽくとらえられている感がある。というわけで、スウェーデン海賊党の政治理念に関するページを翻訳した。こちらのページで公開されている文章は要約版であり、詳細については末尾のPDF等の文書にあたっていただきたい。 原典:The Pirate Party/Piratpartiet 原題:Introduction to Politics and Principles 著者:The Pirate Party ライセンス:No copyright 政策および理念について 海賊党は、著作権法の改革、 特許制度の

  • benli: 海賊党

    他人が著作権を有する作品を無断でコピーして販売する行為を「海賊」(pirate)行為ということがありますが、考えてみると不思議な命名です。illegalってだけなら「海賊」よりももっとふさわしいアナロジーがありそうなものです。山賊でも海賊でも「賊」というからには、暴力を背景にして他人の財物を奪い取るくらいの意味範囲が必要なのではないかとも思うのですが、海賊版の製作・販売にはそういう暴力的な要素は通常ありません。 従前「海賊」行為がいかなる国の主権も及ばない公海上で行われそれゆえいかなる国もこれを取り締まれなかったように、海賊版の製作も、著作権条約非加盟国で行われ、それ故いかなる国もこれを取り締まれないということのアナロジーで「海賊」という語が用いられるようになったという見解もあるようですが、そうだとすると、日国内で製作された違法コピーを「海賊版」というのは「海賊版」という言葉の射程範囲を

  • 英国海賊党、正式に承認される | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Pirate Party UK Officially Registered」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Pirate Party UK Officially Registered 著者:Ernesto 日付:August 11, 2009 ライセンス:CC by-sa 英国海賊党が、選挙管理委員会に正式に承認された。同党はスウェーデン海賊党の成功に続くことを目指している。アンチパイラシー法案、疑われたファイル共有ユーザを追跡する弁護士などの最近の情勢を考えれば、同党の必要性は高まっている。 今年6月、スウェーデン海賊党は7.1パーセントの得票を得て

  • 「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)

    16歳で起業した経験を持つソフトウェア開発者が、インターネット時代の知的所有権問題を考えるうちに政党を作ってしまった。「海賊党」(Pirate Party)という名の政党は、特許システムの廃止、著作権法の改正、ファイル共有の無料化を訴えて6月の欧州議会選挙に出馬したところ、1議席を獲得。ファイル共有問題に悩む欧州に大きなショックを与えた。 「世界を変えるために、自分に与えられたチャンスと強く感じた」――海賊党の設立者で党首を務めるRickard Falkvinge氏に、海賊党を結党した経緯や主張について話を聞いた。 ――先の欧州議会選挙で1議席を獲得しました。おめでとうございます。海賊党結成後、初めての議席獲得となりますね。まずは海賊党結成の理由を教えてください。 海賊党は2006年に結成しました。同じ年に行われたスウェーデンの選挙では、得票率0.63%で、議席獲得には至りませんでした。し

    「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)
  • 「特許は要らない」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(後編)

    特許システムの廃止、著作権法の改正、ファイル共有の無料化を訴え、欧州議会で1議席を獲得した「海賊党」。その設立者で党首を務めるRickard Falkvinge氏に、海賊党を設立した経緯や主張について話を聞いた。なお、前編は記事「「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)」にて公開している。 ――特許システムの廃止、中でも製薬関連の特許は不要と提案していますね。製薬会社は、新薬の研究開発に時間とお金をかけていると主張していますが。 製薬会社が公開している売り上げや研究開発などの数値を調べました。平均すると、製薬会社は約15%を研究開発に費やしています。このうちの3分の2が、ライバル企業の特許を回避するための研究開発です。つまり、研究開発の3分の2が、新薬開発ではなく、模倣した薬を開発するのに充てられています。別の見方をすると、製薬業界が純粋に新しい薬の

    「特許は要らない」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(後編)