タグ

2015年11月10日のブックマーク (11件)

  • すべてがウソになる - Everything you've ever Dreamed

    死ぬ順番だけは守ろうと思うようになったのは、父のせいだ。あっけなく自分の手で死んでしまった父が母にたいへんな苦労をさせたのを見てしまったからではなく、むしろ、ギリギリの状態であったはずの父でも祖母が亡くなるのを見届けるまでは生きていたのを見てしまったからだ。ギリギリでもなんでもない僕は順番を守らなくてはならない。そう、強く思う。 じっさい生きていくことはハードコアで、父が逃げてしまいたくなってしまったのも、わからないでもない。たとえば、僕くらいの年齢(41)になると仕事では上と下から板挟みになって心を病み、プライベートでは親戚から「子供はつくらないの?」と心ないことを言われ傷つき、夜のコンビニでは若者のオヤジ狩りのターゲットになることに恐れ、老いた親の面倒を見なければならないだけではなく、そろそろ自分自身の老後のことを考えなければならなくなるなど、ほとんど無理ゲーのつらいことばかりだ。 さ

    すべてがウソになる - Everything you've ever Dreamed
    NAPORIN
    NAPORIN 2015/11/10
    今年になってアニメ化した「すべてがFになる」へのオマージュタイトル。あれもつきつめると凄絶な親子の話だけれど、本当に、世代が違って、生きている時間がちがって、何も通じなくなって、なんでも嘘になる。
  • 朝日新聞デジタル:Drive & Discover Japan 作家、池井戸 潤。ニッポンを走る

    北海道の漬物にはニシンが入る。冬、表面が凍った漬物樽からニシン漬けを取り出し、卓に運ぶ。ニシンは道民には欠かせないソウルフードだ。 かつて北海道の日海沿岸には、春になるとニシンが大群となって押し寄せた。浜にはニシン漁で財を成した親方が建てた鰊御殿が建ち並び、出稼ぎ漁師が続々と鰊御殿に集まった。けれど、最盛期には100万トン近い漁獲量があったニシンも、小樽では昭和29年の6000トンを最後にほとんど漁がない。ニシンの激減の原因としては海水温の上昇、乱獲、森林破壊など諸説がある。 現在水揚げされているニシンは石狩湾を回遊している魚種。稚魚の放流に長年取り組み、現在その成果が徐々に現れている。 【富士編】"世界遺産・富士の裾野を遊ぶ"はこちら 『小樽鰊御殿』は積丹の泊村にあった番屋を移築復元した建物。中では漁の手順の解説、当時の暮らしぶりが伺える道具などが展示されている。採れたニシンのうち

    朝日新聞デジタル:Drive & Discover Japan 作家、池井戸 潤。ニッポンを走る
  • 残業税という思考実験 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ぶらぶらAmazonで『面白いはないかなあ』と見ていた所、ちょっと気になるを発見してしまいました。 残業税 作者: 小前亮 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2015/08/18 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 8月に上梓された、割りと発売ほやほやので、レビュー等はほとんど無いのですが、中々面白い!内容はというと、『残業税』なる法律が施行された近未来(?)での、お話。残業税の仕組みを、文中から引用させていただくと、こんな感じ。 残業税は、正式には時間外労働税という。 労働基準法では、一日八時間または一週間四十時間を法定労働時間と定めており、これを超える労働については、割増賃金を払わなければならない。この割増された賃金の二割が、時間外労働税として労使折半で国に収められる。 つまり、法定外の残業を一時間して、二千五百円

    残業税という思考実験 - ゆとりずむ
    NAPORIN
    NAPORIN 2015/11/10
  • 過去、三菱UFJニコスが流通させようとした電子マネー「VISA Touch」と「Smartplus」が、ひっそりとローソンで取り扱い終了へ。 - クレジットカードの読みもの

