タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (387)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,AP通信 との契約の掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • アイドル市場が大きく拡大 恒例「オタク市場」調査

    矢野経済研究所が12月7日発表した、恒例の「オタク市場」調査結果によると、2015年度のアイドル市場は1550億円となり、前年度からプラス30.7%と大幅に拡大した。アイドルオタクの年間消費額も、全オタクの中で最も高かった。 アイドル市場は前年度の1186億円から大きく成長。ジャニーズやAKB48のコアファンが市場を支えている上、新しいグループの台頭で拡大傾向にあるという。 アイドルオタクの1人当たり年間消費額は7万9783円で、前年度(7万4225円)から5000円以上アップ。2番目に多い「メイド・コスプレ関連サービス」(3万7289円)の倍以上に上っている。消費額が最も少なかったのはボーカロイドの8950円だった。 2015年度は総じて好調に推移。プロレスが若年層や女性層の取り込みに成功して成長し、「恋愛ゲーム」や「ボーイズラブ」もプラスに転じた。 分野 金額(億円) 成長率(%) 動

    アイドル市場が大きく拡大 恒例「オタク市場」調査
    NAT
    NAT 2016/12/11
    矢野経済研究所の調査。分野「ボーカロイド」は、市場規模92億円、成長率+2.2%、初音ミク人気で関連商品に加えライブ本格化。一人あたり年間平均商品金額は対象分野で最も低く、年間8950円。
  • レジのない店「Amazon GO」開店 商品取って出るとAmazonアカウントで精算

    Amazon.comは12月5日、“レジのない店”「Amazon GO」を発表した。専用アプリを開いて店に入り、欲しいものを取ってそのまま店を出ると、Amazonアカウントで代金が精算される仕組みで、レジに並んで精算する必要がない。人工知能AI)やセンサー技術などを活用して開発した。 現在、Amazon社がある米シアトルで従業員向けにβテストを行っており、来年初頭に一般公開するという。 専用のアプリを起動したスマートフォンを店舗入り口の自動改札にタッチして入店。店内の陳列棚から欲しいものを取ると、アプリ上の仮想カートに商品が入る(棚に戻すと、カートからも消える)。商品を持って店を出ると仮想カートの商品が精算され、アプリ上でレシートも受け取れる。レジに並んで精算する手間が不要だ。 ディープラーニング(深層学習)や画像認識、センサー技術など、自動運転技術と同様な技術を活用。顧客が何を棚か

    レジのない店「Amazon GO」開店 商品取って出るとAmazonアカウントで精算
    NAT
    NAT 2016/12/06
    欲しいものを取ってそのまま店を出ると、Amazonアカウントで代金が精算される仕組み。AIやセンサー技術などを活用とのこと。商品に発信タグを付けるのとは別の仕組みなのかな?
  • ドコモ、「バーチャルアイドル」に参入

    NTTドコモは12月2日、仮想のキャラクターによる「バーチャルアイドル」を2017年5月以降、日中国で展開すると発表した。中国の携帯事業者大手と協力し、さまざまな経路を通じて音楽やライブ番組などを配信していく。 バーチャルアイドルは、3DCGなどで制作された仮想キャラクターがアイドルとして活動するもので、日では「初音ミク」によるライブコンサートなどが開かれ、ファンを集めている。 ドコモは、7億人超の契約者を抱える中国携帯最大手China Mobile Communications傘下でアニメ関連ビジネスを展開する企業「ミグ動漫」と、コンテンツを共同で制作・運営する契約を結んだ。ドコモはChina Mobileと協力関係にある。 コンテンツの詳細は明らかにしていないが、開発しているキャラクターのシルエットを公開した。初音ミクの初代イラストを手がけたイラストレーターのKEIさんが担当して

    ドコモ、「バーチャルアイドル」に参入
    NAT
    NAT 2016/12/02
    NTTドコモは12月2日、仮想キャラクター「バーチャルアイドル」を中国の携帯事業者大手と協力し、音楽やライブ番組などを配信していくとのこと。キャラクターは初音ミクのデザインで知られるKEIさんが担当。
  • 最新英語男声ボカロ「CYBER SONGMAN」に人間歌うマンが挑んでみた

