タグ

2007年1月25日のブックマーク (18件)

  • 「そんな言い方誰もしない」から、何を主張したいのかについて決め付けるのはどうよ?:しっぽのブログ

    凄く違和感を覚えたのでひとつ。 みやきち日記 [雑記]「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち 慣用句を知らないだけならまだしも、「そんな(『骨が折れる』とか『顔が広い』とか)言い方誰もしないよ!」と文句を言う子がかなりいます。 自分の無知を認める代わりに、「『みんな』と同じ自分が正しい」という主張でプライドを保とうとしているんでしょうね。 ・・・そうか、大人が怒り出したのはそれを勘違いしていたからなのか。 大人の言い分としては 誰もって誰だよ、アンタのクラスの小学生連中か? 小学生はしなくてもおとなはこういう言い方するんだよ。 っていうことになるんでしょうけど、これ聞いた時の子供の心境としてはポカーン?ですよ。 自分の主張が伝わっていないようだけど、再度言ってみるべきか、なんか先生が不機嫌だからこの話は引っ込めるべきかと悩んでいるところです。 えっとね、テストに出てきたこの言い方が

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    言及しようと思ったけど言及にならなかった。えーと、多分、慣用句を知らないことを問題にしているわけじゃないよ。
  • nanakohimeのブックマーク - はてなブックマーク

    blog9サーバーが深夜つながらなかったり、記事制限やらおかしいので移転しようと思います。 めんどくさいですが、お気に入り・RSS等入れてくださってる方、移転先でもよろしくお願いします。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ 1 :閉鎖まであと 12522 秒: 投稿日:2007/01/23(火) 16:31:18.78 ID:Znk2Lfba0         ☆        |\        ∴∴∴        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: ::::::::::::::::::::::::         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: ::

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    ホッテントリに便乗ブクマしてサイト誘導…ってこれで行く人などいるのか?これでページランク上がるとも思えないし←どうなんだろう。全部同一ドメインからだし
  • 東京メトロ|副都心線(東京メトロ13号線)の情報

    Japanese, English, Korean, Chinese (Simplified), Chinese (Traditional), and Thai are available. Close

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    確かに名前付けづらいけど…副都心か…沿線だけど使うかどうか。
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    そのものを否定することが意見の表明であることもあるし、否定しただけじゃ表明にならないこともある。後者にならないように気をつけないとね。
  • isologue - by 磯崎哲也事務所 犯罪・冤罪を発生させないための鉄道会社の人道的責任(なぜカメラに投資しないのか?)

    周防正行監督の「それでもボクはやってない」を見て、警察、検察、裁判所のあり方に大きな疑問を持った人も多いかと思います。しかし、そもそも「全知全能でない神ならぬ人間が人を裁く」わけで、裁判官に「必ず真実を見抜いてくれる」と期待するのは、人間の能力上、無理がある。 構造的な「期待ギャップ」なわけです。 警察や検察の方々も、基的に真面目に仕事をしてらっしゃるはずですが、「誰の目にも明らかな証拠」が無いものについて判断ミスが出るのは、ある意味仕方ない面があります。 −−− しかし、(冤罪全般はともかく)、こと痴漢冤罪の問題についてはテクニカルにきれいに解決できるはずです。 鉄道会社が がんばれば。 「ムーアの法則的」に安くなっているカメラ監視システム 携帯にいまや必ずカメラがついているように、カメラはすでに1個数百円の原価になってきています。 たとえば4ドアの車両で上図のようにカメラを天井に配置

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    車両あたりのコストの見積もりが安すぎるんじゃ。十数台制御して同時録画して事件が起きたときのためにメディアはポータブル、駅ごとに再生装置完備、全部稼動していることの確認とメンテ。到底無理な気が
  • 99%有罪は、非合法黙認の温床 : 404 Blog Not Found

    2007年01月25日12:00 カテゴリCode書評/画評/品評 99%有罪は、非合法黙認の温床 この考えがそもそも間違いなのではないか。 元検弁護士のつぶやき: 「有罪率99%」は謎か異常か? 無罪率が増えると言うことは、結果として無実の人が身柄を拘束され起訴されることが増えるということです。 言い換えれば、結果的に不当起訴が増えるということです。 起訴後無罪というのは、被告にとって不便で不条理ではあるが、社会にとって不当ではないはずなのである。 「間違い」即「不当」ということであれば、警官による職務質問だって不当になりうるし、「不利益」即「不当」ということであれば、交通渋滞だって充分不当だ。 誤認逮捕、誤認起訴、誤認有罪は最小化すべきだが、それを有罪率を上げる事で達成しようというのは二つの点において末転倒である。 一つは、当然冤罪の問題。「自白しか証拠がないのに有罪」のごときは、偽

