タグ

大学に関するMurakamiのブックマーク (5)

  • むらログ: デジタルバッジと学校の解体

    冒険家の皆さん、今日も息も絶え絶え、回復の泉にたどり着いていますか? さてデジタルバッジ関係でまた僕も知らないうちにいくつか動きがあったようなので、備忘録を兼ねてここに共有しておきたいと思います。 まずここまでの復習ですが、デジタルバッジというのはとても幅の広い概念で、例えば「他の学習者を助けた」というような行為について教師が発行するデジタルバッジもあれば、もう少しフォーマルなものとしては、教育機関などが発行する小さな履修証明書のような場合もあります。この場合は、デジタルバッジという言い方の他に、「マイクロクレデンシャル」という言い方をすることもあります。「クレデンシャル」というのは履修証明書というような意味ですから、 マイクロクレデンシャルというのは、文字通り「小さな履修証明書」という意味になりますね。 どうして「マイクロ」という言葉が使われているのかと言うと、そこに記されている内容が大

  • むらログ: 講演「疾走せよ! 次世代型光速学習法」実施の報告

    大東文化大学の学生のみなさん。 昨日は長い講演におつきあいくださり、ありがとうございました。 ここにプレゼン資料と、講演動画を置いておきます。 最後に、ご紹介したエクセルのツールもリンクを張ります。 まずは、話の前振りというか、講演の予定について話しているところです。 この動画の途中で、以下のプレゼンに入ります。「学習の高速道路」とは何かについて。 上のプレゼンの続き。プレゼンに書いてありますが、ここでは「学習の高速道路」の要素を「専門知識が簡単に入手できる」「同じ志向性の人と交流できる」「学習した技術を実践できる」の三点としています。先日ご紹介した「LITE」も実践しています。 先日ご紹介した「LITE」も実践しています。 この動画の途中から以下のスライドに入ります。

  • AWA@TELL まいにち

    いろんなことが同時並行中。 文化庁事業そのものの初回の会議の設定をと思って準備しているんだけど、承諾書やら委嘱状やらが必要かということの確認が先だよな、となってまた後戻り。 そうこうしているうちにもう師走。 日語教員養成課程の審査の書類 2件 文化庁に報告する日教育関連の書類 この事業の案件、 なんか、「日教育」とくくれば一つなんだけど、その一つ一つ、あっちへ行ったりこっちへ . . . 文を読む

    AWA@TELL まいにち
  • フクロウは夕暮れに

    さてこのブログをはじめたのが2005年7月だから、それから6年半が経った。さして面白くもないブログにお付き合いいただいた方には心から感謝を申し上げたい。 4月から国立大学(独立行政法人なんたら)の教員としてはおそらく最初で最後のサバティカルをいただき、1年の研究期間をオーストラリアですごすことになった。海外のサバティカルから帰ってきた人をみると、やけに年老いたり、病をえたりする人がすくなくないので、戦々恐々なのだが、持ち前のちゃらんぽらんでせめて少しは好き勝手に時間を使わせてもらおうと思っている。 このブログからもしばし戦線離脱する予定です。ブログ自体は閉じないので、たまに思い出したら過去投稿で楽しんでいただければと思います。 ではおたがいサバイバルしていきましょう。 孫悟空よろしく「道はまだ途中なり」です。 3月11日の2時46分を前に、ぼくはカメラをもって外にでた。明るい日差しがまぶし

    フクロウは夕暮れに
  • おだにっき

  • 1