    10月末にヤマハが突然、新たな英語VOCALOIDを発売した。VOCALOID4が出てすぐに発売された米国女声ボカロCYBER DIVAと対になるべき製品で、米国発音の男声ボカロ。男声だからDIVOにすべきじゃないかとも思ったが、それだと発音はDEVOと同じ。テクノしか歌えなくなってしまうのが理由だろうか。ビレッジピープルとか西城秀樹とかをやらせるべきなのか。 それはさておき、英語音源となれば自分の歌と比較して試してみたくなるの。さっそく購入してみた。ダウンロード販売のみで、1万800円(税込み)。VOCALOID SHOPから購入できる。 昔、自分が歌ってがコーラスをつけた曲のGarageBandファイルがiPhoneに残っていたので、それを使うことにした。曲はジャーニーの「Who's Crying Now」。米国人男性歌手(スティーブ・ペリーね)だからCYBER SONGMANも文句

    最新英語男声ボカロ「CYBER SONGMAN」に人間歌うマンが挑んでみた
    NAT
    NAT 2016/11/02
    新しく発売された英語男声VOCALOIDライブラリのレビュー記事。実際に歌わせたデモ も。独自の辞書と発音記号の導入により、米国英語の発音が自然になったとのこと。
  • バーチャル三波春夫「ハルオロイド・ミナミ」をオーディションしてみた

    三波春夫そっくりに歌えるというバーチャルシンガーが評判らしいので、家に来てもらってオーディションをしてみた。 三波春夫のバーチャルシンガー「ハルオロイド・ミナミ」。WindowsアプリのCeVIO Creative Studio Sを持っていれば、今日から無料でいくらでもどんな曲でも歌わせ放題である。「ハロハロ音頭」でも「オバQ音頭」でも「ドラえもん音頭」でもオリジナル曲でも自由自在。音頭でなくても浪曲でなくても大丈夫。4年後に向けて「シン・東京五輪音頭」を自作して歌わせてもいい(IOCに怒られるかもしれないが)。 CeVIO Creative Studioでは、TTS(テキスト読み上げ)のトークボイスと、楽譜に従って歌唱するソングボイスの2種類の音声合成ができる。どちらも、名古屋工業大学のHMM(隠れマルコフモデル)を発展させた技術により実現している。元の人の音声データを統計処理して話し

    バーチャル三波春夫「ハルオロイド・ミナミ」をオーディションしてみた
    NAT
    NAT 2016/10/20
    「音の出だしが明瞭でガツンとくる感じで、そこは三波春夫らしさを感じる。音を伸ばしているところでは音色が大きく変化してビブラートの振幅は比較的大きいところも本人に近い」との評価。
  • バーチャル三波春夫「ハルオロイド・ミナミ」無料公開、なんでも歌ってくれる 「東京五輪音頭」もリメイク

    「世界の国からこんにちは」「東京五輪音頭」で知られる、日を代表する歌手・三波春夫(1923-2001)がバーチャルシンガー「ハルオロイド・ミナミ(HAL-O-ROID)」となった。エクシング、テイチクエンタテインメント、三波クリエイツが共同で開発し、10月20日に発表した。 15年前に亡くなった三波春夫の歌唱データを元に、名古屋工業大学による最新の「統計的パラメトリック音声合成技術」でモデル化。Windows用音声・歌唱合成ソフトCeVIO Creative Studio Sユーザーが無料で利用できるようにした。人の朗々としたこぶし回しが手元で再現できる。10月20日から無料でダウンロード開始されている。 エクシングの「JOYSOUND MAX」「JOYSOUND f1」上の「うたスキ ミュージックポスト」では、3Dキャラのハルオロイド・ミナミが歌唱する「東京五輪音頭」「海の声」 の2

    バーチャル三波春夫「ハルオロイド・ミナミ」無料公開、なんでも歌ってくれる 「東京五輪音頭」もリメイク
    NAT
    NAT 2016/10/20
    生前の歌声を元にした事例は、植木等、hideのVOCALOIDがあるが、一般に利用できるのはハルオロイド・ミナミが初。歌声合成技術にはVOCALOIDではなく、名工大の技術が基のCeVIO。
  • 過去1週間のラジオ番組いつでも聴ける radiko「タイムフリー」きょうスタート