    99%有罪は、非合法黙認の温床 : 404 Blog Not Found
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    もとのエントリって「有罪率を上げよう」ではなくて「有罪率が上がるのは正当な活動をしたときの当然の帰結」って言ってるんだからちょっと観点が違うと思う。
  • 植草被告の指に「スカートと類似の繊維」 科捜研が証言|事件裁判|社会|Sankei WEB

    17日に開票されたロシア大統領選で、プーチン大統領が過去最高の得票率で通算5選を確実にした。社会の安定を重視する統治方針や、ウクライナ侵略を「祖国防衛戦」だと正当化する論理を多くの国民が支持したとみられる。ただ、プーチン氏の「歴史的勝利」が演出された背景に、政治弾圧や予…

    植草被告の指に「スカートと類似の繊維」 科捜研が証言|事件裁判|社会|Sankei WEB
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    さて、それは本当に証拠能力があるのか?
  • あなたは自分の人生の経営者です。子供たちも既に自分の人生を経営しています。―分裂勘違い君劇場

    「先のことは分からないから、将来どんな知識が必要になるか分からない。 だから、今のうちに、たくさんのことを、よく勉強しておきなさい。」 と言うのは、 「先のことは分からないから、将来どんなビジネスが儲かるか分からない。 だから、いまのうちに、たくさんのビジネスに、たくさん投資しておきなさい。」 と言っている、無能な経営者と同じです。 ポートフォリオ戦略を考え抜いて分散投資するのではなく、 安易な思いこみで分散投資しまくれば、不良債権の山が築かれるだけです。 重要なのは、 「幅広く大量に投資すること」 ではなく 「投資効果やリスクを考えて、戦略的に投資すること」 です。 投入できる資金(時間と努力)はごくわずかなのですから。 投資戦略立案に必要なものは、たとえば、以下のようなものです。 ●自分を待ち受ける未来の状況の予測。 ●自分の強み、コアバリュー、コアコンピタンスの洗い出しと、育成方法の

    あなたは自分の人生の経営者です。子供たちも既に自分の人生を経営しています。―分裂勘違い君劇場
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    考え方は面白いけど、論旨にはいろいろな理由で全く賛成できないなあ。
  • ブクマコメントに「後で読む」と書かれたら負けだと思っている

    こうやってブログを書いていてつくづく思うのは、簡潔で分かりやすい文章を書くことの難しさと大切さ。だらだらと思いついたままに長い文章を書くのは簡単だが、「小粒でピリリと辛い」文章を書くには推敲に推敲を重ねる必要がある。 特にブログの場合は、最初の1~2段落が勝負。そこで読者をグッと引き込み、飽きてしまう前に要点を手早く効果的に伝えて一気に結びの文章に持って行く。スクロールしなければ読めない部分はまず読んでもらえないと思ったほうが良い。ブクマコメントに「後で読む」と書かれたら負けだ。

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    基本的に技術ネタか大長編だけだな、あとで読むのは
  • 心理学実験としての「水伝」 - 妄想科學倶樂部

    Kikulogの「インテリジェント・デザイン」のコメント欄で、「うま」なる人物が「『水からの伝言』は科学としてはともかく、心理学実験としてなら評価できるのではないか」ということを主張していた。 これだけではさっぱり要点が伝わらないので、もう少し詳しく解説すると、 水に「きれいな言葉」をかけると物理的作用により「きれいな結晶」ができる、という主張は間違っている が、水に「きれいだと思う言葉」をかけると心理的作用により「結晶がきれいに見える」ならば否定できないのではないか といったようなことだ。 無論、水伝はこの点でも科学的ではない。そもそも結晶の写真のうち綺麗に見えないと判断されるものは除外されている(つまり「きれいな言葉をかける」と「きれいな結晶ができる」の関係性が破られている)し、統計的な調査としては当然あるべき「おなじ結晶を見せて、きれいな言葉と汚ない言葉で主観が変化するか」といった調

    心理学実験としての「水伝」 - 妄想科學倶樂部
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    もう実験の目的が変化してしまっているから無意味なのに気づかないんでしょうかねえ。水伝と関係ないじゃん、その実験。
  • http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20070124

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    話が「あるあるのことはおいといて、納豆ダイエットは効果が無いとは証明されていない」になっているからかみ合わないんじゃないかなあ。
  • Moved

    This URL was moved The requested URL http://web.sfc.keio.ac.jp/~t05091yi/web/blog/2006/12/25/163518.php was moved to http://web.sfc.keio.ac.jp/~kaku/web/blog/2006/12/25/163518.php.

