タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/kentaroqatar (5)

  • 夢を追いかけてきたらここにいた : ムディールへの道

    2012年01月30日07:13 夢を追いかけてきたらここにいた カテゴリムディールへの道 エピソード0 kentaroqatar Comment(3)Trackback(0) 夢を追いかけてきたらここにいた なんかの小説の書き出しみたいやけど、事実、追いかけてきた結果、僕は今、中東のカタールにいる。 サッカー日本代表が「ドーハの悲劇」を演じたこの地で、今「ドーハの喜劇」を開演中。このまま喜劇が続くことを祈りながら。 でも、はじめの夢は日語教師やなくて、国語の先生やった。 16年前、大学の附属の私立高校。 あの時、もっとよう考えてたら、それか何にも考えてへんかったら、成績上位やってんし、文系の花形、法学部にでも進んで、ぜんぜんちゃう人生歩んでたことやろうと思う。 そやけど、両親や担任の期待を裏切り、国文学を専攻した。 あの頃は、どっかの高校のサッカー部の顧問と、おもろい古文の授業をする国

    夢を追いかけてきたらここにいた : ムディールへの道
    Murakami
    Murakami 2012/01/30
    「ブログでつながろう!」への参加エントリー。カタール編。#日本語教育 #日本語教師
  • Happy Birthday! : ムディールへの道

    2011年06月25日07:10 Happy Birthday! カテゴリムディールとゆかいな仲間たち kentaroqatar Comment(1)Trackback(0) 6月22日はマダムの誕生日でした。 ついに大台突入!マダムの顔は誕生日が近づいても、あまりうれしそうではありませんでした。 そこで、私、不肖ムディールがマダムの為に立ち上がりました。 6月22日 6:30am 起床し 7:30am ジムへ行くと見せかけてスーパーへ買い出しに 7:45am スーパー着 ミンチ(子牛と牛)やら野菜を購入 8:10am ホテルのケーキ屋でマダムがべたがっていたフルーツタルトを購入 8:30am ホテル近くの花屋でバラの花束を購入 8:50am 帰宅 前日も遅くまで仕事やったので、起きがけのマダムに花束を贈呈し、ムディールは厨房へ。 午後からの授業の準備もせねばならぬ!急がねば!! 早速、

    Happy Birthday! : ムディールへの道
  • ムディールへの道 その29「スピーチ大会」 : ムディールへの道

    2011年06月05日20:06 ムディールへの道 その29「スピーチ大会」 カテゴリムディールへの道ムディール、イベントに参加するの巻 kentaroqatar Comment(4)Trackback(0) どうもおひさしぶりです。 怒涛のような日々が過ぎ、ようやく一息つけました。 6月4日、ドーハ日人学校で、第三回日語スピーチ大会なるものが開催されました。 前回までの2回は、前の勤務校から学生を送り出すだけの立場やったんですが、今回からは僕が主催する日語教師会(JALTAQ)も運営に参加。 在カタール大使館との共催でやることになったんです。 ならばと、はりきった結果、大会をコンテスト形式にすることになり、賞品集めから審査基準作成、参加者の調整など、やることづくめの一か月が始まったのです・・・。 その為に、毎週水曜の仕事前に教師会のミーティングを行い、先生方と喧々諤々の議論合戦

    ムディールへの道 その29「スピーチ大会」 : ムディールへの道
    Murakami
    Murakami 2011/06/16
    先週開かれたカタールでの日本語弁論大会の記録。[日本語教育][コメントブログ]
  • ムディールへの道 その27「宣伝活動」 : ムディールへの道

    2011年05月06日01:11 ムディールへの道 その27「宣伝活動」 カテゴリムディールへの道 kentaroqatar Comment(2)Trackback(0) 更新が滞ってる? ええ。そうなんです。けっこう、今、タイヘンです。 別にブログで見栄張ってもしゃあないので言うとくと、学生さん集めに苦戦してます。 ちなみに普段は「学生さん」て言うようにしてます。 「お客さん」やからやとかやなくて、中学や高校とはちごて、おんなじ「大人」やから、カタールに来た時からはなるべく「学生さん」て言うてます。 こっち来てからは、14歳から59歳まで幅広い人らが「学生さん」になってくれてるから。 それはさておき、「学生さん集め」。 難しいですなぁ。 3月こそ30人集まったけども、4月はご新規10人ぐらい。 5月は継続者もいれば、続けない人、お休みする人もいるので、新しい学生さんにかかってます。 それ

    ムディールへの道 その27「宣伝活動」 : ムディールへの道
  • お茶会 : ムディールへの道

    2011年04月17日08:33 お茶会 カテゴリムディールとゆかいな仲間たちムディール、イベントに参加するの巻 kentaroqatar Comment(0)Trackback(0) 昨日はQELCでお茶会をしました。 ドバイに住む日語教師&お茶の先生Nさんと、その教え子のTさんが来てくださいました。 1週間前の告知だったのに、30人を超える参加者があり、小さい我がセンターは大盛況でした。 初めにお二人のデモンストレーションがあり、突然訪れた静寂に、いつもわいわいお喋りしながらお茶を飲むのが習慣となっている学生さんたちは度肝を抜かれていました。 あれだけの人数の中に、そこに確かに日が現れました。 静かに進められていくお二人の所作に皆さんの目は釘付け。 デモンストレーション後は、質問コーナーがあり、いろいろな質問をお二人にしていました。 そして、皆さんにもお茶とお菓子が振る舞われ、おっ

    お茶会 : ムディールへの道
  • 1