タグ

ブックマーク / p2ptk.org (5)

  • 食糞AIがもたらす危機:botshitの肥溜めと化すインターネットの未来 | p2ptk[.]org

    以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「The Coprophagic AI crisis」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic SF作家が正気を保ち続けるためには、サイエンス・フィクション(未来的な思考実験)と予言とを区別できなくてはならない。それができない作家は、自分が未来を見通せる預言者だと勘違いしてしまう。「見よ!これが!未来だ!」と。 実際のところ、SF作家は「しかけ」を使っているに過ぎない。光速航行や時間旅行といった「しかけ」を用いて冒険ストーリーを編み、思考実験を楽しめるようにしている。こうした「しかけ」は、物語の舞台装置に過ぎず、科学的に裏付けられた「提案」ではない。 かつては、一部の作家や読者がSFを予言と勘違いしても、さして問題にはならなかった。SF=予言という妄想に駆られた人々に、社会を間違った方向に再構築する力がなかったからだ。しかし、SFに取り憑か

    食糞AIがもたらす危機:botshitの肥溜めと化すインターネットの未来 | p2ptk[.]org
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2024/04/17
    世の中情報には二つしかない。クソかお前が素晴らしいと思っているクソだ
  • メタクソ化するTiktok:プラットフォームが生まれ、成長し、支配し、滅びるまで | p2ptk[.]org

    メタクソ化するTiktok:プラットフォームが生まれ、成長し、支配し、滅びるまで投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2023/3/292023/3/29 Pluralistic プラットフォームはこのように滅びていく。まず、ユーザにとって良き存在になる。次に、ビジネス顧客にとって良き存在になるために、ユーザを虐げる。最後に、ビジネス顧客を虐げて、すべての価値を自分たちに向ける。そうして死んでいく。 私はこれを「メタクソ化(enshittification)」と呼んでいる。プラットフォームが容易に価値の配分方法を変更できることと、プラットフォームが買い手と売り手の間に陣取ってそれぞれを人質にし、両者の間を通過する価値のシェアをますます大きくする「両面市場」の性質によって生じる必然的な帰結である。 産声を上げたばかりのプラットフォームはユーザを必要とする。それゆえ、はじめはユーザにと

    メタクソ化するTiktok:プラットフォームが生まれ、成長し、支配し、滅びるまで | p2ptk[.]org
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2023/04/18
    マネタイズはだいたい難しい
  • AIアートと著作権:「Stable Diffusionを違法化するためのロジック」が人間のアーティストを苦しめるワケ | p2ptk[.]org

    AIアートと著作権:「Stable Diffusionを違法化するためのロジック」が人間のアーティストを苦しめるワケ投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2023/4/82023/4/8 Electronic Frontier Foundation アーティストたちは、Stabile Diffusionなどの自動画像生成ツールが自分たちの作品市場を縮小させる可能性を、当然のことながら懸念している。我々は自動化で仕事を奪われる人たちを見捨てるような社会に生きている。そして、ビジュアルアーティストという職業はすでに不安定な立場に置かれている。 こうした状況にあって、著作権にすがろうとするのは自然なことではある。著作権はアーティストが作品から対価を得られるよう保証するものだからだ。だが、一部のアーティストたちがStable Diffusionを相手取って起こした集団訴訟で主張している著作

    AIアートと著作権:「Stable Diffusionを違法化するためのロジック」が人間のアーティストを苦しめるワケ | p2ptk[.]org
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2023/04/09
    画風やアイデアその先の文体まで著作権で保護された先に人が生み出すものや社会も見てみたいって気持ちはある
  • エルゼビアをカウンターブロッキングしたスウェーデンISPにネット中立性違反の調査開始、CEOは歓喜 – P2Pとかその辺のお話R

    エルゼビアをカウンターブロッキングしたスウェーデンISPにネット中立性違反の調査開始、CEOは歓喜投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2018/12/172018/12/17 TorrentFreak 学術出版社エルゼビアの申立てにより、多数の海賊版関連ドメインへのブロッキングを命じられたスウェーデンのISP「Bahnhof」は、エルゼビア自身のウェブサイトをセミ・ブロッキングし、裁判所からBahnhof.seへのアクセスを遮断した。この動きを受け、スウェーデンの電気通信監督当局は、同ISPの措置がネット中立性規則の違反に当たるかどうかを判断するため、調査にのりだすことになった。 スウェーデンのISP「Bahnhof」は、顧客を外部の干渉から守ることに極めて熱心な企業だ。 Bahnhofは著作権トロールを公然と批判し、Bahnhof加入者の特定を困難にするためのさまざまな施策を講

    エルゼビアをカウンターブロッキングしたスウェーデンISPにネット中立性違反の調査開始、CEOは歓喜 – P2Pとかその辺のお話R
  • 日本では知られていない海賊版の新潮流 | p2ptk[.]org

    のオンライン海賊版の歴史をふり返ると、時代時代にさまざまなトレンドがあった。Warezに始まりNapster、WinMX、Winny、Share、BitTorrentなどのP2Pファイル共有、YouTubeやニコニコ動画などのストリーミングプラットフォーム、そしてMegauploadやRapidshare、Rapidgator、Uploadedなどのサイバーロッカーへ。 日でも昨年10月にリンクサイト「はるか夢の址」の運営者や投稿者が摘発され、サイバーロッカーへの注目(というか圧力)が高まっている。ただ、海賊版の世界を観察していると、サイバーロッカー型の海賊版はすでに過去のものになりつつある。たとえば、サイバーロッカー自体の人気は2012年のMegauploadの閉鎖前後にピークアウトし、根強い人気のBitTorrentですら下降の一途を辿っている。 Rapidshare、Megau

    日本では知られていない海賊版の新潮流 | p2ptk[.]org
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2018/01/23
    SteamとかOriginとかは優秀だな
  • 1