    今日、ローソンに行った際、上記のような提示があったので撮影してみました。 どうやらVISA Touch(ビザタッチ)とSmartplus(スマートプラス)の2つの電子マネーが、2015年11月23日までで取り扱い停止となるようです。 ローソンにおけるVisa Touch(ビザタッチ)/Smartplus(スマートプラス)取扱終了のお知らせ さて、ビザタッチ/スマートプラスは弊社の商品・サービスの見直しにともない、下記期日をもってローソンでの取扱いを終了させていただきます。(中略) 【取扱終了日】2015年11月23日 VISA TouchとSmartplusについて: 三菱UFJニコスが流通させようとした電子マネー: 来年くらいには完全終了?: VISA payWaveとの互換性はない: 参考リンク: VISA TouchとSmartplusについて: 三菱UFJニコスが流通させようとした

    過去、三菱UFJニコスが流通させようとした電子マネー「VISA Touch」と「Smartplus」が、ひっそりとローソンで取り扱い終了へ。 - クレジットカードの読みもの
  • ふたり暮らし、はじまりは鍋。 - 全力疾走、ときどき爆睡。

    まず始めに謝っておきます。 「ついに同棲を始めたか!?はたまた電撃結婚か!?」と期待して記事を開いてしまった方(いないか…)、ごめんなさい!! 当は、「ふたり暮らし初夜の鍋。」というタイトルをつけてみて、それはちょっと怒られるかなと思って控えめにしたので、許して下さい。 実は、このブログを始めた昨日、高校時代からの女友達が私の家に引っ越してきて、ふたり暮らし(つまり、ルームシェア)が始まりました。 そして、引っ越し初日はひとりではなかなか楽しめない豆乳鍋を美味しくいただきました! ところで、私の恋愛対象は間違いなく男性なのですが、残念ながら男性と同棲したことは一度もなく、女性とふたりで暮らすのは今回で4人目。 今でも歴代ルームメイトとは頻繁に会っていますが、なんでも「私と暮らした女性は、幸せになる」というジンクスがあるそうで… みんな私と暮らす前からいいオンナだった節もありますが、さらに

    ふたり暮らし、はじまりは鍋。 - 全力疾走、ときどき爆睡。
    NAPORIN
    NAPORIN 2015/11/10
    期限付ルームシェア
  • 夫婦でトークイベントに出演しました ~起業するっておもしろい! 子育て中の主婦が突然パン屋を始めました~ - give IT a try

    はじめに さる2015年11月3日、僕たち夫婦が兵庫県西脇市の複合施設Miraie(みらいえ)で開催された「起業するっておもしろい!~子育て中の主婦が突然パン屋を始めました~」というトークイベントに出演しました。 当日は100人近いみなさんに参加していただきました。 参加者の内訳を見てみると西脇市近辺の方だけでなく、なんと岡山県や滋賀県から参加してくださった方もいたようです。(びっくり!) 参加してくださったみなさん、当にどうもありがとうございました! また、「行きたかったけど用事があって行けなかった」「遠方なので泣く泣く諦めた」という声もよく耳にしました。 そこで、このエントリでは当日参加できなかった方のために、このトークイベントの内容をまとめてみます。 左から:コーディネーターの蓮池昌美さん、の伊藤香代子、僕(伊藤淳一)、撮影:西脇市 もくじ けっこう長いエントリなので、先に目次を

    夫婦でトークイベントに出演しました ~起業するっておもしろい! 子育て中の主婦が突然パン屋を始めました~ - give IT a try
  • 世界中を安価で旅行できる「コンテナ船旅行」とは?

    By GrahamAndDairne 日用雑貨から工業製品まであらゆるものが隠れた革命的アイデアである「コンテナ」を輸送する貨物船によって運ばれていますが、世界中を運航するコンテナ船で、貨物と共に格安で旅行できるプランが存在します。豪華客船のような設備は一切ないものの、ひと味違った船旅を体験できるコンテナ船の旅行記がつづられています。 The Container Ship Tourism Industry | Atlas Obscura http://www.atlasobscura.com/articles/the-container-ship-tourism-industry Robert Rieffel氏はアメリカ・ジョージア州のサバンナの港に停泊する巨大な貨物船を見て以来、貨物船に魅了されました。帰宅して貨物船に乗船する方法を調べたところ、乗組員に加えて数人の乗客を乗せるプランが存

