タグ

2012年2月22日のブックマーク (6件)

  • List of countries by suicide rate - Wikipedia

    The following are lists of countries by estimated suicide rates as published by the World Health Organization (WHO) and other sources.[note 1] In many countries, suicide rates are underreported due to social stigma, cultural or legal concerns.[3] Thus, these figures cannot be used to compare real suicide rates, which are unknown in most countries. The global total of suicide deaths decreased from

    List of countries by suicide rate - Wikipedia
    Murakami
    Murakami 2012/02/22
    国別の自殺率のリスト。韓国がこんなに高いことに驚いた。
  • 天地創造かビッグバンか?アメリカの結果に他の先進国「…おい!」 : らばQ

    天地創造かビッグバンか?アメリカの結果に他の先進国「…おい!」 宇宙はどんな風に始まったのか。 実際のところ誰かが行って見てきたわけではなく、今のところ確める術はないので、何を支持するかは個人の考え方や信仰によって決定されます。 「神による天地創造だと思うか?」 「あるいはビッグバンだと思うか?」 という2択アンケートが世界各国で行われました。 すると興味深いことに、先進国の中でアメリカだけがユニークな結果となったようです。 青は「神の天地創造」を信じる率、緑は「ビッグバン理論」を信じる率です。 先進国では、「神の天地創造」はおおむね2〜3割程度の支持率に留まる中、アメリカだけが突出して58%と過半を超えています。 以下のサイトを見ると、北欧の国ではさらに顕著で「ビッグバン理論」の支持が9割以上を占めていました。 Who/what created the world God or Big

    天地創造かビッグバンか?アメリカの結果に他の先進国「…おい!」 : らばQ
    Murakami
    Murakami 2012/02/22
    要するに国を動かすトップの人間だけ知性があれば国は栄えるということか。日本は落ちこぼれをなくすことばかり努力してきて浮きこぼれを見殺しにしてきたツケが回ってきている。
  • ワタミ会長・渡邉美樹氏の自殺した女性社員に対するコメントに物議「社員の幸せが第一 労務管理出来ていないとの認識は無い」 | ロケットニュース24

    » ワタミ会長・渡邉美樹氏の自殺した女性社員に対するコメントに物議「社員の幸せが第一 労務管理出来ていないとの認識は無い」 特集 経営元のワタミフードサービスが経営している居酒屋「和民」の神奈川県横須賀市にある店に勤め入社2カ月で自殺した女性社員(当時26)について、神奈川労災補償保険審査官が労災適用を認める決定をしたことがわかった問題で、会長の渡邉美樹さんがTwitterで以下のようなコメントをしていた。 「労災認定の件、大変残念です。四年前のこと 昨日のことのように覚えています。彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました。労務管理できていなかったとの認識は、ありません。ただ、彼女の死に対しては、限りなく残念に思っています。会社の存在目的の第一は、社員の幸せだからです」 (Twitterより引用) 渡邉会長は以前「ワタミは天地神妙(※恐らく天地神明の間違いと思われる)に誓っ

    ワタミ会長・渡邉美樹氏の自殺した女性社員に対するコメントに物議「社員の幸せが第一 労務管理出来ていないとの認識は無い」 | ロケットニュース24
    Murakami
    Murakami 2012/02/22
    人が死ぬのにはいろいろな理由があるので、この時点で認定の是非は分からない。放射脳の人は福島原発のせいだと言うだろうし。
  • 雪のプレゼント| 週刊なは市政ナビ | 那覇市

    Murakami
    Murakami 2012/02/22
    避難者のクレームにより中止させられた雪を体験するイベントの去年の写真。この笑顔が今年は見られない。これでいいんだろうか。
  • ホイアン日本語インターン パンフレット | PDF

    Murakami
    Murakami 2012/02/22
    #日本語教育 この業者のことは全然知らないけど、あの町で日本語を教えられるのは、うらやましい。あ、有料なのか。でも日本語の教室の中も見られる特典付きの観光旅行と思えばいいのかも。 [ベトナム][日本語教育]
  • むらログ: ネットがあれば「つながる」ことに場所は関係ない

    前のエントリーで書きましたように、香港大学の専業進修学院による日語勉強会にオンラインで参加しました。以下にビデオがあります。最初の自己紹介が始まった瞬間に落ちてしまって、いきなり笑いをとってしまいましたが、それ以降は落ちることもなく最後までUSTREAMとGoogle+で参加することができました。 内容についてはこのビデオがあるので特に紹介しなくてもいいかもしれませんが、とても新鮮な発言がありましたので1つだけご紹介しておきます。それは評価を教師だけがするのではなく、他の学生たちがお互いに評価するような仕組みです。まあ、この仕組み自体は早稲田の細川先生を始めいろいろな方がおっしゃっていて僕も前から興味はあったんですが、保守的な文化のところにばかりいるせいもあって、なかなか実際にはやってみたことがありませんでした。その理由の一つはやはり評価の信頼性はどうなのかとか、教師の絶対的な立場などが

    Murakami
    Murakami 2012/02/22