    会員登録なども不要で誰にでもすぐに使え、再生ボタンを押した瞬間から3時間が経過するまで聴取できる。特定のタレント出演番組やスポーツ中継など、権利上の問題で一部聴取できない番組もある。 PC版、スマートフォン版とも11日にスタートした。10日以前の番組も一部対応しており、4日~11日の番組表から聴きたい番組を選べる。スマートフォン版は順次、更新されており、11日正午時点で非対応のユーザーも残っているようだ。

    過去1週間のラジオ番組いつでも聴ける radiko「タイムフリー」きょうスタート
    NAT
    NAT 2016/10/11
    過去1週間の番組をいつでも再生できる。番組表から聴きたい番組を選ぶだけで、“聴き逃し再生”できるとのこと。これは便利そう。
  • “肌に触れると光るスカート”にドキドキ 人体通信を使った「電飾ドレス」を見てきた

    相手に手を触れるだけでデータをやり取りできる――「CEATEC JAPAN 2016」(10月4~7日、千葉・幕張メッセ)のパナソニックブースでは、人体通信を応用したデバイスの技術デモンストレーションを出展している。 人体通信とは、人の体の周囲に電界を発生させ、電気信号を変調し、情報をやり取りする通信形態。相手の体に触れる必要があるため、電波傍受の心配がなく、認証を簡素化できる可能性があるとされている。 会場では、人体通信を用いた「電飾ドレス」をコンパニオンの女性が着用。用意されている6色のリストバンドを装着し、女性と握手すると、スカートの電飾がそれぞれの色に変化するデモを見ることができた。 この技術を応用すれば、「手をかざすだけで改札を通過」「ハイタッチでポイントカードの利用やクーポンの発行」「握手で名刺交換」「CDショップで商品に触れるだけで視聴」といった利用シーンが期待できるという。

    “肌に触れると光るスカート”にドキドキ 人体通信を使った「電飾ドレス」を見てきた
    NAT
    NAT 2016/10/04
    人の体の周囲に電界を発生させ、電気信号を変調し、情報をやり取りして通信。相手の体に触れる必要があるため、電波傍受の心配がなく、認証を簡素化できる可能性があるとか。へー、面白い。
  • 動く「初音ミク」ドール、元AIBO開発者らが制作 9月のイベントで初披露

    ロボット開発のスピーシーズ(東京都武蔵野市)と玩具商品などの企画を手掛けるボークス(京都市下京区)は9月1日、バーチャルシンガー「初音ミク」の動くドール「Dollfie ハニー <ドルフィーハニー>『初音ミク』Ver.」を開発したと発表した。9月9~11日に幕張メッセで開催するイベント「マジカルミライ2016」で初披露する。 開発したのは、2次元キャラクターを3次元で表現するドール「Dollfie ハニー」の初音ミクバージョン。Dollfie ハニーは身長60センチ、28軸(腰3軸、足4軸×2、腕7軸×2、頭部3軸)を持つ動くドールで、皮膚がやわらかな素材でできているのが特徴だ。 小型コンピュータ「Raspberry Pi 3」を搭載し、Linuxが動作。MikuMikuDanceMMD)でオリジナルのモーションを作成することもできる。 開発は、元ソニーで「VAIO」「AIBO」の設

    動く「初音ミク」ドール、元AIBO開発者らが制作 9月のイベントで初披露
    NAT
    NAT 2016/09/01
    スピーシーズとボークスは「Dollfie ハニー『初音ミク』Ver.」を発表。マジカルミライ2016で初披露。身長60センチ、28軸(腰3軸、足4軸×2本、腕7軸×2本、頭部3軸)を持つ動くドール。MMDでモーション作成可。
  • 川崎重工、人格を持つ“AIバイク”開発へ ライダーと会話、セッティングもお任せ

