タグ

2019年4月16日のブックマーク (23件)

  • 「セフィロスの人」から「カラーコーンの人」へ 漫画家・やしろあずきにカラーコーン借りてみた

    カラーコーン、パイロン、三角コーン――。誰もが一度は目にしたことがあるであろう、あの赤いヤツのことですが、インターネットの世界においてはある著名な漫画家を指す用語として知られています。今回はそんな漫画家「やしろあずき」先生からカラーコーンをレンタルしてみた様子をドキュメント形式でお届けします。 自宅にあるカラーコーンと対話するやしろあずき先生 実録ドキュメント「やしろあずきにカラーコーン借りてみた」 第一章:どうしてもカラーコーンがいる なぜやしろあずき先生にカラーコーンをお借りしたか――。時は2019年2月1日にさかのぼります。 この日、欅坂46の公式サイトにおいて、8枚目のシングル表題曲となる「黒い羊」という楽曲のミュージックビデオ(MV)が公開されました。 取りあえず一回見てからこの記事を読んでほしい欅坂46の「黒い羊」 立入禁止テープで囲まれた事件現場というセンセーショナルな場面か

    「セフィロスの人」から「カラーコーンの人」へ 漫画家・やしろあずきにカラーコーン借りてみた
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/16
    Kikkaさんもカラーコーンとの生活をするのか…
  • アフリカ農業発展のヒントをミャンマーにみた:朝日新聞GLOBE+

    1月下旬から1週間、筆者を含む大学教員5人でミャンマーを訪れた。ミャンマーを訪れるのは4回目で、前回の訪問は毎日新聞ワシントン特派員時代の2012年11月、現職の米国大統領として初めてミャンマーを訪問したオバマ大統領(当時)の同行取材だった。 筆者がこれまでに訪問ないし居住したことのある国は50カ国ほどあるが、そのうち半分はアフリカの国々である。3年間家族で住んだ米国を別にすれば、アフリカ以外の地域の国々については、会議のために首都を訪れただけのことが多く、その国の社会を落ち着いて観察できる機会は少なかった。 しかし今回は、筆者にとっては幸運極まりないことに、ミャンマー農村研究のエキスパートである立命館大学の松田正彦教授が一行のリーダーを務め、ヤンゴンのダゴン大学を中心とするミャンマー人研究者の皆さんが我々の調査をアレンジして下さった。このため出張の来の目的である人間の安全保障研究の合間

    アフリカ農業発展のヒントをミャンマーにみた:朝日新聞GLOBE+
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/16
  • セブン銀行ATMに地震計。災害復旧等の検証で防災科研とセブンが連携

    セブン銀行ATMに地震計。災害復旧等の検証で防災科研とセブンが連携
  • 20代男性「クリテリウムでコーナーの度に離されてしまいます」 | Cyclist

    MyPLB
    MyPLB 2019/04/16
    「馬鹿正直に前についていく必要も、実はそれほどないんです」
  • 新元号「令和」の出典について

    吉海 直人(日語日文学科 特任教授) 新元号「令和」の出典は『万葉集』と報道されました。そのため発表直後から、書店の『万葉集』(特に巻五)が飛ぶように売れているとのことです。中には『万葉集』と聞いて、「令和」を和歌の一節だと勘違いしている人もいるようですね。そこで出典について、きちんと確認しておくことにしました。 もちろん出典は和歌の一節ではありません。「令」は和歌に馴染まない言葉です。しかも『万葉集』には、和歌以外の文章も含まれています。『万葉集』815番の前にある「梅花歌三十二首幷序」がそれです。冒頭部分には、 天平二年正月十三日、萃于帥老之宅、申宴会也。于時、初春令月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香、 云々と漢文体で記されています。これを見ると帥として大宰府に赴任していた大伴旅人(66歳)の邸で、梅花の宴が開催されました。そこで歌われた「梅花の歌32首」の序として書かれた部

    新元号「令和」の出典について
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/16
    232
  • ジャパンサーチ(BETA)

