タグ

労働に関するNOV1975のブックマーク (93)

  • 社畜「ハッ、俺は今まで何を・・・こんな会社辞めてやる!」上司「損害賠償請求2000万円な」

    ■編集元:ニュース速報板より「社畜「ハッ、俺は今まで何を・・・こんな会社辞めてやる!」上司「損害賠償請求2000万円な」」 1 土星(WiMAX) :2012/04/28(土) 15:39:16.82 ID:JC6obF5i0 ?PLT(12001) ポイント特典 就職戦線の厳しい中、労働者の支援窓口に「会社をやめたくてもやめさせてくれない」という奇妙な相談が増えている。 「辞表を拒否された」「損害賠償を払えと脅された」「あきらめて働き続けている」…。 多くは20~30代の正社員だ。何が起こっているのか。 民法627条は「雇用は解約申し入れから2週間で終了する」としている。 会社は申し入れを拒否できない。 ところが、東京都の相談窓口でこの種の相談が数年で4割増えて昨年は668件になった。 NPO法人「労働相談センター」も2年で3倍になったという。実態はこういうことだ。 や

    NOV1975
    NOV1975 2012/04/29
    こんなの裁判にしたら天引給与が逆に返ってきそうだがw
  • Joe's Labo : ホワイトカラーなら、有給休暇を100%消化するのも過労死するのも自己責任

    2012年04月25日09:30 by jyoshige ホワイトカラーなら、有給休暇を100%消化するのも過労死するのも自己責任 カテゴリ経済一般 東洋経済オンラインのステーキ・けん井戸社長インタビューがなかなか興味深い。 「倒れるのはそいつが悪いだけ。自己管理の問題だ。そもそも労働基準法がおかしい」 発言の部分だけが注目されそうだが、重要なことを示唆している良インタビューだ。 もともと労基法は工場の生産ラインをモデルに想定していて、今の時代には明らかに 合わない。工場でみんなでガチャンガチャンと一定時間機械を回すだけで 利益の出せる時代は終わったのだ。 もうそういうポジションは中国内陸部やカンボジアに譲って、これからの日企業は 個人が知恵を絞って生産性を挙げていくしかない。 具体的には、時間で賃金や労働を図るシステムからの脱却だ。 だから、ホワイトカラーエグゼンプション(以下WE)の

    NOV1975
    NOV1975 2012/04/29
    ホワイトカラーならな。言葉の定義を見なおしたほうが良い時期
  • 「ヒトの価値が下がっているのが日本だ」(武者陵司×若田部昌澄「悲観論とたたかう 日本経済復活の道」)

    異色の対談といっていいかと思います。ただ武者さんは、かなり僕らと近い見解をもっていて、基的にケインジアン的見解に立ちそこに民間エコノミストらしい独自の政治経済的(時には地政学的)発想を加えてユニークな発言をする方です。 その武者さんと若田部昌澄さんとの対談が『公研』という小冊子[会員配布のみに掲載されていて、これが実に読ませます。端的に面白い。これは媒体が一般的に知られているものではないだけにちょっともったいないですね。それだけの充実した内容で、日経済、欧州危機の展望、日アメリカの社会や雇用システムの違いなどが分析されています。お互いの論点がかみ合っているので読みやすい。これなんとか一般の人もよめないだろうかしら? 『公研』の最新号 http://www.koken-seminar.jp/new.htm 全編にみなぎるのは、日に多い成長悲観論への批判と、日の未来の成長を信じそれ

    「ヒトの価値が下がっているのが日本だ」(武者陵司×若田部昌澄「悲観論とたたかう 日本経済復活の道」)
    NOV1975
    NOV1975 2012/04/28
    うーん、人単体の価値じゃなくて、生産性をあげる仕掛け込みでのコストが高くて人を下げないとペイしない部分はあるんじゃないかな。
  • 神戸新聞|社会|未払い残業代求めたら…会社解散、全員解雇

