タグ

2013年4月10日のブックマーク (21件)

  • 【豆知識】「クラリネットをこわしちゃった」の知られざる事実 → 実はクラリネットは壊れてなかった?

    童謡「クラリネットをこわしちゃった」の歌詞に出てくる「オーパッキャマラド、パッキャマラド、パオパオパパパ……」の部分。この「オーパッキャマラド」の意味が“深い”とネットで話題になっています。 それによると、「オーパッキャマラド(Au pas, camarade)」はもともとフランス語で「一歩一歩だ友よ(意訳)」という意味なのだそう。つまりあれは、クラリネットが吹けない息子に対し「一歩一歩進んでいこう」とはげましている父親のセリフで、実際はクラリネットは壊れていないのだ――! おおおお知らなかった!!! 一応、「オーパッキャマラド」の意味については「整列」「友よ共に歩こう」「もっとリズムに合わせてやるんだ」など諸説あり、上記はあくまで解釈の1つだそうですが、当ならステキなお父さん&歌詞ですよね。 「Au pas, camarade」ってフランス語だったんですね 気になって調べてみましたが、

    【豆知識】「クラリネットをこわしちゃった」の知られざる事実 → 実はクラリネットは壊れてなかった?
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    「ドなら出るかな?」「レなら出るかも?」「ミは出てくれるはず!」「全部出ねーよ…」←リードが付いていませんでした
  • まずお前の「ボクがそうだと思ったヘイトスピーチをみんなも憎むはずがな..

    まずお前の「ボクがそうだと思ったヘイトスピーチをみんなも憎むはずがない」という近視眼的な思い込みを捨てることだな。 そもそも「耳を塞ぎたくなるようなヘイトスピーチ」なんてお前の主観でしかない。在特会の主張に共鳴する人間は大勢いる。 お前みたいな差別主義の馬鹿野郎には反吐がでるね。 これを見ろ。http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/481592 washburn1975 在特会を差別するなって言うけど、生まれつき在特会員だった人っているの?2013/04/03 ↑これな、お前そっくりの馬鹿だ。思想で差別していいっていってるんだこいつは。この薄ら馬鹿サヨクは次のコメで完全論破されてる↓ lastline 先天的特性なら差別して良いってことですか2013/04/03 分別のあるkanose村長やthe_sun_also_rises もスターをつけ

    まずお前の「ボクがそうだと思ったヘイトスピーチをみんなも憎むはずがな..
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    ロジックはわかるけど、じゃあ、在特会の言葉が理性の賜物か、というとそれは全力で否定したくなるけどな。
  • 理想の「保存ボタン」 - 石橋秀仁(zerobase)書き散らす

    保存アイコン=フロッピーディスクの時代は終わった…? | MEMOPATCH を見て「保存ボタンとか無くしていこうぜ!」って書こうと思ったらすでに長谷川恭久さんが言及してた: 保存アイコンでみえてくるアイコンデザインの勘違い : could 別の議論で、そもそも「保存」という機能はいらないという意見もあります。私が愛用している Byword も保存という概念がなく、いつの間にか iCloud 経由で同期されているのが好きな点ではあります。しかし、すべての「保存」がこうした自動化がふさわしいのかというそうではありません。バージョン管理のようなコミットというアクションも含めた保存は自動化は適切ではないですし、保存というアクションがあることで利用者が自分で操作をコントロールしているという安心感もあります。 うん、「コミット」の意味論は、人の明示的な操作を要するよね。そういうのは単純な「保存」とは

    理想の「保存ボタン」 - 石橋秀仁(zerobase)書き散らす
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    無限にUNDOできるのであれば、保存の概念は必要なくなるかもしれない。でも、例えば「見せてもいいようになったよ」というコミット的な行為は本来のコミットとも別の形で必要な気もする。
  • 吉野家値下げ、牛丼280円に 米牛肉の輸入緩和で - MSN産経ニュース

    牛丼チェーン「吉野家」を展開する吉野家ホールディングス(HD)は10日、価格体系を18日から変更すると発表した。牛丼の「並盛」は現行の380円から280円への値下げ。米国産牛肉の輸入規制が2月に緩和されたことに伴い、材料の調達難で一時販売休止に追い込まれた2004年時点の価格水準に引き下げる。 値下げは18日午前10時に一部店舗を除き実施。「大盛」は40円安い440円、「特盛」は90円安い540円とし、牛皿もサイズ別に40~90円値下げする。 ライバルのすき家は、牛丼を各サイズ一律で30円値引きする「春の感謝祭」を12日午前8時まで実施中。松屋も全国店舗1000店達成を記念し、15日午後3時まで牛丼商品を30円値下げしている。 吉野家HDは「輸入緩和によって、最適な牛肉調達が可能になった。期間限定の値下げではない」としている。