    のデジタルアーカイブを横断検索

    ジャパンサーチ(BETA)
  • 65RUS - ユジノサハリンスク市アムールスカヤ通から…

    今まで楽しみにしていた方もいらっしゃるかと思いますが、しばらく途絶えていた「稚内市サハリン事務所のブログ」が、再開します。 ただし新しい筆者(私)は、今年の7月から格的にサハリンへ赴任したので、 これまでの内容をリニューアルして臨みたいと思います。 このブログは、歴代の稚内市サハリン事務所スタッフが、日々の暮らしや、生活者でなければ中々手に入らない、サハリンの地元情報を綴ってきました。 以下、過去ページへのリンクです。 65rus - ユジノサハリンスク市アムールスカヤ通りから...(ブログ:2017年4月~2019年3月) http://65rus.seesaa.net/ 『アムールスカヤ通りの窓から』(~2017年3月) http://w-sakhalin.seesaa.net/ 過去の履歴も検索できますので、それぞれのページを辿ることで、当時の話題や、サハリンのディープな情報など

    65RUS - ユジノサハリンスク市アムールスカヤ通から…
  • 衝撃のAI人材25万人育成計画、裏に2つの「失策」 - 日本経済新聞

    政府の統合イノベーション戦略推進会議は2019年3月29日、人工知能AI技術を活用できる人材を年間25万人育成する大胆な戦略案を取りまとめ、公表した。今夏に正式決定する。当のAI研究者にとっても衝撃的な内容だったようだ。【関連記事】政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育有識者提案として公表された今回のAI戦略案は、政府がAI関連領域で直ちに実行すべき政策を提言したものだ。数理

    衝撃のAI人材25万人育成計画、裏に2つの「失策」 - 日本経済新聞
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/16
  • サハリンはどれくらい日本で、稚内はどれくらいロシアか - それにつけてもおやつはきのこ

    突然ですが、この記事は「株式会社メルカリ」の提供でお送りします 日から一番近い海外ロシアだ。 ロシアのサハリン(樺太)の南端と日最北端の稚内市の宗谷岬は、距離にするとたった43キロ。そのわりに日人にとってロシアという国は身近でもなく、いまだ「ロシア……おそロシア……」という印象を持ってる人が日には多い。 43キロというとだいたい東京駅から八王子ぐらいなもんだ。なのにロシアに行くことに対する気軽感はまるでない。 稚内では標識や店の看板にロシア語が併記されてるらしく、サハリンでは日領時代の名残が残っているらしい。サハリンは元々日領だったのだ。 ……ということは、 稚内には多少のロシアっぽさが、サハリンには多少の日っぽさがあるのかも? 稚内からサハリンに移動すれば、なんとなくその境目を味わったりできるのでは……?? そんな訳で、真冬のサハリンと稚内を探検してみよう! ということに

    サハリンはどれくらい日本で、稚内はどれくらいロシアか - それにつけてもおやつはきのこ
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/16
    「ニセコ級のスキー場が中心市街地に隣接」サハリン課の方々にインタビューしてるのがこの記事の魅力だと思う
  • オリンピック後に「地下鉄新線」作るって、そもそも何でそんな話になったんだっけ?(後編) | Rail to Utopia

    調査実施以前の経緯をまとめた前半はこちらです。 オリンピック後に「地下鉄新線」作るって、そもそも何でそんな話になったんだっけ?(前編) 中央区が2014年から2015年にかけて実施した「都心部と臨海部を結ぶ地下鉄新線の整備に向けた検討調査」は次の通り、2つのステップで行われています。2014年は臨海部地下鉄単体の需要予測や建設費、収支採算性について調査し、2015年は臨海部地下鉄の延伸や、さらなる新線を追加して臨海部の交通ネットワークを拡充する可能性を検討した上で、誰が中心となって、どこから財源を調達して進めるかを調査しています。 これまで散々「現在の計画には現実味がない」と書いてきたので、この調査はお手盛りの適当に行われたもというイメージをお持ちかも知れませんが、そんなことはありません。 調査の実施にあたっては、政策研究大学院大学の森地教授を座長とする「都心部と臨海部を結ぶ地下鉄新線の

    オリンピック後に「地下鉄新線」作るって、そもそも何でそんな話になったんだっけ?(後編) | Rail to Utopia
  • 日本はなぜ、いつから「透析大国」になったのか(有吉 玲子)