    川崎重工業は8月25日、IT技術を活用した次世代モーターサイクルの開発に着手したと発表した。人工知能AI)により人格を持ち、ライダーと会話を重ねていくことでライダーを理解し、最適なセッティングを行うといったことが可能になるという。 ソフトバンクグループのcocoro SBが開発した「感情エンジン・自然言語対話システム」を活用。ライダーの話す言葉から意思や感情をAIが理解し、言語を使って意思疎通する。電子制御技術を組み合わせ、AIの指示でライダーの経験やスキル、ライディングスタイルに応じたマシンセッティングもしてくれるという。 通信機能により、ライディングを楽しむための情報や安心・安全のためのアドバイスも提供。ライダーとAIとのコミュニケーションを重ねるにつれ、ライダーの個性を反映したモーターサイクルになっていくという。 AIの活用で、「モーターサイクルを単なる移動手段ではなく、ライダーが

    川崎重工、人格を持つ“AIバイク”開発へ ライダーと会話、セッティングもお任せ
    NAT
    NAT 2016/08/25
    ナイト2000の実現もそう遠くないのか。ちょっとワクワクする話。
  • “俺の嫁”召喚装置「Gatebox」に初音ミク降臨 「未来のホームライブ」体験

    IoTベンチャーのウィンクルは、好きなキャラクターと一緒に暮らせる装置「Gatebox」の技術デモとして、Gateboxの中に初音ミクが現れ、スペシャルライブを披露する「Gatebox Home Live feat.HATSUNE MIKU」を開発した。9月9日に幕張メッセで開幕するイベント『初音ミク「マジカルミライ2016」』で公開する。「Gateboxでしか体験できない、未来のホームライブ」になるという。 Gateboxは、デスクトップサイズの「バーチャルホームロボット」。2次元キャラの3D映像が、装置内部にホログラムのように投影され、“主人”ことユーザーの日常生活を手伝ってくれるというコンセプトで、同社代表の武地実さんが、「初音ミクと一緒に暮らしたい」と考えて開発を始めた。 市販に向けて開発中の端末では、「未来の嫁」をイメージした美少女キャラクター「逢(あづま)ヒカリ」の3D映像が

    “俺の嫁”召喚装置「Gatebox」に初音ミク降臨 「未来のホームライブ」体験
  • 「YAMAHA」のプールが、学校でどんどん増えていったワケ

    「YAMAHA」のプールが、学校でどんどん増えていったワケ:水曜インタビュー劇場(プール公演)(1/7 ページ) 「YAMAHA」という文字を見て、どのような製品を想像するだろうか。「そーいえば、ウチの電子ピアノに『YAMAHA』と書かれていたはず」「学生時代に乗っていたバイクは、YAMAHA製だったなあ」という人も多いのでは。このほかにもさまざまな製品にこのアルファベット6文字が記されているが、「えっ、それもYAMAHAだったの!?」という商品がある。例えば、学校のプールだ。 学校のプールはどこがつくっていると思いますか? と聞かれても、ほとんどの人は考えたこともないので、うまく答えることができないはず。「うーん、ゼネコンかな」といった感じで。実は、ヤマハ発動機は40年以上前からプール事業を手掛けていて、2016年6月時点で20メートル以上のスクールプールを6000基以上も出荷しているの

    「YAMAHA」のプールが、学校でどんどん増えていったワケ
    NAT
    NAT 2016/08/13
    ヤマハ発動機は40年以上前からプール事業を手がけ、学校用のプールを6000基以上作っているそうな。ボートやヨットに使われる素材FRPを使って、違う商品を作ろうとしてプール事業が始まったそうな。
  • 「オタクはつらいよ」 生きづらさの正体を女性オタクが語る

    参加者の4人。このポーズは、アニメ「名探偵コナン」のオープニングでパラパラを踊っていたときのコナンのポーズをマネしたもの(2000年)。こういうノリの良さも女性オタクの特徴です 腐女子さん  いわゆる男同士の恋愛BL)に萌える女性オタク。今のメインジャンルは「刀剣乱舞」と「KING OF PRISM」(キンプリ)。BLの中では王道を好み、Pixivで検索したときにヒット数が多いカップリングにハマる傾向がある。地雷もほとんどなく、自称「供給には困っていない幸せな腐女子」。ただ、今はマイナーカプにハマってしまい、自給自足しようとイラストレーターの友人同人誌を作ろうとしている。 女オタクさん  オタクだが、今までBLには萌えたことがない。まわりには腐女子がすごく多いが、「私はなぜか腐女子にはならなかった」と語っている。SFを中心に硬派な作品を好み、今までの傾向として「カウボーイビバップ」や「