    世界中を安価で旅行できる「コンテナ船旅行」とは?
  • Honda | 東京→京都が片道1000円! 原付で京都を堪能しまくってきた 1/4

    原付遊びつくし企画、始動! こんにちは。ヨッピーです。普段はフリーライターとしてインターネットを軸に良くわからない活動をしているのですが、突然Hondaから「原付を遊びつくして欲しい」という依頼を受けました。 「世界のHondaから依頼が来た!」と大喜びして三日くらい悩んだあげく、 「原付でゴリラと競争したらどっちが速いか!?」っていう企画を提出したところ、「そういうのじゃないです」と即答されました。 え?違うの? ちなみに今回の企画で使用する原付はこれだそうです。 Honda スーパーカブ50 累計約9000万台も売り上げ、世界中で愛され続けた名車。 空冷4ストローク50ccエンジン搭載! スーパーカブの大きな特徴は「燃費の良さ」で、 カタログスペックでリッターあたり110km走る*そうです。化け物か! *実際の走行時に差が出る場合もあるそうです リッター110kmってことは

    Honda | 東京→京都が片道1000円! 原付で京都を堪能しまくってきた 1/4
    NAPORIN
    NAPORIN 2015/11/10
    なか卵になってるけどそれ卯年の卯やで!
  • 児童売買,児童買春及び児童ポルノ国連特別報告者に対する申し入れ

    1 11月2日,外務省は,10月下旬に訪日したマオド・ド・ブーア・ブキッキオ児童売買,児童買春及び児童ポルノ国連特別報告者(Ms. Maud de Boer-Buquicchio, Special Rapporteur on the sale of children, child prostitution and child pornography)が,10月26日の記者会見で,「女子学生の13%が援助交際を経験している」と発言(当初3割としていましたが,後に通訳の誤訳として13%に訂正)したことについて,同報告者側(国連人権高等弁務官事務所(OHCHR))に対して抗議し,13%という数値の情報源及び根拠を開示すべきであると申し入れました。 2 これに対し,先方は,同日,訪日中に件に関する公式な数値を受領したことはないことを認めた上で,13%という数字は公開情報から見つけた概算であり,

    NAPORIN
    NAPORIN 2015/11/10
  • Web漫画家の僕が、自分の仕事をコワい父親に説明してきた話 - イーアイデム「ジモコロ」

    今回は地元・名古屋取材の流れでジモコロ編集長の柿次郎さんに「実家に行こうよ! 父と息子の対話に混ぜてよ!」と言われたときの話です。ちなみにWeb漫画家の仕事の実態はこちらを参考にしてください。

    Web漫画家の僕が、自分の仕事をコワい父親に説明してきた話 - イーアイデム「ジモコロ」
    NAPORIN
    NAPORIN 2015/11/10
  • 資生堂ショック報道への反応のズレ

    女性に対して酷いとか企業の甘えだみたいなのがブコメでもあって強い違和感がある。 資生堂は、世の中の2歩も3歩も先に行ってて、だからこその今回の報道なんだけど、それが判ってないコメントが多いと思う。 (資生堂ショックとは、資生堂が美容部員の時短勤務者に土日や夕方以降のシフト入れを促す施策の事) 資生堂に対してなにか言う時の前提資生堂は離職率を公表しており、2013年度の国内資生堂グループ(管理・総合職)で3.2%だ。2014年度4.2%。 しかし、結婚・出産・育児理由は、0.03%にすぎない。2014年度は、ついに0.00%になった。 美容職で、離職率2013年度 3.1%(結婚出産育児理由0.80%), 2014年度 3.7%(結婚出産育児理由1.00%)。 1990年(25年前)には育児休業を3年に。1991年(24年前)には時短勤務(育児時間)導入。1993年(22年前)には介護休業、

    資生堂ショック報道への反応のズレ
    NAPORIN
    NAPORIN 2015/11/10