    人工透析中止の衝撃 2019年3月7日、医師が治療の選択肢の1つに人工透析の中止を提示し、患者が透析の中止を選択し死亡したというニュースが流れた。これまでにも、患者たちに透析中止の選択肢を提示しており、透析の中止あるいは非導入を選択し死亡している人が何人もいるという。 報道を通して知る限りでは、「自己決定」や「終末期」などの言葉が飛び交い、日の高齢化を憂慮する風潮が透析医療にも反映していることが窺える。 人工透析は延命手段か 人工透析に対する批判は今に始まったことではない。この技術を巡っては、もう長いこと論争が続いているが、理解に苦しむことがある。たとえば、人工透析が延命手段だとされている点。 そもそも、腎移植・人工透析・腹膜透析は、腎不全で死ぬしかなかった人々に対して生命を救う手段として登場した医療技術だ。腎不全の状態になれば、いずれかの技術を利用しなければ生存ができない。 いずれの技

    日本はなぜ、いつから「透析大国」になったのか(有吉 玲子)
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/16
    普及には保険制度も無関係ではないとのこと
  • エバンジェリストからアドボカシーへ、MicrosoftとIBMが進める開発者起点のIT変革 | 阿久津良和のITビジネス超前線 | NewsInsight

    時計 / ウェアラブル 「もう鼻先でタップする必要はありません」 Apple Watch新ジェスチャー「ダブルタップ」開発者インタビュー

    エバンジェリストからアドボカシーへ、MicrosoftとIBMが進める開発者起点のIT変革 | 阿久津良和のITビジネス超前線 | NewsInsight
  • インターネットメディア協会が発足 「業界利益のためでなく、社会的責任果たす」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. インターネットメディアの健全な発展や課題の共有と解消を目指す「インターネットメディア協会(JIMA)」が4月16日、都内で設立された。ネット専業だけでなく、新聞、テレビ、雑誌などのオンライン媒体も含め28メディア(または企業)が加盟しており、今後も加盟媒体を募る。 JIMAはニュースに限らずネットで情報発信をしている媒体、そして、スマートニュースやグノシーなど、媒体社のコンテンツを集めて配信するプラットフォーム企業も参画している。 設立総会で代表理事に選ばれ

    インターネットメディア協会が発足 「業界利益のためでなく、社会的責任果たす」
  • 明治時代には、漢文のように英語を訓読していたというのは本当ですか - ことばの疑問 - ことば研究館

    当です。 幕末・明治期にヨーロッパの文化が大量に日に伝わる中で、ヨーロッパの諸言語で書かれた書物の翻訳が行われました。また、同時に、外国語の教育や学習も盛んに行われるようになりました。特に、明治期以降は(現在に至るまで)、英語教育や学習が盛んに行われるようになります。 質問の、「英語を訓読していた」というのは、特に、英語教育・学習の場において行われていました。その訓読がどのように行われていたのかということは、明治期の英語教科書の参考書として出版されていた、訳に見ることができます。 図1 : 永井岩太訳『正則ニューナショナル第二リードル獨案内』(尚書堂、1886年) 1ページ(国立国語研究所 研究図書室 蔵) たとえば、上の写真の【図1】永井岩太訳『正則ニューナショナル第二リードル獨案内』(尚書堂、1886年)を見てください。これは、New National 2nd Reader

    明治時代には、漢文のように英語を訓読していたというのは本当ですか - ことばの疑問 - ことば研究館
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/16
    「たとえば,「最も~の一つ」のような,英語の one of the most … の訳にあたると考えられる表現」「英語の構造を理解することが目的であった欧文訓読による訳文の表現が,日本語の新たな表現になっていった」
  • 報道発表資料:道路構造令の一部を改正する政令が閣議決定 - 国土交通省

    自転車を安全かつ円滑に通行させるため設けられる帯状の車道の部分として「自転車通行帯」に関する規定を道路構造令上に新たに規定する等の改正を行う「道路構造令の一部を改正する政令」が、日、閣議決定されました。 1.背景 自転車専用の通行空間を確保する必要があるにも関わらず、自転車道に必要な幅員(2メートル以上)を確保できない等により、これを整備できていない状況が多数生じています。 他方、近年では、道路交通法に基づく普通自転車専用通行帯(幅員1.5メートル以上)の設置が進んでおり、自転車関連の交通事故数の減少や道路利用者の不安感の低減等の効果が実質的に確認されています。 このため、自転車を安全かつ円滑に通行させるため設けられる帯状の車道の部分として「自転車通行帯」に関する規定を新たに設けることにより、新たに整備する道路における「自転車通行帯」の設置の推進を図るため、道路構造令の一部を改正する