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    NOV1975
    NOV1975 2012/04/20
    清々しいまでのブラックなんだけど、それはともかく、事業として成り立たせるのが難しいけど必要性はある分野の仕事ってどのようにしていくべきなんだろうかね
  • AKB48の労働社会学または夢見るやりがいの搾取 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    「POSSE」坂倉さんのついーとから・・・ http://twitter.com/#!/magazine_posse 前田敦子がなぜ辞めるのかは知らないけど、長時間労働、全人格的な感情労働、競争のプレッシャー、握手会やネットの中傷など、AKBの労働問題を最前線で受けてることと無関係ではないのでは。「傷つく」ことを、少女たちの成長物語というエンターテイメントに昇華するシステムは、やはり疑問がある。 今年公開されたAKBのドキュメンタリー映画のタイトルは「少女たちは傷つきながら、夢を見る」らしいけど、運営に「傷つけられながら」、過酷な労働を自分で納得するために「夢を見」てたなんてことはないだろうか。「私なりに頑張った」って言葉も示唆的… AKBの労働環境がブラックを思わせる一方で、彼女たちがその働き方を抵抗できない宿命として受け入れ、将来に不安と儚い夢を抱きつつ、傷つけられながらも文句を言わず

    AKB48の労働社会学または夢見るやりがいの搾取 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    NOV1975
    NOV1975 2012/03/27
    本人にとってみれば夢=具体的なリターンなんだから割に合わなくなった時に辞めるのは自然だな。
  • この業界で裁量労働を導入するのには無理がある@『情報労連REPORT』12月号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『情報労連REPORT』12月号が届きました。情報労連のHPにも電子ブックでアップされています。 http://www.joho.or.jp/doc/report/ わたくしの連載「労働ニュースここがツボ!」は、今回は「高年齢者雇用を進めると若者の雇用は奪われるのか?」です。 http://homepage3.nifty.com/hamachan/johororen1112.html >前回に引き続き、今月邦訳が刊行されるOECD報告書『世界の若者と雇用』(中島ゆり訳、濱口監訳)の内容を取り上げましょう。日ではちょうど高齢者雇用に関する議論が進みつつある時期でもあるので、書でOECDが指摘している「労働のかたまりの誤謬」について解説しておきたいと思います。 近年、高齢者雇用を進めることが若者の雇用機会を奪うことになるという単純な議論が盛んに行われています。特に、若者の代表と称するある種

    この業界で裁量労働を導入するのには無理がある@『情報労連REPORT』12月号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    NOV1975
    NOV1975 2011/12/14
    納期もボリュームもこの「業界」という枠で裁量労働ができない理由としては本質的ではないんじゃ。
  • Togetter - 「社員用トイレにアルバイトが入ると怒られる」

    どんなアパルトヘイトだという反応が多数。コメント無しの非公式RTがかなりありましたが、そちらは掲載していません。

    Togetter - 「社員用トイレにアルバイトが入ると怒られる」
    NOV1975
    NOV1975 2010/07/20
    こういう形でバイトの士気を落とすことが会社にとってどれだけマイナスか、とか考えてみたことがないんだろうなあ。
  • 他人の職業や待遇について「経営者目線」で批判することは回り回って労働者であるご自身に跳ね返ってくるというカラクリ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    machineryの日々」さんのブログで、「経営者天国」というエントリが書かれていて、大変興味深い記述がありました。そこで引用されているyellowbellさんの文章も併せて引用します。 http://sonicbrew.blog55.fc2.com/blog-entry-365.html >>「育休取るって、お前の仕事は誰がやるんだよー」なんて上長もよく見かけますが、そのために管理職の権限を持っているのです。上司には早いとこ休暇中の業務体制を示してもらって、休みまでに誠実に引き継ぎができるようにしなくてはいけません。もし「休んでいいけど、お前の代わりは自分で見つけて引き継ぎしとけよ。俺は知らんぞ」という上司がいるなら、その上司が部下への指揮命令を怠ったことになり、自分の義務を果たしていないことになります。その場合は、ちゃんとそれを指摘して、それでもわからない場合はさらにその上長に相談