    「オタクはつらいよ」 生きづらさの正体を女性オタクが語る
    NAT
    NAT 2016/08/01
    女性オタクは公式にお金を落とす話の流れで、男性オタク界隈で一番財力があるのは、「初音ミク」クラスタなのではの流れにニヤリと。
  • 滋賀の伝統的な盆踊り「江州音頭」をボカロ曲に 盆踊りならぬ「盆ダンス」7月開催へ

    滋賀の伝統的な盆踊り「江州音頭」をVOCALOID曲にアレンジしたダンスイベント「江州盆ダンス」が、「びわ湖大津マザレ祭り」(7月29~30日、大津市)で開かれる。イベント実行委員会は現在、楽曲、歌い手、踊り手を公募している。 ボカロ曲の歌い手やDJとして活躍している滋賀県出身ミュージシャン・kradnessさんを中心とした「盆ダンスユニット」が、公募した盆ミュージックを披露し、やぐらを囲む参加者たちと一緒に踊るというイベント。当日の様子はミュージックビデオ化し、YouTubeやニコニコ動画などで発信するという。 現時点では、盆ダンスユニットのメンバーや楽曲は未定。歌い手と踊り手は、公開されている課題曲から「歌ってみた」「踊ってみた」動画を作成した人の中から審査する。 公募曲の条件は、オリジナル曲であること、DTM/DAWとVOCALOIDを用いていること、江州音頭の囃子「そりゃよいとよい

    滋賀の伝統的な盆踊り「江州音頭」をボカロ曲に 盆踊りならぬ「盆ダンス」7月開催へ
  • 「Pokemon GO」誕生のきっかけは2014年のエイプリルフール──Nianticのジョン・ハンケCEO

    「Pokemon GO」誕生のきっかけは、2014年のエイプリルフールで展開した「Googleマップポケモンチャレンジ」だった──。Pokemon GOを任天堂と共同開発した米Nianticのジョン・ハンケCEOが、米Business Insiderの7月10日付のインタビューでそう語った。 Pokemon GOは、ARゲームIngress」開発元のNianticがポケモンおよび任天堂と共同開発した、iOSおよびAndroid向けの無料モバイルゲーム。7月6日に米国など数カ国で公開され、爆発的な人気を呼んでいる。 Googleマップポケモンチャレンジは、当時Nianticの親会社だった米Googleが、任天堂が出資するポケモンに話を持ち掛けたことで実現したという。「ポケモンGoogleマップの組み合わせはチョコレートとピーナツバターのように相性が良く」(ハンケ氏)、人気があった。 これ

    「Pokemon GO」誕生のきっかけは2014年のエイプリルフール──Nianticのジョン・ハンケCEO
    NAT
    NAT 2016/07/12
    Googleが持ちかけたエイプリルフールネタ「Googleマップポケモンチャレンジ」がきっかけ。ポケモンの石原恒和CEOがIngressのハイレベルプレイヤーだったこともあり、話が進んだとか。
  • macOS Sierra、iOS 10、watchOS 3のプレビューページから分かること

    macOS Sierra、iOS 10、watchOS 3のプレビューページから分かること:アップルPickUp! AppleMacの次期OS「macOS Sierra」と、iPhoneiPad向けの次期OS「iOS 10」のパブリックβ版を公開しました。「Apple Beta Software Program」ページから登録すれば、正式リリース前のOSを試すことができます。 また、macOS Sierra、iOS 10、watchOS 3、新tvOSと、次期OSの特徴をまとめた日語版プレビューページもそれぞれ公開中です。パブリックβ版をインストールする前に、どんな新機能が搭載されるのかチェックしましょう。 macOS Sierra:Siriの搭載とデバイス間連係に注目! 新macOSにもついにSiriが搭載されます。「軽井沢の天気は?」「ジャズのトップ10に入っている曲を聴かせて」

    macOS Sierra、iOS 10、watchOS 3のプレビューページから分かること
    NAT
    NAT 2016/07/11
    Macでもsiriが使えるようになるのか。
  • 「第三の波」アルビン・トフラー氏死去 情報化社会を予言した未来学者