    MyPLB
    MyPLB 2019/04/16
    使えない自転車レーンが作られ続ける? - 自転車専用通行帯の仕様を道路構造令に加える改正案(4月11日までパブコメ募集中)についての対話 - Togetter https://togetter.com/li/1336372
  • 年収1000万円超狙い撃ち こんなに違う所得税負担

    (注)国税庁「民間給与実態統計調査」を基に作成。専業主婦の配偶者と16歳未満の子供が2人いる会社員をモデルケースとした。2020年の予測値は16年の数値を基準とし、給与所得控除の上限額引き下げなどの影響を考慮した。 高所得層を中心に所得税負担が増している。AGSコンサルティングの和田博行税理士の協力を得て、ビジネスパーソンを対象にした民間給与実態統計調査(国税庁)から試算した。 注目すべきは「年収700万円」のラインだ。2001年以降、「年収700万円超」以上は所得税額が上昇し、「700万円以下」は軒並み減少している。 「1000万円超1500万円以下」の所得税負担は01年に88万8000円。16年には107万円に膨らんでいる。 「400万円超500万円以下」は01年に12万5000円だが、16年は9万2000円にむしろ減っている。 高所得層に厳しい税率改定と給与所得控除見直しの影響だ。2

    年収1000万円超狙い撃ち こんなに違う所得税負担
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/16
  • 「役に立たない学問」を学んでしまった人文系“ワープア博士”を救うには……? | 文春オンライン

    最近、ネットで大きな話題になったのが、2016年に逝去した若手の日思想史研究者・西村玲(りょう)さんについて報じた『朝日新聞』の記事だ(2019年4月10日付け)。 西村さんは2004年に東北大学で文学博士号を取得後、日学術振興会特別研究員(SPD)に選ばれ、さらに2008年に出版した著書『近世仏教思想の独創─僧侶普寂の思想と実践─』は日学術振興会賞と日学士院学術奨励賞を受賞するという、輝かしい業績を持っていた。 20以上の大学に応募するもポストがなく…… 私自身、修士課程までとはいえ、かつて文系の大学院で学んでいた経験がある。なので、上記の彼女のプロフィールには「すごい」「羨ましい」という称賛の言葉しか見つからない。よくわからない人のために(不正確を承知で)野球で例えるならば、甲子園出場校のエースから、プロ入り後に月間MVPと新人王に選出された若手選手……ぐらいの優秀なプレーヤー

    「役に立たない学問」を学んでしまった人文系“ワープア博士”を救うには……? | 文春オンライン
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/16
    今困っている方のための相談先を、文の途中に紹介しているのが良いと思います
  • 【追記あり】楽天ウェブ検索のChrome機能拡張が狂気のアップデートで削除待った無し! - HHS

    楽天ヘビーユーザーなので地味に愛用してきた「楽天ウェブ検索」のGoogle Chrome機能拡張ですが…アップデートで狂っているとしか思えない仕様に変更されました。 上の画像を見てもらうと分かりますが、楽天ウェブ検索の機能拡張をオンにすると… Google Chromeのホームボタンが「https://websearch.rakuten.co.jp/」に固定されます。 さらに…Chromeの検索機能も「楽天ウェブ検索」に固定されちゃうんです! まぁ…インストール時だけなら大丈夫か。自分で変更しようと思い設定画面にアクセスすると… ホームページ変更も検索エンジン変更も「楽天ウェブ検索」によって制御されていました。オフにしないと…Googleの検索エンジン使えないんですよ。こんな仕様にしたら全員使わなくなるでしょ!? 楽天リーベイツというポイントサイトの通知のためにインストールしていましたが…