    他人の職業や待遇について「経営者目線」で批判することは回り回って労働者であるご自身に跳ね返ってくるというカラクリ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    NOV1975
    NOV1975 2010/01/02
    最低限id:yellowbellさんの立場を把握していたらこういうコメントにならなさそうな気がするけどなあ。/他人の職業や待遇について「公務員目線」で批判することは回り回って公務員の待遇を下げるというカラクリが欲しい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2009/01/13
    派遣対象業務はやっぱりおかしいの巻
  • “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記

    不況でどんなに失業者が溢れていても、一方には人手不足業界が存在します。だから失業対策の話になるとすぐに「○○分野は人手不足だから、そこで失業者を雇えばいい」という話になります。 けれど実際にはロジックは逆です。 人手不足の市場にはすべて“人手不足である理由”が存在します。それらの市場は、“多くの人を雇用できない理由があるから”、もしくは“継続的な雇用維持が困難だから”、結果として人手不足なのです。 なので、失業者を無理矢理に人手不足市場に就職させても、根問題が残る限り雇用は長くは維持できず、どちらの問題も解決しません。 ★★★ ところで、なぜ多くの失業者がいる一方で“人手不足”の市場があるのでしょう?ここでは、人手不足業界としてよく挙げられる3分野について考えてみます。 (1)外サービス業 (2)医療&介護 (3)農業 それぞれ人手不足の理由を考えてみると (1)外サービス業 熾烈な

    “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記
    NOV1975
    NOV1975 2009/01/08
    たとえばワタミの社長は自分が超絶に働いたことで身代を築き上げた人だから、ガンバりゃ出来るはずだ根性なしどもめと思っているかもしれない。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下の85歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子ご夫、秋篠宮ご夫らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、集まった参賀者にあいさつされた。2019年4月に退…続き[NEW] 「国民に衷心より感謝」 在位中最後の誕生日 [映像あり] 「同志」皇后さまに深い感謝 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    NOV1975
    NOV1975 2008/12/24
    契約だからなあ。見通しが甘かったことを弱者に転嫁することを見直したのはよいことでは。
  • 「80時間残業しないと減給」 - トムジィの日常雑記

    http://www.asahi.com/national/update/1218/OSK200812180095.html 19日の朝日夕刊に載っていた記事。過労死で亡くなった被害者は直近の4ヶ月の時間外労働が平均98時間に達していたという。の病気の件で労基署いったり、一応労災について調べた経験もちょっとはあるからわかるけど、労災は基的に質より量。単純にいって月80時間を超えているかがすべてだから、これはまちがいなく労災適用。実際記事中にも労災認定の記述もある。 しかし記事内容にはびっくりである。大庄の給与体系にある一般職19万4500円に対して1行の但し書きがあるというくだり。 「時間外(労働が)80時間に満たない場合、不足分を控除するため、来の最低支給額は12万3200円」とされていた。 ようは元々は12万3200円が一般職の初任給なわけだ。しかも残業代も軽く電卓片手に計算する

    「80時間残業しないと減給」 - トムジィの日常雑記
    NOV1975
    NOV1975 2008/12/22
    基本給のモデル労働時間が月100時間とかだったら納得なんだが/あとでどんなにつくろっても基本給というのは所定労働時間に対してのものなんだから無駄だと思うけど、法務は何にやってんだろうなwいないのかw
  • 「才能あるレジのおばさん」の足を引っぱれ! - (元)登校拒否系

    才能あるレジのおばさんにはそれ相応の給料を払ったほうが良い http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20081201/1228091980 才能あるレジのおばさんにそれ相応の給料が支払われない理由 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51146535.html ポケイーブニン!! すべての人民のみんな、元気か? 反自由党だよ。 あのな、これから大切な話をしたいと思う。 よく聞いてくれ。 ただし、この話は、資産が10億円以上ある諸君、もしくは1億円以上の資産と3,000万円以上の年収がある諸君を除く者を対象としている。 ということはほぼ全員、99.9%だ。 むかし、お歳暮の時期(ちょうど今ごろだね)に、宅配便の集配所で仕分けのバイトをしてたことがある。 僕は今ではずいぶんと不健康になってしまったけど、当時は体力