    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    大盛りのお得感のなさは一体…
  • 高村氏 「条文だけ見れば憲法違反」 NHKニュース

    自民党の高村副総裁は千葉市で講演し、憲法9条を改正して日が自衛権を保有していることを明記する必要があるとして、まずは憲法96条を改正して国会が憲法改正を発議しやすくするべきだという考えを示しました。 この中で高村副総裁は「憲法9条には、『陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない』とはっきり書いてあるが、自衛隊は、国を守る必要最小限度のものなので、憲法違反ではないという解釈だ。ただ、条文だけを見れば憲法違反で、みっともない。正しい文章に直すべきだ」と述べました。 そのうえで、高村氏は「平和主義は守ったうえで、自衛権を保有していることを明記し、自衛隊の名前を分かりやすく国防軍に変える」と述べ、9条を改正して、日が自衛権を保有していることを明記する必要があるという考えを示しました。 さらに、高村氏は「国会が憲法改正を発議するためには、衆参両院のそれぞれで、すべての議員の『3分の2以上の賛成』

    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    96条だけ変えられるのであれば、9条だけ変えることがなぜできないのか。そうすればいいのに。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    10年前、20年前、30年前、40年前、50年前くらいの比較がしてあったらまだわからんでもないけどさ。
  • なぜイケダハヤトは読者の反感を買うブログ記事を書くのか|まだ仮想通貨持ってないの?

    ざっくり言うと… ・みんな不健全に我慢しすぎ。当は反社会性を抱えているのに。 ・イケダハヤトが反社会性を発揮し、炎上すれば、それだけ社会は多様性を許すようになる。地雷をどんどん踏んでいく。 ・イケダハヤトは常に市場に晒されているので、意義がなくなったら消えていくのみ。 かさこさんが反応してくださっているので(ありがとうございます!)、ぼくがブログを書く理由について整理してみます。 スルーできないイケダハヤト氏と読者の生産性なきチキンレース(かさこ) – BLOGOS(ブロゴス) 各々が、自分のなかの「反社会性」を認められるように あえて大義名分を述べれば、ぼくはみんなが社会性豊かなのが嫌なんです。もっと、自分のことばで語ればいいじゃないか、と思っているのです。 人間、誰しも生きていれば「反社会性」を抱えて生きていくことになります。 上司が嫌い、親が嫌い、友だちが嫌い、あぁめんどくさい……

    なぜイケダハヤトは読者の反感を買うブログ記事を書くのか|まだ仮想通貨持ってないの?
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    炎上するってことはものには限度があるということを示していることくらいには気づかないと単なるバカだ。
  • 幼稚園襲撃予告で再逮捕へ=PC遠隔操作で片山容疑者―警視庁など (時事通信) - Yahoo!ニュース

    遠隔操作ウイルス事件で、警視庁などの合同捜査部は9日、福岡市の男性のパソコン(PC)を遠隔操作してお茶の水女子大付属幼稚園(東京都文京区)の襲撃予告メールを送ったなどとして、威力業務妨害容疑でIT関連会社社員片山祐輔容疑者(30)=ハイジャック防止法違反罪などで起訴=を近く再逮捕する方針を固めた。 この事件をめぐっては、警視庁が男性を誤認逮捕し謝罪。誤認逮捕事件で片山容疑者が立件されるのは、大阪府の男性の事件に続いて2回目となる。 片山容疑者は一連の事件への関与を一貫して否認している。 捜査関係者によると、片山容疑者は昨年8月、ウイルスに感染した男性のPCを遠隔操作し、同幼稚園に「始業式を狙って園児を襲撃する」とする脅迫メールを送るなどした疑いが持たれている。

    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    この「容疑一つにつき再逮捕1回」というのはいい加減できないようにしようぜ。拘留期間過ぎて決定的な話が出せなければ敗北だよ。
  • SysReqキーの由来

    Yoji @YojiHagiya @masui http://t.co/hMckfNWWUv << これによるとunixやそれ以降のCP/MやDOS,Xenixなど、つまりIBM-PCで走るOSで使われていたみたいですね。 2013-04-09 21:56:53 𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui @YojiHagiya1 そもそも大型計算機の端末エミュレータのためにIBMが用意したキーをその後のOS開発者が勝手にいろんな用途に割り当てたのではないでしょうか? 「…で使われていた」というのはあまり意味がないような。 2013-04-09 22:04:36