    【追記あり】楽天ウェブ検索のChrome機能拡張が狂気のアップデートで削除待った無し! - HHS
  • 『神戸新聞NEXT|総合|ネット記事の英数字「全角」 半角にするって?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『神戸新聞NEXT|総合|ネット記事の英数字「全角」 半角にするって?』へのコメント
  • 神戸新聞のニュースサイトが英数字の「全角」を「半角」へ 全角表記の理由を聞いた記事への反響をきっかけに

    神戸新聞の電子版「神戸新聞NEXT」が、メールアドレスやURLといった英数字の全角表記を4月15日から半角にすると記事の中で発表しました。 神戸新聞NEXT「ネット記事の英数字『全角』 半角にするって?」 新聞社によるニュースサイトでは、記事中の英数字がすべて全角で表記されている場合が多く、以前からネットでは英文を掲載したときの読みにくさや、リンクとしてほとんど機能していないURLに対して指摘する声などが上がっていました。 神戸新聞NEXTも同様に“全角スタイル”でしたが、半角にしない理由を担当者に聞いた3月公開の記事「新聞社のネット記事って、英数字はなぜ全角?」に対し、「ユーザー目線がない」といった全角表記を続けていることについての批判の声が寄せられたことから、やはり半角表記の方が自然と判断。担当者も半角の方が便利だとわかっていながらも、仕事での全角表記に慣れてしまっていたとして「見せ方

    神戸新聞のニュースサイトが英数字の「全角」を「半角」へ 全角表記の理由を聞いた記事への反響をきっかけに
  • 市長と交通局、にらみ合い 学生コーラス隊無料輸送で:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

    名古屋市内で開かれるイベントに花を添えるため、学生コーラス隊を市バスで無料輸送するよう求めている河村たかし市長に市交通局が難色を示し、にらみ合いが続いている。コーラス隊の派遣は、文化・芸術を盛り上げるとして市長選公約に掲げた肝いり政策だが、無制限の無料輸送につながりかねないため交通局側に抵抗感があるとみられる。

    市長と交通局、にらみ合い 学生コーラス隊無料輸送で:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/16
    「市長は「気持ちの問題だ」などと不機嫌に」
  • 一日5時間の通勤時間を活性化するための意識のありよう

    ちょっといま、困っています。 4月から大幅に生活が変わり、これまでの約4-5倍の長さになった通勤時間をどのように活用するかに頭を悩ませているのです。 これまでわたしは職場に近い場所に住んでいるか、車通勤に向いている場所で働いていましたので、電車通勤は当に久しぶりのことになります。しかしそれにしても、事情があっていきなりゼロから1日5時間の電車通勤ですから、なかなか順応できません。 通勤自体がつらいというよりは、比較的座ることができて、まとまった時間もあるのに、それを活用しきれない状態が続いています。そんなことを考えていたら、ちょうど勝間さんもそれに近い話をブログにしていました。 8時間以上家の外にいると、そこにすべての気力を吸い取られ、家に戻って時間が合っても、ブログを書く気力がありません。 そう考えると、フルタイムの仕事を持っていて、かつ、ブログを定期的に更新するというのは至難の業のよ

    一日5時間の通勤時間を活性化するための意識のありよう
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/16
    「移動の前に「これから読む数十ページになにを期待しているのか」という問いかけ」「「いま、自分は何を読んだのか」という振り返りをDay Oneに書き込むといった、時間差で自分の行動を反省する手続き」
  • 初代ガンダムを観た話

    youkoseki.com 初代ガンダムを観た話 私は初代ガンダムテレビ放映された1979年に生まれたので、ガンダムのことは詳しく知らず、それ以降も知らないまま今に辿りついた。友人が熱心に布教してくれることもあったが、今となっては過去の蓄積が多すぎて、どうも見る気になれなかったのだ。 今ここで私がスタートレックを熱心に布教して、DS9だけでも見てくれと懇願しても、99.99%の人は見ないでしょう。そういう感じである。 ところが、Netflixで面白そうな作品を探しているときに、初代ガンダムの劇場版があることに気付いた。ガンダムなにから見るか問題は今や宗教論争となっているようだが、この劇場版は40話以上に及ぶテレビ版を映画3作にまとめたもので、宗教的にも多数の原理主義者から支持を得ているという。 これくらいなら観られるんじゃないかと思って、4日ほど前から観始めた。そしていま3作を観終えた。

    初代ガンダムを観た話