タグ

2008年1月19日のブックマーク (7件)

  • コメント欄がいっぱいで書き込めなくなる件について - NATROMのブログ

    ■自分の首を絞める喫煙者の続きの■喫煙とマナーに関する議論の続きのコメント欄がいっぱいになったので、続きはこちらで。 何が申し訳ないのだろう?(画像と内容は無関係です) それはそれとして、コメント欄がいっぱいになる現象について少し述べておこう。既にid:dlitさんが■メモ:はてなダイアリーのコメント欄の文字数制限について(思索の海)でまとめてくださったが、それと重複するところもある。 はてなの公式見解では、「コメントは1日につき半角5万〜6万字程度まで書き込みでき、それを超えますと、書き込みが反映されなくなります*1」とのこと。この「1日につき」とは、正確には「日記としての1日分」であり、日付が変わったからといって書き込めるようになるわけではない。字数制限があるのはしょうがないけど、問題は、「コメント欄がいっぱいなので書き込めません」といった警告がまったくないことである。正常に書き込みが

    コメント欄がいっぱいで書き込めなくなる件について - NATROMのブログ
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/19
    それはそれとして、そろそろ誰か引き取ってくれないかなあ(何
  • 文化を守るためって一体なんなの? - novtan別館

    またしても携帯で書いたエントリにアクセスが集まって若干凹み気味のnovtanですこんばんは。なんだろう、余分なことを書くのが面倒だから簡便になるってのがいいのでしょうか。ちなみに風邪はまだ治りません。げほげほ。 前のエントリで特に言いたかった点についてちょっとだけ補記してみます。 反商業主義を掲げて商業主義の論理で消費者を制限している。Culture Firstが寝言にしか聞こえないのはそのせいだ すでに我々は、文化至上主義の名の下に余分なお金を払っている - novtan別館 これね。反商業主義なのであれば、業界団体は手弁当でもいいから文化の発展に尽くすべきなんだけど、実際にはコストが掛かるものは切り捨てている。一方で、税金や教育の費用を使った図書館なんかには資料として残されていることがあるわけで、どちらがより文化を守っているかなんてのは一目瞭然です。 我々がデバイスの進化で得た利益を補

    文化を守るためって一体なんなの? - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/19
    誰か再販非再販の実態のところをフォローする資料探してくれないかな。
  • 『タバコ問題からみる健康問題?何でクルマは言及されない? - fake24』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『タバコ問題からみる健康問題?何でクルマは言及されない? - fake24』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/19
    ついこないだ「お互い様」論は自爆論法だということが示されたばかりだというのに。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/19
    会社の後輩が、痩せててどうしてもシャツがフィットしないって困ってたよ。
  • 2000億行もの負の遺産――COBOLコードの近代化はどのように進めるべきか | OSDN Magazine

    プログラム開発者というものは最先端テクノロジを好むものであり、プログラミング言語、開発環境、開発ツールなどはいずれも最新のものを使いたがる傾向にある。実際、プログラミング関係の参考書やコンファレンスはどれも、JavaRuby on Rails、C#、Ajaxなどのタイトルで目白押しだ。ところがコンピュータ業界においても“表沙汰にしたくない裏面”というものが存在し、現在社会の根幹を支えている多くのアプリケーションにおいて、COBOL、Fortran、Assemblerなどの旧世紀の遺物的コードが未だ使い続けられていることが最近新たな問題と化しているのである。 こうした問題を抱える企業のCIOは、旧式化したレガシーアプリケーションのメンテナンスに取り組むと同時に、ビジネスニーズを速やかに具現化させる責任を負わされている。しかしながら、開発期間が6カ月しか与えられておらず、問題のアプリケーショ

    2000億行もの負の遺産――COBOLコードの近代化はどのように進めるべきか | OSDN Magazine
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/19
    第一次産業的プログラムから第三次産業的プログラムに時代がシフトしても第一次産業は残り続けないと飯が食えない。違うか。
  • UPnPルータ+Flash=深刻なセキュリティ問題

    (Last Updated On: 2008年1月18日)GNUCITIZENは重要なセキュリティ問題を次々に公開しているのでセキュリティに興味がある方はチェックしているのでご存知とは思いますが、 Hacking The Interwebs http://www.gnucitizen.org/blog/hacking-the-interwebs に非常には深刻なセキュリティ問題が解説してあります。具体的な攻撃方法などはGNUCITIZENを参照してください。日でもいろいろ書かれるかな、と思っていたのですが予想より少ないのでブログに書くことにします。ここでは重要な部分だけ要約して書きます。 攻撃 Flashを利用したUPnPルータの攻撃シナリオは以下になります。 UPnPが有効なルータがある 悪意のあるFlashをWebブラウザで参照する UPnPルータの設定を変更するSOAPリクエストを

    UPnPルータ+Flash=深刻なセキュリティ問題
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/19
    これがFlashの脆弱性じゃなかったらなんなんだ?
  • 『NHKのITリテラシー - 池田信夫 blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『NHKのITリテラシー - 池田信夫 blog』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/19
    ↓違うがどこに掛かってるかわからんよね。そんな内容書いてないから。