    情報化社会の到来を予言した「第三の波」などの著書で知られる未来学者のアルビン・トフラー氏が6月27日、米ロサンゼルスの自宅で死去した。87歳だった。同氏が共同設立したコンサルティング会社Toffler Associatesが発表した。 1928年ニューヨーク生まれ。溶接工として工場で働いた後、新聞記者を経て60年代に著述業に転じた。 80年に出版した「第三の波」では農業革命、産業革命に続く「第三の波」として「情報革命」の到来を予言。90年の「パワーシフト」では、“力”が財力や権力から情報を持つ者に移るとし、06年の「富の未来」では、ITの発達に伴い、金銭を介さないボランティアなどが金銭経済と同等以上の規模にふくらむなどと展望した。 主要な著作は日でもベストセラーとなり、日IT業界人にも大きな影響を与えた。「初音ミク」で知られるクリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長は、トフラ

    「第三の波」アルビン・トフラー氏死去 情報化社会を予言した未来学者
    NAT
    NAT 2016/07/04
    クリプトン社の『伊藤博之社長は、トフラーの著作から影響を受けたことを公言』『VOCALOID楽曲レーベル「KARENT」の名は、若くして亡くなったトフラーの娘、Karen Tofflerに由来』突然の伊藤社長の名前。
  • スマホ、タブレットからのメディア利用、全体の約3割に 10年連続上昇 博報堂DY調査

    10年間のメディアイメージの変化を見ると、「携帯・スマホ」は「情報が早くて新しい」の上昇が目立つ。21.2%(06年)から67.0%(16年)と3倍以上になり、テレビPCを抜いて1位になった。 他のメディアでは、「テレビ」は「分かりやすく伝えてくれる」(58.9%→69.3%)、「ラジオ」は「生活者の声に耳を傾けてくれる感じ」(21.6%→30.0%)、「新聞」は「ポリシーやメッセージを感じる」(38.1%→48.3%)、「雑誌」は「センスがいい・カッコいい」(22.5%→30.8%)、「PC」は「斬新な情報が多い」(31.4%→41.3%)――などのイメージが大きく上昇している。 調査は、15~69歳の男女2543サンプルを対象に実施した。 関連記事 進むモバイルシフト スマホ&タブレットからのメディア利用時間、全体の25%超に 博報堂DY調査 携帯・スマホ、タブレットからのメディア利

    スマホ、タブレットからのメディア利用、全体の約3割に 10年連続上昇 博報堂DY調査
    NAT
    NAT 2016/06/20
    スマホ・タブレットの一日の平均接触時間は約90分。PCは減少傾向で約60分。TVは依然シェアが高く、微増傾向で約150分。
  • “本物の歌舞伎”とネットの化学反応 老舗・松竹が本気で挑んだ「超歌舞伎」ができるまで

    松竹とドワンゴがタッグを組み、ネットユーザーが集まる「ニコニコ超会議」(4月29~30日、千葉・幕張メッセ)で上演した新作歌舞伎「今昔饗宴千桜」(はなくらべせんぼんざくら)。主演に中村獅童さんと初音ミクを迎え、最新技術を駆使した「超歌舞伎」としてリアルタイムにネット配信も行い、歌舞伎ファン以外からも大きな注目を集めた。 通常の歌舞伎公演と異なり、多様な映像演出やNTTの協力による最新技術、VOCALOID・初音ミクによるデジタル音声など、伝統とテクノロジーの融合がテーマの1つだった超歌舞伎。演技面では歌舞伎の伝統や作法を守りながら、さまざまな演出や工夫がある舞台に「松竹、気だ」「挑戦的な企画」「もっと堅い会社だと思っていたので意外」などの声も多く上がった。 創業120周年を迎えた老舗・松竹と歌舞伎俳優が気で超歌舞伎に挑んだ理由、通常と全く異なる製作過程での苦労、客席やネットの反応を通

    “本物の歌舞伎”とネットの化学反応 老舗・松竹が本気で挑んだ「超歌舞伎」ができるまで