    「才能あるレジのおばさん」の足を引っぱれ! - (元)登校拒否系
    NOV1975
    NOV1975 2008/12/07
    単純労働に付加価値などありません宣言。
  • 残業規制で残業時間が40時間も減ったのですが、仕事は減っていません。一体どうすればいいのでしょうか?:アルファルファモザイク

    Q.残業規制で残業時間が40時間も減ったのですが、仕事は減っていません。一体どうすればいいのでしょうか? A.既に通達が言っていると思いますが、業務効率を上げましょう 例)業務効率を上げる1例 1.入門退門時間と始業・終業時間の30分の隔離時間を利用する → 毎月10〜15時間は余分に仕事が出来ます 2.毎日律儀に1時間の休憩申告をする → 毎月20時間は余分に仕事が出来ます 3.昼休みはパンを買ってきてべながら仕事する → 毎月10〜15時間は余分に仕事が出来ます

    NOV1975
    NOV1975 2008/12/05
    これはひどいんだけどさ、法律的にはさまなければいけない休憩時間は実質働いても残業時間にならないとかはどこでも普通だと思う。/というか、効率化じゃ全然ないww
  • 新聞報道をごらんになった皆様へ――「退職勧奨」という名の「退職強要」の実態 - JMIU 日本アイビーエム支部 - 日本アイビーエムに働くものの労働組合のサイトです。

    このウェブサイトは販売用です! jmiu-ibm.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、jmiu-ibm.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    新聞報道をごらんになった皆様へ――「退職勧奨」という名の「退職強要」の実態 - JMIU 日本アイビーエム支部 - 日本アイビーエムに働くものの労働組合のサイトです。
    NOV1975
    NOV1975 2008/12/01
    これだからIBMの労組は。
  • いくらスーパーな人でも10人分働けるか! - novtan別館

    それこそ泥のように働いているんじゃw 一人で十人分の仕事をしているような人はいるか?→加藤氏のみ× なかなかイメージできないというか、見当たらない(加藤) 十人の書いたソフトより、一人の書いたソフトのほうが早い、みたいなことがあるよ(大谷) 以前組込みの仕事をやって、ArmLinuxの火消しをやった。無限ループとかになってた。理解度の低さが生産性に直結。(尾藤) オラクルでプリセールスやってるの20人。少ない。替えが利かない。(柴田) 情報系学生のための交流企画「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」レポート - 西岡Blog その人は普通の人の2倍くらい出来るんだけど、周りに普通の人の1/5くらいしか働かない人がいて目立つだけだと思います!!! まあ、正直なところ、自分でやれば1日で終わるのに一週間掛かっている人なぞざらにいます。このイベント中の発言にも何度か出て来るんだけど、やっ

    いくらスーパーな人でも10人分働けるか! - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/17
    100倍が10人分とは限りませんからねえ。コード早くなった代わりにメンテ性落ちて保守でその人抜けたら工数2倍とかイヤ過ぎる/テスト速度が10倍になったら尊敬するけどエビデンス紙出しの速さはプリンタに依存します。
  • 自らサービス残業をする善意が生む悲劇 - コンプラやさん。

    仕事, マネジメント, 社会人一般向け | 13:03 | 残業について共有すべき事全体の生産量を向上させる。単位時間あたりの生産量(生産性)は低下しやすい。利益を奪う。 「高給激務」の会社はブラック認定されにくいのですが「ブラック企業就職偏差値ランキング」ってたとえ激務でもきっちり給料が出るならブラックにはなりにくい。その辺は線が引かれている。暗黙の了解がある。んで、2008-04-24 - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定)で触れているような日電産?だったっけ?そこが偏差値69とかたたき出しているって事はつまり、、、ね。あれだけ働かせて平均575.4万…ね。そういうことだと思う。 「サービス残業って良くない」というコンセンサスは醸成されていない。サービス残業って問題ですよね。僕にとっては当たり前ですけど。でも当たり前じゃない人もいるわけですよ。で、経営者や管