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    2枚入れたとして、定期のほうじゃないイオカードorパスネットが間違って引かれたりしないのかな。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20070124/1169652872

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    周りの反応を見ていると結構本気で信じていると思えるのだけれども。と言いつつ、怒っている人はあんまりいないな。自らの不明を恥じているのか。でもまただまされるんだよなあ。
  • 深夜のシマネコBlog: ただ「あるある」が悪いのではなく

    ●そういえば「(今のところ)論座だけ」の扉絵は、毎日でも仕事をしたのだから、そろそろ換えないといけないな。 ●あるある大辞典の件ですが、普通に「あるある大辞典なんて(「あるある」だけではなく、全ての健康情報番組は)、健康情報お笑い番組じゃん」と思ってた自分にとって、今回の過剰な報道や、街の反応に驚く。というか、こんな大騒動になるほど、この番組を信じている人がいるほうにビックリ。 たかだか数人の被験者による、測定条件すらまともに設定していない自称「実験」のデータなど、捏造でも物でも無意味。 結局、問題は騙す側ではなくて、こんなものに騙されてしまう側にあって、こうした報道においても「我々はあるあるに騙されていたのだ!」と騙されている。 スーパーや納豆業界も被害者気どりだが、あるある的な「健康効果」を散々唄って商品を売ってきた過去があるのだから、彼らだって騙してた側であることに違いはない。ある

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    前者にしかならないと思う。少しでも後者になる率が上がってくれれば良いのですが、テレビを見て動いて、テレビを見て怒る人はまたテレビを見て動くわけで。テレビ思考型人間はテレビから引き離さなきゃね。
  • 2007-01-25

    このブログでは過去に何回か「自由意志」をネタにしたエントリを書いたことがありますが、もう何を書いたのか忘れているので、あえて読み返さないでまた書いてみます。 さて、まず「自由意志」の定義です。とか言うとおおげさになるので、まぁふつうに、「いろいろな状況に際して、アレをするコレをするなど、自分の判断で行動を選択できること」くらいにしておきます。お昼に何をべるかとか、休みの日にどこへ行くかなどを、自分で決められること。まぁそんなでいいでしょう。 で、人間の精神とか意識とか、そう言われているものについて。これは、現在の脳科学では「脳活動の随伴現象」という解釈が主流だと思われるので、ここでもその説を採ります。随伴現象、したがいともなう現象とは、まぁ自動車のエンジンと速度計みたいな関係ですね。エンジンの回転が上がれば速度計の針も動く。しかし針を指で動かしてもエンジンの回転は上がりません。そういった

    2007-01-25
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    イーガンの小説の登場人物くらい本気で悩んで見て欲しいところですが。この論でいくと、インプットに対するアウトプットを固定的に返す固有の「(広い意味での)思考」回路が意思なのかな。
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    何が自分に向いているかわからなくて困っている人は売り込むのが難しいから相談しに来るんじゃねぇよって話かなあ。
  • 平均と累積との隔たりが主流派の場所を見失わせる - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 累積するランダムウォーク 飲み屋さんから酔っ払いが出て来て歩きだす 酔っているからどちらにむかって歩くか分からないし、いきなり Uターンをはじめることもある 酔っ払いは疲れを知らないから、朝になるまで無限に歩き続ける 100万人の酔っ払いを道路に放して、たとえば朝になったときのみんなの位置を平均すると、 たぶん飲み屋さんの位置からほとんど動かない。酔っ払い一人一人の位置はバラバラだけれど、 その数が増えれば増えるほど、平均の位置は原点に近くなる。 ところが、一人の酔っ払いに100万人分歩いてもらうと、その酔っ払いが最後に立っている位置は、 元の飲み屋さんとはかけ離れた場所になってしまう。 プラスとマイナス。平均すると「ゼロ」に収束する変化であ

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    後半のような思考ができる人同士なら前半のような事態は起こらないだろうから、その壁はとても高いものだと思う。
  • 元検弁護士のつぶやき: 「有罪率99%」は謎か異常か?

    はてブをさまよってましたら、池田信夫blogというブログで「「有罪率99%」の謎」という記事が書かれているのを見つけました。 全くそのとおり、と思うところもそうでないところもありますので、元下っ端検事の目でちょこっとコメントしてみます。 (「99%有罪は、非合法黙認の温床」404 Blog Not Foundに対する反論も追記しました。) 最初に統計数字の意味をきちんと解説しておられますが、そのあたりはとても大事なことだと思います。 この違いの原因は、大陸法と英米法の違いにある。英米法では陪審員がおり、彼らは職業裁判官に比べて無罪の評決を出す確率が高く、検察官にとって予測がむずかしい。 英米法系の実務に詳しくありませんが、たぶんそうだろうな、と思います。 日でも裁判員制度が施行された後の数字の変化が興味深いです。 これに対して、日では裁判官と検察官の間に有罪となるかどうかについてのコン

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/25
    良く考えたら当たり前の話に聞こえるけど、本職じゃないとなかなかそういう方向へ考えが向かないのかな。