    SysReqキーの由来
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    「ネットに書いてあることが真実」という人が(元々誰かの記憶を元に書かれたであろう)Wikipediaばかり信じて他人の証言を信じないというのはなんでなんだろうか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch Mobility — your central hub for news and insights on the future of transportation. Sign up here for free — just click TechCrunch Mobility! Okay, okay…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    後半の「自由」ってちょっとわがままな気もするけど。引き継ぐ人がいなくてもサービスを止める自由があるわけで。
  • 楽天証券経済研究所の今中能夫「会社帰りに飲みに行くような二流以下の会社には投資するな」 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    楽天証券経済研究所の今中能夫「会社帰りに飲みに行くような二流以下の会社には投資するな」 : 市況かぶ全力2階建
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    こいつらの行きそうなおしゃれな飲み屋に写真とともに貼っとこうぜ標語として
  • [コラム]Twitterでの釣り行為

    発言小町や2chはてな匿名ダイアリーといった匿名媒体に限らず、時に実名で活動されている方も釣りをします。目的は、注目されること、ポジションを明確にすることで支援者(フォロワー、ファン)を増やすことです。今日、はてブの人気エントリー入りしていた、この方のTweetがこの点で顕著であったため、紹介いたします。 イケダハヤトさんに色々言っているおぢさん達は、まず自分が毎日何かネットで書くと良いですね。毎日できるかな? 他人への文句じゃなく自分の意見を書くんですよ。そしてPVやアフィリエイトで実践だすの。やってみたら大変ですよ。出版社さんから書籍も出してね。お声かかるかしら。 自分は浅学寡聞で、ここで挙げられている方と、Tweetされているご人とも、よく存じ上げないのですが、はてブコメントを見ると、お二人ともネット上の有名人で、炎上が売りなようです。 釣りポイントを個別に分解して解説していきま

    [コラム]Twitterでの釣り行為
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    確かにあれは「単著もないのに」というやつだな。
  • 私はなぜ「がん検診」を受けないのか | JBpress (ジェイビープレス)

    私は作家になってから今年で13年目になるが、その間一度も成人病予防健診を受けていない。医療に関してこれといった定見があるわけではなく、とりあえず健康が維持されているのをいいことに、そのままにしてきただけである。 2月で私も48歳になり、足腰や歯には歳相応のガタがきている。ただ、自覚症状のある痛みや心身の不調はない。タバコは吸わず、お酒は嗜む程度。快快便。毎晩よく眠れて、寝覚めは爽快。よって、常用している薬もなく、できればこのまま医師や薬と縁遠いまま老いていければと思っている。 といった次第で、新年度に相応しい話題とは言いがたいけれど、今回は「私と医療」について日ごろから思っていることを述べてみたい。 ★     ★     ★     ★ 25歳から35歳まで勤めていた会社では、毎年1回検診車が来て、尿検査や肺のレントゲン撮影をはじめとする健康診断を受けさせられた。 大宮肉荷受株式会社

    私はなぜ「がん検診」を受けないのか | JBpress (ジェイビープレス)
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    「編集部注:著者のXX氏は寄稿されたXX日後にお亡くなりになりました。続きを楽しみにされていた読者の皆様申し訳ありません」という告知が載らないことを祈っていよう。
  • 同人誌は著作権侵害? 回避は簡単なのになぜ事件化&泥沼化するのか?

    こんにちは。江端智一です。 前回、前々回と、少女マンガのキャンディキャンディにまつわる事件から二次的著作物の権利関係を整理し、同人誌の著作権問題をキャラクターの観点から、マンガやアニメなどの原作、元ネタがある創作物の成人向けパロディを記載した同人誌=「薄い」を引き合いに出しつつ説明させていただきました。 その目的は、創作を保護する法律や規制が、別の創作を妨げることもあり、ある種の創作活動は、「その気になれば、いつでも、どこからでも潰され得る」というリアルな現状を理解していただくことでした。それがたとえ、趣味として自分のホームページで開示しているだけでも、また、自腹を切って自分で印刷して無料で配布していても、違法行為であることから免れることはできないのです。 例外があるとすれば、自分の机の引き出しの中に隠し続けているあなたの「秘密のノート」での創作活動などになります(具体的には、「著作権法

    同人誌は著作権侵害? 回避は簡単なのになぜ事件化&泥沼化するのか?
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    何を言いたいかちょっとわからないぞ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    また新たな定義が誕生!
  • 「数学の研究にコンピューターを用いるべきか?」:学会を二分する問いについて