    NOV1975
    NOV1975 2008/07/16
    「押し付ける」ってのはなんか変だな。時間内ならどんな労働だって押し付けられてオッケーっていうならお互い様だと思うけど。
  • 離職率の高さが人材を流動化させ業界が活性化する - ひがやすを技術ブログ

    またアクセンチュアは「業界平均より離職率が高い」が、「IT業界内での人材の流動化は歓迎すべきことと考えている」と話した。IT業界でのキャリアパスには、コンサルタントやプロジェクトマネジャになるだけではなく、「ベンチャーキャピタリストになったり、アカデミックの道に進むなど色々な方法がある。さまざまな経験をした人材が転職によって交流することで、IT業界は活性化する」とした。 離職率の高さは、一見ネガティブに見えるけど、スキルアップを定期的に実感できるようにすることで、自分に自信をつけ、会社から卒業しやすくするってのは、良い考えですね。 社員にとっては、スキルアップで自分の価値を高められる。 一方、会社にとってもモチベーションの高い社員が一生懸命働くことで、生産性が高まり利益率も上がる。逆にモチベーションの低い社員は、止めざるを得ないようにきびしく競争させるんでしょう。 利益率が高いから、社員に

    離職率の高さが人材を流動化させ業界が活性化する - ひがやすを技術ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/03
    まてまて、大切な話が抜けてるだろ?後で書く
  • 404 Blog Not Found:規制するなら労働時間を

    2008年06月13日18:00 カテゴリCode 規制するなら労働時間を では、何を規制すべきか。 失業が生み出すもの - FIFTH EDITION 政府におかれましては、きちんと労働市場の問題について取り組んでください。また、この間みたいな、官製不況の原因になるような規制をつくらないでください。 「何も規制すべきでない」も含めて考えると、どうも労働時間が最も適切なのではないかいう思いがますます強くなってきている。 「日雇い派遣」禁止して「日雇い」はどうするの? - 池田信夫 blogだから直接雇用を増やすために必要なのは、正社員の雇用コストを非正規社員の2倍にしている社会保険などの義務を廃止し、解雇要件を法的に明確化して司法による事実上の解雇禁止をなくし、正社員と非正規社員の差別を撤廃して労働需要を増やすことだ。 確かにこれだと労働需要は増える。 しかし、労働者需要がそれに従って増え

    404 Blog Not Found:規制するなら労働時間を
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/14
    どうもこっちかあっちかみたいな話になりがちだなあ。
  • 「日雇い派遣」禁止して「日雇い」はどうするの? - 池田信夫 blog

    厚労省が最低の役所であることは国民の広く認めるところだろうが、きょうの「日雇い派遣を禁止する」という舛添厚労相の発言にはあきれた。彼はフランスに滞在して、欧州の労働事情も知っているはずだ。雇用規制を強めるほど失業率が上がり、しかもいったん強めた規制を緩和しようとすると、暴動が起きてますます治安が悪化する・・・という「欧州病」に日も参加したいのだろうか。 そもそも日雇い労働は昔からある。日雇い派遣を禁止したら、日雇い労働はどうするのか。「不安定な就労形態はよくない」というなら、後者のほうが不安定だから、論理的には日雇い労働はすべて禁止しないとおかしい。建設業や荷役作業など、単純労働の多い産業は大打撃を受け、失業者があふれるだろう。 舛添氏自身もいうように、こういうみのもんた的正義が結果的には日雇い労働者を失業者にして、さらに悲惨な境遇に追いやるのだ。「企業が直接雇用することが望ましい」

    NOV1975
    NOV1975 2008/06/14
    ごもっとも。なんで日本の政治ってあんなに短絡的なんだろうね。犯行予告一つとっても。内部留保や海外株主還元が多い企業に雇用義務でも持たせれば。