タグ

2012年11月16日のブックマーク (3件)

  • コンビニ化する大学と知性の危機について - 内田樹の研究室

    田中大臣の「問題提起」を承けて、大学設置基準の見直し、「総量規制」についての議論が始まった。 不認可そのものは失着だが、「大学はなぜこんなに多いのか?」という問いが前景化されたのは、よいことである。 ものごとはできるだけラディカルに、根底的に論じる方がいい。 議論の基礎資料として、まず大学数の推移だけ抑えておこう。 日の大学数は1949年で、国立68校、公立18校、私立92校、計178校。 私が大学に入学した1970年で、国立75校、公立33校、私立274校、計382校。 設置基準が大綱化された1991年で、国立97校、公立39校、私立378校、計514校。 そして、2011年度で、国立86校、公立95校、私立594公立。計780校。 ほぼ20年ごとの大学数推移をみるとわかることがある。 第一期(いわゆる「駅弁大学」の草創期)に、大学数は20年間で204校、214%増加した。 これは高度

    Murakami
    Murakami 2012/11/16
    「大学を減らすために、一時的に大学の数を増やして、生存競争を激化させる」といういつもの陰謀論。だったら政府が補助金をこんなに出し続けるはずないでしょ。補助金のせいで市場原理が働いていないのが現実です。
  • ハンガリーてくてく日誌2

    ブダペストの大学で日語を教えたり、ハンガリーの絵を翻訳したりしています。指の間からどんどんこぼれ落ちていってしまうような毎日を、少しでも書き留められたらいいなぁ。 by pitypang2

    ハンガリーてくてく日誌2
    Murakami
    Murakami 2012/11/16
    ハンガリー 日本語教育
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Boeing’s Starliner spacecraft has successfully delivered two astronauts to the International Space Station, a key milestone in the aerospace giant’s quest to certify the capsule for regular crewed missions.  Starliner…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Murakami
    Murakami 2012/11/16
    これは確かに「教育システムに対する本物の革新的破壊」だ。