    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    数独の答えを探すがごとく、理論の正解を導き出したとして、それがなぜ正しいのかの説明ができないと意味が無いからそのあたりがポイントだね。
  • 黒田日銀の異次元緩和による予想外の波及効果について - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    先日のエントリー(参照)では、アベノミクスによる円安、株高は想定の範囲内だと書いたが、一方でより広い目で見ればやや予想外の、それもプラス方向に予想外の、波及効果と思われるものもあった。 (まあ、予想外と言っても筆者にとって予想外だっただけで、その筋の人は予想していたのだろうが、) で、結論から言ってしまえばそれは欧州各国の国債金利の低下である。 参照: Japan’s yield hunters seek European debt http://www.ft.com/cms/s/0/b5a2046e-a042-11e2-a6e1-00144feabdc0.html#axzz2PxOnvxNI 筆者は以前より、どうせ日銀が金融緩和するなら国債不安に揺れている欧州諸国の外債でも買えばいいのではないかと考えていた。 そのこころを以前のエントリーから引用すると その他の手段としては日銀による外債

    黒田日銀の異次元緩和による予想外の波及効果について - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    今、対円以外ドル安半端ない感じになってきたけど大丈夫かね…
  • 正しすぎて辛い

    夫は大きな会社の次長で、私は200人規模の会社のヒラ事務員だ。時々、夫が部下の愚痴を言う。 「目の前の仕事はこなすんだが、長期的な視点で優先順位を付けることができない」 「ちょっと気を付ければ回避できるような凡ミスが多い」 決して罵倒することはない。当たり前のことができなくて困ったものだよ、と淡々と愚痴る。 私はそれが辛い。私も、夫が言う当たり前のことができない人間だからだ。いつも目の前のタスクを片付けるのに精一杯で、その仕事質的にどういうものなのかを考える余裕がなく、デスクの上は散らかっており、脊髄反射的につまらないミスをすることもある。 繁忙期には、やってもやっても仕事が終わらない。早出残業したいから、子供の送り迎えを頼めない?と頼むと、どういう業務がどうして終わらないのか、と聞かれる。あれこれ説明すると、 「そうか、君がボトルネックになって、全体の業務が滞っているんだね。じゃあ仕

    正しすぎて辛い
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    やればできるを無邪気に信じている人は一旦挫折してほしものだが。/次長クラスだとそれなりの年なんだろうけどまだ子供小さいの?
  • 全国的に話題の『武雄市図書館』に行ってみた。

    ▼関連記事 この記事を公開後、武雄市職員さんより1通のメールをいただき、1週間後に武雄市職員さんに武雄市図書館を案内していただきました。こちらの記事もご覧ください。 全国的に話題になっているようですね。武雄市図書館に行ってきました。 各方面から賛否両論さまざまな意見があるようです。ボクは武雄市民ではないので、お前に関係ないじゃないか!と、いわれればそれまでですが。。。 正直、現地に行ってみるまで、ボクはツタヤ運営にどちらかと言えば賛成派でした。しかし実際に行ってみると意見が大きく変わりました。 自分の暮らす街の図書館がツタヤ運営になり、スタバも併設しますよ。ということになったらボクは断固反対します! みなさんは図書館といえば、どんなイメージを思いうかべますか?ボクが思い描く図書館のイメージは、落ち着いた雰囲気で館内は静かで、利用者同士がお互いを気遣いながら書籍を選び、読書や勉強をゆっくりで

    全国的に話題の『武雄市図書館』に行ってみた。
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    一巡した後に「採算とれないスタバ付き図書館」か「単なるスタバ」のどちらかになっている気がする。
  • はてなブックマーク[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    欲しいのはこれか?くれてやる!
  • 出退勤「代打ち」横行、静脈認証に市職員猛反発 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    IT技術の発達で、会社が従業員の行動を簡単かつ正確に管理できる時代になった。 ◇ 労働組合の反対で、厳しい管理が断念されたケースもある。 奈良市が手のひらの血管の情報を読み取る「静脈認証」で、職員の出退勤を管理する計画を発表したのは今年2月。 これまでは職員証を機械にかざして出退勤時間を打刻していたが、職員証をほかの職員に預けて帰ってしまい、同僚に打刻させる「代打ち」が横行。業を煮やした市側が、99%超の確率で人認証できる方法として、4月からごみ収集を担当する環境部職員260人に導入する方針を発表した。 組合側は「職員を犯罪者扱いし、個人の身体というプライバシー情報を収集するのは許せない」と猛反発。3月の市議会でも「過剰な管理」と指摘され、7台の認証機の設置費150万円を盛り込んだ新年度予算案は認められなかった。

    NOV1975
    NOV1975 2013/04/10
    代打ちって犯罪ギリギリから犯罪レベルの行為だろ。扱いじゃなくて犯罪なんだよ。